2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクトライアル★part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:14.98 ID:YpuJbNpJ.net
トライアル好きな奴あちまれー
ケガだけはしないようにね

前スレ
バイクトライアル★part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562859850/

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 01:08:08.44 ID:OFszhSzw.net
vansのソールがすり減ってきて、
次のシューズどれにしようかなと。

運転用にワークマンのeraっぽいデザインの持ってるが、
ソールはコンバース系で喰い付き悪そう。

5.10のMTB用も持ってるが、
ソール硬すぎてイマイチで一度使ったきり(トラには)。

明日は3足乗り比べだ!

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 20:15:43.22 ID:J3mvKXe+.net
家の中でしか乗ってないけど3足とも駄目だった。
ハイパーV買おうと思ってネットで在庫見つけたけど、
色々調べてたらワークマンのやつが安いし悪くなさそうなので買ってみた。

ファイングリップ アーバン
https://workman.jp/shop/g/g2300053569058/

とりあえず家の中で見たらイイ感じ。

ハイパーVの在庫検索はこちらでどうぞ。
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/798082

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 02:18:15.23 ID:6M3XWhmo.net
適当なランニングシューズでやってるわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 08:07:36.62 ID:mLa+gdvM.net
ハイパーVってこんなにしてたっけ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 00:44:12.19 ID:yYbbyjdx.net
定価は5,720円(;´Д`)
https://nisshinrubber-metalcraft.com/collections/hyperv_workshoes_series/products/hyperv_005

この値段ならFivetenのストリート系とか、
スケシューを検討するなぁ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 04:34:19.71 ID:kZuns4Sr.net
Windowsの話じゃなかったのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 00:08:48.02 ID:Hs+jMJK6.net
ワークマソにスケシュー売ってたよ。

マンダムオーリーTRY
https://workman.jp/shop/g/g2300053545052/

記憶があいまいだが、ソールがかなり硬かったような?

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 00:19:25.80 ID:AQUuDhfU.net
>>925
買ってみた
ソールのグリップはプラットフォームペダルには丁度良い
幅広甲高過ぎて靴が変形するぐらい締めこまないとダメ
路面の熱を伝えない様にっていうソールが売りだけどアッパーの通気性が皆無で真冬しか使えん
他にも爪先ガードが擦れて直ぐほつれるタンが足首に食い込んでペダリングに不向き等デメリットてんこ盛り

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:16:20.15 ID:IY+kSeM/.net
ディスクブレーキでシマノのMT200使用されている方いますかね?
レバーはBL-MT401にしようかなぁと
ストトラに付けようかと思うのですがフィーリングとか教えてほしいです

そりゃホープとかマグラの方がいいのは分かってますがシマノも試してみたい気持ちも
西窪さんはXTRの4POT付けてるみたいですね

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:31:22.71 ID:Hs+jMJK6.net
>>926
あらま。
駄目駄目シューズだったのね。

でもアッパーの通気性ってのはどうなのかな。
VANSのスエード履いてるけど気にならないよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:49:22.66 ID:AQUuDhfU.net
>>928
多分汗のかき方から想像すると保温性の有る中敷きで蒸れた空気の逃げ場が無い
アッパーの布部のワタの素材も良くないのかな
安全靴メーカーと協力して作ったから期待して損こいたわ
もっとしっかり試着してから買うかどうか考えるべきだった
今は不快なタンを少し切って雨の日の買い物用に格下げした

>>927
レバーのリーチアジャストが無いからデオーレ以上にした方が良いと思う

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:46.18 ID:hxCHBY7F.net
>>929
まぁ安いものだから良かったじゃないか。

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:30:09.65 ID:Ppcs5Jzz.net
大阪・泉南で「アーバンスポーツ」イベント デモンストレーションや体験会も

 アーバンスポーツイベント「泉南スポーツフェスティバルvol.2」が
2月25日、「泉南りんくう公園 泉南ロングパーク」(泉南市りんくう南浜2)サザンストリートで開催される。

 スケートボードやBMX、ストリートバスケ、
走る・跳ぶ・登るといった動作で障害物を飛び越える「パルクール」などアーバンスポーツをはじめ、
ビーチサッカー、フィンランドの伝統スポーツ「モルック」の6種目のデモンストレーションや
体験会を行う同イベント。 昨年2月に初開催し、今回が2回目で約1500人の来場を見込む。

会場にはキッチンカーが約5台出店し、プロのDJによるパフォーマンスも披露する。

 スケートボードは、「東京2020オリンピック競技大会スケートボード女子パーク」
金メダルリストの四十住さくらさんがゲストで登場しデモンストレーションを行うほか、
現役プロ選手が審査する大会や体験会を実施する。

 ストリートバスケは、高校生以上が出場できる3on3と5on5の2種目の大会や
フリースローチャレンジを行う。
ビーチサッカーは、泉南市を拠点に活動する「アヴァンチ大阪」の選手が教える体験会や
エキシビションマッチを開催する。

開催時間は10時〜17時(競技によって異なる)。 入場無料(一部コンテンツは有料)。

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:15:29.59 ID:r7weeDfl.net
藤原慎也(ぶっ刺し先生)@世界一過酷なレースErzbergrodeo2023挑戦 @FujiwaraShinya1

大阪 シティトライアルジャパン(@citytrialjapan )の影響で
シティプロモーションに繋がってるのは嬉しい😆

大阪 シティトライアルジャパン見てトライアル始めた人、バイク始めた人が
何人も居てそれ聞いた時も嬉しかった🥳

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:17:51.02 ID:4o3Ui+6s.net
旧飛行場の再開発中で、公園はできてるけど周りに企業しかなくて日曜はまったく無人の公園を見つけた(´・ω・`)
数ヶ月だけだと思うけどしばらく練習できそう
けど段差はあんまりない

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 00:18:16.78 ID:kK5Wko2g.net
練習場所の確保は大変よね。

ほとんどの公園が自転車禁止で困っちゃう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 08:33:17.01 ID:jb3T3WDd.net
ロード海苔がストトラ買った、
体幹を鍛えよう、そう思います。
ですがストトラで山登りするのが夢です

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:02:32.61 ID:S0ltgG0l.net
https://www.youtube.com/watch?v=uKJIuki2OfM
こう出来るにはどれほどの練習が必要ですか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:44:18.86 ID:m/EKHqRt.net
才能ある若い人がやって5年ぐらいな気がするなあ(´・ω・`)
そして100人のうち95人ぐらいは一生できないと思う
平地のダニジャンで1.5mぐらい飛ぶぐらいなら
オッサンでも1年以内でかなりの人がイケると思うけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:48:38.03 ID:haR353uv.net
練習場所問題はあるよねぇ
地元に川沿い一帯が都立公園の場所あるけどステアケースの練習できる場所がほぼ無いわ
昔はけっこう段差あったけど工事後に無くなったりしてトライアル防止の作りにしてるんじゃないかと感じるw
BMXとかスケボーに目を付けられそうなのも作られなくなったなぁ

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 09:26:21.14 ID:ZHlrEkRt.net
Canyonのストトラ、今年のモデルは去年とほぼ変わらんけど
ディスクローターがダウングレードなのね
同じ値段だから小さなところでそうするしかないもんな

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 18:35:07.10 ID:v45NPZiH.net
作っててよく分かんなくなってきたけど個人的コツ
https://i.imgur.com/e4liHA7.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 03:48:07.68 ID:vnf1FWT4.net
>>940
下の段の青の破線が何となにの距離を表してるのかわからん
白黒の丸は重心だよね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 11:10:58.78 ID:997EiGNi.net
>>940
地面から重心が近いほど揺れが少なく安定しやすいってことですかね

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 11:31:56.42 ID:UGhGwQaa.net
はい「バランスが崩れそうなとき、移動するよりも重心を下げると回復しやすい」という
ただそれだけのことをゴチャゴチャと書きました。センター回復した後は当然再び上に戻しますよ
青い線は移動距離が少なくて済むよねという意味で、白黒の○は重心のつもりでした
「頭〜胸がセンターからずれると大きくずれる」というのは経験上よくある

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:12.22 ID:XJftnlve.net
MT7キックー、コレはいいものだ

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 15:16:55.60 ID:DLBoqSFj.net
>>944
やっぱりいい?じんわり効かせたりとかのコントロールもできる?
どうせMT5買うならいっそMT7逝っといたほうがいいかと悩んでる

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:08:51.65 ID:c2Xp6VM1.net
MT7/MT5ってカックンブレーキでしょ?(良い意味で)

昔トレイルバイクにMT4使ってたが、
レバー長いし効かないしでmaguraが嫌になったよ。
MT7のワンフィンガーでも使えば考え変わるかなぁ。

echoのブレーキが駄目になったら、
HS33とセットでMTなりを使うしかない訳だが(´・ω・`)

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:13:13.92 ID:5X8ajSlv.net
シマグラって手も有るらしいぞ
アリ・クラークソンがつべで公開してた

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 03:45:13.36 ID:3//CVVeC.net
どうも5年やってリアホップすらろくに出来ないおじさんです

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:05.89 ID:3qv31uTS.net
HC3レバーのアジャストが凄いだけなのかわからんけど、MT7とにかく自由自在だなって印象

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:51:25.08 ID:Z5QKNIld.net
シマグラは、結構良いんだけど。
自分で整備せざる得なくなるのと

レバー比(油圧比)?だったり効きを可変する機構が、レバーによって違うので沼っすよ

達人は、低グレードレバー+2ポットでカッチリとしたタッチにしてた。

951 :946:2023/02/16(木) 22:21:53.88 ID:c2Xp6VM1.net
同じチャンポンなら、
シマグラより左右(前後)別モデルorメーカーを選ぶかな。
てか、HS33&MTにしたところで、左右違うレバーだよね。

おや、ゴールドラッシュで売ってるインスパ、
オプションでMT4選べるようになってるのか。
22,000円プラスしてトリアルゾネにしたほうが良いんじゃないの。

>>948
私も気付けば7年、リアホップくらいはできるけどダニエルは遠い・・・。
圧倒的に練習量が足りないから仕方ないのだが。
お互いガンバロウ!

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 14:52:42.50 ID:8uPpYtYO.net
>>946
MT7/MT5はカックンではない。握っただけ効くタイプ。
ストトラでマニュアルとかの微妙なコントロールをするときに良い。勿論、通常のMTBにも良い。
純トラ車で使うならばjitsieやtrialtech等のトライアル用パッドを入れた方がいいし、カックンになる。。

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 00:40:47.22 ID:xFAD4sCq.net
>>952
あ、そーなんだ。
じゃあ26" echo(F:disc R:rim)には前後マグラで決まりじゃん。

トリアルゾネがカックンなんだっけ?
ゴールドラッシュかどっかのblogに、
on/offしかできないと書いてあった気がする。

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:32:51.75 ID:imeeZ26E.net
>>953
純トラなら
リムはTrialtechマスターxマグラHS33スレーブ
ディスクはHOPEのTech4マスターxTrialzoneキャリパー
が定番。
トリアルゾネとは何かと思いきやTrialzone(トライアルゾーン)の事か…

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 01:34:22.22 ID:VAdkc4pv.net
やー、TrialZone Tech3は十分薄く効かせられると思う
つーてマグラ使ったことないから知らんけどっていうか比較できないけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 20:50:22.02 ID:udPoqCq3.net
Canyonのストトラ、去年のツイッターで限定100台って書いてあったけどさ
そんなに売れるのかな? 

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 00:51:15.32 ID:9amSJT9V.net
こう書いてあるね。

HOPE - TECH4xTrialZone
https://www.goldrush.shop/shopdetail/000000001812/
想像以上に強力なので、「キッズで初心者」には使用をオススメしません。
大人の方でも「ブレーキを自由自在にコントロールできる」という
テクニックを身に着けてからご使用頂くことをオススメします。

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 06:06:20.49 ID:L7rNM7UP.net
26インチストリートな人ってどんなタイヤ使ってます?
今はIRCミブロXだけど、一年?ぐらいでまぁまぁの減りなのでホーリーローラーに替えるか悩んでます。
悩んでるけど、国内に2.4の在庫が無さそうなので急ぎじゃないです。
ちなみに5km圏内に練習場所がほぼ無いので「ブロックタイヤ勿体ないなー」ぐらいの感覚です。
値段変わらないから継続使用で問題ない説もありますw

>カックンブレーキが好きな人
MicrOHEROの焼結パッドは効きました。
リヤなら結構おすすめしたい(ローターとの相性があるかもしれないけど)

>>940
以前「トラの巻?」とか作ってた御方ですか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 06:07:01.31 ID:L7rNM7UP.net
26インチストリートな人ってどんなタイヤ使ってます?
今はIRCミブロXだけど、一年?ぐらいでまぁまぁの減りなのでホーリーローラーに替えるか悩んでます。
悩んでるけど、国内に2.4の在庫が無さそうなので急ぎじゃないです。
ちなみに5km圏内に練習場所がほぼ無いので「ブロックタイヤ勿体ないなー」ぐらいの感覚です。
値段変わらないから継続使用で問題ない説もありますw

>カックンブレーキが好きな人
MicrOHEROの焼結パッドは効きました。
リヤなら結構おすすめしたい(ローターとの相性があるかもしれないけど)

>>940
以前「トラの巻?」とか作ってた御方ですか?

960 :958:2023/02/19(日) 06:08:46.88 ID:L7rNM7UP.net
何故か二重で書き込んでましたすみませんおやすみなさい

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 09:37:15.49 ID:KBuqENDS.net
>>958
いえ、>>490で似たような絵は上げましたがトラの巻とかは作ってません(´・ω・`)
ホーリーローラー、24インチのリヤで使ってましたけど数年持ちましたよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 12:39:51.41 ID:utRHdjAA.net
Continental Air King、タイヤ高いのはチューブレスだから?

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/19(日) 22:00:11.21 ID:BD9wn5Cs.net
>>961
そうでしたか(;´▽`)
でも、まさかの虎の巻が通じる人が居てビビりましたw
やっぱり此処は年齢層高め⋯w

ホーリーローラー確かに良さそうですね。
自分の用途にもあってる気がします。
在庫ないんですがw

>>962
エアキングはチソコネンタル様だからなのでは⋯?
高いタイヤは買えないから好きじゃないんだけど、どんなに良くても急に廃盤になるから「(そこそこ)安くて買いやすい銘柄」しか選ばなくなりました。

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 07:00:17.94 ID:/lQwL50z.net
久々のTVネタ。NTV「超無敵クラス」2/19放送分。TVerで視聴可

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 10:27:40.05 ID:ZGoX0DYf.net
細いけど、26でシュワルベのテーブルトップってあったけど
モデルチェンジして、BILLY BONKERSって名前に変わってるのね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/20(月) 23:49:02.31 ID:sJ9FMICR.net
トラ車だと停止状態からシーソーなしで7〜8mはリバースできるようになった(´・ω・`)特に使い道はない
MTBだとなぜか3mぐらい

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 00:24:51.81 ID:47SiZjp3.net
出張で、O竹市KB駅で降りて歩いていたら、庭がトラ練習場になってる家があった。うらやまし。
先月来たときはスマホで経路見ていて気がつかなかった。

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/28(火) 00:13:42.28 ID:bcb08RMP.net
>>967
もうちょっとぼかしたほうがいいんじゃないの?
気になって調べちゃったよ。
Googleマップでパレットとヘルメットは確認できた。

総レス数 968
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200