2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 12:08:39.65 ID:yqaoFrxd.net
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman
[スズキイッセイ] 閃光ライド LINEコミックス掲載 https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0001533

■前スレ
自転車漫画総合スレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585152875/
自転車漫画総合スレ 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597831089/
自転車漫画総合スレ 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605044242/
自転車漫画総合スレ 21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610368726/

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:32:35.45 ID:M8r4+qoq.net
びわっこか

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:30:55.78 ID:fl7TBKXd.net
そのイメージの中で一生生きて行けばいいよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:37:40.93 ID:2LEp8z/Z.net
>>847
びわっこは最初の東京→滋賀帰省の1冊しか読んでないけど「自己評価が出来てないアホ娘3人がレベルに合ってない日程・行程を強行して自爆した話」って感想
軽装登山で遭難するハイカーってこんな感じなんだろうな。共感出来ない

体験記だとじこまん(玉井幸雄)なんかは読み易くまとまってたと思う。最後は内容含めてgdgdだったけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:12:23.86 ID:9YoFvfO3.net
じこまんの富士ヒルクライム回すき
デスライド回すきじゃない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:18:08.04 ID:6Sj3zH6f.net
じこまんはローターやビンタの話を漫画に入れるのが怖い
あれだけ漫画描ける人はやっぱり良くも悪くも頭オカシイ

転けたくない情熱には好感持てると思います

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 01:02:56.81 ID:6OFsvK03.net
>>846
俺は逆だなー。いきなりロングライド、サイクリングごはん、自転車女子はじめました、
おりたたみ自転車はじめました、全部楽しめた。
もちろん、じこまんやびわっこも。ただ、びわっこの次女単独モノはイマイチ物足りないかな。
びわっこはヤッパリ3人揃ってこそだと思うから。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:43:47.49 ID:KUC+LpWU.net
びわっここそおっさんを美少女化してマンガにしてるんじゃないの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:50:02.99 ID:lDtfIPRF.net
じこまんの2巻でネタが尽きました感が面白い
なので2巻まで読めば十分

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:45:31.78 ID:3u1HLisV.net
じこまんは作者がだんだんと自転車に飽きてきてちる様子が漫画にあらわれているところがすごいよな。
後半は惰性。そりゃあつまんなくなるよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:28:36.77 ID:5AA1p3yB.net
びわっこは上で出てた軽装登山で遭難するハイカーって評価が1番しっくりくる

あと1万円のクソルックMTBでダンシングしてスポーク折れた経験から、都内→滋賀の行程で乗ってるのちゃんとしたロードっぽいのにダンシングするなとかバカじゃね、とか

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:16:50.21 ID:yheSN0+Y.net
俺ツエー系が流行るわけだ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:18:29.52 ID:uLtHhMBw.net
ちゃんとしてたら面白くないからあれでいいっちゃいい

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:20:10.43 ID:MIvfVkUb.net
びわっこはページから体臭が漂ってきそうなのがキツい

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:55:26.15 ID:aGw8lnUk.net
確かに清潔感無いね。小汚いというか

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:59:16.20 ID:+P6DaaiA.net
アレで実際は女の子じゃなくて汚いおっさんなわけだしな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:40:48.32 ID:e48zj0eh.net
若い頃の体験談だろうから「小汚い兄ちゃん」では?

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:48:53.97 ID:j93HAjfl.net
弱虫ペダルで今更、川田とか桜井が芸風変えて再登場してるなら他のチームのモブキャラとかもいずれ再登場ありえるな。
将来欧州編に突入したら実はピエールが欧州でめちゃくちゃ重要なキーパーソンだったとかやるんだろな。
全部後付けだろうけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:58:22.24 ID:z9vaAh10.net
まだ連載してんの?
とっくの昔に打ち切りになってると思ってたわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:10:32.43 ID:uIHXRV54.net
弱ペダって70巻くらい出たあと完結したって聞いた気がするんだがまだ続いてたのか

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:21:21.55 ID:z9vaAh10.net
調べて見たら「ドカベン」は本編48巻を含む全205巻出てるってよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:13:47.49 ID:ACY9tKFG.net
>>863
そういやピエールの電話ってどうなったっけ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:32:23.29 ID:mCs4+mky.net
瀧?

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:50:06.63 ID:sZw7hXBG.net
いや畳

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:49:47.66 ID:Pu1MhsqK.net
こち亀超えてるのか 連載期間ではゴルゴのが上だっけ?正にライフワークだな こんちき先生も家電ちゃんやおりたたぶをそういう作品に育てたかったんだろうに 

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:52:18.97 ID:kI4ZkD9U.net
なんで関係ない話をおりたたぶにつなげようとするのか。
きもい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 15:07:39.79 ID:sZw7hXBG.net
アンチの嫌がらせとしか思えないネガキャンっぷり

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 15:18:00.97 ID:JAqN6s1o.net
そんなことより遂に次回スーパーカブにモールトン娘出るから期待しよーぜ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:51:05.42 ID:h4OI1F5I.net
モールトン乗りは大体キチガイって聞くけど
趣味でカブに乗ってる奴も頭おかしいので相性良いんだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:14:29.78 ID:/YtavjMa.net
>>873
ていうか、乗ってる子が川に落っこちて
そのときに壊れてしまうらしいから
たぶんろくに自転車の出番はないのでは

主人公に助けてもらってなついて
すぐ真似してリトルカブに乗り換えるんだと

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:24:14.30 ID:uckIw2AH.net
ひどすぎる展開だな

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:32:13.06 ID:DyAwQZ2W.net
夢も希望もない

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:54:36.30 ID:cHqw4Vq8.net
モールトン乗りは家族それぞれの個性が強すぎる描写がされてるね

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:32:17.23 ID:ladD+BzO.net
カブに乗せるためとはいえモールトンぶっ壊すのはなぁ
バイク(原付きはバイクじゃないけど)漫画は ばくおん といい自転車に厳しい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:02:50.81 ID:/YtavjMa.net
乗り換えのためにカブも壊したくらいだから
自転車に思い入れないのに容赦するわけないか

落して壊すだけならわざわざ趣味車選ばずに
ママチャリにでもしてくれりゃいいのにもったいない

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:13:16.73 ID:IWHlcx83.net
親に押し付けられたモールトン微妙だわ
友達がカブで遠出しててうらやましいな
影響されてちょっと無理したら川に落ちてモールトンぶっ壊れて私も死にそう
友達がカブで助けてくれた!カブ素敵!私もカブ買う!
自転車(笑
やっぱカブっしょ

だいたいこんな話

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:16:47.67 ID:h4OI1F5I.net
>>880
著者が趣味で買ったモールトンを経費扱いする為に突っ込んだんだろw

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:40:34.70 ID:OZh07z8V.net
モールトンである必要があったのか
壊れ役はダホンにでもやらせとけば十分ではなかったのか

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:58:33.21 ID:/YtavjMa.net
普通の鉄フレームだと乗り手が死なない程度の川に落ちたくらいじゃ
修理して直せそうってのはあるのかな
モールトンの鳥かごフレームだと繊細そうに見える

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:13:17.32 ID:/YtavjMa.net
オートバイは水没させたら買い直したほうが安上がりになるけど
自転車はひきあげて分解掃除すればふつうの作りだと復活するわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:59:54.75 ID:TF9eSBdg.net
グレードにもよるけどモールトンって下手したらカブ数台買える値段だよなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:03:52.87 ID:oybbbGPV.net
30万から上は数百万円まで

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:07:28.60 ID:n+aJ6ak0.net
スーパーカブはなんてことない話のはずだけど見てて不思議と楽しいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:09:12.20 ID:c0tOblhN.net
>>888
主人公の設定とか重いはずなんだけど、
なんか前向きになれる話が多いからね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:19:00.39 ID:n+aJ6ak0.net
まあスーパーカブと思ってバーディー買わされたみたいな子よりは全然

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:22:54.89 ID:PWkJ31BL.net
>>887
最高で200万ちょい?最高のコンポやホイールで300万円位か?

どちらにしろ縁が無いけどさw

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:01:19.50 ID:DR1MH1hp.net
>>886
モールトンで一番高いフレーム
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2020000054559/

お高く組むとこんな感じ
http://cc-sanwa.com/free/moulton-1

カブ50がメーカー希望小売価格236,500(税込)だから
モールトンじゃなくても普通のスポーツバイクの方が大体高いわな

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:32:15.06 ID:5ij/Eb7X.net
スーパーカブ1話から逆走じゃねーかよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:14:09.08 ID:aybzlSi2.net
>>892
ああ、バカらしいwww
もう、中東の成金的な趣味に近いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:35:35.40 ID:zKOd8Ykm.net
>>888
演出が上手いんだろうな。いいスタッフを当てたものだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:47:39.39 ID:g0SFYiYB.net
>>892
まあ速いわけでなし、軽いわけでなし
ミニベロだけど折りたたみとは違うし
同じくミニベロのせいでコンポはロード流用で
一漕ぎ距離も稼げないしタイヤの進化は遅れてるし
なのに法外に高いのをミニとの関連とか
イギリスのお城とかでだまくらかせるヤツだけ
相手にして食い繋いでる
「自転車界のライカ」みたいな自転車

買える金あってもこれには一生使わない自信あるわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 04:03:02.68 ID:GY1NSY6Z.net
鋼管羽布貼りの複葉機をWW2で第一線で使った国

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:37:42.16 ID:pmpRVdna.net
俺はパーツの多いフレームって壊れやすそうで嫌いだな
だから小径は折り畳みじゃないのを持ってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:37:44.58 ID:J6yjQa4u.net
>>896
これを日本語では
「僻み」
という

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:26:01.19 ID:Nbc05v/q.net
>>899
しかし事実w
ちなみにワタシはモールトンアンチではない
それどころか日本メーカーが売っていた台湾メリダ製のモールトンも二度所有してる

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:28:58.15 ID:Nbc05v/q.net
>>898
モールトンは折り畳みではない
博士も自分の自転車をforlding bikeと呼ばれると怒ってたらしい
モールトンはseparable bike(分割可能)なのだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:32:17.53 ID:6L1vXxGr.net
モールトンの話なら、まずはラバーコーンに触れてくださいよ。

とアピールを忘れないミニ乗り。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:36:33.04 ID:W1ArGYAT.net
いや、まずはブリストル・セントーラス空冷星型18気筒53.6リッタースリーブバルブエンジンを語るべき

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:28:56.41 ID:DR1MH1hp.net
>>897
そんな複葉機に足止めされて撃沈された戦艦があるらしいぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:37:58.16 ID:zmxFHHiv.net
あれは鳥なき里のコウモリの典型例
日本の機動部隊が相手だったら初戦期に絶滅していただろう

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:48:58.22 ID:VOcsxhX2.net
化物語の漫画版では、阿良々木暦がダブルパイロンを通学用ママチャリとして乗り回してた。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:18:18.95 ID:03L/r4Z2.net
>>900
台湾製は昔のブロンプトンじゃないの?
BSモールトンは埼玉県のブリジストン工場で作っていたと記憶してるけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:48:27.56 ID:CY+LHQ5Y.net
>>907
台湾ブロはメリダじゃなくてネオバイク(現フラミンゴ)で
モールトンのマスプロ物はパシュレイしか知らんけど
どこからメリダが出て来たんだろ?
ブリ向けにOEM品のアルミフレームを製造してたってのは聞いた気がするけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:01:56.38 ID:EDy7QBHu.net
エラストマーによるサスペンションは現実的解決策だと思う
最低限のショック吸収を簡単な構造で実現できる
ただエラストマーが比較的短い寿命の消耗品なのがネック

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:20:01.01 ID:K/sDhqtm.net
>>892
ぼったくり

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:29:18.98 ID:kJ4jiwuu.net
>>907
メリダ製だが?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:31:21.63 ID:6L1vXxGr.net
宅のミニはラバーコーンがへたってて普段はシャコタン状態なのだが、
車検の前に一晩リフトで挙げておくとゴムが伸びて車検を通す間くらいは
ちゃんとした車高でいてくれるよいこなのだ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:32:23.14 ID:VLF3qfql.net
BSモールトンの1998年(だったか?)
この時点でBSのスポーツ車はほぼメリダが製造していた

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:35:21.71 ID:VLF3qfql.net
BSモールトンは同社の小径車にしては飛び抜けて高額、初代モデルのBSM179が20万円近くしたので国産と勘違いしている者もいるが
当初は当時絶大な人気のBD-1に真っ向からぶつけるつもりで10万円前後の価格設定だった

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:14:01.33 ID:0+r8YVDr.net
アンチに嫉妬虫にこのスレは地獄だな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:34:42.37 ID:K6Eqm3GG.net
チューブレスタイヤすら
まだ物好きの自己責任レベルの小径車にサスつけるより
650Bや700Cにチューブレス履かせて
フレームやフォークのしなりで快適性を上げたほうが
合理的で乗り心地もいいし走行性能も高くパワーロスも少ない
そもそも自転車についてるのは
サドルであってシートじゃなく
一度座ったら降りるまで同じ乗車姿勢でいるのは
ただの怠慢なんだから、路面のショックなんて
サドルからケツあげてやり過ごせばいいだけだ

少なくとも自転車には一般舗装路でサスなんか必要ない
300万あっても500万あっても
合理性に則った大径車に同じだけつぎ込むから
モールトンに金を貢ぐことはないと言ってんのよ
強いて言えば大金を無駄遣いできるご身分には
羨望の眼差しをおくるけど、使途としてはバカなこと
してると思う

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:47:04.00 ID:8Tn37etj.net
なんかなんちゃってサスペンションの自転車で痛い目見たバカがまた湧いてるのか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:34:57.98 ID:m9jZA5rH.net
漫画の話しよーぜ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:15:53.40 ID:73bC9x5h.net
>>895
漫画もそうだけど、日常モノって結局それだよね。何気ない日常をどう切り取って、受け手に面白く伝えるか。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:15:50.54 ID:7pARgJwN.net
『自転車屋さんの高橋さん』第一巻を読んだけど自転車殆ど関係なかった

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:26:11.80 ID:0oHTN8sa.net
>>888
タイトルに反してカブが目立ち過ぎることなく、主人公達の日常が変化するきっかけになってるのがいいよね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:10:57.48 ID:Zl8fRUua.net
カブとか自転車モノですらないからクソなんだよなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:06:21.63 ID:vT+UFYl+.net
OVER DRIVE とってもつまらなかった。
ロードバイク関係ない感じ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:54:51.55 ID:/4g5TfBP.net
オバドラや弱ペダはファンタジー
自転車競技モノとして見てはいけない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:11:57.41 ID:qbgFDKZQ.net
特急司令ソルブレインなる昔の特撮ヒーロー番組の主人公は自転車愛好家という設定で
ブルホーンにカーボンモノコック(モノコック風ハリボテ??)の自転車が出てたということ

https://shugakuso3.exblog.jp/16436625/

必死にググってもこれしか分からんかった
http://imgur.com/kXkobF2.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:23:23.32 ID:E7kkDEWO.net
ボンバーってなってるから、鶴岡レーシングが関係してるのかね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:52:29.58 ID:KPLJCePm.net
スギノのディスクホイールだ
フレームがよくわからん

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:22:02.31 ID:/4g5TfBP.net
鶴岡レーシングのボンバープロ初期のフレームみたいだね
後輪のスギノ75はピストホイールか
同じフレームを右側からだとこれか

https://i.imgur.com/DZAx4RC.jpg

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:39:56.02 ID:rJc2i/hi.net
最近の戦隊は身体全然鍛えてなさそう

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 03:26:09.57 ID:OZG94ego.net
ソルブレイン懐かしいなーそんな設定あったんか
毎週見てたけどEDで毎回一瞬だけ映るパンチラに興奮してた事しか覚えてないわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:02:43.22 ID:2aFYs9Ph.net
ソルブレインとか知らん

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:44:50.66 ID:gv98cdmW.net
デトマソパンチーラ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:08:05.21 ID:WVVT1VHr.net
本部長が一番かっこいい奴

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:23:22.15 ID:bQ9XWUON.net
昔はこういうデザインの自転車少なかっただろうから子供の目にはスゲーっ!ってなったのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:08:16.86 ID:4Ic3yOgU.net
弱虫ペダルの御堂筋はいらない物はどんどん捨てるとか言ってるがさっさとそのクソ重そうなクロモリのチャリを捨てろよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:18:14.90 ID:V11TCHts.net
>>935
フレーム小さいから軽いもん!
とか言ってるけど、相当ヤバいハンデ持ちよな
普通にサイズ合ってるミドルグレードに変えたら無双出来そう

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:53:29.09 ID:pSdbqUXg.net
>>934
のりりんでも言われてたけど90年代の頃はエアロフレーム全盛期といってもいいくらい奇抜なデザインが多かった
トライアスロンのTTバイクとか前後違径のファニーバイクとかもあったし

まぁホリゾンタルロード含めてもスポーツ自転車の絶対数が少ないからママチャリ・軽快車以外は何でも速そうでカッコいいと思われてただろうけど
なおランドナー

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:17:26.91 ID:2jUhAJuI.net
エアロランドナーという流れにはならなかったんですね…

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:22:51.98 ID:T4SFRBs3.net
ステムだけはアンダークランプのエアロタイプ使ったな(日東のNTC-A テクノミックエアロ)
フロントバッグに傷がつかなくなった

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:29:37.23 ID:7u4w0gYv.net
ママチャリっぽいTTバイクと言ったら、ピナレロのパリジーナ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:32:09.84 ID:Bs6K379E.net
トライアスロンのTTバイクってなに

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:20:15.39 ID:z99N1R08.net
タイムトライアスロン

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:18:06.67 ID:TlGJ0Fdn.net
デローザもママチャリっぽいのだしてなかった?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:24:28.86 ID:Mnbm4CNv.net
https://www.pixiv.net/user/7123067/series/58
あほくさいけど面白いぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:28:53.22 ID:UVLujJjO.net
>>938
ハードシェルのそれっぽいバッグを改造し
ランドナー用エアロ装備として売れば
まさかのビッグビジネスチャンスが

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:38:33.38 ID:E5Rc35+V.net
わろた
おりたたぶも無理しないで家電ちゃん方向で話作ったらよかったのにな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200