2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:14.98 ID:YpuJbNpJ.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね

前スレ
バイクトライアル★part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562859850/

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 01:05:01.30 ID:Z9Ytlio/.net
油圧ブレーキはいいぞおじさん 「油圧ブレーキはいいぞ」

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 05:05:35.98 ID:DkLMUvJw.net
>>120
ストトラ24ほしーなーと思って電話したら在庫あったから翌日納車してくれた atまめつぶさん
20インチも欲しいおじさん「20インチもほしい」

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:52:11.83 ID:44MQhRO7.net
初心者です。
トラ車購入したら前後magura hs33のリムブレーキでした。

最初は騒音レベルのブレーキ音でしたが、1ヶ月くらい使ってると静かになってきたのですが、同時に効きが悪くなってきてるような気がしていてロックさせるために指2本で力一杯握っています。

どれくらい力一杯かというとレバーの初期位置を最も遠い調整にしてグリップにつきそうなくらい握りこんでいます。

皆さんもそんなもんでしょうか。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:47:29.01 ID:/W6LNaos.net
リム拭こうよっていうオチでは…

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:55:45.21 ID:jflZRcWJ.net
>>124
早速ありがとうございます。
リムかなと思ってリムとシュー接触面をアルコール濡れティッシュで拭いてみたんですが、回復しないんですよ。

バイク用のブレーキパーツクリーナーで更に脱脂はしてみます。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:56:08.94 ID:/W6LNaos.net
リムの滑りはアルコールで拭けば十分だと思うんすよね
(個人的にはシュー側は拭かないす)
ストロークが大きいということから考えると微妙なオイル漏れかエア噛みかもしんないすね
イジってないのにある日突然エアを噛む…ってことはあんまりないと思うんですけど
オイル漏れでプニプニし始める…ってのは経験あり(ECHOで)。

ただmagura持ってないので断言はできないす

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:16:03.24 ID:wRMcCoAk.net
バイク用のパーツクリーナーはやめた方がいいよ
バイクとかならブレーキ熱で焼ききれるから問題ないレベルの油分がチャリだと致命的になるよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:56:30.83 ID:QFN3/Ztz.net
わかりました。キュキュットで歯ブラシ洗いにしておきます。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:25:21.42 ID:34FQYV8b.net
「STORY」と言うブランドはどうなんでしょうか?

どなたかご存知であれば御教示お願いします。

単的に「アリ」「ナシ」でも構いません。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:22:03.91 ID:s30u73ay.net
hs33の相談できる店ってめちゃくちゃ少なそう
触ったことすらない店ばかりでは

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:39.15 ID:y5IQl1Zu.net
>>123
シューがへってるんじゃないかな?
サンディングしてるとゴリゴリへるよ

リム掃除、クリアランス調整して改善しなければエアがみかな?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:49:45.47 ID:X0yKetEw.net
>>123
ワイヤーが伸びてる

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 01:01:32.04 ID:5BHWEyxG.net
ワ、ワイヤー!?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:09:55.54 ID:sSw6+kan.net
>>123
スレーブシリンダーを固定してるクランプのボルト緩んでない?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:53:41.86 ID:CgnNTI+e.net
色々とアドバイスありがとうございます。見てみます。

昨日の練習でやっとシーソーが形になってきました。ブレーキはまだ相変わらずなので、手が一番クタクタです。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:14:35.03 ID:oB0BkqgJ.net
「STORY」ストリートトライアルです

以前からたまーに輸入されていましたが、気まぐれなものでした。
ttps://bicycletrial.net/2021/02/06/storystreettrial/

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:08:15.04 ID:FPKG9y/y.net
>>136
ありがとうございます!

参考にします!

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:58:03.12 ID:LGKVCNlR.net
ぎっくり腰なった とほほ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:09:58.97 ID:mjbbXBmo.net
運動してない時にぎっくり腰になったことありますが、トライアルしてて腰鍛わっててもなるんですか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:42:50.85 ID:Qn7xkyM1.net
というかトラって自転車種目でも痛めやすい方だと思う
関節は消耗品だよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:47:27.11 ID:2BwvwYXG.net
トライアラーさんよく手袋してるけど何故?
感覚は素手の方が優れてると思うけどマメ対策なんでしょうか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:09:09.71 ID:yHskSX6u.net
手袋してても擦れて血が出たし、素手で長時間は無理だと思うから付けてる、

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:49:06.11 ID:ctSe7Uuq.net
してないと不安と違和感が凄い
夏場は嫌だねー

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:54:49.22 ID:GFNtVAtJ.net
わけあって握力が中学女子平均以下だからグリップのいい薄手の手袋すると楽なんだよね

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 16:53:38.96 ID:yhzCQ+/4.net
つまり>>144は女子小学生か

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:33:07.41 ID:iD1vm5LV.net
maguraの効きが悪いと言ってた者ですが、いっそのことHOPEのディスクにしようかなと思ったのですが、パッとみるとディスクローターがつけられるようにはなっていない様に見えました。
スポークがついてる部品自体から交換しないとディスクブレーキ化はできないでしょうか。

https://i.imgur.com/iYNGTOd.jpg
https://i.imgur.com/zmOBqba.jpg

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:50:44.29 ID:xILIoVC8.net
見たまんまだよ、わかるだろ?(山寺宏一のイケボ風に)

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 23:51:46.28 ID:W5J2D/tO.net
安易にディスクにするより
リムのブレーキ面に手を加えるのとシューを替えるのが先決かな

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:15:55.56 ID:gI63Ebq/.net
クリアランス調整してリムのサンディングすれば改善すると思うよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:00:56.07 ID:W1XWWjpR.net
>>146
ハブをディスクの物に交換しないと無理。
ホイール組み直しだしハブも結構高いから、結構高額な出費になるよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:19:22.16 ID:Gi/qShoI.net
随時更新

全国のトライアルパーク
ttp://straighton.jp/info/?p=263

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:19:32.40 ID:Gi/qShoI.net
随時更新

全国のトライアルパーク
ttp://straighton.jp/info/?p=263

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:35:36.14 ID:VQIgIvqV.net
>>146
よくわからんが、めっちゃ安そうなハブに見えるけど・・組み直しっていうより、別のディスク用ホイール要るでしょ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 06:57:21.03 ID:CSipq6Wq.net
やはりハブという部品から必要なんですね。
ホイールの組み付け、ローター、ブレーキassyと考えると10マンくらいかかるかもですね。。。

さすがにお許しが出そうにないので、しばらくこれで頑張ってみます。

台所用洗剤でリム洗ったら、少しの間だけブレーキが復活したのでちょくちょく洗うことにします。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:10:16.01 ID:/9dJXis3.net
mt200でディスクセットなら安いよ
使い捨て出来る

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:46:28.97 ID:2NzC3uDg.net
詳しいお前ら教えてほしいんだけどトラ車を初めて買うんだけど20インチ24インチ26インチのどれを買えば楽しめるかな?
普段はパークで26のダージャンとゲレンデで27.5のDHに乗ってるよ。ちなみにポンコツだからそこまでダニエルとかは出来ないよ。
ちなみに20インチはディスクブレーキ対応のフレームとフォークがたくさんあるみたいだけど26はディスクあんまりないんだね。これは26にディスクがないのはなんか意味があるの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:51:20.26 ID:2NzC3uDg.net
あとディスクの場合は大概の完車が機械式だけど、これは油圧が最初からついてないのには意味があったりする?例えばトラ車の場合機械の方が都合が良かったり?
あとフレームはどういうのが扱いやすいのかな?サドルが付いてるやつとか。全く分からない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:55:44.89 ID:1MgQnbRB.net
ホイール径が大きいと、スポークのたわみの影響が大きくなるし、より制動力か必要になるから

純粋にトライアルしたいなら20

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:10:58.11 ID:1MgQnbRB.net
機械式は単純に安いから

どれ選んで良いかわからない場合は、予算内で一番軽い物選んどけば大抵良い

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:36:25.87 ID:aqp1EtJh.net
・20〜24〜26インチはどれ選んでもプラマイゼロ
ただし身長があまり高くない場合は20の方がいいかも
ホイールサイズではなくマニューバスペース的に(←ココ大事)26フレームは大きいのがどっちかっつーと多いと思う

・ディスクでこういうことすると片側にゆがむせいでボキィと折れてシヌ
https://i.imgur.com/gvAdF87.jpg
https://youtu.be/-LrxPBmeEjM?t=16
20だと比較的なりにくいけど最近のトップライダーは20でもリムの人が増えてるとか増えてないとか。欧州まで見に行ってないのでしらんけど。

・大概が機械式とは特に思わないが…初心者向けの車体では、最初から圧倒的に利くと逆にあぶないので必要に応じてレベルアップしてね、ってことかな

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:46:03.96 ID:kkJdAdIX.net
24は基本ストトラしかない
多少でも移動伴うなら20インチディスク買っておけばいいんじゃないの
前後どっちかだけリムでもいいし

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:38:06.52 ID:sfetmjjk.net
ありがと、身長は160前半だから20インチが扱いやすいぽいね。とりあえず軽いのを選べばいいって事ね
ディスクも上の乗り方だとリムじゃなくてローターがポテチになってしまうのね
それにmtbと違ってリムブレーキが今でも主流なのはなんとなくわかった気がする。
質問ばかりで悪いんだけどストリートトライアルバイクと普通のトライアルバイクの違いってなに?基本は山の中で使いたいんだけども。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:10:18.76 ID:CZ4cCC+p.net
>>139
背中を丸めて馬鹿力を出すんだもん 腰に悪いよ
板取で世界選手権やってた頃 腰を痛めて引退した選手もいたわな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:14:56.58 ID:B5Wc6Nrw.net
ローターがゆがむんじゃなくてフレーム/フォークがボッキリ折れるよ

純トラのホイールベースを詰めて、ステム短めにして(←適当
少しBMXに寄せたのがストトラって感じかなあ
多少重くはなる

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:23:47.66 ID:rDp5FMDL.net
病み上がり(腰)の練習は何が良いですか? よろしくおねがいします

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 16:42:48.10 ID:FxcoMBTI.net
ストレッチと腰回りの筋トレかな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:02:35.06 ID:3j0fI2ns.net
トラで腰に優しい動作って…
オットピなら実用的でいろいろ走れるかな?と思ったけど
あれも瞬間的に伸び上がるからなあ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:34:35.10 ID:SP/iQnXJ.net
これは 跳んでくれといわんばかりの群馬

MASSIVE GAP - 西窪ライダー
ttps://www.youtube.com/watch?v=72J9-cG2xpk

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 11:55:53.92 ID:aMV9MrGd.net
ディスクローターを色々試したらシマノのレジン専用のが1番塩梅良かったんだけど、
レジン専用のローターって何が違うの?
メタルパッドでしばらく使ってて特に問題無いんだけど。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 09:32:56.56 ID:aRd0C50p.net
>>146
あの専門店のちょっと安い、おすすめってヤツはハブとかステムちゃっちいのついてるな。全然お買い得ちゃうやんって。
15万くらいの完成車でも重いし油圧じゃないし。
tarty一択や。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:16:26.62 ID:OnO63UbB.net
tartybikeっていう通販サイトのことかな?
海外の自転車関係の通販サイトで安全なのあったら教えてください。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:47:26.78 ID:e5GV0Gc4.net
Tarty見たら送料3万位かかるやん、車体も結構するし全然お得な感じがしないんだが。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:26:54.90 ID:lTLKJaGL.net
>>170 え、ちょっとまって156だけどなんとかラッシュって店のこと言ってる?そこで入門でコロマっての買ってしまったんだけど...ステップアップしたらフレームは変えるつもりではいるんだけど。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:13:52.39 ID:aRd0C50p.net
>>172
あー、今はそんなに送料かかるのね。
ポンドもそんなに安くないし。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:17:10.95 ID:aRd0C50p.net
>>173
上手くなったら丸っと買いかえたほうがいいと思います。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:56:29.47 ID:fNPnNAd7.net
Colomaは基本練習するにはわりといいバイクだと思うけど。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:46:25.42 ID:OnO63UbB.net
国内だとゴールドラッシュが最大なんだろうね。
あとは細々と個人サイトレベルで探しづらい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 22:46:05.27 ID:lTLKJaGL.net
えぇ、そんなの買っちゃったんだ俺...ショックやら

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 00:01:16.61 ID:pi6ARnqA.net
なんか勝手にショック受けてるけど
10万以下で買える新車って条件なら
そもそもの選択肢が少ないから
悪くない選択だと思うよ。

基本的にこのクラスどれも、ステップアップは買い替えの方が良くなることが多いハズ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:04:34.31 ID:G4Au5fpK.net
入門機は次に移したりするまでもない部品ついてるからなぁ
完全にオーソドックスなセッティングで乗ってそれがダメなら自分が悪い、変にアレやこれやしない

車体がクタクタにユルんだらステップアップ機に乗り換え推奨

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:49:54.15 ID:ahPq4v9X.net
Colomaの20でしょ?保管場所さえあるなら、俺なら取っとくけどなあ
ステップアップ後もストトラ的に楽しめそう

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:01:37.82 ID:/vtKVQYw.net
オリオン買ったけどなかなか上手くならなくて、重いせいだとか油圧じゃないからとか自転車を言い訳にしたくなくてそれなりのに買い替えた。
だが、買い替えても覚える速度は変わらなかったw
疲労はやっぱり全然違うけどね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:12:02.93 ID:8d9Z5Mpr.net
トライアル自転車はそれなりを買おうと思うと、20万オーバーするもんね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:39:16.27 ID:EOABayDb.net
いきなりだけどストトラとは「自転車でパルクールをすること」だと思ってる
いきなり何だよ俺

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:57:37.86 ID:Vmu0ct+W.net
スタンディングするにも漕ぎ上げするにもBB低い方が覚えやすいから
最初の一台は値段よりその辺見たほうが本当はイイんだけどね

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:33:54.39 ID:GFAUbEsL.net
ビビビのねずみ男

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:53:18.97 ID:AdIIrZG1.net
>>69
トライアル自転車禁止って看板なかった?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:15:10.12 ID:UFvSOshx.net
忍者トライアルライダー  /  西窪友海さんの原点と今後の展望に迫る
ttps://www.youtube.com/watch?v=vZxtNb6T44A

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:00:51.17 ID:/BJFihpr.net
なんかね、高い壁から降りるときに
いったん180度回転してハンガー状態になってから降りるという
変態技のyoutubeがあったような気がするんだが今見ても見つかんない

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:08:08.41 ID:TjqZopOn.net
https://youtu.be/HLgTP1mJdfM
これかな

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:31:17.20 ID:/BJFihpr.net
これこれ!あざーす!
5:08あたりとかっすね

ウエット路面から鉄パイプに乗るとかおっそろしいわ…

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 23:33:23.62 ID:8YZ0PSmi.net
はじめて靴ヒモが引っかかった
足を出そうとして出なくて危うくメ腹から岩に着地するところだった
よい子のみんな!ダルンダルンの靴ヒモにはきおつけよう

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:14:36.63 ID:E3do6qBH.net
自転車乗るなら靴紐は足の甲の紐に挟むでしょ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 02:23:22.57 ID:CMg261nB.net
そんなダサいことしないよ?男は黙って靴紐なし

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 05:22:40.79 ID:2+Wc83QM.net
地下足袋使いか

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:18:18.36 ID:RS/xU17l.net
ハイパーvの専用シューズってどうなってるんですかねぇ
アンバサダーショップも更新されないし5月中も怪しいのかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 09:42:05.53 ID:xjps/wYX.net
へーそんなのあるんだと思ってググってみたんすけどこれのことですかね
https://jiriki.store/
なんかぱっと見パワーリフティング用の方がトラには向いてるような気がしないでもない
まあ耐久性が問題かもしれないけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:10:03.11 ID:+hWKx4R0.net
>>197
スポーツ部門立ち上げたのか、すげー。
靴のサイドのメッシュが色々な気がするが・・・。

>>194
スリッポン?

199 :↑訂正:2021/05/03(月) 11:02:45.67 ID:+hWKx4R0.net
靴のサイドのメッシュが色々弱そうな気がするが・・・。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:29:33.32 ID:SUMT3T4x.net
>>187
警備員の人に端っこならいいよって言われましたが… 当方スタンディングに毛の生えたことしかやらないので

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:22:12.62 ID:RjLeSs5y.net
クロックスでやってたわ
真っ二つになる勢いで削れていくけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:30:45.47 ID:2+Wc83QM.net
長年使い慣れたスケボーシューズにファイブテンの補修用ソール貼り付けてる人は居たなあ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 01:58:40.45 ID:vgZCOkTc.net
>>197 なにこれファイブテンより安いからペダルの食いつき次第ではマウンテンでも使えそうねでもメッシュだから泥汁とかはすぐ滲みてきそう

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:18:06.76 ID:cc/G5Wh8.net
   ○
 ○┏
 /

こういう後ろが斜面になったとこで突き出ししたら
高さはまったく大したことないのにぜんっぜん飛べないことに愕然とした
ようするに俺はコギに頼りすぎていた、コギしか知らないんだと反省した
縦パラになっちゃって突き出しムズい

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:33:16.35 ID:NR2GrHkp.net
絵で書いてほしい

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:38:33.53 ID:Hv3e5uuF.net
どーもすいません

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:36:42.21 ID:vkBq2qMr.net
爪楊枝くわえてるね!

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:23:53.56 ID:Sf+BMLej.net
つまりリアで踏めないということだよね。ハンガー突き出しみたいになってると。いやどう飛べばいいのかわからんけど

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:26:14.14 ID:D3wGjUXL.net
   ○/
 ○┏   ブーン
 /

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:58:16.78 ID:Ln22eTcT.net
A-10かな

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:06:31.25 ID:Ra1NkgXE.net
空飛ぶアヴェンジャー

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:15:01.78 ID:vfy3C+vh.net
ファランクスで迎撃するぜ!!

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 17:58:12.70 ID:tyxdRVi0.net
とりあえずはじめたいけど練習できそうな場所へは5kmくらい移動しないといけない
って条件だとトライアル専用車じゃなくてMTBが無難ですかね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:54:03.75 ID:TShvx8ey.net
軽トラ買っちゃえ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:06:14.70 ID:MYnTm98t.net
Youtubeでカーゴバイクの荷台に前輪だけ載せて引っ張って輸送してるの見たこと有るな
20インチの小径車に荷台付ければ同じことできそう

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:31:46.15 ID:EatPD6nq.net
全然関係ないけど、外国人がスーパー7にトラ車積んでる動画見たことある気がする
軽トラあると移動できる練習台にもなるよね!

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:46:20.36 ID:O+zeDvcB.net
…俺なら軽トラ買うなら軽バンにするけど…
いや、いいんだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:03:22.32 ID:EcisMd/c.net
ヒッチとかルーフつけちゃいなよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 09:23:42.49 ID:jfNzpFLI.net
軽トラはギア比が苦しいっしょ

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:36:02.95 ID:fkMpnrjI.net
まわりにトライアルやってる人いればMTBでも良いと思うけど

いないなら専用車の方が良い気がするなぁ


車体やセッティングが悪く出来ないのか、スキルの問題かを自分で、判断しにくい。

総レス数 968
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200