2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ48灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 02:05:51.19 ID:060VK2OZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ47灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559286427/

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:37:48.31 ID:Nc/xMl21.net
無理に輝度上げると効率が落ちるんじゃね?
根拠はないけど。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:35:51.39 ID:Y9spjptr.net
リアライトの新製品ViZ300、日中にデイタイムランニングライトとして使うことを念頭に開発された商品だろうな
夜に使うには光量が強すぎる
デイタイムハイパーフラッシュモードで300ルーメン、10時間の駆動
日中でもトンネルの中に入ったら明るすぎて後続車への目潰しになってしまわないか

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:24:42.02 ID:gDqFH5KN.net
>>115
たしかに謎
GVOLT70 260LM: 7時間
GVOLT100 170LM:3時間

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:01:56.36 ID:WzRFA/au.net
日本仕様の70はルーメンがだらだら落ちてくのに対し
100は定格を維持してバツっと消えるからだろう
同様な仕様のはずの70.1と比べてみたら

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:45:42.54 ID:LVmGGTbS.net
キャットアイ ViZ300 最大光量300ルーメンの明るさを誇るリアライト

https://www.cyclowired.jp/news/node/347469

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 11:48:49.31 ID:knk45CB9.net
買おうと思ったのにまだ発売されてないんか

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 16:22:10.94 ID:WaU7XM6r.net
viz100ってのが売ってた。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:28:45.70 ID:HTDi4Qcg.net
Gvolt100買ってきた。 Gvolt80より確かに明るい。掃射範囲はカッチリしてるが光度は確かに明るくなった。

俺もGvolt80 + volt800 で使ってきたが、
今週からGbolt100 + navi800 で試してみる。

問題は交換バッテリーユニットが共通で無いからGbolt100のゴッツい替えバッテリを2個と18650電池を2個。
キャットアイ交換電池4本とどんなものかテストだな。
Gvolt100の替え電池は電源ボタンやマウントがついていたり、明らかにコストアップとカサばる形状で大減点だよね。
従来の電池のみならいいのに。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:47:00.03 ID:idhm6L8w.net
navi800と合わせて使うならGvolt70で十分
てか70の方が良い

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 00:28:46.35 ID:cig7jHLY.net
100のほうが断然いいだろ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:02:57.75 ID:QrVdLiVP.net
Orbって小ちゃくていいな!
電池式と充電式は明るさ変わらないんだろうか?変わらないなら電池の方が楽でいいな

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 13:24:50.36 ID:04Ta87xE.net
>>125
照度が足りるなら70の方が良いでしょ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 21:58:27.41 ID:U+xwBGbF.net
Orb のフロントライトって、デイタイムランニングライトとして良く目立つ?

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:10:16.90 ID:qqDRJeb4.net
VOLTを蔑ろにするほどAMPPって売れてんのかね
デザインの良し悪しは個人差が有るにしてもそれ以外ほぼ劣化ブランドでしかないと思うんだが

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:50:18.54 ID:SMN8Uxke.net
>>129
コスト下げるためにバッテリー交換不可なのがね

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:54:43.23 ID:qzcgayZn.net
VOLT400のスイッチ不良
4000円の有償修理だったので
GVOLT70にした
これでええんか

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 22:11:12.28 ID:yOg3UTDt.net
久しぶりに電球のHL500IIで走ってきた。
暗い。暗すぎる。でも明るいLED出る前はみんなこれで走ってたんだ・・・

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 03:02:57.56 ID:fTCuZkS6.net
まぁそもそも前を照らすと言うより自分の位置を知らせるためみたいな感じだったからなぁ

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:53:03.58 ID:7UlnRfBt.net
昔は街灯もない田舎道を50カンデラのライトで走ってたわ
そんなに飛ばさないからそれくらいでよかったのかも

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 20:54:48.77 ID:ugGBSBdo.net
俺なんか自転車乗り始めの頃なんかスマホのライトで走ってたわ 今考えるとゾッとする

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 08:02:49.28 ID:G+/y0MOP.net
2013年に買ったEL-540に黒eneloopを入れていたら微妙に液漏れしたっぽく、騙し騙し使っていたけどついにおかしくなった。
AmazonでAMPP500のアウトレット品が3400円で出ていたので注文した。
明日には届く予定だから楽しみ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 20:44:02.52 ID:HiEbYnS2.net
540にeneloop proって相性悪いのか
今度組み合わせて使おうかと思ってたんだけど

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 12:20:55.70 ID:Nd9cxGoo.net
AMPP500が早速届いた。
EL-540から見るとかなりスリムで写真で見るよりかっこいい。
充電式だからUSB端子さえ守れば水にも強いのかな。
ほとんど昼間しか走らないからこれで十分な気がしてきた。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 16:45:04.24 ID:EBq0x6Ib.net
VOLT400には負けるがVOLT300よりは明るいEL540
まだまだ現役

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 18:49:25.68 ID:PjWAoVGN.net
カンデラ値なら400より明るい

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 05:54:33.43 ID:WRfHSIpk.net
ここel540が圧倒的に多く挙がるけどみんな他の使ってないの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 07:06:37.41 ID:JSQT6ZZ4.net
真っ暗な所通るの確定してる時はvolt1600持っていくけど
普段は400使い。
200はツメがあっさり折れたので固定してメットにつけるようにしたので出番が少ない

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 08:47:40.95 ID:MHORI0/Z.net
光束がVOLTシリーズより快適なんだよ。540。

144 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 12:23:10.38 ID:BRDF/fmz.net
配光は悪くないんだけど、ちょっと狭いのと光量不足なのがなぁ
乾電池運用出来るのは利点だったのに、廃盤になって後発(?)のキーンがスペック落ちてるのが残念

今は昔と違って良い製品増えてるし乾電池運用に拘らなければ
Gvolt100とか他社製のカット配光ライトとか、選択肢はいっぱいあるんよね

145 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 23:45:29.33 ID:tT8P5fRa.net
400と800の2灯で十分やで

146 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 00:20:47.28 ID:yFSUR2fS.net
1600の2灯の俺はヤバいくらい迷惑かけてんのかな

147 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 10:35:36.70 ID:wdHkqMIP.net
俺は基本的に都内しか走らないから400のミドル(100)で十分

148 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 22:09:29.57 ID:biPCRTSP.net
市街では400をローで、さらに下45°に向けて使ってる。
それでも前方の標識によく反射して、対向車に迷惑なんじゃないかと思うくらい。

149 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 09:46:24.38 ID:vzB73OxK.net
1700付けてても対向車にハイにされたりパッシングされたりしないから眩しくないって事で自分の中でそう解釈してる
逆に車がハイの時にこっちもハイにすると直すから間違いなく認識されているのだろう

150 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 00:23:29.43 ID:IMbpBRsC.net
Gbolt100の予備バッテリ買ったら、接点の保護キャップがアホみたいにデカくて萎えた・・・・
ライトのヘッド位の大きさにする必要ある???
ゴムだからパカパカ取れるし。
ポリエチレンなどで簡単なキャップにして、ちょっと改良いて欲しい。

https://imgur.com/T4EpOrD

https://imgur.com/EXWK8dg

151 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 07:27:51.75 ID:U2YmLmHA.net
ドイツは規格が厳しんだよ

152 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 08:24:57.82 ID:ZYDTI6nY.net
もう一個ライトを持ち歩いてるようなもんだね

153 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 09:27:45.99 ID:433z07Vc.net
volt800どこにも売ってねえ…

154 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 20:48:53.98 ID:lu7M0mmn.net
800が無ければ1700を買えばいいというお告げだよ

155 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/08(日) 20:54:44.48 ID:h/LpVXjB.net
モデルチェンジするのかね

156 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 06:29:55.64 ID:/bUcJKvW.net
1600を2個持ってんだけど光色が違くて草

157 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 19:38:43.40 ID:B3fZUfuV.net
俺の800も黄色っぽイ(^_-)-☆

navi800のほうが見えやすいんだが・・

158 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 20:46:33.33 ID:/Bn3HFtF.net
>>156
たぶんロットで違うんだろうね

159 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 20:47:53.26 ID:CZ9v2QO4.net
そういやぁb01も白く光るのが有るって聞いたな
スレチだけど

160 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 22:08:25.73 ID:FukwLwO3.net
自動車もクソ眩しいの規制しないから対向車がこようが
運転席狙いでハイモードで照らすわ

161 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 02:58:10.78 ID:PHdIvt9A.net
>>160
めっちゃ眩しいと思ったら
パナのママチャリの場合が
多かった

162 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 03:14:58.51 ID:ulHx8ofr.net
爆光点滅ライトで歩道走ってるローディーいるけど歩行者はクソ迷惑だろうな
本人は明るくてご満悦何だろうけど

163 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 06:30:26.30 ID:yS8M9Hwi.net
いいじゃん、ただでさえ歩行者は無敵なんだし迷惑かけてんだから少しくらい嫌な思いしたって

164 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 06:31:03.34 ID:yS8M9Hwi.net
>>160
同じ そうでもしないと気が済まないよな

165 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 06:47:48.14 ID:oXoO7r5c.net
下向けたうえで眩しいだけならまだ許せるけど
顔面照射で点滅は蹴り倒してもOKなようにして欲しい

166 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 12:37:50.64 ID:1AfUUZXh.net
>>161
ママチャリ学生眩しいよね
大抵並走してて自動車が突っ込んでくるのかって眩しさ

167 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 13:28:30.99 ID:pEGcpFVu.net
まぁ明るいのに罪は無いから

168 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 15:20:42.79 ID:sDJJdF1p.net
そういう並走集団の中に無灯火が紛れてる事があると見落とし易くて厄介だな
最近GVolt100にしたから発見し易くなったが・・・とスレに配慮

169 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 15:30:23.09 ID:xE/70xQj.net
ゴミみたいな豆電球ライトを点けて走ってる奴の後ろから爆光ライトで照射してあげる俺ってマジ紳士だわ

170 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 23:33:08.68 ID:ckwwBfNT.net
ほんと紳士だな 俺も見習おうっと

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:43:19.30 ID:S+uTYM0x.net
volt400のバッテリーがヘタってダメになってしまった。
Amazonに無かったんだが、どこから買えば良い?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:39:39.42 ID:ArdpsfAF.net
>>171
メルカリで売ってその売上で新品買おうよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:59:30.16 ID:XZELwvLD.net
BA-3.4すらも欠品とか異常だな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 06:20:23.67 ID:31eiuvS+.net
>>172
え?こんなヘタったバッテリーなんて売れるの?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 09:04:06.56 ID:4eYHFFeZ.net
まるごとだろ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 09:32:15.09 ID:Y5WNCSKu.net
何故かリセールバリューいいよね、使わなくなったvolt800がいい値段で売却出来て驚いたことある

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 17:34:57.26 ID:wlaP4WQm.net
>>175
あ、なるほど。そういうことね。
けど、ヘタったバッテリーがセットになってるのなんて買う人いるのかなぁ。
まぁ、ありがとうございます。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 23:37:39.01 ID:GQ5WdoYc.net
神様お願いです
Gvolt100じゃなくてGvolt70の強化版を出して下さい
ランタイム削って明るさアップしてくれたらそれで良かったんです

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:43:32.62 ID:xsZKZDhZ.net
>>177
バッテリーヘタっててもVolt400大きな傷なければ3000円位でメルカリで売れるぞ、メルカリの取り分10%と送料持ちなら実質手元に入るのは2000円位だな

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 13:59:01.64 ID:K4xTlDHt.net
長年愛用してたEL540のレンズ側の爪が落とした時に壊れてしまった…
電池式でこいつを超えるライトってもう無いよね?

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:46:26.67 ID:JdPW8YEM.net
電池式に限定するとないだろうね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:51:26.78 ID:fM4M7cRe.net
どういう状態か分からんがいっそ瞬着で固定してしまえ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:59:48.63 ID:qvHd07PO.net
>>180
あとは素直にメーカーに修理依頼

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 04:29:24.63 ID:cXqCDT/c.net
AMPP300買ってみた。
意外にドンキホーテが安くて税込み2500円くらいだった。

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:25:52.04 ID:UYEUdL9w.net
Gvolt100は明るくていいけど、首の着脱がゆるくて振動でボロンって逝きそうで心配なほどユルユルだな。
俺のだけか?

首がせっかくデカいのでどうせなら電池も21700の5000mh容量タイプも出してくれ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:57:09.14 ID:QE+ykCBo.net
これから暗くなるのが早くなるし
通勤の帰りにヘルメットにつけるライトを研究中なんだけど
1メリット
明るさは増す
首を回せば周辺の気になる所が見られる(曲がり角の先とか)
バッテリー切れの場合でも二本とも切れることはまずない
2デメリット
手持ちのLE400/Volt300/400 辺りだと明らかに重い
見た目も丁髷そのものなので、微妙

OlightのRN400を買って付けてみたけど
ヘルメット用のアダプターはないので
ヘルメットの形状次第で付けられることもある
(ロードだと頭はかなり下向きなので、ライトは上向きになる)

CatEyeだと、ヘルメット用のブラケットはあるんで
そこそこ明るくて軽いものが欲しい
Volt200くらいしかない?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:08:03.95 ID:9yzrsURh.net
みんな大好きSG-305をメットに縛り付けてた時あったよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 01:01:08.80 ID:BSdqgRlE.net
そうか、縛り付けるんだたら、何でもアリかも
でも、問題は重さだと思う
自転車なんて、少しでも軽くしたい
ヘルメット(+ライト」)も軽ければ軽いほどいい

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:34:45.09 ID:LvNn4bWl.net
俺はヘルメットにつけたく無いけどな
衝撃で金属の塊がメット貫通して頭蓋骨にめり込みそう

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:13:08.28 ID:sqcRqgNV.net
そんなメットなら被ってても意味なくね?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:28:30.06 ID:LvNn4bWl.net
シューマッハの事故について調べてみなよ
あっちはスキーだがヘルメットにカメラ付けてた

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:42:07.23 ID:9/kyhAFf.net
goproめり込んだ説は当初噂レベルで出てたけどその後は特にソース出てこなかったような

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:17:49.92 ID:Pk/wRZaI.net
>>190
転倒の衝撃と硬い鋭利な物体が押し込まれるのとでは全く違う要素だろう

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:09:31.49 ID:17TAjQqC.net
なんで?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:16:49.53 ID:N0pcHTMg.net
そこに疑問を感じるなら何を聞いても理解できないと思う。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:32:34.61 ID:a29iUjyr.net
ヘルメットに強力なライト付けて夜間に車に煽られたら信号待ちで追い付いた時に運転席覗き込んでドライバーを眩しく照らしてやりたいのだが、どの辺以上のライトが効果的だろうか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:37:26.39 ID:sqcRqgNV.net
>>193
普通に考えてめり込むより外れてどこかに行っちゃう確率の方が遥かに高いと思うよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:46:35.30 ID:Pk/wRZaI.net
>>197
まあ好きにすれば
としか言えんけどね

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:00:02.20 ID:i3lXkGUf.net
>>196
とりあえずvolt800くらいでいんでは?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 04:07:46.95 ID:y+f7nZMr.net
キチガイ車カスはスルーに限る
一矢報いたい気持ちは分かるが下手に刺激してもいい事ないよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:55:21.26 ID:0UhTm2VC.net
それ以上に基地外アピールしたい俺ってマジモンの基地外なんかな
煽られたら何らかの方法で絶対に煽り返すし、背後からハイビームにされたら追い抜いたソイツを今度はこっちがハイビームにしてやるしとりあえずやられたらやり返さないと気が済まない
一瞬でスイッチ入って我を忘れてキレるのが分かるくらい短気って己でも分かる

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:10:17.55 ID:D5YT8Nma.net
>>196
スマホ取り出して運転手とナンバー動画で撮る格好するだけでも運転手には精神的ダメージあるよ、運転手が何か言ってきたら煽り運転一発免取り動画撮影しましたんで!って普通に逃げざるのが良いよ、俺も以前一時停止線無視してきた車の運転手に(アホやろ)って怒鳴られたからスマホ取り出して運転手の顔と車番撮りながら煽り運転され怒鳴ってる基地がいますと撮影するふりしてたら運転手ヒヨってたな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:49:52.21 ID:df2basUM.net
あおり運転されたのなら怒鳴っててもしかたないだろ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:58:48.66 ID:YPfMta95.net
>>202
それ相手もやる定期

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:16:01.08 ID:5ez1E8cb.net
>>204
それな、俺の時も相手の運転手スマホで撮影してきた、でも相手がスマホ取り出して撮影してきてもマスクしてるこちらの身元はわからないからノーダメージ!相手は車だからマスクして無い確率高いのと、車とナンバー撮られるイコール身元バレバレで動画上げられないか警察に通報されないかで精神的ダメージ与えられる

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:32:41.89 ID:ortOOCNA.net
>>203
煽っておいて煽り運転だと思ってない運転手が多いのよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 23:34:24.87 ID:4P7lALdc.net
スイッチの部分が劣化して剥がれちゃったんだけど補修する方法ある?

こんな感じ
https://i.imgur.com/8Lykk6t.jpg
スイッチ自体は生きてて普通に使える状態

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 23:49:21.13 ID:WABkJq5N.net
プラ板切り出して貼り付けるとか

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 00:31:33.13 ID:KyuJppXy.net
>>206
速度超過してる奴にクラクション鳴らされた事ならある

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:17:42.78 ID:KlAaQzsE.net
EL540の後継出してくれよォーッ!

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 00:48:05.81 ID:ayAyZ/q4.net
>>210
LUMINTOP B01がそうやと思ってるで

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:58:58.20 ID:TbppF15J.net
乾電池式・カット配光ってのは魅力なんだけど、範囲が狭いのと、今じゃリチウム電池ライトでも配光優秀なのが出てるのとモバイルバッテリー持ち歩けば十分と言う点でEL540はお役御免だなぁ
一応劣化版(?)としてEL370は売ってるけど微妙そうだし

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 07:48:20.95 ID:EVi3TQk3.net
くっきりカットラインで手前が暗い設計と型番的にもGVolt系が後継だろうね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:35:27.39 ID:7v2foeB/.net
>>207
俺のもかつてこんなんになったなここ弱すぎじゃね
正直個人的なマジレスすると前照灯や反射板はともかく後照灯とかテールランプの類は
キャットアイはイマイチなんで他のを買うのをお勧めする

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:15.06 ID:ZUZinvt3.net
後照灯w

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200