2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 18:18:27.12 ID:ZWjOUbb7.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 10:38:30.27 ID:HN477ep7.net
とりあえず通行止掲示しとかないと、
入り込んだ馬鹿が事故ったりしたときに道路管理者の責任が問われたりすることがあるからな
責任転嫁するモンスタークレーマー馬鹿避けで掲示しっぱなしにしてる面もある

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:02:47.08 ID:DNFFF8WD.net
>>949
ユガテの手前で自転車降りて、押して行くのもダメかな?
てゆーか何回かそれで入ってベンチで飯食ったんだけど、ダメだったのか。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:10:18.09 ID:1ftaZ0Zc.net
ユガテ行ったことないけど、人が住んでるのかw
乗り物禁止なのに大変だな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:15:59.13 ID:+KzRDjB6.net
>>957
目的より手段に主体を置くとそういう考えになるんだな・・・

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:18:37.00 ID:tQiBU97M.net
開いてりゃいけるみたいなヤバい奴おるな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:53:00.60 ID:1ftaZ0Zc.net
>>962
そういう奴を排除するためにも、物理的にわかるようにした方がいいんじゃないかと思うのよ。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:04:33.76 ID:0IhS/gJY.net
???「下あいてるから行っていいんだな^^」
https://i.imgur.com/MoE9CaN.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:10:20.22 ID:2yms3Osa.net
>>964
松姫峠だっっけ?
とおれないの惜しいよなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:29:53.89 ID:7NZtA2Ru.net
自分が工事関係者だったら、通る度にゲートの開け閉めするの面倒だから車一台分だけ開けてとおくかな
山の中じゃなきゃ警備員とか置くのかもしれないが、ありえないよな

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:31:03.86 ID:7NZtA2Ru.net
あとゆるキャンのは、通行止め看板の外し忘れって案件だから違うと思う

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:35:14.57 ID:c0zdkPH/.net
ウマ娘やってみたけどなかなか面白いな
アニメも見てみるわ!

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 13:50:06.54 ID:1ftaZ0Zc.net
>>964
横のコンクリの上も開いてるぞw
>>966
それだと通るやつ出てくるからな〜
>>967
でもアレ見て入り込むの居そうだな。
外し忘れだと思ったとか言って。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 14:08:24.42 ID:Ay79AaEj.net
>>936
実際定峰ー白石は二輪ならなんら問題なく通れるしなぁ。。。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 14:58:39.41 ID:akSYMjbL.net
バリケードに空きがあるのを見て走っちゃうようなのは、入り口開放し放題の高速道路も走ったらいいと思うよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:58.66 ID:1ftaZ0Zc.net
>>971
Uberかよwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 15:51:40.32 ID:Z/fLpu9T.net
通行止めを突破するのは勝手だが
超えた先で事故ったときに119とかするのは大人げないよねーってかんじ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:34:07.37 ID:c0zdkPH/.net
通行止め突破するのはいいけど、ご丁寧にGPSログあげてストラバでバレたりとか稀によくあるね

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:37:45.93 ID:GaQmdUFn.net
ルールをみんな守るからバリケードまでは必要ないんだよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:43:08.16 ID:XeEdJDAy.net
こういうルート走ったらログ上げたくなるやん?
https://i.imgur.com/wxx3K6L.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:09:28.71 ID:7zK13Xdt.net
自転車やりはじめたのが2015年だから走ることなく終わりそうなんだけど、松姫峠の大月側ってどんな感じの峠だったの?

今でも小菅から山頂まではいけるらしいけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:46:23.20 ID:hDjUiOt2.net
小菅側が陰なら大月側は陽って感じ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:56:28.41 ID:wU7Bcfmx.net
静岡側と山梨側って感じかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 20:17:05.39 ID:NgjdvB3b.net
>>977
富士山を遠くに望みながら深い谷に落ちて行くって感じ。登った事は無いです。
未だトンネルとかダムが無かった頃の話し。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 20:41:13.37 ID:/+fsxM3e.net
>>977
頂上に行くとスズメバチに刺される仕様

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 20:46:28.64 ID:QbdrGyz5.net
峠自体ほ眺め良くないんだよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:24:00.89 ID:yf/hsfjx.net
いつも道の駅から鶴峠の方に行くからあっちは走った事ないわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:36:38.13 ID:BQeAzlU9.net
>>977
頂上で休んでいたら車で登ってきたオヤジが 
大月側に2,3kmぐらい歩いて降りてみたいんですが大丈夫ですよねって聞いてきた
知らんがなぁ・・と思ったが まぁ大丈夫じゃないっすかって言って俺は小菅側に降りてきた

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:52:59.19 ID:gdza3uFc.net
>>976
富士ヒルからの御中道ハイキングって感じ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:58:08.53 ID:BQeAzlU9.net
>>984だが
松姫峠マジお勧め
明るい広葉樹の林の中を元国道だった広い幅の道で
(路面はちょっと悪いけど)大月に抜けられないので通行する車はほぼ無し
ヒルクラの極意って気がする 俺は横浜在住だから往復230kmになっちゃうので
なかなか行けないんだけどな 今月中に3度目行くつもり

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:08:47.72 ID:EkFO9jAP.net
わざわざ小菅側まで行って登るのはなあ…

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:16:11.39 ID:84HHuYg7.net
山の反対側に通じていない道はもはや峠とは呼べぬ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:44:10.41 ID:hw45DO/q.net
>>986
行き止まりなの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:14.26 ID:j4d+4zlE.net
>>988
山道を歩けば反対側に行ける

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 23:19:45.28 ID:cMpx7JLS.net
>>965
松姫は大菩薩峠の方から行ったけど普通に通れるよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 23:54:50.49 ID:XeEdJDAy.net
>>985
滝沢林道

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 00:39:27.41 ID:0b7jL49w.net
石畳みたいな路面の悪路な急坂区間あったよね >松姫峠大月側

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 05:13:09.34 ID:y1Zo9rtF.net
松姫は斜度的にそんなきついと感じない
今川焼き峠の方が距離短いけど斜度キツイからこっちのがキツい

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 06:01:37.95 ID:eXSJDXUw.net
>>988 成木・・・ 
峠を越えるところは「峠」であって頂上ではないよね
でもやっと登りきって満足感に浸る場所を表現するのに「峠」じゃ伝わらない気がする
一般人とローディと峠の捉え方が違うからだろうけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:08:46.98 ID:FqV7m5Wn.net
>977

目の巨大な垂直の壁にジグザグと道が刻まれてて、一瞬絶望感を感じた

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:38:57.83 ID:s/0DuH5Z.net
,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l        常磐林道は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:45:26.58 ID:jYgvpbEY.net
>>959
車とオートバイ禁止の看板あるから自転車は大丈夫

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:53:36.65 ID:y1Zo9rtF.net
僕は信玄餅が好きだ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:54:00.61 ID:y1Zo9rtF.net
1000なら今日の昼ごはんは信玄餅!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200