2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ48灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 02:05:51.19 ID:060VK2OZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ47灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559286427/

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:54:39.29 ID:NlAEOui1.net
途中経過的な商品だったんじゃないか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:58:50.61 ID:NlAEOui1.net
volt800も前に700あったしね
単灯式だと800より先はしばらく出ないのかも

volt800 advanceとしてスイッチ改良版とかほしい気もするけどね
アプリにつないでスイッチ設定できるようなの

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:16:19.70 ID:AY7nz0Fz.net
typeC化ぐらいしてほしいわな

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 08:10:56.60 ID:IPtsZQqz.net
>>510
あまり商売にならんのだろ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 08:35:41.93 ID:3Ck78HcE.net
VOLTの新型が出る


らしい
https://twitter.com/nomuride1/status/1485751230685409281
(deleted an unsolicited ad)

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:19:52.02 ID:Aoq2RS4H.net
>>515
本当なら期待ね!
日本企業頑張ってほしいから買っちゃうわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:00:43.44 ID:AN5A6L8N.net
301 ツール・ド・名無しさん sage 2022/01/25(火) 14:50:38.00 ID:lbUEGGJn
なんの参考にもならん糞ツイ

303 ツール・ド・名無しさん sage 2022/01/25(火) 15:54:32.46 ID:0MRvAH1Z
つかこれリンク見る必要なくね?単につぶやいてるたけで何ひとつ情報がないw

304 ツール・ド・名無しさん sage 2022/01/25(火) 20:44:37.97 ID:mxDr9PCl
ツイは動画アプリの宣伝にも使うからね。。。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:36:05.78 ID:ntRmg0OZ.net
>>516
ただ時々猫目やらかすからな

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:13:32.29 ID:d8dHdShV.net
VOLT800を犬の散歩で懐中電灯代わりに使ってる

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:59:57.43 ID:j4G1RxS6.net
ボルト1700とか1600とか必要ないわ重いし
街灯のない暗いとこはボルト400のミドルモードで十分
暗くなって飛ばす奴とか頭おかしい

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:08:13.82 ID:4E1Gvev2.net
あの程度で重いとかよっぽど華奢でひ弱な方なんですねw

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:06:02.00 ID:OC+bQQh+.net
釣り針

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:22:07.10 ID:QJ3yJoOy.net
ampp300で充分事足りてるんだがそんなに暗い中かっ飛ばすの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:43:21.37 ID:ThUJRUsb.net
ampp300で十分足りる所ならいいんじゃないの
真っ暗な河川敷じゃ800一本でも正直怖いから300二本やすうりのを買ったけどw

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:08:08.02 ID:WNrvrQ4u.net
1700はMTBやトレイル向けじゃないの

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:14:28.39 ID:mUKoipYW.net
普通にVOLT300でじゅうぶん

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:18:46.50 ID:ThUJRUsb.net
走る場所によるんじゃないの街路灯無い所で民家もない所なんて800一本じゃ怖いから1700あればいいかなーって思うわ
高いけどな・・・

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:01:24.86 ID:vurAVpH+.net
夜明け前のサイクリングロードは真っ暗でヤバかったわ
お化け出るわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:13:55.43 ID:jvRjFsAb.net
まーマジで明るさの環境はピンキリだからなぁ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:28:18.05 ID:4Ym21h7e.net
俺夜のCR走る時はVOLT400とSG455Bx2本

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:48:47.07 ID:ySb0EKHi.net
ガチの真っ暗CRだとVolt800だけだと遠くが見えなくて怖い
EL540かGVolt100のどちらか併用必須だわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:31:55.37 ID:uNMSLBck.net
>>531
併用して、遠くを照らすのはどれ使う?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:13:51.88 ID:ySb0EKHi.net
>>532
遠距離担当EL540orGvolt100
サイド、横に広く担当Volt800

EL540+Gvolt100の組み合わせはしない
800+540 or 800+100 のどちらか

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 01:40:41.69 ID:fVjQEmPo.net
夜の荒川上流はVOLT400くらいで十分
月明りのある日はライト無しでも結構道が見える

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 02:12:24.43 ID:tDJVHEMo.net
それあなたの感想ですよね?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 02:12:33.55 ID:UaBax7OF.net
庇付けたvolt1700使ってるけど外灯もない山道はヘルメットライト着けないと辛い

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:26:18.27 ID:EtNOgpLm.net
>>534
ライト無しの対向車が来た時のことを想像できないのか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:52:10.99 ID:Ns2XnZDM.net
GVOLTは調光(特に対向車等の配慮、街乗りには最適)されすぎてるので、単体だと状況によってはちょい厳しい。
広い範囲をカバーする高ルーメン、低カンデラライトと併用すると周りも見えて、遠くも見えて最適かも。
自分もGVOLT100とAX-P2R(ジェントス)を併用することで割と満足してます。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:38:01.20 ID:/6CyIb2n.net
>>537
バカだから>>534みたいなレスしちゃうのよ
無灯火バカと同じ人種

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:19:05.26 ID:mV8AM7ag.net
無灯火とか意見として論外なんだよな
そして、現実世界でも論外の行為

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 03:36:16.36 ID:/lKZP+We.net
無灯火チャリ見ると注意したくなるけど今のご時世何されるか分からんしな この前の電車内での事件とか
無灯火チャリに激突されても逆ギレされそうな世の中だし

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:07:10.97 ID:EDqh8mk6.net
>>534
街中とかVOLT200で十分

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:54:37.37 ID:GAFBZhaU.net
町乗りはVOLT400のローモードだわ
これでも眩しいからかなり下向けて使ってる

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:35:48.59 ID:HKI65sj1.net
俺はvolt1700のハイモードだわ 基本ハイビーム走行だしな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:46:44.92 ID:Ac7JMhov.net
一時停止の交差点から無灯火チャリが出てきた時は思わず怒鳴ったわ
死ぬかと思った
こっちはライトつけてるから見えてるだろうに普通に出てくるとか

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:48:18.76 ID:uMUgW70o.net
逆走自転車が来たらライトの角度を相手の顔に向ける

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:34:56.32 ID:k39m/0Kk.net
自転車同士喧嘩すんなよ
敵は自動車だぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:52:57.57 ID:txvaVdRi.net
最低限のルールを守れていないような奴が仲間な訳ねえだろアホかお前

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:17:17.02 ID:QfjdnpJI.net
最新のか知らんが2灯ママチャリライトが真っ直ぐで眩しすぎ。幻惑させて事故らせる気満々だよな

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:27:20.75 ID:ZbLL0yBj.net
パナソニックの電アシに付いているやつはうまく出来ているな(少なくとも1灯タイプでリフレクター付きのやつは)
足元と前方で異なる配光があって、眩惑対策もされている

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:47:15.75 ID:GAFBZhaU.net
最近のママチャリ明るいよね
200〜300lmはありそう

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:54:39.31 ID:omxdunvp.net
つまりパナソニックが自転車用ライトを作れば全て解決

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:45.74 ID:YalgNlQd.net
明るいというか目に飛び込んできて眩しいって感じ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 09:40:26.78 ID:ngcXDHwc.net
>>552
いや松下電機は創業した大正期から自転車ランプ作り続けてるんだけど・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:13:58.25 ID:Sg74GH2Q.net
津山でも活躍したナショナルランプ

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:34:37.85 ID:faUripdR.net
パナソニックとかサンヨーとか企業としては猫目よりすっと大きいのに
自転車ライト関連は力入れてないんだろう、しょーもないのしかないね
ホームセンターで自転車用品揃えるような人向け

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:41:58.96 ID:/mEWYuGF.net
自転車同士でやり合ってるとスポーツ自転車の評判が悪くなり走れなくなる
自動車連中は既に目の敵にしてるからな
叱るくらいで仕返しはするなよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:48:53.19 ID:Sg74GH2Q.net
評判を落としてんのはお前みたいな逆走無灯火のガイジだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:03:25.68 ID:qydJnMRS.net
逆走野郎や信号無視キチガイに文句言ったら高確率で逆ギレしてくる
中にはイキって追いかけてきて恫喝してくる身の程知らずもいる
まあ、わからせてやってるけどなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:31:01.69 ID:WkQ3PNll.net
> まあ、わからせてやってるけどなw
キチガイと同類w

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:26:07.35 ID:Rma9yPjh.net
単純に危ないよね
自爆ならまだ良いけど他人巻き込んで最悪死亡させるとどうなるとか頭回らないのかね

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:33:39.02 ID:WxCQhOYg.net
夜中、立派な歩道があるのに車道を走ってた反射素材皆無、真っ黒な服装のステルスジョギンガーに怒鳴りつけたことがある
その直後の信号が赤になったけれど、追いつかれて蹴りでも入れられたら機材の金額的な意味で困るから
車来てないの確認したうえで信号無視したことがあります!

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:42:49.66 ID:4OTT5gVN.net
逃げるくらいなら最初から黙っとれヘタレwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:59:11.27 ID:WxCQhOYg.net
しねカス

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:08:56.60 ID:3Er9QYXi.net
始めたばかりでマナーもわかってない、派手な色は恥ずかしいから
とりあえず無難な黒にしとけば悪目立ちしない、という初心者が多いね
ロードとか乗り始めたばかりの人なんかもそうだけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:23:17.68 ID:pc50fFZS.net
>>564
残念ながらオマエがカスだろ
信号無視して逃げた時点で逆走カスと同類

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:37:56.62 ID:WxCQhOYg.net
>>566
知的障害かな?どっから逆走出てきたよ?
逃げるのは緊急時のリスク回避だから仕方ないね
タイマンで負ける気はしないけど法律無視のキチガイジョギンガーから自転車守りながら完勝は無理なんで

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:42:59.47 ID:vZVZPZca.net
口だけ番長のヘタレカスwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:47:40.48 ID:WxCQhOYg.net
知的障害者は書き込みすんなよwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:48:11.09 ID:vZVZPZca.net
口だけ君「ま、ま、真っ黒い服!服着てぇ!しゃ、車道走るなあー!ひ、ひ轢くぞコラァー!」

ジョガー(なんだこいつ?)

口だけ君(ひ、ひぃー!赤信号だぁ!やばいやばいよー!後からジョガーが来るよおー!こわいよおー!)

ジョガー(あ、さっきのアホだ。無視しとこ。。。)

口だけ君(こ、ここは戦略的撤退だあ!ビビって逃げてるわけじゃないんだからな!覚えとけよ!糞ジョガー!
フヒフヒヒ!どうだ自転車にスピードで勝てるか!)

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:57:42.42 ID:afra0frU.net
わざわざこんな気持ち悪い文章考えるとかマジで頭に障害あるんだな…
外走って頭冷やしてこいよ、ついでに無灯火カスと事故るかクルマに轢かれてくればいい

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:21:15.04 ID:YvIWkm7D.net
ステルス車道ジョガーを駆逐してくれるなら自転車乗りにとっても有益な行動じゃん
自転車破壊されるリスク負うくらいなら信号無視(安全確認もしてるみたいだし)してでも逃げるのが正解だろ
なんで叩く必要あるの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:31:21.71 ID:nOP7QRk0.net
IDコロコロ信号無視君

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:43:34.81 ID:Dwwx9vUK.net
ジョガーからしたらいきなり怒鳴りつけてきたと思ったら赤信号無視して爆走するチャリカスだ、有害行動だろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:12:13.94 ID:Sg74GH2Q.net
ランカスも大抵信号守ってないんだよなぁ

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:27:34.86 ID:WxCQhOYg.net
そもそも違法ジョガーが車道じゃなくて歩道走ってれば何も起きなかった件

>>573
自分が

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:28:26.94 ID:WxCQhOYg.net
>>573
自分がIDコロコロしてるから相手もしてるってか?
知的障碍者はほんと頭おかしいなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:03:44.57 ID:UiScop6c.net
早朝ウォーキングのじじいばばあも忍者みたいに真っ黒で、しかも動きが鈍くて見えない。さらにクルマ来ないと思って車道の真ん中歩くから始末が悪い。

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:58:43.75 ID:yI+KXsON.net
>>575
ごめん、守ってないです
それに車道も走ります すいません
でもみんな優しいかな、ちゃんと避けてくれるし何より煽ったりクラクション鳴らす人がいない
チャリの時は真逆なのに

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 01:00:06.54 ID:UwhGNXUo.net
え、ここキャットアイスレなのにレス飛んでるから何かと思ったら巣から出てきたのが荒らしてるんか

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:07:01.92 ID:Fi0q+2z8.net
>>579
チャリって何?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:56:05.21 ID:SRLwFfPr.net
ケッタの事。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:13:42.82 ID:jTRkyJD/.net
>>581さん。

チャリとは自転車、バイシクルの “侮蔑語” であるチャリンコの略です。
真っ当な自転車人なら絶対に使わない、恥ずかしくもおぞましい言葉ですよ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:21:44.67 ID:U7f4sGpX.net
悔しいのぉ

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 01:49:32.44 ID:sa6SqUuC.net
ネットでブレーキシューに共締めするテールランプというのを見たけど
あれはどう発電してるんだろう?
ホイール(リム)が動くと発電するみたいだけどアルミリムで?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 02:20:46.90 ID:us6vS8M+.net
Magnic lightってやつだっけ?
よくわからんが渦電流というので発電するらしい

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 02:38:40.59 ID:us6vS8M+.net
最近の話ならこっちかな
https://japanese.engadget.com/xbat-c-tail-light-024057113.html

Magnic Lightのほうが先でこっちはいわばパクり

大手メーカーが似たようなのを出さないのはMagnic Lightが特許で守られているからなのかと思っていたけど大丈夫なのだろうか

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 17:57:50.60 ID:sa6SqUuC.net
渦電流というのか
光はヨワヨワみたいだけど面白いな

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:58:32.44 ID:D2++4wtO.net
AMPP500って通販で買えて手頃なのは良いけど、半端すぎて使い所が見えない
街乗りには明るすぎるし持続時間も短い、かといって明かりがほしい環境ならもっと高いライトって流れになるし
逆にそっから出力落としただけって感じのAMPP300が優等生すぎる

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 05:17:42.51 ID:f2L1HF//.net
>>589
ぬこ目はそうやってやらかし商品を掴ませるのさ
ビミョーなやつを掴ませて
悔しがらせて次のを買わせる的な商法

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 09:27:25.66 ID:0oik/3jE.net
最高峰の出来であるEL540を廃盤にしたまま一向に後継機を出さないのも商売の為だろうね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 10:15:15.15 ID:TrnpwZwO.net
1700以降出さないのも商法やな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 12:13:02.25 ID:4Cf51JlR.net
EL540って範囲狭すぎて、昔ならともかく多様なライトが出揃ってる今の時代じゃ力不足じゃない?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 13:38:24.16 ID:TrnpwZwO.net
el540って形がダサ過ぎる

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:52:44.47 ID:nsEq8AUI.net
夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:02:11.51 ID:+VTL2NFV.net
昔はよく知らんからノグのシリコンボディのオサレライトで平気で点滅モードで走ってたわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:19:28.64 ID:4NZ4zI5J.net
>>594
ダサいってか、レンズ部分がごつ過ぎるよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:02:32.54 ID:fdGGggdT.net
VOLT400/800をディスコンしてないこと
これのみがCATEYEに1カケラだけ残った良心
風前の灯だが

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:14:41.04 ID:6nvB13vq.net
TIGHT kinetic買おうか迷う
意外とちゃんと反応してそうだし、単4だとそれなりに保ちそう
使ってる人、いかがです?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:31:12.35 ID:4HLDGxdP.net
点滅ライトと点灯ライト併用してるわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:16:41.18 ID:q+eSEKQN.net
尼の「令和最新」ってやつに売り上げ奪われてるんだろうな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 04:41:43.19 ID:jFMdhb94.net
猫目のサイコンもマイクロワイヤレスの誤動作って直ったのかな?
あれ表示を変えれたり時計常時表示だったりで便利なんだけど
誤動作と画面の小ささが玉に瑕
パドローネくらいの大きさならいいのにな
ケイデンス計測は要らないんで

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 04:42:43.95 ID:jFMdhb94.net
ライトスレにサイコンのこと書き込んでしまったゴメソ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:23:30.53 ID:L+JL0hLt.net
volt900希望

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:33:16.13 ID:XR+4INTI.net
2019にはタイトが既に出てて2020にはタイトキネティックが出てる時系列を見るに2022の現時点でオートVer.がリリースされないってことは出ないって予想しはじめてる。電池式ならオムニ3オートかリフレックスオート買え、充電式ならラピッドマイクロオート買え。て事なんだろうね。
蓋の脱落リスクや防水性リスクや光り方で違いがあるから出れば需要ありそうなのに。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:58:11.92 ID:woI1xmMq.net
何かチャチな感じの素材なのが気になるんだよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:11:58.43 ID:jXGfHMaY.net
>>604
電池の性能が変わらなかったら、ランタイムは800の劣化版になってまう

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:28:47.86 ID:JchpfjAJ.net
typeCにしてほしい

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:02:59.12 ID:XR+4INTI.net
>>608
それなキッズ「それな」

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:17:07.58 ID:cCgyg0rd.net
>>608
ほんそれ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200