2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ48灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 02:05:51.19 ID:060VK2OZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ47灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559286427/

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 09:03:30.68 ID:x28Ee7q/.net
思いのほか自然な仕上がりで草

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:25:23.83 ID:bU3ftu0S.net
いまだmc100w使ってるんだけど最近時計が勝手にリセットされてて
乗り始めるとき0:00になってることが増えたんだけどこれは電池弱ってる?
表示が薄くなったりはしてないんたけどなあ…

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:30:52.50 ID:mOYKPwgr.net
気温の低下で電池の出力電流・電圧が時計機能を維持できる最低限を下回ってるとか?
とりあえず人間が寒さを感じることなく過ごせる環境に放置して様子見

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 01:46:11.58 ID:YOQCb8pq.net
>>328
サンクス一応玄関格納だからそんなに低温にはなってないと思うんだけど
一度電池新品にしてみるかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:19:26.48 ID:90UNqcXP.net
VOLT200はツメが折れやすいようだが、AMPP300も同じ構造なんですかね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:42:28.28 ID:2C1b9rR8.net
10年以上前に買ったモデルもツメが折れてしまって接着剤で補修して使ってたなぁ
いまだに改善されてないのはワロタ
ライト自体は壊れる様子もなくいい製品だったんだけどね

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:28:07.91 ID:3Py/0AOl.net
>>330-331
ツメの上(本体側)にミニ四駆のブレーキ用スポンジとか貼ってツメが必要以上に下がらないようにすると折れなくなるよ
特にピンク色のスポンジセットは柔らかくて1,2,3mmと異なる厚みが入ってるから調整もしやすい
手持ちのVOLT200は2mm厚のピンクスポンジ貼ってるけど、 4年使ってツメは何ともない

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:30:22.68 ID:3Py/0AOl.net
ツメの先端の方に貼るとちょうどいい感じになる

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:58:11.54 ID:tDHPRPkC.net
猫は爪研ぎが大事

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 11:52:48.64 ID:jHdJZOCp.net
AMPPシリーズっておすすめ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:42:40.62 ID:XXGKbXzT.net
まだVolt 800使てる俺も気になる

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:17:16.91 ID:6BKSNtD2.net
volt800のなに不満?

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:51:04.81 ID:XXGKbXzT.net
不満らしいものは特にないよ
新機種とどんな違いがあるかなくらい
強いて言えば長く使ってるから
新しいものに興味あるくらいか

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:39:55.25 ID:C8D10z87.net
スペック聞いてもボルト800から買い換えって考えると……

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:16:37.43 ID:XXGKbXzT.net
そんなもんか....
まぁ実際使ってても
これ以上のものなかなかないよなとは思う
見た目とかもスタイリッシュだし

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:43:06.52 ID:jHdJZOCp.net
VOLTと比べると安い代わりに充電池交換できない点が気になるかも?シャープなデザインも好き嫌いは分かれそうだよね

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 01:21:24.58 ID:121EUQH8.net
予備バッテリー使えて安心なのはvoltシリーズの強み

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:08:07.83 ID:M4OjWWxM.net
1700の次って出てないよね?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:37:07.89 ID:XqsyYn2T.net
コンビニで手軽に買える単3電池使えるのがEL540の強み

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:43:45.76 ID:OoiKVhCp.net
コンビニなんかねーよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:46:49.63 ID:121EUQH8.net
voltシリーズの難点っていえばモード一周するのに押す回数多いとこか
点滅モード使わんから無しにしたいから
pcでつないでオフにできるみたいなアプリほしい

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:52:52.72 ID:y2M5No0j.net
ワンタッチでハイにしたくても失敗して点滅なる事多数だもんな

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:07:00.14 ID:bLIv/xGB.net
Olightみたいに点滅はダブルクリック方式にしてほしい
それなら2手減るからハイにするのも煩わしくないし

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:39:39.36 ID:zOhcfYYr.net
レザインのほうがモード多いからまだマシよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:25:00.40 ID:7OAWoeeA.net
B01のような汎用バッテリーのライトを猫からも出してくれ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:28:54.52 ID:hA4pkTPR.net
RN1500届いたからスイッチロック機能追加されたことをUPしとくわ
https://i.imgur.com/p78ABhs.jpg

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 16:06:56.34 ID:zmFj3hNT.net
某ロングライダーによってRN1500の化けの皮が剥がされてしまったか
何だかんだ言ってもやっぱ猫目が一番なのな、VOLT900の登場が待たれる

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 16:44:41.79 ID:BsQ6iADN.net
バッテリーの長時間化が1番!
ボルト800のミドルで6時間以上もつバッテリーがあればそこがゴールなんだよ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 18:17:12.27 ID:hh+MVAbF.net
G Voltとかいうのは配光はいいけど
見た目が無骨なところに抵抗感じるね
Volt800の後継で900が出るんなら期待したいかも

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 23:23:05.39 ID:B7XfuPAa.net
上カット
逆さ釣りのためにマウント位置変更可能
バッテリー交換可能
USBCで高速充電
給電しながら発光可能
ユーザーの欲しいものはもう決まってんだから作ってくれ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:14:49.61 ID:HId3/72t.net
上カット
逆さ釣りのためにマウント位置変更可能
バッテリー交換可能
家庭用コンセントから高速大容量充電w
給電しながら発光可能w

まぁ一応似た感じには作れてるな

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:19:44.86 ID:1RFibcjR.net
上カットって歩行者の発見が遅れたりしなさそうなもんなん?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:33:57.30 ID:Uz3iYsSj.net
ボルトのバッテリーは廃棄するとき
普通にゴミ箱入れていいものだっけ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 03:31:08.57 ID:horK8j3R.net
>>352
イヤー納得したわEL540からrn1500に変えて一年
帰宅後の外照明がやたら眩しかったり、ミドル、ローの差があんまり感じない時があって眼科行くかメガネ屋に行こうとしてたんだわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 04:38:51.46 ID:hjaMSLjk.net
遠くと近場を照らす事を考慮するとやっぱり2灯が無難かなあ。

Gvolt100の電池に接続できる近場を照らす首を作ってくれればバッテリを共通化出来て助かる。
Volt900の電池はGvoltと共通でたのむ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 08:03:34.66 ID:hFNpPP0V.net
バッテリ共通化するならgvolt100の方じゃ無くて汎用電池使える様にしてくれる方が2億4千万倍ありがたいけどな

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 12:10:09.30 ID:jzRhLYlI.net
>>355
上カット
逆さ釣りのためにマウント位置変更可能
バッテリー交換可能またはUSBCで高速充電
給電しながら発光可能
800lm 4~5h
こうだな

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 12:26:39.65 ID:rwwaWVc2.net
上カットなら800ルーメンもいらないんじゃない?
Volt800ハイモードの倍くらい明るそう

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 12:43:01.05 ID:nlOmPE8n.net
上カット下カットって何?

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 13:05:38.12 ID:LVk3ONt2.net
配光の事
Gvoltシリーズは眩惑させないようにしてる

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 13:36:23.98 ID:Hl+x/Nyf.net
>>354
見た目が無骨だから懐中電灯でOKという気にはなれんなあ。
まあ、明るい街中だけ走るなら、懐中電灯を下向きにしときゃいいのかもしれんけど。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 01:30:56.88 ID:AQ3t0fLC.net
て事はカットされてないのは直接手を加えるか、もしくは後天的にはできないって事だ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 03:45:52.40 ID:AWmt4obW.net
銀テープ貼るっていう手がある

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:07:46.64 ID:OaMrh3Qz.net
未だvolt800が最高?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 12:28:20.08 ID:+kx2m2kL.net
何を持って最高と判断するのかはそれぞれの使い方次第
自分の使い方だとボルト800のミドル運用が最高に使いやすい

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 12:32:40.26 ID:vM8DYTCp.net
真っ黒な山とかCRだと800と400両方で頭にツメ折れて改造した200付けてる
200軽くていいんだけどツメマジで折れやすい

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:42:56.75 ID:voNHxSqs.net
重さと明るさのバランス
そして何よりバッテリー交換が可能な点で
volt800が未だにベストチョイスだわな

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 14:05:13.48 ID:2q7CXIKQ.net
RN1500が覇権を握ったかと思ったらばら撒いた先に提灯記事否定派の某氏が居て自爆したOlight

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 18:22:35.54 ID:lP3fWVIK.net
>>370
>>372
同意
これ一本で大概の場面に対応できるもんな

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:02:25.03 ID:Yn1HrNTm.net
アーバン2しか防水性能良いのがないが、大雨の日でも大丈夫なのかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:29:54.27 ID:ABgUumpR.net
心配なら電工用の自己融着テープ巻いとけば

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 23:25:33.03 ID:b8XU3cCH.net
俺もライト選びで色々試したけど最終的に落ち着いたのがvolt800だったね
ライト探ししてる人がいたら大抵紹介してるし
まぁ値段聞いて高いって言われるけど
長く使ってても不便さ感じたことがないのでコスパはいいんじゃないかな

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:13:06.35 ID:xluf+vTV.net
800一本と予備バッテリー一本あればだいたいゴール
夜間走るならもう一本(とヘッドライト)欲しいかな

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:22:10.03 ID:sOcp0i6a.net
普通はGVOLT70が1灯あれば充分。
ランタイム足りなきゃ2灯。
明るさが足りない暗い暗いところを走るなら、
初めてハイビーム用を加えればいい。
懐中電灯配光だけで済ますのは迷惑。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:27:09.43 ID:pWBBCK6k.net
>>378
そんな重装備で夜走ってんの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:48:12.11 ID:xluf+vTV.net
>>380
普段は1灯だけどオールナイトの時は2灯体制+予備バッテリー1本で走るよ

田舎で街灯無くて月明かり星明かりのみの道程も結構あるからね

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 02:52:48.70 ID:lQXEqI+7.net
言葉にすれば
嘘に染まる

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 07:23:24.09 ID:uOiz/Eyg.net
夜のCR街灯ないからマジで真っ暗よね
800と400の2灯最強

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:39:44.12 ID:MhybtIjx.net
夜の川の堤防だと恐いねぇ
林や茂みが迫ってるところなんか特に
そんなときに800のフル点灯は勇気湧くね
1700だともっといいんだろうけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 23:18:50.60 ID:WhCm7yOh.net
うちは540とSG325の併用だわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 01:04:28.67 ID:thUb14St.net
安物クロスに光物だけは高くて高スペックなのを付けてるわ しかも無駄に2個とか

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 01:31:43.76 ID:Z7IwfxgF.net
別にいいんじゃねーの?
事故予防に越した事ないし

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 03:16:20.94 ID:iynAPpsk.net
ライトは特にその考えでいいと思うよ
可能であればブレーキも

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 06:53:08.01 ID:iqIqUnDK.net
自分の身を守るもの、他人に存在を知らせるためのものだから
リアとフロントしっかり欲しいよね
軽視してるバカはルックとかエントリー系乗ってる人を多く見かけるけど
たまにハイグレードの乗ってるのにリアなしフロントしょぼいの使ってたりするから困る

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 07:50:21.89 ID:M0Qf6zJD.net
>>386
俺もだから気にすんな
5万のクロスにRN1500×2個だ
夜に河川敷を通勤で走ると必要だわ
というか安全第一でいいことなのでは

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:39:06.30 ID:trBA9QLw.net
バッテリー容量倍・明るさそこそこ・ランタイム7時間程度のgvolt70を二個一にしたようなライトが欲しい
gvolt70の配光好きだけどちょっと暗めなのと、gvolt100のスペックが自分の使い方には合わなそう

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:09:11.23 ID:gjShjCBh.net
gvoltの話題多いけど人気なの?
そういえばこのスレが荒らされまくってたときもgvoltがどうのこうの言ってたよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:44:33.78 ID:UiGopkoj.net
遠方照射に特化で、他の中華メーカーのStvzo配光ライトやVoltシリーズにはない唯一無二の特殊な配光だからね

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 15:38:57.42 ID:tseZ3/av.net
>>392
gvoltオジサンが一人で押してるだけ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:11:44.79 ID:rum7UtRt.net
なるほどなw

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 06:22:59.06 ID:eRhLXZFL.net
点滅スレ荒れてて草 乱立してるし

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:03:32.94 ID:n2amUX0t.net
荒れるような事あったの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:09:20.46 ID:PZyf1m4x.net
>>396
キチガイは隔離スレからでてくんな

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 10:22:40.34 ID:IhnF7LVQ.net
点滅スレは昔からじゃなかったっけ
というかうるさいヤツが粘着しすぎて別スレになったんだっけ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:53:23.66 ID:E6GTRm1W.net
まあ、対向で爆光点滅が来ると迷惑なのは確かだけど。

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 14:40:47.92 ID:1mmq1s7e.net
StVZO斜め下向き以外は全部迷惑w

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 14:46:53.81 ID:E6GTRm1W.net
StVZO規格対応ライトはほぼ水平につけるもんじゃないのか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 15:22:57.54 ID:1mmq1s7e.net
数度下向きだよ
水平ではない

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 15:41:15.54 ID:dvy3IawU.net
まさかとは思うけど自演か?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:52:20.10 ID:LtVTlmnE.net
RAPIDシリーズのOリング留め
強度考えたら別売りブラケット買ったほうがよき?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:10:57.16 ID:QR9upW8Z.net
はい

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:41:01.70 ID:E6GTRm1W.net
>>403
ほぼって単語知らなかったか。
ごめんな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:45:46.74 ID:pcAkZNO4.net
ホボブラジル

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:51:51.21 ID:zR3P/rz1.net
ロバート・デ・ニーロだっけか

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 19:53:22.36 ID:QSmHlMZ6.net
ほぼ水平かなるほど(ちょっと上向きに設置

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 20:55:07.73 ID:/3l39LZg.net
volt1600とかだとバイクと勘違いされる
それほど明るく迷惑な角度なんかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 21:54:36.75 ID:UYAc12dm.net
公道でハイにして走ってんのか?流石にやめとけよローにしとけ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 21:59:10.98 ID:VXbr1D1i.net
ローでも200ルーメンだから普通に眩しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 22:07:59.53 ID:jVUyyFQJ.net
見つめなければどうと言うことはない

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 00:30:15.17 ID:jE3ZBwr3.net
>>412
もちろんローにして走ってるよ
車がハイビームだったりされたりしたらこっちもハイビームにするけどさ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 10:52:23.53 ID:FtRds/4d.net
レックマウント下にアームで延長に延長した庇付きvolt1700着けてるけど、横から顔を出した車がずーっと待ってる事よくある
バイクと間違われてると思ってるけどこれで眩しくて見えねぇって言われたら、まぁ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:41:11.43 ID:pVZRoHvc.net
Gvoltってのが普通のVoltみたいに
クールなフォルムしてたらいいのにな

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 16:49:55.64 ID:EF4Z17Wq.net
>>184
安い。こっちにもあるかな〜。

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:08:21.84 ID:Yh2Ghzga.net
某氏の照度テストによればダラ落ちしない優秀なライトみたいねAMPP300

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:18:16.74 ID:Uyo1yIDc.net
>>184
広島八丁堀店行ってみたけどアーバン2とKEEN(品切れ)しか無かった。残念。

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:38:48.80 ID:2T4IFsL+.net
未だにVOLT300使ってるけど不具合もないし別にわざわざ夜真っ暗な中を好きこのんで走るようなことしないから十分だわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:43:23.95 ID:2T4IFsL+.net
しかしこの前の正月ライド中にセンターフォークブラケットからライトが脱落
ん?ちゃんと固定されてない?嵌めるけどまた脱落、そしてまた脱落
VOLT300傷だらけボロボロに…
見たらブラケットの爪が甘々になってる
コンビニでセロテープ買ってぐるぐる巻きにして走る

帰宅して調べたらライト側のブラケットだけパーツ売りしてんじゃん
ブラケットスペーサー
とりあえず4つポチる

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:48:19.29 ID:2T4IFsL+.net
そして痛々しくもボロボロになったVOLT300…
こいつは予備役にしてライト新調しようと決意
VOLT800が欲しいけどやっぱりたっけえーな
400じゃ大して変わらんし
他のメーカーのは考えない
俺はライトをハンドルにつけるのが大嫌い
所有バイク全てセンターフォークブラケットやその同類品に装着してる
つまりキャットアイである必要があるのだ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:52:36.21 ID:2T4IFsL+.net
だが調べていくとガシロンとか言う中華ライトがなかなか良さげ
だな
しかもとあるブログでガシロンの400ルーメンのやつにキャットアイのブラケットスペーサーをつけて
リクセン化ならぬ猫目化してるのを発見
コレダ!
ということでブログ記事を真似してガシロンをポチって猫目化開始

他のメーカーでも試してみるか
でもお前らみたいにライトヲタクじゃあねーからそんなに要らなんだよなあ

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:45:43.27 ID:fXtX0bq9.net
VOLT800が買えないならRN800買えば良かったのに

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 00:28:53.88 ID:uVbFiV8s.net
サイコンのアヴェントゥーラ使ってる人いる?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200