2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 98

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 12:17:14.14 ID:RFjPtYya.net
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/
Brompton 95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610350672/
Brompton 96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611409508/
Brompton 97
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612962803/

利害関係者の書き込みは厳にご遠慮下さい

口汚ない言葉で屁理屈ダル絡みしてくる通称VATおじさんにはくれぐれも注意して下さい

なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:53:51.50 ID:v3vRHkmH.net
>>463
457です
ギアなどのフィーリングとか気になるのは気になるのですね。
ブロンプトンって愛着が湧きやすい自転車というのはわかる気がします。
雰囲気としてはフィアットのチンクとかが近いのかな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 08:58:09.68 ID:v3vRHkmH.net
>>468
453です。
カスタム用、そいつは剛毅な話ですね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 09:06:00.76 ID:Xu8eaxhA.net
>>470
俺は6より3のほうが好きだな
6はギア比があまり好みじゃなかった

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:52:32.90 ID:05OIH3Hi.net
>>471
ミニクーパーじゃない? 

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 11:53:48.27 ID:v3vRHkmH.net
>>474
それもありですね。
人ってそういう小さなものが好きなのかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:38:05.21 ID:wo3i2a+Y.net
>>471
チンクですか、良いですね
何度か乗った事あるのですが
乗るだけでニコニコする車でした。そう言う意味でも似てるかも知れませんね

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:40:26.64 ID:8VQYOYKh.net
ちんからこ〜まいポークビッツが好き

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:47:54.06 ID:v3vRHkmH.net
>>476
バイクでいうならベスパとか。
なんか共通点がありますね。
なんなのだろう。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 12:57:53.64 ID:05OIH3Hi.net
外装で前2速リア2速にすると呼称はM4L-Xかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:37:07.28 ID:xBm/SveT.net
車の後ろに積んで出先で自転車ってのがいいのよ
車だけだと駐車事情の影響が大きいからな

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:38:07.96 ID:D5qbFNh3.net
>>453
S2L-XとS6L-XがあるけどS6L-Xはほぼ嫁専用。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 13:44:48.45 ID:xBm/SveT.net
ちなみにしまなみ街道みたいなコースは3速でもいける?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:17:52.14 ID:D5qbFNh3.net
距離を走ることに慣れてりゃママチャリでも余裕。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:43:18.39 ID:r7rFS3PR.net
>>481
あら意外、重い方が奥さん専用なんだ。
女性のブロンプトンへの感想ってどうです?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 14:43:35.53 ID:Cdrfwwog.net
型番的にはS2E-Xにあたるブロンプトンが欲しいのですが、S2L-Xを買って変更するしかないのでしょうか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:13:13.18 ID:thFi7Ztk.net
>>481
まあ、そうなるよね笑

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 15:27:58.25 ID:r7rFS3PR.net
>>481
453です。
ーXを見逃していた、
こちらの方が軽いんですね。
そんで結構軽くなるんだ。いいな。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:00:25.99 ID:mdux/Zq+.net
>>484
何回乗っても手がフラフラしてちょっとこわい

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 16:37:15.79 ID:3+deVdf0.net
>>488
あるあるですね。ブレーキレバーの間隔を調整してみるとか。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:08:03.76 ID:+dkJL/5o.net
今まで15台のブロを乗り継いできたブロンプトンマニアだけどさここの連中は1台2台で自慢してるようだけど貧乏臭くて笑えるよ貧乏人の丈比べだな
俺は今はS2LX乗ってる

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:12:26.15 ID:9++nivnL.net
↑↑↑
買い物依存症

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 18:44:29.14 ID:thFi7Ztk.net
>>490
自慢と聴こえるお前の心が貧相だよ。
みんな尋ねられたから答えただけ。自分から15台乗り継ぐって、、仮に全部新車で買ったところで国産車くらいの値段じゃん笑

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:06:48.17 ID:XUvdZelY.net
毎度煽りに反応するなよ…

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 19:17:13.81 ID:3+deVdf0.net
488の人がふらつくと言っているが、
私の知り合いが握力が弱いとそういう感じになると言っていた。
グリップを若干太めにするというのはどうだろう。
誰か好いアイデアはないですか。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:37:40.93 ID:7w03b5ac.net
>>494
ふらつくのはタイヤが小径だからであって握力の問題ではない

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:50:08.08 ID:FVPRzPue.net
典型的なアスペだなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 20:59:37.07 ID:thFi7Ztk.net
Sハンドルだと、フラつきやすい気がする。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:34:58.29 ID:XE1PaqmB.net
>>460
そりゃぁそんなのをブロンプトンと同列かそれ以上の扱いでいろんなところで言い回ればひんしゅくを買うさ、ブロンプトンと呼ばず、ブロンプトンの話題の一部としなければ良い
本家が出さないのはコストや品質のチャレンジがあるからだろう
1台作って何の責任も負わないケースとは訳が違う
メインフレームそのままでも8キロ台の車体は作れる

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 21:35:10.15 ID:05OIH3Hi.net
Mにしたら気にならなくなった。
旧型Mステムに現行MハンドルTi

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 22:36:56.75 ID:JMTGSDQw.net
>>460
車でシャシーをワンオフで作成し直したら今までの車検証無効になるでしょ
メーカーが打刻したフレームナンバーの意味とは何ぞや
つまりそういうこと

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 23:48:30.91 ID:HK2RNmo7.net
>>474 >>478
ミニ、ベスパ、ブロンプトン
共通してるのは不変の意匠と
とにかくコピーされまくるけど超えられない
唯一無二の存在

乗り物にかかわらずあるでしょそういうの

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:11:50.77 ID:cjeXWYNq.net
ミニはもう違うだろ・・・

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 00:24:26.77 ID:ReSjP9cg.net
>>502
そんなの分かってる前提で書いてるだろうに

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:19:53.54 ID:3tYvMznD.net
>>501
ベスパも違うしなぁwww

>>503
例える意味がない

それにコピーされまくってもいないしな

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 01:53:13.58 ID:ce48+zsO.net
>>504
ナンチャッテベスパはホンダジョルノとかスズキベルデほかにもいっぱいあったよー

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 03:10:49.89 ID:3tYvMznD.net
>>505
私は似ても似つかないと思ってたんですが
なるほどそういう見方もあるんですね
それならたしかにたくさんのコピーがありそうですね

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 05:55:24.82 ID:Pi4PA9tw.net
>>506
まあ構造は全く違うからコピーって訳ではないよね
https://i.imgur.com/8hEyW8E.jpg
でもこんな似てるのを作らせるほどのデザインってことだね
掲示物のイラストでの折り畳み自転車はいかにもブロンプトン なのが多いし、スクーターはいかにもベスパなイラストが多いし

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:03:07.30 ID:+wiw3h9F.net
数年前まで時々行ってたホームセンターの駐輪場の端に
放置チャリが寄せられてるんだが
その中に台湾ブロンプトンが埋もれてたんだけど
まだあるかな〜
ふと思い出したw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:06:01.21 ID:Yku2oUFP.net
なんかIDが勝手に変わるんだが?なぜ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 06:07:39.86 ID:DpHIFBZh.net
>>507-509全部自分だけど全部ID変わる・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 10:51:46.25 ID:G7Y2fJUB.net
ブロンプトンが愛されるのは走行性能ではなく優れた折りたたみ機構だわな
走行性能は(折りたたみにしては)まあ日常使いにはさほど不便のないレベル
重たいので持ち運びは大変だがコンパクトにまとまるので機動性は高い
バリエーションはほぼないが豊富なカラーリングとハンドルや変速機の組み合わせで自分オリジナルの自転車に仕上げられるので所有感も満足できるできる
主食というよりおやつ感覚

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:12:12.50 ID:vrNkIOuH.net
シートポストを変えてる人いる?
地味だけど、印象かわるよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:31:35.86 ID:wEtQiGD4.net
>>512
純正以外はやめたほうがよかです
いい話しを聞きません

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:39:19.92 ID:fE0LlNtL.net
チタンシートポストにして2000kmほど走ったら折れた

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 13:57:30.22 ID:wEtQiGD4.net
https://m.youtube.com/watch?v=uWZ6vRFrIJw

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:47:05.73 ID:WHoKo9jl.net
アンメルツヨコヨコを亀頭に塗ると
気持ちいい

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:22:49.85 ID:QQmF7PxS.net
シートポストの折れ怖いよな。
スーパーライトは、よくスポークが折れないよな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:42:43.74 ID:q6ma/zyo.net
え?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 16:56:54.67 ID:vrNkIOuH.net
折れた人、カーボンにしてたのか。
個人的にカーボンパーツには全く興味ないわ。シートポストはアルミがあるのであれは興味みある。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:31:33.18 ID:CaFaSnZ8.net
>>514
青黒い純正だが、まだ折れない。
色は擦れてきたけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 17:52:52.82 ID:rb88Xy3h.net
>>519
アルミw
チタンより折れるだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:07:38.87 ID:bLL5TZRh.net
>>514
ヤグラの下んとこの径絞ってる所がパックリ逝くんだよな

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 20:16:46.83 ID:h2Ko449a.net
ゴムリングは必要か

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:16:51.19 ID:EZdTbRQp.net
>>517
スポークが折れやすいような要素あったっけ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:29:53.88 ID:xrHN/WYn.net
>>524
バテッドスポークだから見た目で勘違いしてるんだと思われ
あんなんで折れてたら世の中の自転車ホイールは全部キャストホイールになってる

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 21:32:18.89 ID:xrHN/WYn.net
純正チタンがディスコンになったのも純正でこういう事例があったから
https://i.imgur.com/92CMTD7.jpg
まあ好きにすればいいよ自己責任なんだし(笑)

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:40:14.89 ID:aQyGykot.net
それは純正だからだろw

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:05:39.22 ID:xrHN/WYn.net
>>527
社外w
https://i.imgur.com/naOCpQ4.jpg

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:13:43.76 ID:iIY1tMHP.net
>>526
え? 下も折れるの!?
うちのチタンシートポストはブロマニアのペンタクリップ不要仕様だ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:14:53.90 ID:h2Ko449a.net
ブレークショットで手玉を砕いて自慢する流れ者がいたが

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:25:16.30 ID:EZdTbRQp.net
いたたたたた

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:36:18.68 ID:xrHN/WYn.net
>>529
下が逝くのは稀有な例かもしれない
おデブさんが毎日乗ってたとか
ペンタクリップ不要の絞りの無いチタンポストなら
コストをケチらずチタンの肉厚を確保して製造すれば大丈夫だと思うんだが
ちゃんとした64チタンで真面目に作ったらかなり高価になってしまうはず

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:37:43.73 ID:aQyGykot.net
>>528
それは社外だからだろw

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 23:54:49.41 ID:W8MfSRNp.net
純正チタンピラー今んとこ問題なし
ちなは170cm50kg

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 00:03:10.12 ID:MVQ4PH+h.net
>>534
もっと飯食えよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:42:38.29 ID:d2Ov/vWw.net
往年の松本伊代思い出したわ
おれいくつだよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 03:52:53.44 ID:d2Ov/vWw.net
そういえば
岡田有希子が自殺した時はもうビックラこいた。
アイドルの王道を歩いてたのにな。
あの子はアタマが良すぎたんだよ。
今思い出しても涙が出る。

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 07:29:35.08 ID:27dv/bo2.net
誰、それ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:35:30.47 ID:Nmpm5pjI.net
チタンシートポスト、長身脚長だと目一杯伸ばすからだめみたいだね
デブでも短足だったら折れないよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 08:54:41.86 ID:MsQZfPGf.net
目一杯伸ばしたらいけないもんなのか?
ブロンプトンは

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:38:07.86 ID:8115sT2y.net
>>539
テコの原理で、サドルに乗るのが同じ体重でも支点(シートクランプ)までの距離が長いほど支点に掛かる負担が大きくなるからね

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:40:31.44 ID:8115sT2y.net
デブチンだとペンタクリップ直下のくびれてる辺りがヤバそう

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 10:25:16.48 ID:Nnnk+sPa.net
>>511
走りはママチャリと変わらない
正直かなりつまらない
ただタイヤが小さいママチャリ
走ってて面白い小径車は他にいくらでもある
日本では高く売りたい人のプレミア商法が効いてる

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:21:54.39 ID:Wdt70xqk.net
>>543
フォールディングに関しては無視か

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 11:30:19.51 ID:Nmpm5pjI.net
>>543
ママチャリの性能しか感じられないのならかなり鈍感なのでは?
100km越えるロングライドとかヒルクライムとか挑戦できる走りに充実感が感じられる自転車だと思います
もちろんロードバイクの性能にはとても及びませんけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:05:10.33 ID:VLkA5VrK.net
>>545
ロングライドなんて思いもつかない
スーパーの買い出しとかママチャリ的使い方、ゆるポタ&ちょこっと輪行、車載って感じの使い方してる
走り悪くないよ。ハンドリングも癖無いし

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:35:27.18 ID:/q2G3iLO.net
ブロンプトンのコンセプトはMade for Cityって言ってるくらいだから優秀な折り畳みが出来る街乗り用ママチャリぐらいにしか思ってないなぁ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:18:46.58 ID:Nmpm5pjI.net
ロングライドしないんですね
琵琶湖一周とか富士山スカイライン登ったりとかして楽しんでいますけどね
まあ、ひとそれぞれですね

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:21:45.71 ID:HOdn2rrQ.net
元気があれば何でもできる!

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:23:26.23 ID:VLkA5VrK.net
まあ人それぞれでいいと思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:38:22.55 ID:1IgzApq9.net
>>548
ブロは好きな自転車だし便利に使ってるけど、
さすがにロングライドで使う気にはならないなあ。
ロングの時はロードかロード系の小径車使う。
まあ、そう1台しか持ってなかったら考えるかもしれないけど。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 13:46:43.62 ID:kinuf6hl.net
ロングライドはするがそういう走りを楽しみたいときは俺もブロは使わない

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 14:37:46.20 ID:q/QAw6ne.net
ロングライドはバイクだお

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 15:21:42.83 ID:Nmpm5pjI.net
行く場所で選択するんじゃなくて一緒に行く相手に合わせることが多いかな
といってもロードバイクとBirdyとBromptonの3択
ソロだと最近はブロンプトンが多くなったのでロードバイクの出番が少ないな

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:22:42.36 ID:fIZmeJ2K.net
某スレより

http://imgur.com/jo5Wg48.jpg

http://imgur.com/Yi6T5BF.jpg

http://imgur.com/429x6xa.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:29:23.26 ID:eScGwYyg.net
>>551
ID:Nmpm5pjIが一台で全てをこなすタイプなんじゃないかな
走り重視の折りたたみ小径車、ではないよね
ふつうは近所をぶらっと低速で流すくらいの使い方が精々だと思うよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 16:47:07.93 ID:Av6xzJ0B.net
どうしてもママチャリと変わらない性能と思い込みたいんだな
ただママチャリ操る程度のスキルしかないんだろwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:20:40.44 ID:/q2G3iLO.net
相撲部がお前今日は陸上部で部活動な!って言われたくないと思うよ。適材適所でいいんじゃないかな。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:30:38.57 ID:Nmpm5pjI.net
まあ、ママチャリ以上の性能はあるね

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:34:44.51 ID:l1fDblUy.net
Birdyとかいってるし、ただのブランド馬鹿っぽい
このレベルだと、乗り味や走りなんかそもそも理解してないだろう
わざわざ馬鹿の上塗りみたいなレスしてるあたりからもなんとなく分かる

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:48:02.23 ID:mD4rrxnY.net
>>554くらい脚力があれば
ミニサイクルや実用車でも
ヒルクライム、ロングライドが難なく出来そう

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:53:56.01 ID:Nmpm5pjI.net
>>560
そうかもね、ごめんね

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 17:56:58.03 ID:Nmpm5pjI.net
>>561
6速だったら大抵のところはいけると思いますよ、時間はかかりますけどね
2速でヒルクライムは無理だけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 18:47:34.23 ID:cEMpYtmX.net
なんとなく街中用はMハンドル、ロングライド用はSハンドルという認識なのだが
買うときに両方試乗させてもらったけど、のんびりしたかったらM、スピード出してかっ飛びたいんだったらSのような気がした

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:40:27.84 ID:IEOERzE/.net
なんとなくだけど、ロングライドとかヒルクライムとかソロツーリングとか
覚えたての言葉使ってみたかっただけ感がする

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 19:58:06.86 ID:MsQZfPGf.net
>>564
ハンドル換えて両方のポジション試して、
のんびりライドのちょい低Mハンドルに決めた。 長距離には向かないけど、半日くらいの中時間を楽しむのに丁度いい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 20:02:10.31 ID:cEMpYtmX.net
>>566
おんなじ理由でMハンドルにした。知らない道をのんびり走るにはもってこいだし、転がりがいいので疲れない
買ってよかったブロンプトン

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:13:03.45 ID:YvVJWSmb.net
Mハンドルのダサさはガチ
内装変速もゴミクズ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:32:49.39 ID:MsQZfPGf.net
旧型Mステムに現行チタンMハン。
車体はスーパーライト

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 21:34:32.31 ID:MsQZfPGf.net
外装2速、今後は前2速を予定。
FD台座はロウ付けかな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200