2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車漫画総合スレ 21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 12:08:39.65 ID:yqaoFrxd.net
専用スレがない、連載開始したばかり等、様々な自転車漫画を取り上げるスレッドです。
自転車漫画も大切な存在です。他漫画叩きはほどほどに、個人の感想を尊重しましょう。

■このスレで取り上げ中の自転車漫画
[松本規之] 南鎌倉高校女子自転車部 コミックブレイドオンライン掲載 http://comic.mag-garden.co.jp/minakamajite/
[三宅大志] ろんぐらいだぁす!コミックレックス掲載 http://www2.ichijinsha.co.jp/rex/
[こやまけいこ] かわうその自転車屋さん 週刊漫画TIMES掲載 http://shukanmanga.jp/
[宮尾岳] アオバ自転車店へようこそ! ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[竹山祐右] はやめブラストギア ヤングキングアワーズ掲載 http://www.shonengahosha.jp/ours/
[大塚志郎] びわっこ自転車旅行記 まんがライフMOMO掲載 http://4koma.takeshobo.co.jp/category/cat05/
[こんちき] おりたたぶ 別冊少年マガジン連載 http://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156666691897
[原田尚] サイクリーマン モーニング掲載 http://morning.kodansha.co.jp/c/cyclyman
[スズキイッセイ] 閃光ライド LINEコミックス掲載 https://manga.line.me/book/viewer?id=Z0001533

■前スレ
自転車漫画総合スレ 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585152875/
自転車漫画総合スレ 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597831089/
自転車漫画総合スレ 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605044242/
自転車漫画総合スレ 21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610368726/

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:13:17.32 ID:/YtavjMa.net
オートバイは水没させたら買い直したほうが安上がりになるけど
自転車はひきあげて分解掃除すればふつうの作りだと復活するわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:59:54.75 ID:TF9eSBdg.net
グレードにもよるけどモールトンって下手したらカブ数台買える値段だよなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:03:52.87 ID:oybbbGPV.net
30万から上は数百万円まで

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:07:28.60 ID:n+aJ6ak0.net
スーパーカブはなんてことない話のはずだけど見てて不思議と楽しいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:09:12.20 ID:c0tOblhN.net
>>888
主人公の設定とか重いはずなんだけど、
なんか前向きになれる話が多いからね

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:19:00.39 ID:n+aJ6ak0.net
まあスーパーカブと思ってバーディー買わされたみたいな子よりは全然

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:22:54.89 ID:PWkJ31BL.net
>>887
最高で200万ちょい?最高のコンポやホイールで300万円位か?

どちらにしろ縁が無いけどさw

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:01:19.50 ID:DR1MH1hp.net
>>886
モールトンで一番高いフレーム
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2020000054559/

お高く組むとこんな感じ
http://cc-sanwa.com/free/moulton-1

カブ50がメーカー希望小売価格236,500(税込)だから
モールトンじゃなくても普通のスポーツバイクの方が大体高いわな

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:32:15.06 ID:5ij/Eb7X.net
スーパーカブ1話から逆走じゃねーかよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:14:09.08 ID:aybzlSi2.net
>>892
ああ、バカらしいwww
もう、中東の成金的な趣味に近いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:35:35.40 ID:zKOd8Ykm.net
>>888
演出が上手いんだろうな。いいスタッフを当てたものだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:47:39.39 ID:g0SFYiYB.net
>>892
まあ速いわけでなし、軽いわけでなし
ミニベロだけど折りたたみとは違うし
同じくミニベロのせいでコンポはロード流用で
一漕ぎ距離も稼げないしタイヤの進化は遅れてるし
なのに法外に高いのをミニとの関連とか
イギリスのお城とかでだまくらかせるヤツだけ
相手にして食い繋いでる
「自転車界のライカ」みたいな自転車

買える金あってもこれには一生使わない自信あるわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 04:03:02.68 ID:GY1NSY6Z.net
鋼管羽布貼りの複葉機をWW2で第一線で使った国

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:37:42.16 ID:pmpRVdna.net
俺はパーツの多いフレームって壊れやすそうで嫌いだな
だから小径は折り畳みじゃないのを持ってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:37:44.58 ID:J6yjQa4u.net
>>896
これを日本語では
「僻み」
という

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:26:01.19 ID:Nbc05v/q.net
>>899
しかし事実w
ちなみにワタシはモールトンアンチではない
それどころか日本メーカーが売っていた台湾メリダ製のモールトンも二度所有してる

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:28:58.15 ID:Nbc05v/q.net
>>898
モールトンは折り畳みではない
博士も自分の自転車をforlding bikeと呼ばれると怒ってたらしい
モールトンはseparable bike(分割可能)なのだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:32:17.53 ID:6L1vXxGr.net
モールトンの話なら、まずはラバーコーンに触れてくださいよ。

とアピールを忘れないミニ乗り。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:36:33.04 ID:W1ArGYAT.net
いや、まずはブリストル・セントーラス空冷星型18気筒53.6リッタースリーブバルブエンジンを語るべき

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:28:56.41 ID:DR1MH1hp.net
>>897
そんな複葉機に足止めされて撃沈された戦艦があるらしいぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:37:58.16 ID:zmxFHHiv.net
あれは鳥なき里のコウモリの典型例
日本の機動部隊が相手だったら初戦期に絶滅していただろう

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:48:58.22 ID:VOcsxhX2.net
化物語の漫画版では、阿良々木暦がダブルパイロンを通学用ママチャリとして乗り回してた。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:18:18.95 ID:03L/r4Z2.net
>>900
台湾製は昔のブロンプトンじゃないの?
BSモールトンは埼玉県のブリジストン工場で作っていたと記憶してるけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:48:27.56 ID:CY+LHQ5Y.net
>>907
台湾ブロはメリダじゃなくてネオバイク(現フラミンゴ)で
モールトンのマスプロ物はパシュレイしか知らんけど
どこからメリダが出て来たんだろ?
ブリ向けにOEM品のアルミフレームを製造してたってのは聞いた気がするけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:01:56.38 ID:EDy7QBHu.net
エラストマーによるサスペンションは現実的解決策だと思う
最低限のショック吸収を簡単な構造で実現できる
ただエラストマーが比較的短い寿命の消耗品なのがネック

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:20:01.01 ID:K/sDhqtm.net
>>892
ぼったくり

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:29:18.98 ID:kJ4jiwuu.net
>>907
メリダ製だが?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:31:21.63 ID:6L1vXxGr.net
宅のミニはラバーコーンがへたってて普段はシャコタン状態なのだが、
車検の前に一晩リフトで挙げておくとゴムが伸びて車検を通す間くらいは
ちゃんとした車高でいてくれるよいこなのだ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:32:23.14 ID:VLF3qfql.net
BSモールトンの1998年(だったか?)
この時点でBSのスポーツ車はほぼメリダが製造していた

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:35:21.71 ID:VLF3qfql.net
BSモールトンは同社の小径車にしては飛び抜けて高額、初代モデルのBSM179が20万円近くしたので国産と勘違いしている者もいるが
当初は当時絶大な人気のBD-1に真っ向からぶつけるつもりで10万円前後の価格設定だった

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:14:01.33 ID:0+r8YVDr.net
アンチに嫉妬虫にこのスレは地獄だな

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:34:42.37 ID:K6Eqm3GG.net
チューブレスタイヤすら
まだ物好きの自己責任レベルの小径車にサスつけるより
650Bや700Cにチューブレス履かせて
フレームやフォークのしなりで快適性を上げたほうが
合理的で乗り心地もいいし走行性能も高くパワーロスも少ない
そもそも自転車についてるのは
サドルであってシートじゃなく
一度座ったら降りるまで同じ乗車姿勢でいるのは
ただの怠慢なんだから、路面のショックなんて
サドルからケツあげてやり過ごせばいいだけだ

少なくとも自転車には一般舗装路でサスなんか必要ない
300万あっても500万あっても
合理性に則った大径車に同じだけつぎ込むから
モールトンに金を貢ぐことはないと言ってんのよ
強いて言えば大金を無駄遣いできるご身分には
羨望の眼差しをおくるけど、使途としてはバカなこと
してると思う

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:47:04.00 ID:8Tn37etj.net
なんかなんちゃってサスペンションの自転車で痛い目見たバカがまた湧いてるのか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:34:57.98 ID:m9jZA5rH.net
漫画の話しよーぜ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:15:53.40 ID:73bC9x5h.net
>>895
漫画もそうだけど、日常モノって結局それだよね。何気ない日常をどう切り取って、受け手に面白く伝えるか。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:15:50.54 ID:7pARgJwN.net
『自転車屋さんの高橋さん』第一巻を読んだけど自転車殆ど関係なかった

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:26:11.80 ID:0oHTN8sa.net
>>888
タイトルに反してカブが目立ち過ぎることなく、主人公達の日常が変化するきっかけになってるのがいいよね。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:10:57.48 ID:Zl8fRUua.net
カブとか自転車モノですらないからクソなんだよなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:06:21.63 ID:vT+UFYl+.net
OVER DRIVE とってもつまらなかった。
ロードバイク関係ない感じ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:54:51.55 ID:/4g5TfBP.net
オバドラや弱ペダはファンタジー
自転車競技モノとして見てはいけない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:11:57.41 ID:qbgFDKZQ.net
特急司令ソルブレインなる昔の特撮ヒーロー番組の主人公は自転車愛好家という設定で
ブルホーンにカーボンモノコック(モノコック風ハリボテ??)の自転車が出てたということ

https://shugakuso3.exblog.jp/16436625/

必死にググってもこれしか分からんかった
http://imgur.com/kXkobF2.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:23:23.32 ID:E7kkDEWO.net
ボンバーってなってるから、鶴岡レーシングが関係してるのかね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:52:29.58 ID:KPLJCePm.net
スギノのディスクホイールだ
フレームがよくわからん

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:22:02.31 ID:/4g5TfBP.net
鶴岡レーシングのボンバープロ初期のフレームみたいだね
後輪のスギノ75はピストホイールか
同じフレームを右側からだとこれか

https://i.imgur.com/DZAx4RC.jpg

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:39:56.02 ID:rJc2i/hi.net
最近の戦隊は身体全然鍛えてなさそう

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 03:26:09.57 ID:OZG94ego.net
ソルブレイン懐かしいなーそんな設定あったんか
毎週見てたけどEDで毎回一瞬だけ映るパンチラに興奮してた事しか覚えてないわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:02:43.22 ID:2aFYs9Ph.net
ソルブレインとか知らん

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:44:50.66 ID:gv98cdmW.net
デトマソパンチーラ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:08:05.21 ID:WVVT1VHr.net
本部長が一番かっこいい奴

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:23:22.15 ID:bQ9XWUON.net
昔はこういうデザインの自転車少なかっただろうから子供の目にはスゲーっ!ってなったのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:08:16.86 ID:4Ic3yOgU.net
弱虫ペダルの御堂筋はいらない物はどんどん捨てるとか言ってるがさっさとそのクソ重そうなクロモリのチャリを捨てろよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:18:14.90 ID:V11TCHts.net
>>935
フレーム小さいから軽いもん!
とか言ってるけど、相当ヤバいハンデ持ちよな
普通にサイズ合ってるミドルグレードに変えたら無双出来そう

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:53:29.09 ID:pSdbqUXg.net
>>934
のりりんでも言われてたけど90年代の頃はエアロフレーム全盛期といってもいいくらい奇抜なデザインが多かった
トライアスロンのTTバイクとか前後違径のファニーバイクとかもあったし

まぁホリゾンタルロード含めてもスポーツ自転車の絶対数が少ないからママチャリ・軽快車以外は何でも速そうでカッコいいと思われてただろうけど
なおランドナー

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:17:26.91 ID:2jUhAJuI.net
エアロランドナーという流れにはならなかったんですね…

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:22:51.98 ID:T4SFRBs3.net
ステムだけはアンダークランプのエアロタイプ使ったな(日東のNTC-A テクノミックエアロ)
フロントバッグに傷がつかなくなった

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:29:37.23 ID:7u4w0gYv.net
ママチャリっぽいTTバイクと言ったら、ピナレロのパリジーナ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:32:09.84 ID:Bs6K379E.net
トライアスロンのTTバイクってなに

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:20:15.39 ID:z99N1R08.net
タイムトライアスロン

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:18:06.67 ID:TlGJ0Fdn.net
デローザもママチャリっぽいのだしてなかった?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:24:28.86 ID:Mnbm4CNv.net
https://www.pixiv.net/user/7123067/series/58
あほくさいけど面白いぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:28:53.22 ID:UVLujJjO.net
>>938
ハードシェルのそれっぽいバッグを改造し
ランドナー用エアロ装備として売れば
まさかのビッグビジネスチャンスが

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:38:33.38 ID:E5Rc35+V.net
わろた
おりたたぶも無理しないで家電ちゃん方向で話作ったらよかったのにな

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:53:00.69 ID:8SiXvuVj.net
>>944
途中の自転車の絵がキュビスムのようになってた、

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:04:49.39 ID:rTzc6xTT.net
>>944
接客の話、超笑ったわ。自転車と会話というと、BONサイらいどってのもあったね。
そっちも面白かったし、こんちき氏にはコッチ路線でいって欲しかったな。
まぁ、オタク臭強すぎて、別マガには合わないだろうけど。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:14:52.97 ID:sK5pSQz0.net
アマプラで鎌倉自転車部とか言うの見始めたんだけど
これ面白くなる?
2話の時点であんまり面白くないから見続けるか悩んでる

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:18:50.09 ID:aZndr3mz.net
おもしろくはならない
ろんぐらよりキャラデがエロ寄りなのでそこを見るなら止めない
※あくまで個人の感想です

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:48:05.83 ID:E5Rc35+V.net
>>949
謎展開は置いといて現地を知ってればそこそこ楽しめる
なんでそこ登ってから渡しに行くんだよってツッコミができる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:20:43.74 ID:rTzc6xTT.net
別マガのおりたたぶのページで毎回、集英社の家電ちゃんの宣伝してたのは何故?
サンデーにジャンプ漫画の宣伝とかなら分からないでもないけど。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:33:20.52 ID:5V+dk+me.net
のりりんのエアロフレーム論は面白かったな
スリップストリームとか空気抵抗の話に触れる自転車漫画は多いけど、アワーレコードからUCIのゴタゴタまで1歩も2歩も突っ込んで語るのはスゲーと思った

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 00:17:58.72 ID:IesYQAhE.net
おりたたぶはいつまで続くの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:56:07.47 ID:rRAQND5a.net
>>952
そっちはわかるって理由がよくわからん

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:04:52.94 ID:VFnsjnO+.net
>>955
一ツ橋グループ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:20:32.70 ID:HqtMGybs.net
慶喜の手のモノかッ!

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:18:12.77 ID:HWlj6Wuv.net
>>951
これ系は仕方ない
ロケ地が東京のスタジオそばと現地ローカルを合体させたりもある
最近は聖地巡りのためかある程度矛盾なく作られてる方だと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 17:49:00.79 ID:kb12JELx.net
お前らのせいで瀬尾一族の水着回が水の泡に。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:58:41.60 ID:rRAQND5a.net
>>956
いまあんまり系列とか関係ないでしょ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:59:35.38 ID:qWo+CrVC.net
グループ内での移籍が有りならおりたたぶが一迅社に移る可能性が微レ存

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:00:13.92 ID:mUY8ADSc.net
月刊少女野崎君、二期やらんかな…

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 21:46:25.06 ID:XV2PwSoa.net
>>961
署名活動でもするか
もちろん偽造アリアリで

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:50:51.49 ID:M7V5dcgn.net
移籍先を探したけど無理みたいなことTwitterに書いてたぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 00:54:39.26 ID:SG8SQjxk.net
>>962
アニメ一話のタンデム自転車のくだり大好き

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:11:29.55 ID:2y1ysZqJ.net
アキバに折りたたみ、ミニベロ専門店が出来るくらい自転車に注目が集まっているのに、時流に乗れなかったな…。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:50:29.65 ID:/WVfAKjR.net
絵がかけるんだからオリジナルグッズデザインして色々売ったらいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:33:10.45 ID:QB0EVYR4.net
おりたたぶ同人で続き書いても売れそうにはないしな…欲しいが

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:47:43.01 ID:CwqczWO9.net
シャコーンワッペンでも売っときゃいいんじゃないの

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:07:40.07 ID:dR3epquc.net
おりたたぶ、エロ同人誌として続けて欲しい
買うぞ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:40:35.34 ID:lriB2li9.net
樹里を主人公にした日常モノがイイな。学校生活や家でのお茶のお稽古、歴史名所巡りを主題にして。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:01:50.25 ID:VjPJp7b6.net
樹里はお前のこと嫌いだけどな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:28:33.52 ID:xb9HoI7u.net
移籍とか続きが難しいならスピンオフ
もしくは別主人公を立てて旧主人公をサブにするクロスオーバー展開でもいい

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:46:44.48 ID:TeZYKqUY.net
スピンオフいけるならその前に移籍や続き描くんじゃないか
ファンとしては続いてほしいけど商売もあるから難しいよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:08:47.83 ID:noXVVUIc.net
ついに未完に終わったかベルセルク、合掌…

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:21:15.74 ID:+XSI5chP.net
>>973
名探偵コナンと怪盗キッド的なやつか

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:17:09.64 ID:u9/7sllM.net
家電ちゃんくらいのお色気ありコメディくらいが
いい落としどころだと思うんだけどね
こんちきさんは

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:01:52.71 ID:J8NZf7Vn.net
いずれにせよ次回作では、主役が誰なのか明示してほしいよ。
おりたたぶは4人全員その器じゃ無かったし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:30:56.44 ID:tZTadO5L.net
自分の好みでなかっただけだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:02:50.02 ID:XqYOwd7q.net
おりたたぶ最高やー

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:30:41.26 ID:LA1hfhCe.net
おりたたぶはエロでやれば人気出たかもしれないのに勿体無い

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:27:27.31 ID:OQ1Q7rTP.net
作者の折り畳み自転車への思い入れが強すぎるからエロを売りにする方向性はやらないよ
好き過ぎるジャンルに手を出して滑るのはだいたいこういうせい

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:40:52.60 ID:as9vRKr/.net
>>975
うあマジだ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 13:15:06.44 ID:iGm++olf.net
並行世界設定で毎回乗ってるチャリが違ってて蘊蓄やっときゃええんやで

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:28:07.53 ID:HkLwxUhB.net
おりたたぶのキャラのエロ漫画が見たいは分かるけど、おりたたぶの内容をエロ漫画でやれは意味がわからない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200