2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ48灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 02:05:51.19 ID:060VK2OZ.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ47灯目【にゃんこ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559286427/

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 10:28:36.62 ID:oc264gPk.net
>>832
アーバン2持ってるけどお巡りに怒られない程度の性能だよ
明るい範囲も狭い

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:31:05.00 ID:6tQSfJ/u.net
>>833
なるほどなぁ
20年も経てばLED技術の進歩で相当明るくなってるんじゃないかと思ったが
使う電池の量=明るさはブレることは無いか

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 23:24:13.82 ID:6jLmROto.net
前のブラケットまた売ってほしい
ロックリングがいつもどっか行ってしまう

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:32:13.34 ID:it+VJUma.net
リングの予備入れといて欲しいよな
まとめて10個売りとかでもええわw

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 23:42:08.71 ID:ouLQInU6.net
長く使ってるとリングよりもベルトがぽっきり折れる
常に予備1セット置いてあるわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 21:12:12.69 ID:/zPZJfX3.net
OMNI3 AUTO使ってる人いる?
実際あれだけの時間 電池持つん?
蓋が外れるってのはビニテとかで留めときゃいいと思ってるけど電池持ちが悪いと剥がすの頻繁になるからめんどいなと
レビュー見ると電池持たないとかすぐ壊れるとかいうのも見る

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:09:48.77 ID:vmQeszHk.net
輪ゴムで留めればいいんだよ。時間は計った事ないけど結構持つ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 06:26:21.42 ID:zJCZ81SZ.net
REFLEX AUTOもすごくもつよ
充電式は考えられないなぁ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:07.37 ID:ku0ThUcF.net
新作の新しい800と400良さそうだね
でも高いな

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:27:50.09 ID:qN8six9a.net
>>841
新作?どれのこと?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:10:05.13 ID:VTTF2oLg.net
>>838
Omni系は電池残量で光量が変わるから公表時間の2/3で電池交換してる
最新版は知らないが古い仕様のままなら1/3まで行くとかなり弱々しいよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 23:03:24.49 ID:mr8tbpJi.net
電池系のルーメン書いてないのはそのせいか

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 17:56:01.71 ID:aLlUBIIw.net
10年近く使ってたVOLT300を走行中に落として後続に踏まれて割れてしまった
まだ点灯したけど歪んでるせいかバッテリーが外せないし爆発しても嫌なのでお別れする

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 10:35:41.31 ID:5gp5r1T+.net
三船のツイートが新型VOLTの事らしいと一部で賑わってるw
https://twitter.com/53Tx11T/status/1580652636797165568
(deleted an unsolicited ad)

847 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初期の頃のEL120とかEL130とか今使うとむっちゃ暗いのな
こんなんで田舎の街灯のないところを走ってたと思うとゾッとするわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:14:06.22 ID:tMDRdttx.net
ハロゲン灯のHL500IIはもっと暗い

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/17(月) 22:34:45.33 ID:Jj7c9WiR.net
お前の目が劣化してんじゃないかw

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 14:27:22.62 ID:b4qZjZGp.net
HL500Ⅱを2灯つけてってやったな
数メートル先しか見えなかった

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:40:26.02 ID:GHJGhN4I.net
>>846
三船がツイートしてたのはこれかな?
新型というよりマイナーチェンジかねえ
https://twitter.com/cateye_jp/status/1585904204517756928
(deleted an unsolicited ad)

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:53:46.55 ID:DQChjtob.net
TypeCじゃなきゃどうなろうといらないな・・・

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:02:02.39 ID:XVDuNec1.net
こんだけ散々引っ張ってマイナーチェンジ止まりかよ
マジで開発力ねーんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:21:06.02 ID:IpQzef90.net
マイナーチェンジだと
配光を上下どっちでも眩しくないように自転車向きにしたとかそんな感じかな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:52:36.04 ID:O6Qb8qC0.net
レンズのとこの形状が気になるね

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:53:58.53 ID:O6Qb8qC0.net
俺はマイナーチェンジでもいいな
TypeCでさらに明るく長くだと嬉しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:12:12.80 ID:O6Qb8qC0.net
と考えたら型番800だから明るさは変わらないのか
うーむ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:17:11.24 ID:I8biqmlV.net
500と1000と2000になるわけじゃないのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:18:20.37 ID:QTiEhmR9.net
400と800の新型出るんだ
でも配光は円形で対向車に眩しいんだろうな・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:44:19.02 ID:LYC2/wl+.net
でもGVOLT70は上下狭すぎて見にくい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 03:44:10.13 ID:WJAtmU60.net
こないだVOLT800を買ったばかりなんだが
どういうマイナーチェンジなんだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 04:49:25.45 ID:SwyCMKcH.net
脂肪燃やすにはあまり高強度でない方が良い。チンタラ走って良い。時間は最低1時間以上。
シオンU乗りたいなら乗れば良いけどまあぶっちゃけcity-c でも良い

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:42:52.35 ID:HWGSYNyH.net
点灯モードと点滅モードを切り替えれるようになっててくれれば、マイナーチェンジでも買うだろうな
新400と800のバッテリー部分のシルエットが、中身の18650と21700の違いのようにも思えるけど、旧400800のバッテリーも互換性あったりしたらありがたいんだけどね

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 07:45:14.83 ID:1fi8mNrS.net
電池容量アップでランタイムが1.5倍で、旧型とも互換背があったら嬉しいなw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:10:23.25 ID:xAPCWm90.net
https://ysroad.co.jp/higashiyamato/2022/10/29/110620

ワイド
反転
タイプC

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:48:00.45 ID:8RpWC7Yf.net
ワイド化は意外だったけどその他は予想されてた通りだね
これで価格据え置きなら十分じゃないかな、対面販売オンリーなのがアレだけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:12:42.90 ID:lDqjT7uA.net
これは買い替え必須か
ローの持続時間が伸びて、タイプCになるだけで買いだわ
ワイド配光は嫌な予感するけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:23:18.36 ID:SsYD/Ng9.net
バッテリーは今までとの互換性はあるのかな?
持続時間短くてもあると嬉しいんだけどね

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:44.34 ID:WJAtmU60.net
なるほどGVOLTに歩み寄った感じか
カット配光は好きじゃないから旧型で良い
Type-Cはやっとってところだね
チャージャー買ったから旧型のBでも許せる
あとはバッテリーが互換あるといいな
旧型も使用時間伸びるだろうし
キャットアイだから互換性持たせない気もするけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:41.67 ID:WJAtmU60.net
つうかまた対面販売かよ
原則通販なし
価格統制したくてしょうがないのな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:36:01.39 ID:mw2PFHmw.net
マイナーチェンジが遅すぎて、今のピンポイント配光が他社製ワイドとの差別化に繋がってたのはあるよな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:40:38.26 ID:RsPmRG1T.net
たっけ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:32.58 ID:6x2Bp8j7.net
800が2万か
シナでいいやって人はもう出番すらないね
そろそろ800を1本買い替える予定だったので1本買うけど対面だけかよ・・・
ヨドバシでかうかね

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:54.75 ID:gc4/6X+E.net
Gvolt100NEOも開発してくれていいんだゾ!

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:51:18.23 ID:mrsF9WaV.net
ルミントップB01でいいや…

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:11.20 ID:oua3Vts7.net
lumintop C01 2個持ってて交互に使ってる。
デイタイムランニングライトは olight にしてる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:03.18 ID:lDqjT7uA.net
ワイドと聞いて近くが明るくて遠くが暗いかと思ったが、そうでも無さそうだなこの配光
Gvoltほど不自然な配光でもないし

ネックは価格か
中華メーカーなら1万切ってくるスペックに倍の値段を出せるかどうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:49:26.79 ID:8RpWC7Yf.net
バッテリーは旧型には使えないみたいね
旧型のバッテリーをNEOには使えるようだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:36:50.38 ID:1fi8mNrS.net
どこ情報?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:46:46.96 ID:8RpWC7Yf.net
サイスポの記事と現物見てきた人のツイート

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:58:22.75 ID:tyrH9ey6.net
正直要らんな
ワイド配光ってことは少なからず旧型よりも正面の明るさは劣るだろうし

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:12:40.37 ID:6x2Bp8j7.net
ウサギのB01はクロスで使ってるけどあれも使い勝手いいんだよなぁ
あっちは3500円、800は2万
シナでいい人はキャットアイなんて眼中にないだろうけどさw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 18:47:51.33 ID:35TDIWKV.net
b01の耐久性ってどんなもんだろ?それが心配で猫目ばっかり買ってる

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 19:55:30.05 ID:uX0THvOu.net
へぇ、配光が変更とは驚いた
中華勢に押されて慌てた様子がよく分かる

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:02:01.45 ID:hzQFD85K.net
https://cannonball24.com/cateye-volt800-neo-hl-el475rc-detailed-report/

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:23:22.39 ID:p37QdEfs.net
>>883
約3年使ってるけど、壊れる気配ないね
電池も交換できるし

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 21:56:15.97 ID:35TDIWKV.net
むぅ迷うなぁ
カットラインがキツいと歩行者や標識が見えにくいらしいし。配光ワイドになったみたいだからneoがいいとは思うんだけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 23:41:35.69 ID:1fi8mNrS.net
バル必死だなw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 02:46:06.95 ID:XL/ay9WX.net
バッテリーカートリッジが長くなってステムボルトに当たるかなと思ったけど
配光カットで水平にできるから大丈夫そう

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 13:51:36.25 ID:D06MK9uZ.net
新しいの出るまでずーっと待ってたけど価格据え置きだし800ネオ買うー
gvolt70使ってたけど新型は痒いところに手が届く感じだね。カートリッジ1本買えば困ることはないな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 23:36:17.02 ID:72USBetJ.net
この程度だと旧型が良いかな
旧型の価値が上がりそう

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:00:39.61 ID:2Y+4GcDV.net
買ったばかりなのか?
悔しいだろうが旧型の価値は大暴落やで

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:07:58.95 ID:pxzyKw00.net
>>891
ネオより無印の良いところってなに?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:11:15.21 ID:ikXij5lR.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=611302

中途半端な配光じゃん
これなら旧型使ってて改良版まで待ったほうが良い感じ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:12:39.33 ID:ikXij5lR.net
>>893
正直対向車がどうこうより遠くを照らすほうが良い
この程度だと中華ライトのほうが安くて性能良いのでは

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 00:14:44.44 ID:ikXij5lR.net
>>893
対面販売だから値段は表向きほとんど安くならないしな
バッテリーも高止まり
gvolt持ってたけど入手に苦労した

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 01:28:40.49 ID:W0LD+Egd.net
旧型と新型の両刀で遠近死角無しや

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 06:38:03.28 ID:a+Y0QumT.net
暗い所は3つ使うので
中央NEO800で左右旧型で最強じゃね
800の容量アップ普通に嬉しいわ
そして中華ライトなんて怖くて使えない

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 08:02:19.95 ID:s0eii40s.net
誰かneoのバッテリーを旧型で本当に使えないのか試してくれw

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 10:04:48.70 ID:a+Y0QumT.net
発売12月だろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:39:40.54 ID:Z7DwRwLk.net
>>892
じゃ旧型安くなるのか?最高じゃん
今ので問題無い

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/31(月) 22:53:56.60 ID:Hk0YZy7k.net
新型は対面販売オンリーみたいだし旧型も安くはならないかも

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 12:01:41.00 ID:Phk6iJEP.net
1700発売からもう数年たってるんだから
VOLT1800とか2000とか4000とか出せや

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 13:22:04.26 ID:+j09/Fa9.net
VOLT6000買えよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:54:32.21 ID:x2gGbljv.net
旧型の値崩れはないのでは
海外通販で格安になったのが最後
ああいうのがあって対面販売オンリーにしたのかもな
シマノもそうだけど海外通販で日本に送るの禁止したり自転車関係は統制したくてしょうがない感じ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:38:12.90 ID:P73pfi+x.net
小売が文句つけてんじゃないの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:06:38.89 ID:0hshWcLn.net
規制するにしても在庫は確保してくれないと困るな

完成車でも代理店がサイズを絞るから
やむをえず大きいサイズを外通してたのに発送不可だもんな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:39:31.38 ID:qTHNwA+w.net
どうせ転売ヤーが定価+数千円で売るだろうからな
在庫が薄いとそれが成立してしまう
潤沢な在庫と円滑な供給システムで転売ヤーを潰すべし

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 21:12:18.48 ID:9UIFce2o.net
相変わらず高いっすねCATEYEさん

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:18:19.72 ID:uogA0ejB.net
そういう人のために中華ライトがある

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 23:22:09.66 ID:mZEp3BiR.net
正直中華ライトでも不自由なく使えてるんだよな
何がいいってちょっとの間なら取り外さなくても離れられる気軽さよ
見るからに中華の安物だから盗まれるリスクも少ないし最悪盗まれてもダメージは軽い
volt800neoともなると盗人から見たら約2万円が落っこちてるようなもんだろうから一瞬たりとも目を離せんな

とはいえタイプC化と充電時間の短さは魅力的だから発売したらソッコー買うわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 00:02:35.02 ID:4M/C+YYb.net
アーバンで十分

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 06:42:58.99 ID:cMvxruns.net
中華ライトはクロスにつけてるけど
それでも盗まれたらいやなのでちゃんと取り外ししてる
使い勝手は中華のが断然上だけど信頼度はvoltなんだよねぇ。
なのであまり取り外ししないロードでは今まで通り800と400使ってる

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:30:35.48 ID:e1yyXbtA.net
400をずいぶん長く使っているが
10年近いとかある?
最初の1台はたぶん半田が外れたかだと思うが暗くなって使えなくなった
この間バッテリーの1本が充電できなくなった
他の2本は健在2台目の本体も健在
でも電池少なくなるとグリーンにならなかったっけ?
いきなりレッドでその後結構短く消えちゃうんだけど

あの1/3くらい空を照らしてる配向はとても不満だった
だから>>894の配向は良くなったように思われる
バッテリー交換式じゃないと買わないからvolt一択なんだけど
こんなのを作るのはキャッと愛の良心を感じるw

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:07:40.29 ID:yOOihadl.net
上をカットしたのは当然なんだが
下もカットするのがよくわからん
なんのために上下反転マウントできるようにしたのか?
下はある程度照らした方がええやろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 19:03:12.08 ID:ge4TbnQE.net
ハンドルの上に乗せるのがいい人間と吊り下げた方がいい人間がいるからだろ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 23:29:33.42 ID:H3D3177h.net
>>916
もうちょっと勉強して来い

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:33:50.19 ID:OQzjB+Em.net
>>916
>上下反転マウント

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:01:29.68 ID:LbkbkQpQ.net
電池劣化してきたから分解して電池だけ換えたわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 21:16:39.43 ID:a10SwsHb.net
レッグマウントにサイコン付けたら下に吊り下げることになるでしょ。
エアロハンドルにライト巻き付けたくない。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:46:21.99 ID:RHkgTON6.net
誰か反応してやれよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:58:50.24 ID:6PgYiQDL.net
>>920
これではいかんのか?

http://2ch-dc.net/v9/src/1668772654733.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1668772684253.png

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:01:28.12 ID:6PgYiQDL.net
>>922
もしくはこう。
http://2ch-dc.net/v9/src/1668772860741.png

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:31:28.11 ID:GJH2Y5pW.net
この画像のライト
型番何て言ったっけ
昔使ってたな懐かしすぎる

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:12:50.22 ID:SszfxvqY.net
ミノウラのスウィンググリップは重宝してるわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 23:48:33.75 ID:dcpVRcEx.net
VOLT1700の本体側の爪が折れた。本体側のアダプターて売ってないですか?

https://i.imgur.com/JfkyfQr.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 00:02:44.43 ID:LAuEYY5q.net
>>926
メーカーのサイトくらい調べろや
あるやんけ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 06:15:28.42 ID:NquJ1Umb.net
>>926
あるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:21:22.62 ID:T3FqwzyB.net
>>926もう新しいの買えよw
汚い

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 12:45:24.17 ID:AjZjQrqT.net
>>926
メーカーに問い合わせると販売していないパーツも売ってくれるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 10:25:37.49 ID:wPmrLEi/.net
>>927
>>928
>>929
>>930
有難うございます。
分解してみたらバネが外れていました。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 18:08:51.90 ID:G8R8V/Kl.net
>>924
EL-540

現役で使ってるなう。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200