2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:14.98 ID:YpuJbNpJ.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね

前スレ
バイクトライアル★part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562859850/

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 23:43:02.23 ID:YuMZeHFO.net
空気圧下げれば楽勝
ミンナニナイショダヨ

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 11:31:47.42 ID:WY9kQ2i/.net
OGKカブト CANVAS-URBAN
これストトラ系でも良さそうだね。トレイル用のメットそろそろ寿命だし買い換えようかな
https://www.cyclowired.jp/news/node/341433

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 19:33:37.24 ID:P7zoF1qH.net
>>39
バイク用に使ってるダックテールヘルメットをそのまま使おうかと思ってるんですが、なんかスポーツ自転車用ヘルメットじゃないと危ないよ的な事ってありますか?
重さ以外で不安になる要素あったら教えてください。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 23:25:12.53 ID:WY9kQ2i/.net
>>40
むしろ認可されてるバイク用の方が丈夫だと思いますよ!
自転車用と比べると重いでしょうね。あと通気口が無いから真夏はしんどいかと
まぁ自転車用でもトラだと風が抜けないから真夏は暑いんですけどね

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 09:59:21.60 ID:y4k98Viy.net
それちゃんと後頭部の下の方まで守れるの?
トラのダニエルやダニ降りのコケ方は普通とはちょっと違うぞ…

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 10:05:56.94 ID:dvI7NsXg.net
ダックテールヘルメットでぐぐったら半キャップみたいなもんじゃん
これ被ってバイク乗るとか怖すぎw

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 13:52:46.86 ID:vON8ZFe9.net
どんなヘルメット被ってるんですか?
モトクロスみたいな顎部分が突き出てるフルフェイスみたいなのですか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:28:16.10 ID:DI6x3Gh7.net
競技者は割と普通のサイクリング用メット
ストトラになるとBMX用みたいな後頭部がっちりガードしてるのみたいなイメージ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 07:31:04.77 ID:nY1s/k0r.net
>>39
良さげですね。
重そうとおもったけど重くない

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 08:23:34.52 ID:Z5KJzrwa.net
アメフトのキッカーが使うような、一本棒のチンガードのメットがあればなぁ…
まぁそのアメフトの使えばいいんだけど…

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 09:41:07.17 ID:QrCs5s1o.net
エンジン付のトライアルメットもポリカのチンガード付が人気だから自転車ようにもそのうちどっかが出さないか期待してる

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:41:11.49 ID:J5Y7gEDH.net
ヘルメットはガチセクションと野生と街中溶け込み用と使い分けるのが紳士のTPO

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/16(火) 10:51:14.46 ID:PFXgEQlR.net
OGKのFM-8とかCANVAS SPORTSならどこでもOK

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 00:15:09.01 ID:sTSyftbY.net
>>47
スキー用とか流用すればいいんでは?

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:36:50.25 ID:GWrjdT0u.net
ECHOの26インチ納車待ち
おまいらこれかよろしくね

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:15:17.66 ID:56yJLKmr.net
いい色買ったな

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 20:24:43.15 ID:qkSV2z/s.net
いつの間にか知らんメーカー出来とるな一応grでも扱いあるけど
ストトラ作る中国工場増えてるのかな
http://www.extentionbicycles.com/

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 06:47:01.45 ID:C80tGH5N.net
>>52
儂とお揃いやで(´・ω・`)

GR謹製パープルパーツモデルや。

いや、

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 06:49:55.73 ID:C80tGH5N.net
色選べるのはGRだけなのか知らないけど。
多分そうだよね。

ちなみにMark Vです。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 07:48:57.76 ID:kzpy4ao+.net
どこかのを請け負い製作したのを勝手に自社ブランド販売するパターンではw

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 10:43:35.85 ID:UJqJouSi.net
直感的に変わったジオメトリに見えるのはワイのケツがまだ青いのか

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 12:16:43.17 ID:LTdzW5sI.net
>>54
ゴールドラッシュじゃない代理店も取り扱ってなかったっけ?
ブレーキレスの完成車でかなり安かったような

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/18(木) 22:47:15.67 ID:C80tGH5N.net
>>54
TEAMのページがやばすぎて怖い。

>Q&A
>How old are you and where are you from?
>My name is windisch dominik i am 16 years old and i love to ride my bike.

動画はこれが貼ってある。

https://www.youtube.com/watch?v=XHOmBV4js_E
Video Placeholder
Elementor Website Builder for WordPress

日本の代理店も何だか・・・。

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 15:01:45.28 ID:/++VBKVm.net
ライダーさんのインスタ見たらメーカーのインスタもあった
Extention Potential(@extention.potential) ? Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/p/B5N9w6PltQn/
2019年にできたのか

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/19(金) 22:23:04.31 ID:lDyiiCk0.net
トラ車、1km先の練習場所までいくのですら辛いね。押していくわ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/20(土) 00:48:09.99 ID:o6A+3RMP.net
えっ…片道2〜3kmぐらいは普通に移動するけど…
まあ決して楽ではない。腕もモモも疲れるし帰りはつらい

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/21(日) 22:04:09.13 ID:8UW70NDJ.net
雨上がりのダニ降りこわああああああああ
寄せたつもりがズルゥ

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 10:12:30.35 ID:+fjMEyA8.net
ダニエルできる人すごいな
こぎウィリーしてフロント落ちそうになったらまたこぎして上げるのが大変なのに更にホップしてブレーキかけてリリースしてこぎなんて頭と身体が追いつかない情報量多すぎ!
一度に色んなことやりすぎでしょ!

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 11:30:08.54 ID:j4MBUl61.net
ブレーキ/リリースのタイミングは
左手をニギニギしてたらいつの間にか体で覚えるよ

まあ最初のころは後ろにズデン!しやすいのでヘルメットと背中ガード装着でGOやで

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/23(火) 12:06:39.15 ID:ucfaLUZ+.net
色々とやらなきゃいけないけど、それだけ誤魔化せるポイントが多いってことっす。


シンプルだからこそ、ウイリーとかマニュアルの方がムズいと思うっす。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 17:59:18.49 ID:YxeZ0fYw.net
俺は全く最初立てなかったけど、今も立てないよ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:14:06.64 ID:uwhFVhSL.net
はじめまして 上野公園で練習してます

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:27:52.81 ID:5WT6MNTR.net
どうもはじめまして
170 80 22 もち肌ってよく言われます
一緒に練習オナシャス

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:02:12.89 ID:5WT6MNTR.net
スペックともち肌はウソです(´・ω・`)
ところで純トラとは別に、手持ちの古い26in多段DJをストトラ化したくて
リアコグをアマゾン経由で中国から買うてもうた。

トライアルテックのリアコグの美しい仕上げと違って、手作業感たっぷり
わりと指紋だらけですた。ちゃんとはまるかしら。

ギア比の関係で23Tがほしかったのよね…。20T以下だといっくらでも選択肢があるんだけど。でも使いこなしちゃる

https://i.imgur.com/2JjeAx9.jpg
https://i.imgur.com/9kKQsDI.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 15:37:47.76 ID:UvFk4uR4.net
雨いややわー ビール飲むー

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 06:23:49.59 ID:DKsAjhx4.net
坂道利用してほんのすこしだけ車輪が浮いた。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 02:40:16.31 ID:uBptquvY.net
24インチのチューブ売ってねええええええ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:08:24.18 ID:EFwLIuy6.net
メイド・イン・ジャパン

First session with Red Bull helmet − Tomomi Nishikubo
ttps://www.youtube.com/watch?v=UfSjKJcHpds

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:11:02.94 ID:uBptquvY.net
装着完了。まあお遊び用ですけど
https://i.imgur.com/5JmdgN0.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:32:35.34 ID:wyZj4Af8.net
ヒマなので、「ダニエル状態から何度前に倒すとタイヤが何ミリ進むか」を計算してみた。

●20インチ
10度/44mm
20度/88mm
30度/133mm

●24インチ
10度/53mm
20度/106mm
30度/160mm

●26インチ
10度/57.5mm
20度/115mm
30度/172.7mm

もちろん状況により千変万化だけどダニ降りのときって20度ぐらい倒すよね?
「寄せきる」にしても、タイヤ径、タメの大小、リリース時に漕ぐorただ落下するでわりと変わるなと。
こんなもん「操縦は体で覚えるんだ」って話ではあるんですけど
ワイ24inなので、ダニ降り練習の前に頭に入れとこうと思うます

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 00:34:25.78 ID:sqNZEvaL.net
20とか26とかはタイヤの外径ではない。計算やり直し。

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 09:19:40.42 ID:Kkr/LP14.net
外径?
直径のサイズだと思って、たとえば24インチなら半径13インチ=305mmで計算しましたが
間違ってます?(´・ω・`)

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:11:59.40 ID:TMtY/sDZ.net
>>79
色々とややこしいんだけど、
基本的にインチで指示する時は、リム径をしめしてるよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 10:21:34.44 ID:Kkr/LP14.net
>>80
あー…理解しました
じゃあタイヤの分厚さ(50mmぐらい?)を足さないといけないってことですかね
あとで計算しなおしてみます

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 14:54:14.49 ID:/wcp52of.net
ダニエルできないから関係ないや

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:18:47.81 ID:Kkr/LP14.net
あんましニーズないと思うけど…
タイヤによる半径増加分を45mmと仮定(もうちょっとあるけどダニ状態だとへこんでるので)

●20インチ
10度/52mm
20度/104mm
30度/156mm

●24インチ
10度/61mm
20度/122mm
30度/183mm

●26インチ
10度/65mm
20度/130mm
30度/196mm

ミリ単位まで出してもしゃーないっすね(・ω・)
ようするにダニから前に倒すと5〜15cmぐらいは進みます…ということでここはひとつ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 00:49:50.11 ID:cK/iwtoR.net
TRAってなんかクソつまんないドローン動画ばっかになってて
もうトライアルやめたのかと思ってたけど健在だった。
老けたし動画としては微妙だけど。
でも彼の筋肉まかせのライドはなんか妙に親近感湧く。
https://youtu.be/HYyatVJnxp8

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 08:18:44.05 ID:Pd1Z5DJS.net
これがわかるとダニエラーになれるの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/30(火) 22:28:13.41 ID:cK/iwtoR.net
TRAの動画貼って思ったけどTRAもジャックカーシーも漕ぎ足が左前。
ダニーもクリスも左前。ブルモッティも左前。

右前派:ファビオ、アリ、西窪さん、マーティンか…不思議。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:26:09.94 ID:TUFvgNfh.net
ジャックナイフで後輪が浮き出したよ!褒めて!!

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:23:36.59 ID:ygdw5IfG.net
背中から落ちてゲボでるかと思った 10分はたそがれた

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:06:49.46 ID:QzAVv1PM.net
>>87
ヤダ…スゴいぃ
こんな感じで><

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:17:28.76 ID:D7nFHnCz.net
>>88
だれもが通る道かもなあ…
大ケガにつながらなくて何より。場所によっては怖いので

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:39:20.41 ID:YCBzU79u.net
>>87
いよっ日本一!

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:48:56.78 ID:ygdw5IfG.net
ありがとー

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:03:14.98 ID:sA0yWHj5.net
わいもありがとう

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:54:49.85 ID:9l/UQvlu.net
じゃあおれも

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 02:08:27.34 ID:G7V1T5yr.net
>>88
しばらく放心状態になるよね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 01:07:04.48 ID:iHQhaNtX.net
その後 生を実感して はにかんでみたりするよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 11:25:30.62 ID:wRvbamBx.net
「ママーこの人わらってるー

まあ俺なんかひとり言いいまくりだけど
フンッ! うおっ! ヤバっ! くそぉ… こわっ! ムリムリムリ 

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 01:08:11.51 ID:K2qlmOlm.net
マキシス ミニオンDHF 24×2.4
ケンダ NEVEGAL 24×2.5
どっち買ったらいいっすか

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 20:36:30.42 ID:ADsVtDoT.net
今日はシーソーにトライしたよ。最高で2往復できたよ。フロントアップよりリアアップの方が難しいのは意外だったね^_^

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 21:59:32.13 ID:ehCfOJfT.net
24インチチューブが売ってないよ問題なんですけど
米式バルブじゃなくて仏式なら売ってるんですが
根元にアダプターはめて仏式で運用してる人いらっしゃるかしら?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:01:36.65 ID:x5El/P9r.net
いねええええ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:20:32.12 ID:I7dQIdaA.net
試した方が早いんでねえか

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:33:42.31 ID:x5El/P9r.net
それもそうだ(・ω・)

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:10:51.70 ID:qNcQW47X.net
これだと細い?
https://ikkeibike.stores.jp/items/53f2fd3b236a1e814e0000ed

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:40:18.61 ID:x5El/P9r.net
おおっありがとうございます
現状、フロント2.0、リア2.4なのでフロントならいけそうですね

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:48:51.28 ID:qNcQW47X.net
Amazonとかでもあるよ
24インチ チューブ 米式
で検索してみて

と言うか自転車屋さんで取り寄せが確実

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 19:14:22.83 ID:okxwfqZS.net
いままでは1時間も練習するとクタクタになって翌日又は翌々日に筋肉痛バキバキになっていましたが、今日は4時間くらい練習できる身体に成長しました^_^

また身体はバキバキになるとは思います^_^

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 21:16:32.69 ID:c+GpIqMj.net
体力だけじゃない
身体のセンターも整えよう

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 21:27:37.38 ID:okxwfqZS.net
ち○このことですか?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:11:19.65 ID:aVL5mqAk.net
ちんこの位置は大事だ

4時間はすごいね。何年やってても1時間で体を使い切る感ある

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:35:30.05 ID:qbyQTsBZ.net
おれのは左向き

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:14:11.57 ID:OJV7E3sE.net
初心者です。質問させてください。
先日初めてトライアルバイク(ストトラ車)をお店を通してあじとから購入しました。
お店で組み立ててもらい納車されて練習していたのですが
どうも後輪のブレーキの効きが悪く、当初はまだ馴染んでないんだろうと思ってました。

ですが最近後輪側だけローターのパッドの汚れが先端部だけ汚れていたので
よくみると前輪は180mmのディスクローターが装着されているのに対して
後輪には160mmのディスクローターが装着されていました。
不思議に思ったので組み立ててもらったお店に尋ねると
「そういう仕様なので問題ありません」という回答でした。

本当にそういうもんなんでしょうか?
ちなみにバイクはCZAR ION24です

https://i.imgur.com/QEfwhIP.jpg
https://i.imgur.com/2YO9C0P.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:25:35.32 ID:QzXPQQnu.net
180mmローター入れたらいいじゃない

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 15:03:34.68 ID:OJV7E3sE.net
>>113
ありがとうございます。180mmに交換します。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:17:26.53 ID:IDZbW1xz.net
さすがに仕様ではないと思う。
球面ワッシャー入れないのが正解なんじゃないかなぁ
お店がフェイシングできないから、球面ワッシャーで誤魔化してるとか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:18:48.10 ID:qbyQTsBZ.net
>>112
この状態最終的にブレーキ全くきかなくなるから絶対やっちゃダメなやつだな
車、バイク業界じゃ当たり前だけどチャリだとちがうのかな?
いずれにしてもその店はやめた方がいいきがする

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:27:55.57 ID:29yQwTpR.net
パッドすごい減り方しそうだな

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:34:43.54 ID:AoqfhD2+.net
GR見るとCZAR IONは普通に「AVIDメカニカル 180mmローター」ってなってるが…

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:51:43.90 ID:6zhpyrVR.net
>>112
僕のはオレンジ色
ホープのブレーキ注文してるんだけど なかなか来ないー

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:27:51.14 ID:OJV7E3sE.net
皆さん返信ありがとうございます
おそらく、元々の梱包に誤って片方だけ160mmのローターが入っていて気付かず組み立ててしまったか、
何らかの原因で180mmのローターが組み付けられず160mmのローターに代えたのではないかと思います
前者なら交換すれば済む話なので問題ないのですが…
取り敢えずローター交換してみます
ありがとうございました

>>119
私の場合、一週間ほどで納車されました
ちなみに関西在住です
楽しみですよね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 01:05:01.30 ID:Z9Ytlio/.net
油圧ブレーキはいいぞおじさん 「油圧ブレーキはいいぞ」

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 05:05:35.98 ID:DkLMUvJw.net
>>120
ストトラ24ほしーなーと思って電話したら在庫あったから翌日納車してくれた atまめつぶさん
20インチも欲しいおじさん「20インチもほしい」

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:52:11.83 ID:44MQhRO7.net
初心者です。
トラ車購入したら前後magura hs33のリムブレーキでした。

最初は騒音レベルのブレーキ音でしたが、1ヶ月くらい使ってると静かになってきたのですが、同時に効きが悪くなってきてるような気がしていてロックさせるために指2本で力一杯握っています。

どれくらい力一杯かというとレバーの初期位置を最も遠い調整にしてグリップにつきそうなくらい握りこんでいます。

皆さんもそんなもんでしょうか。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:47:29.01 ID:/W6LNaos.net
リム拭こうよっていうオチでは…

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:55:45.21 ID:jflZRcWJ.net
>>124
早速ありがとうございます。
リムかなと思ってリムとシュー接触面をアルコール濡れティッシュで拭いてみたんですが、回復しないんですよ。

バイク用のブレーキパーツクリーナーで更に脱脂はしてみます。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:56:08.94 ID:/W6LNaos.net
リムの滑りはアルコールで拭けば十分だと思うんすよね
(個人的にはシュー側は拭かないす)
ストロークが大きいということから考えると微妙なオイル漏れかエア噛みかもしんないすね
イジってないのにある日突然エアを噛む…ってことはあんまりないと思うんですけど
オイル漏れでプニプニし始める…ってのは経験あり(ECHOで)。

ただmagura持ってないので断言はできないす

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:16:03.24 ID:wRMcCoAk.net
バイク用のパーツクリーナーはやめた方がいいよ
バイクとかならブレーキ熱で焼ききれるから問題ないレベルの油分がチャリだと致命的になるよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:56:30.83 ID:QFN3/Ztz.net
わかりました。キュキュットで歯ブラシ洗いにしておきます。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:25:21.42 ID:34FQYV8b.net
「STORY」と言うブランドはどうなんでしょうか?

どなたかご存知であれば御教示お願いします。

単的に「アリ」「ナシ」でも構いません。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:22:03.91 ID:s30u73ay.net
hs33の相談できる店ってめちゃくちゃ少なそう
触ったことすらない店ばかりでは

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 20:24:39.15 ID:y5IQl1Zu.net
>>123
シューがへってるんじゃないかな?
サンディングしてるとゴリゴリへるよ

リム掃除、クリアランス調整して改善しなければエアがみかな?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:49:45.47 ID:X0yKetEw.net
>>123
ワイヤーが伸びてる

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 01:01:32.04 ID:5BHWEyxG.net
ワ、ワイヤー!?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:09:55.54 ID:sSw6+kan.net
>>123
スレーブシリンダーを固定してるクランプのボルト緩んでない?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:53:41.86 ID:CgnNTI+e.net
色々とアドバイスありがとうございます。見てみます。

昨日の練習でやっとシーソーが形になってきました。ブレーキはまだ相変わらずなので、手が一番クタクタです。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:14:35.03 ID:oB0BkqgJ.net
「STORY」ストリートトライアルです

以前からたまーに輸入されていましたが、気まぐれなものでした。
ttps://bicycletrial.net/2021/02/06/storystreettrial/

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:08:15.04 ID:FPKG9y/y.net
>>136
ありがとうございます!

参考にします!

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:58:03.12 ID:LGKVCNlR.net
ぎっくり腰なった とほほ

総レス数 968
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200