2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:18:27.12 ID:ZWjOUbb7.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 14:39:07.92 ID:8+IIv9qk.net
雛鶴の途中から道志方面に登る東部なんとか林道は後半なかなかの景観だった

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:22:49.95 ID:+vfTM3Kv.net
>>588
普通の長い坂だけど長いので気温差がすごい。夏でも下りの防寒大事。
途中にトイレと自販機あったよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:29:35.13 ID:jbNBfb/M.net
>>588
劇坂四天王
有間峠、風張林道、和田峠、ラピュタ坂

個人的四天王(スーパーマンに会える)
白石峠、定峰峠、山伏峠(埼玉)、和田峠

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:52:40.56 ID:WnDeY7Tr.net
>>595
明神とかアザミは四天王ではないんだ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:54:22.58 ID:9qwaDdwA.net
ビアンキ坂はどれに入る?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 15:58:03.91 ID:jbNBfb/M.net
関東じゃないからな

アザミは55分なかなか切れなくてあまりいいおもいでない

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 16:01:48.01 ID:6oSSpzjd.net
都道201は?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 17:18:27.72 ID:HVy8HnIl.net
>>591
ありがとう
なら逝ってみるか…

>>588,596
それは激坂十傑集と呼ばれているそうだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 17:32:01.28 ID:XDAUBPxB.net
>>592
>>594
やっぱ坂か
10%前後が延々続くだけで
貧脚でもなんとかなったからな…

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 17:37:06.84 ID:7BPPT2qi.net
死天王だと?

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:20:35.03 ID:XDAUBPxB.net
天空のポピー坂とか死天王にピッタリじゃん
ホビー勢がほぼ足つく15%〜の急勾配と
ずっと日差しに焼かれる悪条件

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:25:14.23 ID:KGwwu5RP.net
>>597
ビアンキ坂は単体で考えれば山王峠と同じくらいの実力

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 18:26:40.90 ID:EBhMWfjF.net
ビアンキ坂滑ってるからもうやめれ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:12:59.01 ID:iCDxTMBK.net
個人的に関東の四天王は

1位ラピュタ坂、2位十三塚、3位あざみライン、4位ポピー坂

ホントは小岩エルグが2位なんだけど何年か前から通行禁止になったので除外した

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:18:51.57 ID:Gg8Aq4e5.net
あざみより上の十三塚って何者?ポピー坂も分からない

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:39:41.47 ID:iCDxTMBK.net
>>607
十三塚は筑波山にある激坂です
ポピー坂は>>603が言ってる秩父の坂のこと

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:47:26.93 ID:XDAUBPxB.net
>>607
定峰の迂回ルートだから覚えといて村内よ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 19:58:02.55 ID:sUasV7GT.net
>>608
>>609
ありがとうございます!

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:30:47.41 ID:O4T+wRay.net
アザミラインは馬返しからが本番で平均17%~18%が3kmくらい続くからな

残り2kmの10%が下り坂に見えてアウターで登っちゃうくらい感覚が麻痺る

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:33:07.00 ID:iVpe5pii.net
今年はあざみ開通してくれるかな
3年前に昇った時頂上でおばあちゃんから貰ったしいたけ茶が美味かったんだよな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:50:16.03 ID:ft1r7haZ.net
頑張った後のコケモモソフト食べたい

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 20:51:03.49 ID:WnDeY7Tr.net
>>606
あざみは関東じゃない

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:10:42.53 ID:iCDxTMBK.net
>>614
言われてみれば

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:12:54.76 ID:iVpe5pii.net
5のテンプレにギリギリ入ってるしセーフ!

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 21:44:35.34 ID:jgfubdz9.net
つるつる温泉に行く途中に分岐する平井川源流もかなりキツかった
ラピュタ坂同様、勾配がキツい上六尺道路だから蛇行できない

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 22:44:57.51 ID:h9J92cIw.net
>>617
左に上がっていくやつ?
あれキツいんだ?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/24(水) 23:09:50.49 ID:+82QtXib.net
>>595
スーパーマンてどういう意味で?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 03:18:13.25 ID:yONCC8Ft.net
場所的にスーパーマン●?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 08:35:26.16 ID:wm5i4n6E.net


622 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 16:34:40.37 ID:dMjmnOhI.net
>>619
ウィブレの前を締めずにマント状態で下ってくる奴やろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 17:44:39.60 ID:4QNNu0YC.net
ポピー坂より、その向かい側と一つおいて隣の方が辛いぞ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:30:52.32 ID:PmTR/jPT.net
>>432
あんなとこ山の行きか帰りに寄れんじゃん
輪行民なら知らんけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:34:42.19 ID:PmTR/jPT.net
>>439
土曜日行ってきたけど、桃源郷は早く行かんと散ってしまうよ
花桃の郷は中腹は満開上は五分咲きくらい

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 21:38:08.97 ID:PmTR/jPT.net
>>530
行き止まりだけど歩きだと行けそうな気がしたな
クマかイノシシ出没の看板なかったっけ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:49:40.78 ID:1ywRCmex.net
通行止め看板とゲートがあったぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 22:50:42.41 ID:8ZVva2NB.net
都民の森で立ちゴケ、骨折入院まで

https://note.com/sonabike/n/n56c72fedea9b

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:10:18.13 ID:TYbiG9dx.net
こわ、気をつけよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:22:33.85 ID:ekyTC+cq.net
牛乳飲んで小魚骨ごと食べよう

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:25:05.31 ID:3CEHi/GX.net
こうなると保険も重要だなぁ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:27:19.42 ID:qBc1GhWU.net
ツレがいたからいいけど、圏外エリアでソロだと怖いな。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:31:47.56 ID:8ZVva2NB.net
かかとに衝撃がないと骨に良くないって聞いた、プロ選手もシーズンオフは歩くらしい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/25(木) 23:43:36.14 ID:eGHhEuzH.net
登山はいいぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 00:14:33.94 ID:TxenTJa/.net
僕は普段ぼっちだからいかなる場合でも全て自分で対処出来るようになった
多分無人島でも3日くらいなら生活出来る

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 04:42:15.87 ID:c1Ku5Aib.net
かざりんもキツいけど、
滝本駅から御岳山駅までのケーブルカーわきの登山道はラピュタ坂どころじゃない
滝本までの1.5キロが10%以上あるのに、そこからの2.5キロが18%だよ
34-34でも上れる気がしない

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 06:36:15.10 ID:PW9vtVgm.net
>>636
自転車は通れるけどあまり通りたくない道だな

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 08:12:22.25 ID:hw2PbAIY.net
御師集落住人は御岳神社まで自転車で上がるのかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 09:15:32.60 ID:pkWQINoK.net
あの道、ヤマトの軽トラなんかが壊れるんじゃないかと思うほどのものすごいエンジン音させながら登ってくぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:04:46.04 ID:zF30W85c.net
>>636
そこ車両通行禁止だぞ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 11:35:24.52 ID:+l3KDFTY.net
許可車両以外通行止めでよければ超メジャーな高尾山だよ
あの舗装路はどんなに低ギア化しても登れる気がしないし下りなら前方向にすっ転ぶ

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 13:13:37.54 ID:59RQk1D3.net
いいわけないだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:22:30.95 ID:UCfZcmJP.net
御岳山も高尾山も一応都道なんだな、あれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/26(金) 21:48:52.85 ID:ZHTJBB+T.net
そういえばヤビツのレストハウス、日曜オープンか
ジジババのサロンが増えるな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 06:16:47.55 ID:MDltGO8H.net
ヤビツのレストハウス??そんなの出来るの??
山価格の自販機しかなかったから嬉しい

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 08:53:08.63 ID:e+xzO3x6.net
どうしてレストハウスは山価格じゃないと思った

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 09:21:25.14 ID:i64TZxhm.net
明日はもしかしたら関東山地ブロックで意外と降らない感じか?
ワンチャンありかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:12:45.34 ID:139UW1uw.net
山価格??通常価格で商品が買えると思うんじゃねぇよ。山頂まで汗水たらして卸の会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:52:01.91 ID:EETFTt+V.net
ヤビツごときで山価格とはボッタもいいとこ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:54:26.79 ID:9CEgNEDq.net
山屋さんが背負子にてんこ盛りして麓から山道を5時間かかって担ぎ上げるからな

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 10:58:18.46 ID:uM2ArU6z.net
ヤビツ登るついでに、
ペットボトル一本30円くらいで運んでやってもいいぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 11:28:19.74 ID:LGqTFC0x.net
ボトルなんてダブルぐらいは自分で持って行くんだから
カチコチアイスが良いよなあ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 12:20:05.95 ID:Zrb0zcyZ.net
その点都民の森の自販機はさすがだな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 13:51:06.74 ID:CZomIKbu.net
>>648
車走らせてるだけだから汗水は流れてないに等しいぞ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:29:01.37 ID:QtloRcYF.net
丹沢つったら山荘まで荷物背負って登るボッカの人有名やろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 15:52:25.19 ID:MDltGO8H.net
都民の森のラブズスポーツには毎回お世話になってる

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 16:54:09.22 ID:XRTJu3zX.net
月曜日ワンチャンあるな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 17:38:37.26 ID:b6NzLLgE.net
>>656
俺が買うとき売り切れてたのお前のせいか

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:18:41.93 ID:LGqTFC0x.net
立川微妙に肌寒いなこの時間
山の上はどれぐらいの気温だったんだろう

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:28:26.29 ID:r38vM6RS.net
山価格は立川市内だけでいいのに

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:29:36.43 ID:b6NzLLgE.net
>>659
風張峠2時前頃12℃
快適だったよん

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:35:10.72 ID:LZbUyum1.net
>>661
>>661
最高ですな

風張は風林の方?それとも周遊?

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 18:49:21.58 ID:MDltGO8H.net
いつもいつも、立川が何したって言うのよ( `o´ )

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:07:13.95 ID:r9f9hWw2.net
>>662
どっちでも気温は変わらんのでは?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:11:59.11 ID:LGqTFC0x.net
風張で12℃ってことは柳沢でも10℃切らないぐらいだったのかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:12:08.25 ID:GKOYOvnB.net
18時くらいに帰ってきたけど今日は夕方くらいから結構寒くなかった?
ウイブレなしだと震えた

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:46:39.78 ID:jJFJU7yo.net
>>665
柳沢13時位で12℃あった

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:53:55.13 ID:JZhpXMvb.net
>>653
あそこは路面もだけど都の威信をかけてるように見える

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:54:47.46 ID:MDltGO8H.net
富士山綺麗だった、貼ってもいい?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 20:59:22.45 ID:pjp94bua.net
立川の写真の方が助かる

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:24:46.79 ID:KZyrO4E8.net
今日は檜原村から小坂志林道抜けて和田峠へ
いや歯応え抜群だった
https://i.imgur.com/B6OGJlF.jpg

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:36:25.43 ID:0IhorK2W.net
大滝周辺でさえ桜満開に近い状態だったわ
年々満開の時期が早くなるなぁ
始業式の頃には完全に散ってるだろうね

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 21:52:06.26 ID:ovCHbJZ2.net
小坂志林道って通行していいんだっけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:11:45.19 ID:BgMt7An+.net
普通に通行禁止だな
あの周りの尾根線を登山で歩くと
工事か伐採かは知らないけど重機の作業音が林道のある谷のほうからほぼいつも聞こえてくるから
無断立ち入り時に作業員に遭遇する可能性がめっちゃ高そうだから俺は行こうとは思わない

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:23:47.31 ID:LGqTFC0x.net
秩父林道情報更新
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

埼玉の最果て、 金山志賀坂線が9/30まで通行止めだとか
城峰山の林道は時間制限の信号があってタイムアタック不可っぽい

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/27(土) 22:48:16.89 ID:MDltGO8H.net
峠行く時にいた鳩さんでも
https://i.imgur.com/1jnRob4.jpg

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 00:15:39.49 ID:W3NvOWDO.net
そろそろキジさんの季節だね

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 05:05:57.76 ID:G3rDKbxs.net
雨降らない予報に変わったな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 05:54:00.98 ID:2pWYcAoE.net
雨降らないの?奥多摩行こうと思うけど途中降られたらやだよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 06:46:10.44 ID:JxEb4UVO.net
U^q^U

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 06:52:50.82 ID:ywzK3YFS.net
雨降らないならぷらっと走り行こかね

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 08:48:03.29 ID:RyUa15AE.net
すでに降ってる

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 10:03:09.51 ID:uDbKkmkD.net
雨は降ってないが家が揺れるほどの強い風
場所は人間市

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 11:57:27.09 ID:EESlgIka.net
奴隷市場かな

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 12:03:02.40 ID:AdmFozS2.net
雨雲レーダー見る限り
立川から飯能の山々あたりは降らなさそうだな
奥多摩だの檜原はマズそう

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 13:18:42.58 ID:6iUrZBZT.net
くそ。陽射し出てきた

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:13:00.80 ID:t2+wJz8T.net
>>675
まじか!
何年ぶりの開通?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 16:51:38.51 ID:awW9Smyw.net
和田峠28Tで登れるようになったって喜んでたら
一昔前はノーマルクランクに23Tとかで上ってたらしいね
全くイメージできない

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:04:39.44 ID:ncTO3nVp.net
昨日美の山公園を初めて登ってみた
春だからってのもあるけど道中の雰囲気も頂上の景色もめっちゃいい所だったわ
でも自転車は一人もいなかった
たまたまなのか穴場なのか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:08:35.75 ID:t2+wJz8T.net
以前はレースもやってたぐらいで穴場ということはない。
昨日はみんなお花見で他に行っていたのでは。
美の山の桜はこれからだからね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:10:30.56 ID:TVGoFGuJ.net
>>688
和田に限らず、そもそもロードバイクにそんなギヤしかなかった
「28T?マウンテンバイクじゃないんだから」とかそんな感じ
訳が分かんないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 18:37:01.78 ID:ncTO3nVp.net
>>690
なるほど
たしかに頂上の桜はまだつぼみだった
来週末はにぎわいそう

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200