2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 136人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 06:55:54.17 ID:oaLl3sSP.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

【適法】ライトを点滅させてる人 135人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607529850/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 18:41:16.20 ID:xnX2QN15.net
>>947
少しは無知を自覚してから反論しろよ馬鹿。身の程を知れ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:50:44.38 ID:t6mgSKwX.net
>>947
>指定されているものは公安委員会の定める灯火。

その公安委員会の定めに「点滅灯禁止」や「定常灯でなければならない」と規定されてないwwwwwwwwwwww

違反する規定そのものが存在しねえのに、存在しねえ規定で違法!だというキチガイ論理wwwwww

「点滅灯を使用してはならない」という規定が存在しねえのに、「点滅灯を使用してはならない」という規定で違法!だと言ってんだぞお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさに本物の精神異常者の思考を具現化した妄想ホラ話だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:51:52.60 ID:t6mgSKwX.net
>>949
>>やってはいけないこと=禁止と、やらなくてはいけないこと=義務を決めているだけだ。
>>
>>それが罪刑法定主義でもある。 
>それをID:t6mgSKwXに教えてやってくれ。
>義務を禁止っていうことにするなってね。

やってはいけない事 = 点滅灯の使用禁止規定無し

やってはいけない事 = 定常灯の使用禁止規定無し

やらなくてはならない事=定常灯をつけなければならない義務無し、

やらなくてはならない事=点滅灯をつけなければならない義務

つまり、定常灯の使用は違法では無いし、点滅灯の使用も違法では無いし、どちらも【つけなければならない義務】に於いて【点滅の使用=ライトを点滅させる事】は任意で自由=無条件で合法だと罪刑法定の原則が証明してるって事だよなwwwwwwwwwwww

規定に「点滅灯」の指定が無いから違反だ! ← 規定に存在しねえ何に違反するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

「点滅灯」は禁止も実行要求もされていないから違反だ! ← 規定に存在しねえ何に違反するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

何をどうしたら、法令に規定が無く、規定に存在しねえ「点滅灯」が違反するんだよ?wwwwwwwww
違反する規定が無いなら違反しようがねえだろキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>義務を禁止っていうことにするなってね。

規定に存在しねえ事を義務って事にするなよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:52:39.07 ID:t6mgSKwX.net
>>949 訂正
>>やってはいけないこと=禁止と、やらなくてはいけないこと=義務を決めているだけだ。
>>
>>それが罪刑法定主義でもある。 
>それをID:t6mgSKwXに教えてやってくれ。
>義務を禁止っていうことにするなってね。

やってはいけない事 = 点滅灯の使用禁止規定無し

やってはいけない事 = 定常灯の使用禁止規定無し

やらなくてはならない事=定常灯をつけなければならない義務無し

やらなくてはならない事=点滅灯をつけなければならない義務無し

つまり、定常灯の使用は違法では無いし、点滅灯の使用も違法では無いし、どちらも【つけなければならない義務】に於いて【点滅の使用=ライトを点滅させる事】は任意で自由=無条件で合法だと罪刑法定の原則が証明してるって事だよなwwwwwwwwwwww

規定に「点滅灯」の指定が無いから違反だ! ← 規定に存在しねえ何に違反するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

「点滅灯」は禁止も実行要求もされていないから違反だ! ← 規定に存在しねえ何に違反するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

何をどうしたら、法令に規定が無く、規定に存在しねえ「点滅灯」が違反するんだよ?wwwwwwwww
違反する規定が無いなら違反しようがねえだろキチガイwwwwwwwwwwwwwww

>義務を禁止っていうことにするなってね。

規定に存在しねえ事を義務って事にするなよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:53:35.98 ID:t6mgSKwX.net
>>950
>>公安委員会の定める灯火に『点滅灯』は含まれるwwwwwwwwwwww
>ん?
>例えば?
>根拠を添えて説明キボン(笑)

公安委員会の規定に【点滅してはならない】という禁止規定が存在しねえからに決まってるだろwwwwwwwwwwww

点滅禁止や定常灯の義務が存在しねえなら、道路交通法上「灯火」には【灯火が点いたり消えたりする事】も含まれ得るのだからなwwwwwwwwwwwwwww

> そして『点滅灯の使用』は「公安委員会の定める灯火を点けろ」という規定に存在しねえんだから、
なるほど!
>公安委員会の定める灯火はつけていないいてことだね?

【点滅灯の使用】という任意行為を、【公安委員会の定める灯火をつけなければならない】という義務って事にすり替えるなよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 19:53:58.65 ID:t6mgSKwX.net
>>951
>>公安委員会の定める灯火に『点滅灯』は含まれるwwwwwwwwwwww
>自転車前照灯として点滅灯を指定している公安委員会規則は存在しない

自転車前照灯として点滅灯を禁止している公安委員会規則は存在しないwwwwwwwwwwww
つまり、公安委員会の定める灯火に『点滅灯』は含まれるwwwwwwwwwwww

お前が騙る、

【法令規則に指定されて無い事は違法!】

というキチガイ論理が、どれだけおかしな事なのか例を示してやろうwwwwwwwwwwww

『猫の形をしたライト』は「法令規則に規定されて無いから事実上禁止」>>817

『猫の形をしたライト』は禁止であり、『猫の形をしたライト』では「夜間道路を通行する時は10m云々の性能を有する前照灯を点けろ」という義務を満たさないから違法!

↑こんな馬鹿な屁理屈を平気で騙ってんだからなお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

規定に指定が無いから違反だ! ← 規定に存在しねえ何に違反するんだよ?wwwwwwwwwwwwwww

何をどうしたら、法令に規定が無く、規定に存在しねえ事が違反するんだよ?wwwwwwwww
違反する規定が無いなら違反しようがねえだろキチガイwwwwwwwwwwwwwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 20:01:00.16 ID:4Woc1JP4.net
>>940
>>「点滅灯の使用」は、禁止規定も実行規定も存在しねえ
>点滅灯は
>【自転車の灯火】としての使用禁止規定は存在しない
自転車の灯火として規定されているのは「前照灯」と「尾灯」だけなのだから、
ここで「禁止規定は存在しない」と言った時点で適法であることが確定しているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>【自転車前照灯】としての実行規定は存在しない
>それぞれ別のことがら、物事の区別がマッタク出来ない味噌糞一緒の雑駁思考(w
そう、全く別の事┐(´ー`)┌
ここで「実行規定(笑)」なる謎概念を創出しているのがお前だから、本当に全く関係のない別の話なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
法令では禁止されていないが、俺が許さない。違法だと言ったら違法なんだ!(笑)そんな話┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:05:13.92 ID:fpmybH0p.net
どれだけガイジがいればここまで書き込み消えるんだよ

https://i.imgur.com/SXL1LU4.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:16:57.23 ID:nXeqqKR7.net
テメエのホラ話の矛盾が答えられず、逃げる口実であぼーんした知的障害者の言い訳なwwwwww

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 22:52:28.75 ID:P1VCS6YA.net
>>946
>法に規定された複数要素の全てに『点滅灯禁止』『定常灯でなければならない』が存在しねえのに

法の規定(に限らないのだが)は同じことをあちらの条項にもこちらの条項にもと
マルチに書いたりはしないのだよ、1条項に書かれたことは一連の関連法規の中で
上から下へと効力は伝搬していくようになっていて複数個所に同じことを改めて
繰り返し指定しない

法が夜間灯火をつけろと言えばその効力は法令規則下位の隅々まで伝搬する
下位の条項の中で「つけろ」と繰り返して重複指定はしない
軽車両の灯火に関し最下位の公安委員会規則は
法令を受けてつけなければならない灯火を指定している
軽車両の灯火について法令規則の規定系列のどこにも「夜間路上にあるとき灯火を点滅しろ」
とか「軽車両がつける灯火として点滅前照灯を使え」という指定はない
社会通念に従った前照灯と尾灯だけしか指定されていない
   社会通念上の自転車前照灯(規則が出来た当時自転車用灯火としてはタングステン球でありLEDやHIDは存在しない)
@ 灯色は白色乃至淡黄色(タングステン電球の灯光色)
    A 前方を照射する指向性灯火
    B 定常光
   規則はこれに加えて
C 光束の最低の明るさと光束の広がり(10m前方の障害物を確認できる光度)
   を指定している

法令規則で何も指定されていないとするなら灯火をつけること自体必要ない

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 05:59:13.54 ID:6j+NTzDT.net
>>961
>社会通念に従った前照灯と尾灯だけしか指定されていない
社会通念(笑)は法令ではございません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

そもそもの話、社会通念に於いて「前照灯」「尾灯」は灯火装置であるのだから、
これはは灯火装置ではなく灯り、前を照らす灯り(他は不明)であると言ってる事自体が、
その「社会通念(笑)」から外れる話となるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

何もかもが嘘であるのに、その嘘の中ですら整合性を取る能力が無い┐(´ー`)┌
お前には嘘をついて誤魔化せるだけの知能が無いのだ。もう黙って消えろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 07:15:23.96 ID:e4aOjvQF.net
>>961
何だよ、結局、指定されてねえから違法ってのはお前の願望ホラ話で、お前が勝手に「社会通念」とこじつけた謎ルールで違法と妄想してると自白しただけかよwwwwwwwwwwww

ほれ、↓現実を突き付けてやるから、現実逃避は辞めて、さっさと精神病院で治療してこいキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 07:37:41.59 ID:e4aOjvQF.net
そして、お前の支離滅裂な理屈は完全に論破される↓

>法が夜間灯火をつけろと言えばその効力は法令規則下位の隅々まで伝搬する
下位の条項の中で「つけろ」と繰り返して重複指定はしない
>軽車両の灯火に関し最下位の公安委員会規則は
>法令を受けてつけなければならない灯火を指定している
>軽車両の灯火について法令規則の規定系列のどこにも「夜間路上にあるとき灯火を点滅しろ」
>とか「軽車両がつける灯火として点滅前照灯を使え」という指定はない

軽車両以外では、下位規定である保安基準で【つけなければならない灯火の性能を規定】して「前照灯は点滅するものではないこと」と規定されてるから【前照灯は点滅禁止】だwwwwww

つまり、軽車両では、下位規定である公安委員会規則の軽車両の灯火で【つけなければならない灯火の性能を規定】してるが「前照灯は点滅するものでないこと」や「前照灯は定常灯を使え」という規定はされてないから【前照灯は点滅可能】だwwwwwwwww

前照灯を点滅させて駄目なら「下位規定の保安基準」同様、公安委員会規則軽車両の灯火で明確に「点滅するものでないこと」と規定するのだからなwwwwwwwwwwww
よって、軽車両の灯火では、点滅禁止、定常灯の使用義務が存在しねえから、「つけなければならない義務」に於いても、点滅灯の使用は個人の自由で任意であるwwwwwwwwwwww

前照灯は点滅しないという社会通念があるとしたら、それは自動車やバイクの前照灯が下位規定の保安基準で点滅禁止だからであって、自転車前照灯の社会通念では無いwwwwwwwww
お前が言い訳として言ってるだけの思い込みだwwwwwwwwwwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:56:37.51 ID:xtvLintd.net
>>964
>それは自動車やバイクの前照灯が下位規定の保安基準で点滅禁止だからであって、自転車前照灯の社会通念では無いwwwwwwwww

卵鶏思考だね
自動車やバイクの前照灯も同じよ
にも拘らず目立ちたい、人を威嚇したいとして前照灯を点滅し続ける奴が出て来たから
結果を刈り取るより臭いにおいは元から断つようにしたのが保安基準

自動車やバイクの前照灯だって点滅することは禁止されていない
前照灯を点滅することで他車の運転者に合図を送る必要があるからね

保安基準で認められないのは前照灯の回路に自動点滅回路を持つことであって
前照灯を点滅すること自体は禁止されていないのだな

対向車に対して前照灯を点滅し前進を促したり
前走車に対して前照灯を点滅して(パッシング)追い越すことを伝えたりすることができる
パッシングは威嚇と受け取られれば煽りとなる諸刃の剣

自転車点滅前照灯は無条件で合法だなんて喚いているのはここでとぐろ巻いてる合法厨だけよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:24:58.89 ID:6j+NTzDT.net
>>965
・自動車やバイクでも点滅は禁止されていない。禁止されているのは点滅装置を組み込む事だ。
・よって自転車に於いても点滅が合法になるとは限らない。
これ、実質ただの合法論だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
最後にちぐはぐな違法論テイストを取って付けただけ。ほんとお前はアホだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:49:02.38 ID:Z5L9L8OX.net
頭おかしい奴がまだいるのか
ちゃんと点灯させろ

最近点滅馬鹿は見なくなったけどな
クロスでたまに見るかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:54:11.00 ID:6j+NTzDT.net
点灯に点滅は含まれます┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 15:16:36.89 ID:e4aOjvQF.net
>>965
>卵鶏思考だね
>自動車やバイクの前照灯も同じよ

つまり、前照灯は点滅禁止と規定されてる自動車やバイクと、点滅禁止と規定されてねえ自転車の前照灯も同じだとして「社会通念」だと言い張ってたと自白した訳だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前の創作した妄想通念は社会通念でも法令でもねえんだよキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

>   社会通念上の自転車前照灯(規則が出来た当時自転車用灯火としてはタングステン球でありLEDやHIDは存在しない)

↑それは自動車も同じで、規則が出来た当時自動車用灯火としてはタングステン球でありLEDやHIDは存在しないが【保安基準で明確に点滅禁止】が規定されてたから、言い訳にもならねえどころか、自転車前照灯が法的でも社会通念上でも点滅OKと肯定した話だろwwwwwwwww

>    B 定常光
>   規則はこれに加えて
> C 光束の最低の明るさと光束の広がり(10m前方の障害物を確認できる光度)
>   を指定している

↑「定常光」だの「光束」だの「照度」だのと法令に書いてねえ事をテメエのホラ話の言い訳にしてんなよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwww

>自転車点滅前照灯は無条件で合法だなんて喚いているのはここでとぐろ巻いてる合法厨だけよ

自転車点滅前照灯「の使用」は無条件で合法だと警視庁が合法だと断言してる事を違法だと言い張り、その言い掛かりが「の使用」を抜き去って「自転車点滅前照灯は無条件で合法だなんて」ってすり替えてんだよなwwwwwwwwwwww

「点滅灯の使用は違反しない」という事を「点滅灯は違反する」とよwwwwwwwwwwww

言い掛かりまで元の話を捏造した虚言ってのは、さすが本物の精神異常者だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:09:50.12 ID:HzOP0z9D.net
>>965
それとお前の自動車前照灯の点滅禁止の認識自体が妄想だから、現実を教えといてやるwwwwwwwwwwww

>保安基準で認められないのは前照灯の回路に自動点滅回路を持つことであって
>前照灯を点滅すること自体は禁止されていないのだな

道路交通法第52条1項の『前照灯をつけなければならない』義務に於いては「軽車両以外の前照灯は点滅すること自体禁止」であるwwwwwwwww

>自動車やバイクの前照灯だって点滅することは禁止されていない
>前照灯を点滅することで他車の運転者に合図を送る必要があるからね

↑これも曲解どころじゃねえ妄想で創作したホラ話なwwwwww
「前照灯は点滅するものでないこと」と規定され「ただし、道路交通法第52条第1項の規定で前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合に、手動により前照灯を短い間隔で断続的に点滅する事は可能」って事だから、点滅が許されるのは「手動」で且つ「昼間限定」&「前照灯をつけなければならない『夜間の通行』以外の駐停車時限定」だから、【前照灯をつけなければならない義務に於いて自動車前照灯は点滅禁止】であるwwwwwwwwwwww

>対向車に対して前照灯を点滅し前進を促したり
>前走車に対して前照灯を点滅して(パッシング)追い越すことを伝えたりすることができる

↑夜間に走行中なら違法行為だろwwwwww
「手動」で且つ「昼間限定」&「前照灯をつけなければならない『夜間の通行』以外の駐停車時限定」だから、【前照灯をつけなければならない義務に於いて自動車前照灯は点滅禁止】であるwwwwwwwwwwww

>自転車点滅前照灯は無条件で合法だなんて喚いているのはここでとぐろ巻いてる合法厨だけよ

自転車の前照灯では、点滅は無条件(規定が無い)だから、その屁理屈もホラ話だwwwwww
点滅が違反する規定そのものが存在しねえのに、違反だとホラを吹いてるだけの妄言なwwwwwwwwwwww

これらの事から、このキチガイ虚言癖は法令に書かれてる事も理解してないのに、妄想で己の屁理屈を創作している事が証明されてるwwwwwwwwwwwwwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:19:38.76 ID:HzOP0z9D.net
「法令規則に指定されてない事は違法!」だから、点滅灯は前照灯になり得ない!」

つまり、

「前照灯規定に指定されてない点滅灯は前照灯規定で違法!」

というお前のぶち上げたホラ話は、「違反する規定が存在しねえのに違反」という屁理屈が、矛盾で破綻してると自分自身で理解したからその言い訳に「社会通念」と言い出して、

規定が存在しねえ事は社会通念で違法だ!

だもんなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者の極致wwwwwwwww

そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:41:12.15 ID:MLxAKB61.net
>>965
>自転車点滅前照灯は無条件で合法だなんて喚いているのはここでとぐろ巻いてる合法厨だけよ

いや。自転車点滅前照灯は無条件で合法だよ。違反にする法がないから。
例え、点滅することにより10メートル先の交通上の障害物が確認出来なかったとしても点滅は合法だ。
なぜなら違反になるのは「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」であって「点滅していること」ではないから。

頭の悪い君には理解出来ないかもしれないけど、法とはそういうものだ。

それに現実世界ではど田舎でもない限り、わずか10メートル先くらい無灯火でも確認出来るから、
点滅で確認出来ないなんてことはほとんどあり得ないんだけどね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:52:59.73 ID:HzOP0z9D.net
>>972
>なぜなら違反になるのは「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」であって「点滅していること」ではないから。

違反になるのは『10メートル先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯を点けない』事であって、「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」では無いwwwwww

法令の何処にも「10メートル先の障害物が確認しろ」とは書いてねえだろ低能wwwwwwwwwwww

頭の悪い君には理解出来ないかもしれないけど、法とはそういうものだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:54:05.01 ID:HzOP0z9D.net
>>972
>なぜなら違反になるのは「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」であって「点滅していること」ではないから。

違反になるのは『10メートル先の障害物を確認出来る性能を持ってる前照灯を点けない』事であって、「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」では無いwwwwww

法令の何処にも「10メートル先の障害物を確認しろ」とは書いてねえだろ低能wwwwwwwwwwww

頭の悪い君には理解出来ないかもしれないけど、法とはそういうものだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:16:14.10 ID:S1aqv0p4.net
>>968
>自転車点滅前照灯「の使用」は無条件で合法だと警視庁が合法だと断言してる
そんな事実は存在しない
警視庁の言い分をアンタに都合の良いように歪曲改竄しているだけ
言うなればアンタの妄想でしかない

警視庁は
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。」
と言っているだけ【自転車点滅前照灯「の使用」】なんて聞かれてもいないことには答えていません

提案者の
「最近、点滅式ライトを点けて走行している自転車が増えてきました。」という提言について
アンタが『点滅式ライト=自転車前照灯』と勝手に類推解釈した上で勝手な妄想を積み上げてるだけよ
アンタ自身がどこにも書かれていないことを自分に都合良く勝手な類推解釈を加えた結果でしかないのだよ

他人にはやれ類推解釈だ、やれ罪刑法定主義だと非難しながら
自身の行いは類推解釈で罪刑法定主義を逸脱した言い分を喚き散らしているだけだぜ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:33:19.67 ID:MLxAKB61.net
くだらねえ言葉遊びw

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:36:31.41 ID:HzOP0z9D.net
>>975
>>自転車点滅前照灯「の使用」は無条件で合法だと警視庁が合法だと断言してる
>そんな事実は存在しない
>警視庁の言い分をアンタに都合の良いように歪曲改竄しているだけ
>言うなればアンタの妄想でしかない

「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」、つまり、「点滅式ライトの使用は前照灯規定に違反しない」
それは、前照灯の規定に「点滅式ライトの使用」が『反しない』=『合法』という事であり、「点滅に関する規定が存在しない」=「無条件」なのだから、

「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」

とは「自転車点滅前照灯『の使用』は無条件で合法だと警視庁が断言」してるも同じ事wwwwwwwwwwwwwww

>他人にはやれ類推解釈だ、やれ罪刑法定主義だと非難しながら
>自身の行いは類推解釈で罪刑法定主義を逸脱した言い分を喚き散らしているだけだぜ

規定に存在しねえ『点滅灯の使用』を違法だと言ってるお前は罪刑法定の原則に反した類推解釈、規定に存在しねえ『点滅灯の使用』は合法だと言ってるのが警視庁や合法派で罪刑法定の原則通りwwwwwwwwwwww
類推解釈で違法だと喚き散らしてるキチガイがお前なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:42:03.13 ID:HzOP0z9D.net
>>975
そして、警視庁の言ってる事と真逆なお前のホラ話『点滅灯の使用は違法』の根拠が、

「法令規則に指定されてない事は違法!」だから、点滅灯は前照灯になり得ない!」

というキチガイっぷり全開の妄想www
つまり、

「前照灯規定に指定されてない点滅灯は前照灯規定で違法!」

というお前のぶち上げたホラ話は、「違反する規定が存在しねえのに違反」という屁理屈が、矛盾で破綻してると自分自身で理解したからその言い訳に「社会通念」と言い出して、

規定が存在しねえ事は社会通念で違法だ!

だもんなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさに精神異常者の極致wwwwwwwww

そんな有り得ねえ妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:50:40.99 ID:HzOP0z9D.net
法令規則に規定されていない事は『社会通念』で違法となる!

↑物凄えキチガイっぷりだろwwwwwwwww

若者が優先席で高齢者に席を譲る事は法令規則に規定されてねえが、高齢者に席を譲るのは社会通念だから違法!

↑こんな馬鹿な理屈を平気で騙ってる知的障害者だからなID:S1aqv0p4のお花畑はwwwwwwwwwwwwwwwwww

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:30:52.99 ID:HsgS6GiL.net
>>976
>くだらねえ言葉遊びw
法令規則に書いていないことは言葉遊びにもならないよ。

>なぜなら違反になるのは「10メートル先の障害物が確認出来ないこと」であって「点滅していること」ではないから。
その言い分だとダイナモは違法になるよね。
ダイナモが違法になった事実があるの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:38:01.00 ID:MLxAKB61.net
>>980
ダイナモも10メートル先が確認出来なきゃ違反だよ。当たり前じゃん。馬鹿な反論するなよ低能。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:47:11.58 ID:HzOP0z9D.net
>>981
なら徐行してる時のダイナモは違法だろwwwwwwwwwwww
そして『10メートル先が確認出来なきゃ違反』という屁理屈なら点滅式ライトの使用も違反って事だろうが低能wwwwwwwwwwww
馬鹿な反論するなよ知的障害者wwwwwwwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:16:47.38 ID:MLxAKB61.net
>>982
点滅は違法!ダイナモは合法!って結論先にありきで無理矢理法解釈してはダメだな。頭悪い。
10メートル先を確認出来ない前照灯は点滅だろうがダイナモだろうが常時点灯だろうが違反だよ。当たり前じゃん。

ただ、現実にはわずか10メートル先の近距離、無灯火でも確認出来るから、
ダイナモでも点滅でもついていれば違反にはならないだけ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 15:40:35.51 ID:SlpBnOe4.net
>>983
>点滅は違法!ダイナモは合法!って結論先にありきで無理矢理法解釈してはダメだな。頭悪い。

頭悪いのがお前だwwwwwwwwwwww

法令に規定されてねえ『10メートル先が確認出来なければならない』というお前の妄想では、『ダイナモライトは徐行で10メートル先が確認出来ない』という現実で違反になるし、『点滅式ライトは消えた瞬間に10メートル先が確認出来ない』という現実で違反になるだろうが低能wwwwwwwwwwww

>10メートル先を確認出来ない前照灯は点滅だろうがダイナモだろうが常時点灯だろうが違反だよ。当たり前じゃん。

つまり、ダイナモライトの使用や点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しないという現実で、お前はダイナモライトは低速走行で『10メートル先が確認出来ないから違反』、点滅式ライトは消えている瞬間が『10メートル先が確認出来ないから違反』だと言ってるのだからなwwwwwwwwwwww

要するに、『10メートル先が確認出来ないから違反』という存在しねえ規定を創作した類推解釈だろキチガイwwwwwwwwwwww

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 18:55:36.48 ID:S1aqv0p4.net
>>979
>↑物凄えキチガイっぷりだろwwwwwwwww
>↑こんな馬鹿な理屈を平気で騙ってる知的障害者だからなID:S1aqv0p4のお花畑はwwwwwwwwwwwwwwwwww

法令規則に明示規定されていなくても「社会通念に従って解釈判定される」だな
「違法/合法/適法」の判定は条文上に明示記述が無い場合「社会通念に従って解釈判定される」

「前照灯として点滅灯を使うことは無い」と言う社会通念により
都に対して「点滅灯が眩しくて危険」と提言者は言い
「前照灯を点滅させているのが眩しくて危険」とは言っていない
提言者は点滅灯を前照灯とは認識していないのだ
回答者の警視庁もまたその点滅灯を前照灯と指摘した回答はしていない

アンタの言い分は
「法令規則で点滅灯は自転車前照灯に指定されていない」という事実を
「法令規則で自転車前照灯として点滅灯の使用は禁止されていないから合法」と勝手に歪曲改竄してるだけ

貴方の論理立てなら
「法令規則で人を殺すことは禁止されていないから殺人は合法である」となる

定常灯と点滅灯は異なる機能を有しているのが社会会通念であるため
法令規則では非常「点滅」表示灯の様に点滅灯でなければならないことを明示している
これに対し前照灯として「点滅前照灯」と明示した条文は存在しないのだ

条文で使用を指定されていないのに「自転車点滅前照灯」が法的有効性を持って存在すると思うのは妄想以外の何物でもない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:05:53.18 ID:NcTtg7BO.net
>>985
>法令規則に明示規定されていなくても「社会通念に従って解釈判定される」だな
>「違法/合法/適法」の判定は条文上に明示記述が無い場合「社会通念に従って解釈判定される」
日本は罪刑法定主義を採用する国だから無いっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

法を語っているのに憲法を読めない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>貴方の論理立てなら
>「法令規則で人を殺すことは禁止されていないから殺人は合法である」となる
殺人罪が定義されているのに?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
貴方の詭弁に於いては「刑罰が規定されている」行為は禁止行為ではないのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha


あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:10:43.63 ID:HzOP0z9D.net
>>985
>法令規則に明示規定されていなくても「社会通念に従って解釈判定される」だな
>「違法/合法/適法」の判定は条文上に明示記述が無い場合「社会通念に従って解釈判定される」

つまり、法令に規定されてねえ事も、社会通念も、法令じゃねえのに法令として法令判断されるという妄想なwwwwwwwwwwww

法令規則に規定されていない事は『社会通念という法令』で違法となる!

↑物凄えキチガイっぷりだろwwwwwwwww

若者が優先席で高齢者に席を譲る事は法令規則に規定されてねえが、高齢者に席を譲るのは社会通念だから違法!

↑こんな馬鹿な理屈を平気で騙ってる知的障害者がお前だwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも、社会通念とは、世間一般常識や暗黙の了解の事だろwww

自動車前照灯は点滅禁止と法令で規定されてるから「言葉にしなくても、世間一般常識では、『自動車前照灯が法令で点滅してはならない』と理解、了解されてる」という事だろうがwwwwwwwwwwww

点滅が禁止されてない自転車前照灯を、点滅禁止の自動車前照灯と同じにしてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

「法令規則に指定されてない事は違法!だから、点滅灯は前照灯になり得ず、点滅灯は前照灯規定で違法!」というお前のぶち上げたホラ話が、矛盾で破綻してると自分自身で理解したからその言い訳に「社会通念」と言い出したんだろwwwwwwwwwwwwwww
規定が存在しねえ事は社会通念で違法だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

「点滅が禁止されてない自転車前照灯」は、社会通念で「点滅禁止の自動車前照灯」と同じだと俺が言ってるんだから、法令が点滅禁止と規定してなくても俺が社会通念と言ったら違法!

つまり、「法令に規定が無くても、俺が社会通念と言ったら、それは法令になる!」、だから「規定が存在しねえ事は俺の一言で違法となる!」wwwwwwwwwwwwwww

↑まさにキチガイが本領発揮した罪刑専断主義だよなwwwwwwwwwwwwwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 19:28:56.40 ID:HzOP0z9D.net
>>985
>「法令規則で点滅灯は自転車前照灯に指定されていない」という事実を
>「法令規則で自転車前照灯として点滅灯の使用は禁止されていないから合法」と勝手に歪曲改竄してるだけ

違うだろwww

「法令規則で定常灯も点滅灯も自転車前照灯に指定されていない」という事実を
「法令規則で自転車前照灯として定常灯と点滅灯の使用は禁止されていないけど、点滅灯だけ社会通念で違法」と勝手に歪曲改竄してるだけだよなwwwwwwwwwwwwwww

お前のキチガイ論理では、

若者が優先席で高齢者に席を譲る事は法令規則に規定されてねえが、高齢者に席を譲るのは社会通念だから、違反する法令は無いけど違法!

だからなwwwwww
法令に存在しねえ事が、一体、存在しねえ何の規定で違法になるんだよ?キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱりあれか?

「法令に規定が無くても、俺が社会通念と言ったら、それは法令になる!」、だから「規定が存在しねえ事は俺の一言で違法となる!」ってやつだろwwwwwwwwwwwwwww

「点滅が禁止されてない自転車前照灯」は、社会通念で「点滅禁止の自動車前照灯」と同じだと俺が言ってるんだから、法令が点滅禁止と規定してなくても俺が社会通念と言ったら違法!

↑まさにキチガイが本領発揮した罪刑専断主義だよなwwwwwwwwwwwwwww

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:31:36.16 ID:JZZMh6Io.net
こっちにも転載しとくかwwwwwwwww

>「法令に書かれていないもの」
>
>違法派の言っていること→「法令に書かれているものと違うもの」
>違法派「法令では認められていないもの」
>違法派「法令がないから、法令で合法違法は判断しない」

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/98

つまり、キチガイ虚言癖の理屈は、

「法令に書かれていないもの」とは「法令に書かれているものと違うもの」だから「法令では認められていないもの」wwwwwwwww

「規定されてない事」は「法令で認められていない」というキチガイ論理だと自己証明wwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてその妄想論理は>>83で完全に論破済みwwwwwwwww

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:32:25.37 ID:JZZMh6Io.net
こっちにも転載しとくかwwwwwwwww

>点滅とは、灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。
>
>点滅する灯火しか点けていない。
>↓
>灯火が点いていないときがある。
> (灯火が点いていない状態で走行しているときがある)
> (夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間がある)
>↓
>灯火の点灯義務違反。違法です。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/99

↑コイツは、「点滅する灯火」=「点滅式ライト」を使用すると「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間がある」から「灯火の点灯義務違反。違法です」とハッキリ言ってるよなwwwwwwwwwwwwwww

点滅式ライトの使用は灯火の点灯義務違反。違法です。とよwwwwwwwwwwww

点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しないのに、点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反するという警視庁とは真逆のホラ話wwwwwwwwwwwwwwwwww

>灯火が点いていない状態で走行しているときがあっても良い。

点滅式灯火を点けてるだろwwwwwwwwwwww
点滅は点灯の一形態であるwww
道路交通法上、灯火には「点いたり消えたりする灯火」が含まれ得るのだからなwwwwwwwww

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:35:27.31 ID:JZZMh6Io.net
点滅する灯火(点滅式ライト)しか点けていない → 灯火が点いていない状態で走行しているときがある → 灯火の点灯義務違反。違法です。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617323893/99

つまり、点滅式ライトの使用は灯火の点灯義務違反!= 点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反する!という虚言癖の妄想wwwwwwwww


↑『点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない』と警視庁が断言してるのに、『点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反する』という警視庁とは真逆のホラ話wwwwwwwwwwwwwwwwww

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 01:09:36.31 ID:r1tiZZ6E.net
>>984
頭悪いなあ。やっぱり理解してないw

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 04:08:24.69 ID:HuDAQBy0.net
>>992
お前の自演だと自白したんだなハゲヅラwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 15:00:35.15 ID:gK0N6loN.net
>>984
>つまり、ダイナモライトの使用や点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しないという現実で、お前はダイナモライトは低速走行で『10メートル先が確認出来ないから違反』、点滅式ライトは消えている瞬間が『10メートル先が確認出来ないから違反』だと言ってるのだからなwwwwwwwwwwww

ある種のダイナモ式ライトを自転車前照灯として使っていれば
夜間道路を走行中限られた短時間内一時的に違反状態になることは有り得る
この特性は既に司法も認めている事実

点滅灯を自転車前照灯として無条件で使える根拠は存在しない
規則が指定する自転車前照灯に点滅灯は指定されてもいない
点滅灯の消灯期間中はダイナモ式ライト同様違法状態にあることは明白な事実
だからと言ってダイナモ式ライトを自転車前照灯として使うこと自体は違反にはならない
全てのダイナモライトは違法物ということにもならない
法令規則の要求を満たせていない僅かな期間だけが違反状態になる

ダイナモ式ライトの不都合な状態は使い方で避けることもできるが
点滅灯の不都合は走行中常に存在し続け避けることは不可能
点滅灯の不都合は生まれ持ったもので解消できないものなのだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 16:21:05.71 ID:HuDAQBy0.net
>>994
>夜間道路を走行中限られた短時間内一時的に違反状態になることは有り得る
>この特性は既に司法も認めている事実

また妄想を垂れ流すなってのwwwwwwwww

>点滅灯を自転車前照灯として無条件で使える根拠は存在しない

点滅灯の使用を規制する規定は一切存在しねえんだから、無条件(規定が存在しねえから規定条件が無い)だwwwwwwwwwwww

>規則が指定する自転車前照灯に点滅灯は指定されてもいない

禁止も実行も指定がねえなら、違法にする事は論理的に不可能なのに、指定されてねえから違法ってのはお前お得意のお花畑ファンタジーだよなwwwwwwwwwwww

>点滅灯の消灯期間中はダイナモ式ライト同様違法状態にあることは明白な事実

ダイナモライトが違法だという明白な証拠を出してから出直してくれ虚言癖くんwwwwwwwwwwwwwww

>だからと言ってダイナモ式ライトを自転車前照灯として使うこと自体は違反にはならない
>全てのダイナモライトは違法物ということにもならない
>法令規則の要求を満たせていない僅かな期間だけが違反状態になる

違反なら違法だろwwwwwwwwwwww

>ダイナモ式ライトの不都合な状態は使い方で避けることもできるが

どうやって夜間に低速走行しねえなんて事が出来るのかね?wwwwwwwwwwww
そして、何故それが規定されてねえのか辻褄が合うように言い訳してみろキチガイwwwwwwwwwwww

>点滅灯の不都合は走行中常に存在し続け避けることは不可能
>点滅灯の不都合は生まれ持ったもので解消できないものなのだ

夜間走行で点滅灯の使用は道路交通法等に違反しない、つまり、ライトが点滅する事によって道路交通法等に不都合は存在しないという事であり、ライトが点滅する事は道路交通法等全ての規定に抵触しないという事だからなwwwwwwwwwwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:17:32.53 ID:n4rcxPvD.net
灯火とは灯りである、規定の光度で光っていなければ灯火は無い。
ダイナモは低速時に暗くなり止まれば消えてしまうのだからダイナモでは公安委員会の定める灯火にならない。

その「公安委員会が定める灯火」の規定に、
「夜間点けなければならない灯火は10m云々の光度を有する前照灯、
 前述の前照灯のうち発電式の物は光軸を下向きにしなければならない。」
と、前照灯に ダ イ ナ モ が含まれると規定されてる訳だが┐(´ー`)┌

どうして「公安委員会が定める灯火」に規定されているダイナモが、
公安委員会の定める灯火(笑)の規定を満たさないなんて事になってしまうのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

法令は「公安委員会『が』定める灯火」で、ボケ老人は「公安委員会『の』定める灯火」と言っている┐(´ー`)┌
『が』と『の』で違うと言うのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:26:14.18 ID:RMu0jFXV.net
灯火と灯火器の区別がつかない人には、

   一生、無理でーす。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:30:21.14 ID:n4rcxPvD.net
灯火と灯火器を区別してしまう気違いには一生無理、の誤りだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

道交法52条1項に灯火としていきなり「前照灯、尾灯、その他灯火」と書かれているのに、
それらは灯火装置ではない(笑)だものなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
社会通念(笑)に反するこの主張に根拠は一切ない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

53条がどうと言い訳しても、その53条のどこをどう見れば灯火が灯り(笑)なのかも一切示せない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha


点滅痴呆論に根拠はない┐(´ー`)┌これが結論┐(´ー`)┌

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:34:06.51 ID:RMu0jFXV.net
>>998
53条www
53条のどこをどう見れば灯火が灯り(笑)なのか って、そんな話はしてないんだけどなw

無いもの存在しないものが色々見えるんだなw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 18:34:39.84 ID:RMu0jFXV.net
今回も脱法失敗でしたw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
792 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200