2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LOOK専門】フリーダム【リム専門】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 10:25:02.39 ID:ND1dnG8H.net
最近はだんだんとディスクよりになってきたようだが
まだまだディスクに対してトンチンカンな事を発言
LOOKを愛車とするならまだまだリムが捨てがたい
皆さんのご意見をどうぞ

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 21:31:03.57 ID:+FJOssTu.net
この店長も余計なこと言わなければ
こんなスレ立たないのにね笑

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 14:22:15.28 ID:/MX7YWNV.net
またディスク虫が発狂して誹謗中傷していたんですね

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/27(土) 17:49:55.90 ID:sfyD8x7a.net
こんなところにデスネ君がいるよ
まったくの場違いだろ
それとも店長なのか

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/01(月) 22:28:18.84 ID:PC/woImH.net
ヨネックスとブリヂストンやっとるがな

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 09:48:27.16 ID:EA2ZrHpE.net
この店長のディスクロード関連に関してのインプレって
自分の店の仕入機材の中で限ってしかやってないよな
ディスクロードに否定的だけどそれはルック ブリジストン ヨネックスなど
ディスクロードに乗り遅れたメーカーに限ったことじゃないの
それ以外のメーカーのディスクロードに乗ってみろよって感じ
ディスクロードについてあれこれ語るのはそれからじゃないの

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:21:43.04 ID:KQPYpXGn.net
こいつまたリムキチに回帰してきて面白いよな

ディスクブレーキはBBがペラペラで剛性が低いとか言ってるが、基本的な知識不足が露呈しているわ
ディスクだろうとリムだろうとハイエンドのフレームは大抵カーボンシェルだっつーの
普段あんだけ引き合いに出すプロチームで昨年無双したXR4もカーボンだし、リムとディスクでシェル周り変えるわけねーだろ

むしろプレスフィットなのにアルミ筒をインサートするフレームは大抵はコスト削減だろうがw

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 12:53:29.95 ID:wuwpjheD.net
回帰してるわけでなく常にブレブレだってことだろ

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 13:06:04.90 ID:1AOrk9a3.net
こいつの言っていることは
LOOK
BRIDGESTONE
YONEX
に限ってのことで
ディスクに乗り遅れたディスクダメダメメーカー
の事しかわかってないんだよな
一度ディスクメインのメーカーのバイク例えばTREKやSpecialized
を所有して十分扱ってからディスクの事を語ってみろよ

>機材として大事なのは理論ではなく性能だからだ
とか言っておきながら
LOOK795は理論上最速バイクとか意味不明なことも言っていた

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 22:37:17.93 ID:6jtVvt8y.net
悲しいかなフリーダムで仕入れ可能な機材の中でしかウンチク語らないヤツ
そのくせそれがロードバイク全体のように語っているかなり痛いヤツ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/03(水) 23:38:43.15 ID:BnE44bM9.net
素直な疑問。
ブレーキディスク込のホイールの総重量って意味あるかな?
リムブレーキの時はリムの重量差は感じてたけど、同じグレードのディスクブレーキのホイールに使っても重いとは感じないんやけどね。
外周重量の変化のほうが感じやすいと思わない?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 08:00:37.82 ID:Xje2OBvG.net
無いことはないが誤差じゃないの
ハブの重量なんて気にするのいないよね
重いと思い込んでるのが殆どだよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 09:10:07.70 ID:bvMxX94f.net
ホイールの総重量は目安にはなるけどやはりリム重量のほうが効いてくるよね
この店長はディスクホイールになってリム重量が軽くなったことの効果には触れないよね
総重量が200g重くてもリム重量が100g軽いホイールのほうが絶対に軽快感はあるよね

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 09:12:22.97 ID:Ikj2QMBJ.net
現状リム重量が100gも軽くなるディスクブレーキ用ホイールってあるのかね?

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:52:29.92 ID:RN/Sh3kf.net
ディスクブレーキだと車体8kgあるから女子は重すぎて34T使うとか言ってるのマジで草
30Tですら遅すぎて進まないから斜度20%ぐらいでしか出番ないのに34Tなんか1xや前55Tのプロぐらいやろ
しかも女子は基本的に体重軽いからタイム不問で坂道登るだけならむしろ有利だぞ

こいつの大好きなLOOK795ブレードなんてリムでもボトルやサドルバッグつけたら普通に8kg超すぞ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 15:58:03.44 ID:4yt5/Hks.net
海外雑誌の各エアロロードの風洞実験テストとか
LOOKって比較以前に選択肢にすら上がってない気がする

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 16:22:29.77 ID:0yAiBSys.net
女性の方が重いギアで上っていたりするね
体重重いおっさんは34Tでもダメそう

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 22:56:37.55 ID:NKblFD0s.net
>>13
>総重量が200g重くてリム重量が100g軽いホイール
さすがにそれはないだろうけど
総重量が100g重くて(ディスクローター分)リム重量が10g軽いだけでもかなり軽快だろうな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 10:36:06.00 ID:48hOY48g.net
スペシャの新しいディスク専用ホイールRAPIDE CLX
リムが中空構造になっていてリムの重量はかなり軽いみたい
そんなホイールもインプレして正直に感想してほしいな

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 14:50:22.73 ID:smc9jl21.net
スペシャライズドのターマックSL6リム(ホイールCLX32)とターマックSL7(ホイールRAPIDE CLX)
友人が両方所有していて乗り比べたけどホイール重量が重いSL7の方が断然軽く回るし軽快に進む感じだった

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/07(日) 06:55:47.55 ID:nR+vD2VN/
もうじきドームができるage

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 14:23:21.23 ID:A+7dae3d.net
あんまりメディアに取り上げられないから知らないんだけど
LOOKの戦闘力ってどんなもんなの?
レースでは好き者しか使ってないイメージ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:24:13.28 ID:Y9DLSPPG.net
フリーダム店長が好き好んで使ってるみたいだけど
まったくもってディスクに乗り遅れたメーカーって感じ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:16:29.00 ID:KumSsKsL.net
このおっちゃん
ボルテックス・ホイールがコンプレッションとか言ってるけど
あんなきしめんみたいなスポークが押す力に耐えるように見えるんだろうか?
果てしなく謎な発想だわ

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:53:55.95 ID:yA+m53vA.net
こいつは自分の扱える好みの機材はべた褒め
取引してくれる代理店に忖度してるだけだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/11(木) 00:12:56.73 ID:cbHr+tzw.net
コンセプトストア出来なかったスペシャのターマックSL7と
お気にいりのLOOKで比較インプレしてみろよ

総レス数 355
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200