2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:14.98 ID:YpuJbNpJ.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね

前スレ
バイクトライアル★part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562859850/

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:34:43.44 ID:yX17DU05.net
正義マンになりたいわけじゃないんだが…なんで自転車部の人は最近ヘルメットをかぶらなくなったんだろう
まあ個人で乗る分にはまったく干渉しないけど。BMX系の人はあんまかぶらないし、
「俺はもう99.99%まくれることなんかない」って自信あるだろうから。法律で決まってるわけでもないし。
ただ動画をUPする以上、名もない初心者がそれを見てマネをするわけだから…
その人たちにどういうことが起きるかという想像力と優しさを持ってほしいなと
トラ始めて最初の半年で4〜5回アスファルトで後頭部を打った人間からするとひしひしと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:48:57.51 ID:qMvn4J9v.net
名もない初心者でもヘルメットが必要かどうかくらい自分で判断するだろ
自分で判断できないならママにでも聞けばいい

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:13:40.07 ID:yX17DU05.net
>>437
それは結局下から2行目に戻る
持てないならしょうがない

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:50:49.10 ID:N9+sVhmK.net
そんなにひっくり返るくらいならやめた方がいい。ヘルメット以前の問題。
そう言ってくれる想像力ある優しい人いなかったか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:08:13.49 ID:VFG92iuX.net
ダニーやアリはヘルメット未着用のTIPS動画を上げてますかね?
世界中の人が見ることを意識してるんじゃないですかね?
トラスレでまさかこんな意見が出るとは…

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 21:56:26.93 ID:p4Mv7G+E.net
トライアルって言っても純競技寄りの人もいればストリートの人もいるわけだろ
ヘルメット被るかどうかは個人の自由だしそれに影響されるかどうかは自己責任
てか>>436で言ってる自転車部って何のことだ?
俺は部活に入った覚えはない

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 23:34:19.14 ID:Itr+PnN6.net
ほっとけ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:07:44.71 ID:DEqDDuWE.net
最近、自転車部が自転車部じゃ無くなって、関係無さそうな親子が自転車部を名乗っている。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 09:31:17.72 ID:0iltygU1.net
なんか一生懸命レスしてるの本人っぽいね

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:47:00.50 ID:g2SUUNI/.net
デ部

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:11:14.89 ID:qhJCel0z.net
ダニ降りを練習できるほどよい高さの場所ってほんと少ない(´・ω・`)
高さがちょうどいいと上でダニエルに入るのがテクニカルすぎたりとか(´・ω・`)

ところで公園に垂直跳びを計れる遊具があったからやってみたら50cmだった(´・ω・`)ヤダ…低すぎ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:31:42.94 ID:E4VaNDSI.net
大谷も垂直跳びやってたからやった方がええで。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:55.78 ID:25TctCtb.net
突き出しがどうしても縦パラになってたんだけど
キツめの階段上りばっかやってたらなんとなく開眼した。
前輪を置くエアの階段があるとイメージして飛べばいいのね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:17:25.04 ID:iH3gbIux.net
縦パラは、バイクが立つ→寝るという動作が大きいがゆえに、
狭いところに飛びついた時のダニ残しが難しいということを悟れましたまる。
前に倒れる力が強く働くというか、それに抗おうとリアにケツ落とすとリアタイヤのグリップにもかなり依存するというか。
でもじゃあ突き出しでいけよってなるんだけど、ギリギリの高さの突き出しってつい力んじゃってグジャアってなるのよね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:26:25.31 ID:xA9NJepr.net
ブレーキブースターとタイヤの間にできるV字に座って休憩していいん?(´・ω・`)
座っていいん?(´・ω・`)

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:36:42.07 ID:4Nhtw5iY.net
おキャン玉巻き込まないようにね

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:02:00.90 ID:y7tLWmsW.net
>>450
新しい快感の目覚め☆

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:13:33.43 ID:v4w1xd0x.net
引っ越しに伴いしばらく放置してて
久々に乗ったら3日間手首が痛い・・・orz
買ったのは30代だったがもう40代。
果たしてどこまで乗れるようになるんだろう。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:54:05.30 ID:U9z8hWhx.net
上手くならなくても続けるのが大事ですよね。乗ってると楽しいし
すぐ上手くなる若い人ってすぐやめちゃう人が多い気がする。
女や物と同じで簡単に手に入ると大切にしないのかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:38:03.83 ID:CaQ4DScg.net
おっさんですが半年続いています。これからもよろしくお願いします。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:07:27.52 ID:+ZKlINOH.net
こちらこそよろしくお願いいたします(´・ω・`)

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:23:56.91 ID:wgXGCOxF.net
間開けた時の後退ぶりが凄いよね歳とると
全く何もしない日は作らないようにしてる

458 :453:2021/11/21(日) 20:58:41.81 ID:U0W4XOZ7.net
平日毎日練習ってのはなかなか難しいから、
土日のどっちかはやるようにする、だなぁ。
ダニエルまでは何とかたどり着きたい。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:04:43.00 ID:ZpiQuXbO.net
ダニエルやるならオットピでしっかり抜重して飛ぶ。そんで着地するたびにブレーキして止まる。をしてたら安全に習得できると思います。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:10:16.95 ID:thKXTmBy.net
ブレーキは高いものを

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:26:53.06 ID:ZdUk7lgs.net
ダニエルへの入り方へも、漕ぎ上げ、ホップ、縦パラ、リアを浮かせて勢いで、
とかいろいろあるよね(´・ω・`)

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:04:29.71 ID:ElemYdG+.net
トラだとつくづく実感させられるんだけど
100動ける日と60〜70ぐらいしか動けない不思議な日がある(´・ω・`)バイオリズムかしら
まあ気合いとかメンタルも影響してるとは思うけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:40:25.58 ID:3JWYN1f/.net
それは運動全般に言えることでは

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:30:41.77 ID:ElemYdG+.net
たとえば他の自転車でのロングライドとかジョギングとかだと
やってるうちに体が追いついてくる感あって、下がってもせいぜい80って感じ
トラは一瞬の集中だからかなと
結局スポーツの技術ってのは脳の働きなんすね
なにが言いたいかというとトラ上手い人は脳の働きが活発(´・ω・`)つまりえらい

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:43:55.49 ID:3qTLOt/G.net
明らかにバランス感覚いい日あるよね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:38:52.27 ID:9XUSfSf2.net
あるある。酒飲んだ次の日はなんかやる気出ないですよね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:43:22.28 ID:9xcXVZ+E.net
ジャックナイフターンからのリベラ降りしたい(´・ω・`)
直角に入ってワンエイティは気合い要りすぎるので45度ぐらいで入って横移動ポンでいいんだけど
この動き割と腰に来る(´・ω・`)

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:28:05.84 ID:OPLW+6T9.net
今履いてるVANSがまだ2〜3ヶ月は保つのについ新しいSK8-HI買ってもうた。
ABCマートの乃木坂風店員さんのの上目づかい笑顔に弱気なボクはなすすべがなかった。
でも黒だし。7100円だったからアマゾンと比べても安いし。きっとボクはいい買い物をしたんだ(´・ω・`)

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 02:32:00.91 ID:YabbqlH9.net
儂も昔はSK8-HIを使ってたが、
足首固定されちゃって乗りづらいのよね。
それと脱ぎ履きが大変(CONVERSE ALL STAR HIとの比較で)。

今はOLD SKOOL。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:01:15.12 ID:RLOwZJIJ.net
ダニ降り、百発百中とはいかなくても百発94中ぐらいはいけるようになってきた(´・ω・`)もちろん地形によるけど
でもこの練習ばっかしてたから自転車傷んでそう

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:19:37.21 ID:4a1/Vaqi.net
イチョウの実踏んだ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:22:30.67 ID:h1vFdzOI.net
>>471
玄関保管とかだと嫁に抹殺されるやつ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:24:12.83 ID:cyoJBmnl.net
他スレでも書いたんだけどパールイズミの5℃対応タイツ買って上にショーパン履いて冬ドンとこいスタイル
暑い(´・ω・`)まだ早かった

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:32:14.67 ID:/l2bIavn.net
家出た時は寒いんだよね

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 20:43:17.09 ID:gZJE1eMu.net
ダニエルは出来るようになったのにマニュアルやウィリーができぬ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 22:44:31.70 ID:Tdor8zJa.net
マニュアルはまあ分かるけど
ダニエルできてウイリーできないってどんな状態

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 23:17:42.47 ID:gZJE1eMu.net
無限ウィリー走行

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 23:40:49.70 ID:5yEsaYc9.net
俺も俺も
クランク回すと自分の軸がブレるから距離出せないんだよね
ダニエルだと漕ぎ、戻しで動作が少ないからウイリーより距離出せる
疲れるけど!

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 23:59:58.43 ID:Tdor8zJa.net
「無限」となるとちょっと…トラ車だと特に。サドルないからケツでの保持要素がないし。
15mぐらいならまあ行けるって程度かな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 09:51:00.33 ID:39/O9T65.net
ダニエルよりウイリー(10秒)のがはるかに難しいと感じる

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 10:51:51.94 ID:ANM0SXRQ.net
左足前の46歳一年目(echo シーザー24ストトラ) 右にバランス崩してウィリー5mがマックス 
パラレルで変えたばっかのローター曲げる

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 12:16:38.93 ID:UjO/W4Rd.net
結局ジオメトリの話じゃないすかね(´・ω・`)
どっちにしろケツ浮かしたウイリーって無限は難しいっす。ブレるし。

V字が狭く重心の高いトラ車ならなおさら。V字を落とすとハンドルが遠いからめっちゃヒザ曲げて漕ぐことになる
MTBならサドルの位置とかステム角度とかをウイリー特化型にすればかなりラクになるっす
また多少重い方が安定するし、ギア比も軽すぎない方がいいし

逆にそんなウイリーしやすいMTBで、ダニエルで狭い場所に乗って、さらにそっから狭い場所に飛んで止まれるかっていうと
それは超人的に難しくなるわけで
つまり1行目に戻る

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 14:54:50.25 ID:ANM0SXRQ.net
ダニエルからの10mウィリーからのダニエル5秒休み 10mウィリー してきます

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 15:08:56.29 ID:7NC7+/nL.net
ダニエルもウィリーもできません

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:16:06.49 ID:gVYXPacC.net
がんばれよ できるようになるさ(他人事)

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:22:10.71 ID:dmZW/JnP.net
ダニエルはおじさんでも2ヶ月練習したらできるようになったよ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:50:29.48 ID:KmhyyRoD.net
いまさらながら逆側(不得意側)ジャックナイフターンに四苦八苦
時計の針で4時間分っていうか120度いけたらイヤッホゥレベル(´・ω・`)

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:22:48.14 ID:RYPh76l8.net
3年練習してもろくにダニエルできないおじさんですが
旋回するのにコツありますか?
grの動画見て練習してるけどこうクイクイっと方向変える感覚がわからない

https://youtu.be/6EYndA4yRoQ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 22:43:41.97 ID:KmhyyRoD.net
あくまで個人的な感覚だけど、「ハンドルでも十分に体を保持して、足はふんばらない」
って意識すると左右にブレにくいし、回りやすくなった。ダニ降りも確度上がった
漕ぎ足をぐーっと前下に踏んばった状態で、ハンドルを後ろ(背中側)に引くことで力を相殺(特にヒジが伸びたり)すると
左右の加重がアンバランスで、ブレやすいし回りにくい
ハンドルには懸垂の途中のような状態で下にぶら下がる、だからうまい人はヒジが下に下がる、足は体重全部を必死で支える必要がなくなるのでリラックス
両ひざを自由に動かせるのでなんでもできる
たまらんの悪い例の「じゃじゃ馬に乗ってるような…」の部分は足ガチガチだとああなる気がする

ってそんなことなら分かってんだよって感じだったらサーセン(´・ω・`)個人の感想です

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 12:57:45.04 ID:aJupxLoi.net
旋回の流れとは別にして。

https://i.imgur.com/hZgUNuR.jpeg

1)はCarlie Rollsの動画から切り出して、ざっとトレースしてみたので割と正確だと思う。
2)は、youtubeで「ダニエルできるようになりました!初心者向けに解説!」みたいな
Tips動画上げてる人たちの9割9分こんな感じ。これもほぼトレース。

3)はあくまで極端な例。MTBなのでジオメトリ違うし。
V字が広ければ広いほど、前後に動く力には変換できても、左右へは難しいよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:31:19.83 ID:o8KogF3Q.net
結局南極 力抜くが一番ムズイ 人に見られてたりすると失敗しやすい 精神スポーツ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:13:10.88 ID:3R5Ap+b0.net
>>489
>>490
感覚的なものなんですごく難しいですが参考にさせていただきます
わざわざイラストまでマジでさんきゅー
なんか自転車の向きを変えるってのが全く動きとしてピンとこないんだ

493 :ダニエルおじ:2021/12/14(火) 08:44:35.01 ID:xYN3ALjp.net
>>490
これわかります。上手い人は前足の膝がほぼ伸び切った状態で保持してますよね。
私は後者の膝曲げながら前後バランスを取ってしまってる雑魚ダニエルです。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:30:10.86 ID:hp7vz+9Y.net
クランクとグリップ(人間が操作するのはこの2点だけ)が垂直に一直線になってるから
少しの入力で前後左右、回転、と全方向に調整しやすいってことかな

話変わるけどトラやるのって懸垂(広背筋)って大事だなって思ってる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 01:31:43.29 ID:MWbx0mye.net
チャーリーロールズもジャックカーシーも基本は1)のダニエルなんだけど
その状態でいるのはほんのコンマ数秒というか。
必要に応じてもちろん腰も落とすけど、ちゃんと1)を一瞬はさんで次に移る。
なんつーか、上手いスナイパーはダラダラ狙わないとでもいうか、一瞬で焦点定めてシュパッと跳ぶよね
つまり当たり前だけど、ダニエルは次の動作のための発射台だということ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 04:29:28.07 ID:TYigA14K.net
彼らはバランス整うまでが早すぎるんだよー…

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 18:23:43.68 ID:hKqMSOxL.net
ダニ旋回はやっぱバイク立て切って足がリラックスしてることが必要っすね
V字が広くて漕ぎ足をググッとふんばってる状態ではバイクは前か後ろに大きくしか動けない

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:40:43.69 ID:Yf01imnd.net
雪サムイ(´・ω・`)

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:57:39.57 ID:Yf01imnd.net
今日気づいた!指がかじかんでるとフルロックしたつもりが大してブレーキかかってなかったりする(´・ω・`)
その日最初のダニエルとかヤバいぞ!
寒い中自走するヤングたち!車で行くけど降りてしばらくは体バキバキのオヤジ!まあ俺だけどな!
きおつけよう(´・ω・`)

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 12:34:24.40 ID:/QGBYTqB.net
バイクエンデューロのジュニアチャンピオンに自転車かしてみたら 
初見でダニエルできる若さに嫉妬

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 04:35:31.61 ID:iWzSMxr7.net
あけおめだぞ
今年も地道に頑張るぞい

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 19:13:42.80 ID:OlE4o+8A.net
トラ初めしてきた(´・ω・`)

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 20:08:45.13 ID:Jpiq9bIG.net
トラ年だけに

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:27:33.46 ID:llHszX9o.net
>>500
bmxのライダーもそんなんいた
まあ下地できてるとさらっとできちゃうもんだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 19:15:46.43 ID:Nvi6vH9a.net
おいしそうな
段差もとめて
今日も徘徊(´・ω・`)

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 15:34:12.93 ID:HKP2sCoF.net
東京ですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:48:45.15 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/3sSYfyj.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:16:50.11 ID:QBlqRgDR.net
アリのダニ降りわりとうなずくところ多かった(´・ω・`)自動翻訳はちょっとあれだけどそれでも役に立つ
https://youtu.be/SLCf7_ZGOCM

509 :独り言:2022/01/15(土) 20:50:09.44 ID:Ocq2Py4d.net
身長はどうにもならんけど、筋力とかの体格は後天的に作れるよね。
アスリート専用のジムに行ってトレーナー付けてる人もいるし、プロならカネはスポンサー集めて何とかしてる。そりゃ、マイナースポーツだからスポンサー集め大変だろうけれど本気の人はやっている。大学や院でスポーツ工学学んで自分で実践してる人も。もちろん、身体を作るために無理してでも食わなければならない事もあるし。分かり易い所では相撲取りとか。昨日テレビで駅伝の女の子が貧血起こしまくってた頃のの2倍食べるようになったと言ってたな。
海外の有名選手の動画を観てるとちょいちょいジムでのトレーニングシーンが入ってるし。
https://www.morinaga.co.jp/in/support/labo/

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:33:59.69 ID:4Z2nIved.net
確かに相撲取りは太れないって言うね。
食事の時、もう食べられないけど定量やっつけてない時は、ミキサーして流し込まれるそうです。

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:15:01.30 ID:yw6Ghq8F.net
ひっさびさ盛大にウンコ踏みました(´・ω・`)
今度からトラリュックに使い古しの歯ブラシを入れておきます

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 00:13:35.68 ID:m6QxupUs.net
スポーツ科学で思い出したけど女子大生の陸上アスリートがツイッタで「ストレッチのときは笑顔で」とか言ってて、
たしかにイテテと食いしばるより無表情の方が少し伸びるんだよね(´・ω・`)
で、室伏は最大筋力出すためにおんぎゃあああああとか叫んでハンマー投げてたけど、
トラで最大跳躍しようとぬおお!と力みすぎると、結局正確なバランスが取れずに着地で失敗する気はする

結論:トラはスマイル(´・ω・`)

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 00:21:01.87 ID:S+QP4SzZ.net
基本脱力して練習するけど
伸び悩んだ時はフルパワーでがむしゃらにやってみたりする
なんかこれが上手くいったりするから不思議なんだわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 00:32:17.06 ID:PmuKCp/B.net
>>512
パワー系の競技はアドレナリンとかでブーストしまくるからなトラとは互換性がない

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 00:33:45.22 ID:m6QxupUs.net
うん、リラックスばかり考えてると今度は微妙に手前で落ちたりするね(´・ω・`)なんやねん
がむしゃらなときに良い意味で「無念無想」になれるときってある気はする

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 01:29:53.71 ID:s+LPlJJb.net
近くで見てる人と雑談しながらだと意外と上手く行ったりする

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:12:59.39 ID:03ukP02P.net
まじめな話、トラ車はこの5年ぐらいで1回もパンクしてないんだけど(2台とも)、
26インチの古いMTB(STP)は年に2〜3回はパンクするのなんでやろ(´・ω・`)ナンデヤロ
そのたびにチューブ新品にしてるしリムテープだってちゃんと新しいし…
リムそのものの形状や設計がどこか良くないのかな(´・ω・`)

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:55:40.85 ID:7vys0+on.net
うんこふみお

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:54:20.38 ID:a6RadUiw.net
ふみ夫ごはんよJ( 'ー`)し
いつまで自転車乗ってるの

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:42:53.35 ID:lcQrp1f1.net
今日のふみ夫日記
「ダニ降りで角を踏むときは、ハンドルの向こう側から角を見る」
つまり角を踏む直前までバイクをしっかり立てたダニエルでいること

などと思ったりしましたが間違っているかもしれません(´・ω・`)

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:52:35.44 ID:S3jWMbj2.net
やってないですが脳内再生でバイクを寝かしたまま角下りできると思います 成功率は低くなるかもですが 練習でまあまあの確率でできるようになると思います

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:05:23.87 ID:S3jWMbj2.net
ダニ跳びするときは降りないでジャンプするけど そのままゆっくり前を着地させるのも また一興 
ちと話の方向ずれたね

523 :ダニエルおじ:2022/02/01(火) 20:58:59.57 ID:zDRdQPTi.net
トライアルの練習やってるとムキムキと広背筋が成長しますね。ムキムキ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:19:24.79 ID:9c7CK5WC.net
背中にオーガが宿りそう

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:02:31.45 ID:S3jWMbj2.net
僕は羽が生えそうですわよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:07.30 ID:VEFglslS.net
私は腰が先に壊れそうです

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:34:20.72 ID:tJLNrZxK.net
懸垂を週2〜3程度やってる
でも幅広めで6〜7回を3セットもやったら手ブルブルするしオシッコ漏らしそう(´・ω・`)

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:04:55.58 ID:8vbulvX1.net
薪割りにはまりそう

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 04:09:18.72 ID:sdiA79b4.net
なんかないのー あたらしいねたー 20インチ買うかも

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 04:09:31.47 ID:sdiA79b4.net
ままに聞いてからだよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 20:24:36.66 ID:qykOO9Q9.net
地道な努力が9割なので
パーツの話とかもあんましないのよぬ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:59:29.61 ID:tA8l9Pr1.net
やっぱ使い古し歯ブラシはいろんなところに使える(´・ω・`)
捨てずに取っておくとウンコ踏んだときのみならずブレーキ周りの日常の掃除とか便利

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:27:32.70 ID:wZol7VKk.net
クッソ寒いときはウール100パーのセーター着て自転車乗る奴w(´・ω・`)俺
背中がジトッと濡れても汗冷えしにくくてよい(´・ω・`)
今時期のセールでつい買い込んじゃう(´・ω・`)だって寒がりだもん

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 23:17:06.78 ID:vr24IZf7.net
吹田の万博公園で開催される、大阪 サイクルモード
キッズバイクの講習は、あっても
こっちの世界は
無いみたい
昔はジライヤのカエルステッカー貰ったもんだ・・・遠い目

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 02:08:14.07 ID:IPUpUG+s.net
ジライヤ懐かしい
カタヤマサイクル、もうトライアル活動してないのかな?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 10:43:10.27 ID:lWr8j3gU.net
>>535
してないっぽいよ
先代が引退してから電動ママチャリ屋さんになってるw

総レス数 968
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200