2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LOOK専門】フリーダム【リム専門】

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:27:19.41 ID:5bjJdZR0.net
ディスクは停まるためのメカで速く走れる機械じゃないヨ
速けりゃイネオスも使うヨ

停まりたい奴はディスク使えばいいヨ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:46:23.36 ID:0El75xRD.net
>>154
その理論だとピナレロ乗れってことだけど、アマでピナレロ乗って強い人いないだろ?

イネオスがスペシャのディスクに乗ったらどんだけ強いんだろうな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:31:51.59 ID:2CV6nLTN.net
>>154
アマが安全性犠牲にしてホイール交換の時短なんか気にするかっての

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 03:04:05.37 ID:PUF+RslD.net
ここの人達実際に使ったことなくてレースとかも出たことねーんだろうなぁ...ってコメントがおおい。



結論から言うと自分はリムの方が若干早い。というより扱いやすい?ってなってる。




自分も今ディスクロード乗ってるけど
まず良い点として
・剛性が高い
・ストッピングパワーが高い
・雨でもブレーキがよく効く

悪い点
・重い
・硬すぎる
・制動調節しづらい


とかが挙げられる。
良い点は挙げられるけどどれもメリットと引き換えのリターンがネガティブすぎたり人間的なフィーリング的にってなると話が変わってくる。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 03:05:04.37 ID:PUF+RslD.net
まず1つ目の重さに関して。重いことは機材スポーツの自転車においては絶対デメリットでしかなくて、自分はエアロ系のに乗ってるけど、フレームはまだしもホイールが重すぎてリムと比較した時の重量差が大きすぎて走りにも影響してるなぁ...って感じるくらい。今まで1300gのリムブレーキは重くない?ってみんな言ってたのに今や1300g代のディスクホイールがあったら軽いの部類。「でもディスクになって重くなるのはハブ軸中心だからリムはかるくなったやん?」って意見もあるだろうけど、それはチューブラーだったらの話で、実際はクリンチャー・チューブレスをメーカーが推すようになって、その構造だったり強度出しの為に結局リム外周部も重くなってる。チューブラーラインナップがあれば話は別だろうけど。
次は2つ目の硬すぎるってのについて。
「スルーアクスルになって硬くなったよね。はやいよね。」ってみんな言うけど、実際使ってみるとスルアク+ブレーキの強度出しの為のフォーク末端の剛性upのせいでフレームの末端だけ硬くて結果ハンドル周りとの剛性バランスが合わなくて振りが重く感じたり、硬すぎて振るのに力いるから結構疲れたりする。メーカーはフル内装のためだけじゃなくて剛性バランス保つために専用ステムが激重だったりするんだと思う。でもスプリントとか仕掛ける場面では振りやすくて硬いからかかりもよくて一概に悪いとは言えない速さを感じる。

3つ目の制動調節しづらいについて。
これは自分の技術の問題もあるかもしれないんだけど、1~100までブレーキングの調節幅があるとして、リムは10刻みでブレーキを効かせられる感じがする。対してディスクは0、50、100ってイメージで、これから慣れてくのかもしれないけど、コーナー中に車体倒すためのリアブレーキの当て効きとか、減速調整とかがしづらいかも。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 03:05:20.88 ID:PUF+RslD.net
自分は短距離~中距離でスプリント系の人間なのでディスクの剛性感は好きで遅いとは思わないんだけど、上記の感想からリムには物理的な軽さ、振りの軽さ、ブレーキングの調節幅の効かせやすさって良さがあるから、某lookの店長みたいに全面リム派ではないけどリムの方がロード~ヒルクラだったら早い気がするんだよな。

メーカーがリム作るの辞めちゃってリムの進歩が止まったからもう比べられないけど。

ただ店長にはS-WORKSに1回乗ってもらいたいね。あれは速いよ。ヴェンジとかずるいもんあれ。ディスクフレームじゃなくてS-WORKSフレームとROVALホイールが速い。実際に実業団のE1選手上位はほとんどS-WORKSだし。

あーROVALチューブラーホイール出してくんねーかなー()

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 05:02:17.19 ID:Mf/vRsVD.net
>>159
あざみライン日本人コースレコード

はい論破

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:59:26.96 ID:YrdfvmVW.net
>>159
読んだけど全体的に古いし、自分の技術のなさを認識すべき

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:11:18.65 ID:FGP+ibEV.net
>>157
長文もいいけど
まず自分が乗ってるフレームとグレードとホイールとコンポくらい書けといいたい
いつのエアロ系ディスクロードなんだよ

S-WORKSターマックSL7買ってから重量とか問題にしてくれ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:14:15.77 ID:hi6eTG+Y.net
長文書くバカは読んで欲しいんじゃないんだよ
俺はお前らと違うってこと堅持したいだけ
店長と同じタイプだろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:32:25.94 ID:kdG83/pc.net
いまだリム使ってるやつは負けた時の言い訳用なんじゃね?

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:29:39.18 ID:w0VhcEj+.net
たしかツールでリムとディスクの勝率みたいなん書いてなかった?だとしたら、店長選手権でレース的な答え出てるよね。
個人的にはどちらも持ってるし使い分けるだけ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:34:57.53 ID:IY9MyvcQ.net
>>165
ツールの結果でリムとかディスクの優劣語るやつってバカ発見期だろ

乗ってる選手とかチーム力じゃないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:44:14.49 ID:tuAHO/ho.net
ディスクは速い笑とか言ってましたよね笑

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:44:58.81 ID:YrdfvmVW.net
どこのスレでも基地外は来るなよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:37:56.87 ID:JjX1jY5J.net
>>144
大爆笑

これタラタラ打ってるとき惨めにならないのかね
自覚ないのってほんと怖い

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:41:12.43 ID:JjX1jY5J.net
>>159
彼もエスワ乗りたかったのにスペシャコンセプトストアの審査に受からなかったんでしょ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:51:51.54 ID:Ofh60+2Z.net
>>170
コンセプトストアできなかったことの言い訳がましい負け惜しみ言ってるけど
スペシャってメインがディスクロードなのに自分が否定してるものを扱いたいって言ってる事おかしいよね

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:41:13.78 ID:JjX1jY5J.net
手に入らないから叩いてるだけなんじゃね?
中国に修行しにいった時スペシャ店リサーチしにいったり、さも帰国したらスペシャ扱うような事言ってたのにな

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:25:39.00 ID:lkAljJeI.net
前からバカにしてて、話しが来たからやってみようと申し込み
審査落ちたってだけじゃねーの
Lookのリムブレが究極なんだろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:08:22.09 ID:XkcH5okE.net
やっぱり自分の技術力の無さかぁ、、、
無駄な長文書いてしまって申し訳ない。
乗ってるバイクはTMR01で重量は7.3kg。コンポはdi2アルテとデュラのミックス。

リム派保持とかそういうつもりは無かったんだけどそう聞こえたならごめん。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:13:41.42 ID:FBvuObPZ.net
何時間無駄な時間使ったのか知れないがお前のオナニー見たい奴は居ない
そういうことな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:23:32.95 ID:F+efzmvS.net
>>174
リムはデュラとアルテのdi2しか使ったことないけど
ブレーキの調節幅って俺の中だとリムは3〜6くらいしかない印象
ディスクは1〜10までコントロールがしやすい

ディスクの小雨の日の感覚がリムの晴天時って感じだな

そんなわけでディスクに乗ると、リムが怖く感じてリムはzwift専用機になった

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:38:21.40 ID:eqYlmgu6.net
なるほど。人によって感じ方も結構違うのね。
慣れてきたら変わる感じかも?

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:41:23.23 ID:vXrD0Zhw.net
>>177
30分で慣れたけど?

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:41:41.01 ID:vXrD0Zhw.net
175ね

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:53:26.72 ID:h7MFtCbU.net
>>170>>171
スペシャライズドを扱うならmtbの経験がないと厳しいのでは?
S-WORKSはmtbもあるわけだし
ロードは扱いたいけどmtbはやりませんなんて通用しないと思う

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:19:47.10 ID:ANwpMIF4.net
すげーな。俺下手くそなのかな。クリテのコーナー前減速と当て効きが結構むずくてビビっちゃうんだよな。元から下手くそだったのが余計ディスクで顕著に出てるんか

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:34:37.22 ID:N2B10ls6.net
>>180
所詮は油圧ディスクのメンテが怪しいから無理だろ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:37:49.69 ID:s/dOJin6.net
下手くそはリムブレの方が差がでるんでないの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:16:27.69 ID:NuhxJMVe.net
そうなん?
晴れの日に限ってはリムの方がどのくらい握ればどれくらい止まるかわかりやすいんよね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:22:03.06 ID:Ju4wIQnR.net
>>184
感覚が鈍いんじゃね?

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:27:45.90 ID:oDAOxFk3.net
>>184
自転車スレでディスク嫌いのフェラーリムやその他を見てると発達なのかなって思う
リムにこだわって人もその特徴がある人が多く見られる
発達って不器用なのも特徴だから繊細な握り方とかができないのかもしれない
習得は他人より遅いだろうけど繰り返すことで必ず獲得できるようになるよ

発達扱いして申し訳ない

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:27:39.56 ID:2lLBp/aX.net
さすがにディスクって個人的にブレーキングが難しい気がするんだよねって話振っただけで発達扱いされるとは思わなかった(笑)(笑)

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:29:09.99 ID:mIEBhMXx.net
>>187
練習したら慣れると思わんの

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:32:56.34 ID:2lLBp/aX.net
もちろん慣れるために練習はしてるよ。その上で速度域高い集団の中とかだとやっぱり難しいな〜って話。言葉足らずでごめんね

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:39:04.86 ID:mIEBhMXx.net
>>189
パッドのコンタクトまでの距離の調整とか色んなメーカーからパッドとローターが沢山出てるから色々遊んでみたら良いよ
そこらへんはリムブレのカスタマイズと変わらんだろ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:12:29.81 ID:R/zbCFFD.net
>>189
そこでMTBですよ
ディスクブレーキの使い方が嫌でも身につく

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:31:08.76 ID:2lLBp/aX.net
なるほど。確かにそれもそうだわ。脳死でシマノ純正使ってたけどパッド交換もありだな。ありがとう。

MTBってさらにブレーキ効くんよね。めっちゃ難そう

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:39:53.66 ID:mIEBhMXx.net
めっちゃ難そうじゃなくて基本シマノはワイヤだろうが油圧だろうが立ち上がりガッツンなブレーキだろうが
そもそものブレーキ操作が間違ってるとしか思えん
まさか2段階しかリーチ調整出来ない古いモデル使ってるのか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 02:13:10.21 ID:Sz2xl+OI.net
なんかすんげー辛辣()
ごめんて()()
油圧ってブレーキの幅かえられるん?

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:49:49.36 ID:qK/+qIB/.net
>>194
マジレスすると
ディスクのタッチが馴染めないのはあなたの特性で人それぞれだと思うけど
それは全体からしたらマイノリティだと思うよ
しかも空気読んで発言しないと辛辣な発言の矢面に立つことになるよ

>油圧ってブレーキの幅かえられるん?
レバーの距離は変えられるのが多いから適切なとこに調整すれば
コントロール性は向上するよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:45:14.41 ID:aiwFjoDB.net
こいつもしかして離婚した?
昔はあんだけ出ていた娘の話が全くなくなったし、晩飯はスーパーで買うって妻帯者の生活じゃないだろ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:27:19.28 ID:8FMbQ3tS.net
子供まだ小さくなかったか?
早すぎだろさすがにw

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 23:19:08.39 ID:EZ5NG+FB.net
ネチネチと陰湿な連中だのお。顔見たいわ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:17:29.67 ID:AqHid7wu.net
ディスク基地は基本それだよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:20:46.63 ID:JLn6zU8K.net
>>196
店長の主張に対してあれこれ言うスレじゃなくて
単なるストーカースレになってるな
気持ち悪

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:07:49.20 ID:oF5PL45g.net
リム最強!とか言ってたのに勝てなかったのか
恥ずかしいな

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:11:43.87 ID:K/Z+TS30.net
バイアス強めでディスクを堕とす発言をバラ撒いていることや
勝てなかったのにうじうじと言い訳めいたコメントを漏らす性格には
まったく共感が涌いてこないが
レースに参加し勝つために最大限の時間を費やしたという部分は評価したい

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:52:30.59 ID:5b/YVBe3.net
いくら練習に時間を費やしてもLOOKリムじゃ勝てないってことが結果だよね
もしも勝ってしまったらここぞとばかりにリム最強LOOK最高とか言いそうなのがムカツク
TOP3は当然のようにディスクだったみたいだしいい加減にリムの限界を認識してほしいよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:04:09.95 ID:0I6wfDO9.net
メンテがどうとかって言うけど、シマノのディスクの欠陥が多過ぎてメンテ以前の問題だよな
オイル漏れの話多すぎだぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:10:25.35 ID:GmbzuNcd.net
>>204
ここの店長が使ってるのはカンパのディスク

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:36:36.92 ID:l1hFeiw+.net
俺はシロウトで約5年ほど油圧ディスク延べ6台シロウトメンテしてるけど
オイル漏れなんて一度もないぞオイル漏れとか言ってるショップは
どこから漏れてるか知らんが素人以下って事だな

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:33:44.64 ID:LQD/6q7a.net
同じく6台組付けやメンテしたけど
オイル漏れはオリーブ部の締め付け不良1回こっきりだぞ
それも増し締めしたら止まったし

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:52:35.10 ID:biMjBNlD.net
「シマノの油圧ディスクは何故かオイル漏れする」

これはお客さんの安全を預かるショップの立場では言ってはいけないこと

一方でいち消費者が言う場合は責任を前提になどしていないから
発言を聞いただけでは信用がおけないという判断になる

つまりソースの信憑性を精査したうえで個々に判断すれば良い

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:24:26.55 ID:rFZzkKIO.net
油圧を欠陥品だと断定していて
客に売ったりメンテしたり良くできるよな
それでいてスペシャショップになりたいだろ
糞笑える

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 16:32:13.13 ID:lZlpcEib.net
この人は言い訳が大杉
長年慣れ親しんだリムブレの操作から
ディスクブレの操作に移行出来ないと
効きはカックンだとか言い訳
店長選手権にしたって負けただけならまだしも
ダラダラとあーだこーだと言い訳

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:10:49.62 ID:r5hdLklj.net
実際オイル漏れ多いんだからしょうがないだろ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:10:30.98 ID:oQo9c8eq.net
下手くそ辞めてしまえ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:11:39.27 ID:1MTy2n2h.net
>>211
何処から漏れてるのか具体的に示して貰わねえとわかんねえよ
先代のMTBのキャリパーは初期ロットで接合部から漏れた不具合は有ったがそれ以降は聞かん
締め付け足りなくてホースから漏れたのか落車してレバー破損して漏れたとか色々有るだろ
ブリードネジ斜めに締め込んだアホな事例とか
どのパーツのどの部位から漏れてるのが多いのか教えてくれんか

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:10:42.89 ID:F4BNiANP.net
>>211
実際どこから漏れてるか言えないのはただの難癖を言ってるだけになるよ
それとも油圧メンテが苦手な店長がほざいているのを聞いただけか?

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:06:16.52 ID:mhNmDdjy.net
ちゃんと整備出来てないだけかと。
けち付けるにも根本的にズレてるんだよなあ...

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:30:54.26 ID:NMjxmul/.net
店長選手権で勝てなくグダグダ言い訳するヤツが
木曽村ロードに出てまたも言い訳するのか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:47:06.35 ID:SOP+AbVI.net
木祖村も中止になって今年も負けっぱなしのままだな

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:15:29.13 ID:PJocGefp.net
LOOKリムに乗ってる限りは
これ以上は上に行けないだろうなw

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:02:44.07 ID:aDYGIwI6.net
>>174
みや○とさん、こんにちわっす!

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:42:06.68 ID:KJMLxAE6.net
ロードバイクをひっくり返してホイールを引っかけて吊るすってリム専門店の発想だな
もしもエアーが混入していたらリザーバーに溜まった微細なエアーがオイル経路に戻ってしまう
ブリーディングがちゃんと出来ていても普通は念のためそんな保管はしない
この店は油圧ディスクのシステムをまったく判っていない

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:34:31.70 ID:od/VuWJP.net
>>220
ん?MTBはひっくり返して車に積んでるけどエア噛まないぞ
スラムみたいに上下シリンジで減圧して事前にエアを追い出してやるとエアを噛む事は皆無だな
このお店は問題が無いレベルまでリザーバのエアが抜けるかどうか疑問だが

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:12:18.96 ID:683JbETt.net
ロードの油圧ディスクにはリザーバータンクがないとか言ってるくらいだから
ブリーディングでエアーが完璧に抜けるかどうかは疑問だなw
じょうご付けて走ればブリーディング出来るとか面白いことも言ってたなww

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:31:41.24 ID:VLrppLoR.net
>>222
この店長はそんなこといってるのか?
相変わらずのクソだなww

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:37:31.47 ID:frVa8PpF.net
イナーメは選手登録してない店長をイナーメとして走らせるとか本気か

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:41:55.91 ID:99Niopnv.net
>これは…当時のクリスフルームがアウターのままアルプスを登り切りたい(ペースが遅い時に高ケイデンス&低パワーでサボりたい)という狙いから、アルテグラのロングケージに32Tや34Tをつけて走っていました。
>国内のレースでは群馬CSCがまさに…でしょうか。
でたよ謎理論、超級山岳でなきゃ乙女ギアなんかつけて走るか
CSCなんて何度も走ったことあるだろうに

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:59:59.43 ID:EEsckz9r.net
で、群馬のレースは途中リタイヤ理由は直前のギックリ腰だって
完走できなくて言い訳するくらいなら
腰痛のために出なかったというほうがまだマシ
この人は何をやっても結局は言い訳マンだな

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:45:23.85 ID:Pu/3n46F.net
エリートで走って6周リタイヤ
上位であればそれなりだがいたってだけだろ
ほんと口だけ、言い訳だけの人だな

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:26:38.98 ID:i2WFnsu+.net
>そういえば、たぶんレースで初めてチェーン落ちした。
>ちょっとペダリングが雑だったかもしれない、反省
こんなこと言わなきゃいいのに
自分のスキルの低さを堂々と公開
相変わらず変な人だわwww

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:08:40.59 ID:7us/mOKk.net
>新品フレームと新品コンポ。
>接客での中断を挟みながら、所要時間は1時間21分25秒だった。
作業時間を自慢してるみたいだが相変わらずのリムモデルだよな
油圧ディスクの作業時間はどれくらいか知りたいもんだわwww

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:09:29.56 ID:+O6SrHWh.net
ケチつけたくてたまらないおじさん

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:35:59.79 ID:7us/mOKk.net
しつこくもっとケチを付ければ
油圧ディスクの作業記事がほぼ皆無
やっぱLOOKリムブレ専門店だな

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:29:06.82 ID:TT6DBV/i.net
LOOKの何がいいんだろうね??

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:44:08.14 ID:otJAMrIM.net
>>157
無駄なスペース開けすぎ
死ね

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:24:56.63 ID:7WqXN8p2.net
>>233
余所でイジメられたの?おじいちゃん

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:03:17.03 ID:DYvH4pfw.net
始めたときのイメージじゃないのかな
俺は既に落ちぶれてから知ったから試乗すらする気にならないけど

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:41:54.33 ID:+jeso3Hl.net
>チェーンリングの交換です。
>アウタートップでクランクを逆回転にさせたときにbb側へ落っこちてしまうという件です。
>アウタートップで逆回転させた時には、リアのカセットスプロケットが1速目から2速目に落ちるのが正常です。
だってさ、俺には理解不可能
  

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:23:11.05 ID:SaXs/s3t.net
こいつ、にっしーのクソプロテイン売ってるのか

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:08:32.04 ID:IFO2BL3G.net
おいおい今の新車やパーツ不足の諸悪の根源はシマノだみたいに書いてるけどどう考えてもコロナが原因じゃねーか
対応しきれてないシマノにも問題ないとは言わんけど今のコロナ禍の状況を予想、準備できたメーカーや業界なんてほぼないだろうに
お門違いもいいところ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:15:46.12 ID:RWzfIUJG.net
シマノからパーツ入って来ないからシマノ叩きって子供かよ、中国叩きしてたらそれはそれで頭おかしいと思うがな
大好きなカンパ売ってろよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:34:16.56 ID:xyElcghV.net
シマノがどうの言ってるけど
大好きなカンパは部品供給大丈夫なのか?
あまり需要のないメーカーだから部品余ってるのか?
おまえの店では向こう半年のディスクブレーキの消耗品確保できてるのか?
まともに整備できるのはリムだけだからディスクのお客はいないのか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/07(木) 06:24:57.88 ID:nCryL39Xa
別棟建ってた。
隣地も敷地だったんか!

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 09:56:29.55 ID:tfca0D0P.net
まめに整備の様子で日記更新してるけど
たまにはディスクロードの整備もアップしてくれよww

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 06:05:53.48 ID:ejCEl1Ri.net
ルサンチマン

244 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 14:10:29.77 ID:vK8J8Oid.net
シマノ に文句たらたらだな。立場を変えて考えてみればいいのに。
需要があるから、じゃあ工場で新たにライン設置&量産開始が仮に一年後だとして、
その頃にはコロナ特需が落ち着いて投資回収できないリスクを考えただけって話だろうに。
自分の視界が世界の全てかな?視野が狭いよね。

245 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 23:58:39.61 ID:p6248dUf.net
カンパ褒めるのはいいんだけど
シマノのSTIが出た後にロードの市場全部奪われてMTBコンポでもコケて
プロレースもダブルレバーで戦わないといけない事態になって
会社そのものが消滅寸前まで行ったときに
シマノのお情けでそのコケたMTBとのクロスライセンスで
エルゴパワー出せるようになった過去とかご存じなのかな?

246 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 05:46:49.20 ID:apFdIqJx.net
>>245
韓国人っぽい

247 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 10:21:24.66 ID:L9HfNRxU.net
グタグタ言ってないで
LOOK・カンパ・リムブレ
それだけを扱ってればいいだけだろ
他社製の文句を言うな

248 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/10(火) 10:47:14.12 ID:FacH0dPC.net
ディスクに難癖つけながらディスク売るってほんとアホだよ
うちはディスクは信用しないのでリムブレーキ専門にしますでいいだろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:19:57.34 ID:XWIUwwcM.net
>ランニングコストはシマノがぶっちぎり最悪です
>実際には2年も持ったらカンパの方が安いですからね。
こんなこと言ってると思えば
>デュラエースは買えばほぼ一生ものとさえいえ、
とか言い出す始末
言ってる事がつじつまが合わないって判らないのか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 14:46:31.34 ID:O/607QaC.net
Zippがワールドツアーでも見なくなったってモビスターがZippなんだけど
結構プロに関しては適当なこと書くしほんとはレース見てないんだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 14:51:11.69 ID:Gh8QZ8Fn.net
ロードレース見てるならLookなんて売ってないでしょ
トラック競技用には人気あるみたいだけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 15:33:18.69 ID:/O2CZKkf.net
>>250
カンパxジップを見なくなったといってるだけでジップを見なくなったとは書いてなくね

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:41:21.62 ID:sMUaC6cT.net
来年はブリジストンアンカー・RP9に乗るんだってさ
あれだけディスクを否定してるのにどうしたんだ
それともようやくディスクの整備メンテが出来るようになったのか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:47:37.52 ID:ixvXSq+P.net
ディスク乗ってる奴をさんざん馬鹿にしてそれか
ほんとここの客は何を思って買うのだろう

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 23:27:53.65 ID:5UD+nyCZ.net
相手にしてくれるメーカーのディスクをどこまで否定できるんだろうね
結局は相手にしてくれるメーカーには忖度するってことだろうな

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 23:27:53.70 ID:5UD+nyCZ.net
相手にしてくれるメーカーのディスクをどこまで否定できるんだろうね
結局は相手にしてくれるメーカーには忖度するってことだろうな

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:38:07.09 ID:9khBdiYL.net
リムブレだけ出し続けてUCIで走ってるメーカーがフェラーリムの中では素晴らしいメーカーなんだろ
俺は知らないがパナのクロモリ走ってるみたいだぜ
丸石もいるかな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 06:33:30.32 ID:LEgWjUcs.net
しゃりついてるな

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 07:42:36.32 ID:AIJ8nTuY.net
>シマノのチェーンも3500km走ってもいまだに0.75入らない

これは脚力無さすぎだと思う。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:43:38.17 ID:E7yBe+bJ.net
オリンピックでもツールドフランスでもリムブレが勝利したけど、
ディスクにこだわるみなさんの中ではどう了解されてんのか気になるな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:47:59.63 ID:E7yBe+bJ.net
しかし、たかが一販売店のリムブレ嗜好にネチネチ絡んで貶め続けてるみなさんの動機は何だろう。
気持ち悪いんだけど。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:48:39.83 ID:9gVBcPIS.net
>>260
どこの世界線の話?
ツールはディスクでしょ?
リム使ったのはTTを除くと2ステージのみ
んでそこで勝ってるとか言うと思うけど、ディスクでつけたタイム差の方が圧倒的に大きいから

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:59:41.27 ID:E7yBe+bJ.net
売る側が新規格推しでディスク、ディスクと煽るのは理解できるけど、
買う側が全面的に付き合う必要はないわね。
相対的にまだリムブレの方が良いや、という判断は当然あり得るわけで。

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 07:39:54.63 ID:AP3q9p+y.net
今回出たデュラのディスクノウハウが105まで降りて来たらそこで初めてディスクロードが一般化した事になると思う
昨年業界に踊らされてディスク105買ってみたらあまりに遅くてクソで悲惨だったわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:03:33.91 ID:E7yBe+bJ.net
>>264
そうそう、ディスクがこなれるまで、あと4〜5年はかかるだろうし、
それでもリムブレのメリットの方を選択するって人も大勢いるだろうしね。

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:06:28.68 ID:3cLf8PnS.net
こいつが「シマノのディスクブレーキはカックンでクソだ!」と批判していたら9200では改善されたのだけは認めるわ
こいつの声が届いたとは思わんが、シマノのディスクはコントロール制が低いこと指摘していたやつほぼいなかったもんな

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:15:39.49 ID:bJ2dzNhn.net
もっと古いディスクの話しじゃなくて?
9100リムブレは凄いカックンなんだけどそれについてはいいんだ

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 11:21:15.99 ID:VHax+I6E.net
リムブレの選択肢なんてないだろ?
まず、フレームがハイエンドがほとんどない
ホイールがどんどん消えてる
コンポだけの話じゃない

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:33:42.78 ID:PvyXS/a3.net
>>267
それは調整が出来てないだけでは?

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:48:56.48 ID:rA/0hq64.net
>>269
そうだな、店長にも調整出来てないだけって言っておくれ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 00:07:36.57 ID:ZE7kErq3.net
こいつ反ワク脳だったのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 02:25:51.32 ID:Hsqc0VrN.net
そりゃ逆張り脳だろうし

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 07:39:20.50 ID:TwVzh5X/.net
こんな短文でも分かるフェラーリム臭
くせえくせえ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:22:51.92 ID:IXj+3sa9.net
うわぁ、前に出入りしてたLOOK女が公開インスタ始めてた。
諸事情で鍵垢にしてたがよくショップジャージ着て顔出せるな。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:28:51.78 ID:BFf8ddmB.net
785って他のメーカーの軽量フレームと比べるとそんな軽くないけど、ヒルクライム用なん?何が良いんだろう

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 16:33:50.40 ID:f2uJ1iE6.net
店長は結婚してたっけ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:33:03.57 ID:FhwaG8Sm.net
「していた」が正しいな

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:36:16.57 ID:zEoMfwPs.net
>>277
バツイチなのか。
女性と走ってたの見かけたから奥さんか彼女だと思った。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 09:33:40.38 ID:JSwMRMK6.net
ディスクの整備ができないことがバレて
最近はあまりディスク批判しなくなったな
ほとぼりが冷めた頃にディスク最高とか言い出しそう

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:47:33.59 ID:zUTwbTas.net
久しぶりのディスクネタだが
言い方がディスクよりになってきているような
そんな気がするのは気のせいか

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:18:19.57 ID:IYZNc9pH.net
>ターマックSL6。
>終わった後の写真しかなくてアレだけど
>フォーク交換&ホース交換込み、ハブ&スポーク、bb、ヘッド、ペダル。
>まるごとオーバーホールで3時間半ってところ。
LOOKとかリム車だとまめに写真アップするくせに
ディスク車だとやっぱり自信ないんかい
ホース交換してブリーディングすれば
微細なエアーがなかなか抜けないのに
3時間半って言うのもあやしいもんだわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:12:16.40 ID:AP16BwwZ.net
>>281
名古屋のJINってお店はエア抜きに3日かけるとツイートしてた。
それができるのは、個人店の強みと。
俺ならJINに任せるね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:43:07.91 ID:L4pBPJX/.net
>>282
ホース交換してならすぐに細かいエアーは抜けないよな

>フォーク交換&ホース交換込み、ハブ&スポーク、bb、ヘッド、ペダル。
>まるごとオーバーホールで3時間半ってところ。

作業の早さを自慢してるみたいだけど
どんなブリーディングをしてるか疑問
ある意味客をナメてるな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:44:48.84 ID:L4pBPJX/.net
油圧ディスクには弱い
リム車専門店ってことね

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:57:35.12 ID:30o9ZmAQ.net
ホームページの臨休お知らせ見て吹いた

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:28:53.28 ID:5C4b3pBt.net
店長も常連も店内でマスクしてなかったもんな。
店先見て速攻帰ったわ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:11:49.03 ID:MisvtzSv.net
さっき店前通りかかったら中に人居たぞ
店長かどうか不明だが

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 22:49:19.12 ID:AWIuz0Ep.net
>>287
それ店長の女じゃね?
朝練に時々いる。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 17:44:40.67 ID:9iSMNHq6.net
>ちなみに、ロードバイクにおけるディスクブレーキには
>トーインという概念そのものがありませんので、
>音鳴りしやすい傾向になります。

こいつ また変なこと言ってるぞ
まったくもってリムブレの事しか判ってないな

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 19:33:17.24 ID:zJHPVkX/.net
トーインしても最近のカーボン用シューは直ぐに磨耗して平行になるけど
そのあたりどう思いますか?
と聴いてみたい

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 00:08:21.16 ID:d5e8qrqU.net
>>289
ってことは4輪や2輪はすべてが音鳴りするってことか?
このお方はそもそもディスクロードにおいて
音鳴りする原因を全く解っていないみたいだな
>>290
多分その都度調整するとか
出先でも調整するとか言うんじゃない

それにしてもこんな偏った知識でよくプロショップとか言えるよな

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 00:34:35.56 ID:irZPMJX3.net
>>291
トーインなんて最初だけで削れて平行になったら一緒じゃん

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 01:37:02.81 ID:3Uqsux6A.net
エンジン付きだとパッドの面取りがおまじないみたいなところはあるけども

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:08:46.63 ID:0xhazlmH.net
今年も懲りずに店長選手権出るんだってさ
出る前から言い訳するなら出ないほうがいいのでは?

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 00:34:09.66 ID:puD9Ob4x.net
仕事も家庭も言い訳ばっか

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/15(金) 10:04:25 ID:H3hoXXmh.net
店長選手権開催前から
言い訳がましいことばかり言ってる
よっぽど勝ちたいんだろうけど無理だろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 15:47:25.18 ID:m0eDX7Sa.net
>今週は丸ごとのオーバーホールが6件、新車が2件、ホイールが6セット。
>あとは部分整備がチラホラ。
>私が1週間で出来る整備量のMAXが100だとしたら、これで30〜35くらい。
>およそ2日分
私は作業が早いぞ自慢みたいだけど本当に出来るのかは疑問だよな
オーバーホールって1台何時間かけるか?
新車を1台何時間で組上げるか?
ホイール1セット何時間でメンテするか?
台数を考えただけでも無理な気がするけど
まさか2日分って48時間ってことか?
それにしても大ぼら吹きすぎだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:04:19.91 ID:nNNAVi2W.net
散々文句言っといて結局次はディスク使うのかよ
ざまあねぇな

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:00:25.68 ID:cMjbUQMX.net
リムのブレーキングが染みついてるから
ディスクのブレーキングができる様になるまでは
レースなどで結果出せないのをディスクのせいにするだろうな

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:07:58.42 ID:62vSfsTK.net
2日間で6台オーバーホールできる人が
油圧のコラムカットはお預かりだって

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 10:46:52.18 ID:Nd6ghD+m.net
>>300
例えば
油圧のステムフル内装済みのをコラムカットすると油圧ホース切るからエア抜きからやり直しなんだわ
預かりは仕方ない

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 22:56:10 ID:LtkCQuwh.net
ステムの上にコラムが出てるのだったら油圧ホースカットとか
そんな大げさな事しなくてもコラムカットくらい出来ると思うけど
俺はベンジのコラムカット自分でやったけど油圧ホースはカットせず
1時間程度でできたけどコラムがステムから突き出ていてホースカットしないと
コラムがカットできない車種は何なのだろうか

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:50:54.07 ID:qFSud9+r.net
>>302
例えばDedaのDCRで組んだりすると
一度組んだ後のコラムカットは大仕事になる
https://www.riogrande.co.jp/image/node/77266

なお俺もここじゃない店でDCRで組んでもらったけど「この後コラムカットするなら預かりだからな」と言われてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:00:05.02 ID:F3qIxVO4.net
コラムの中を油圧ホースが通ってるわけじゃないのに
油圧ホースカットしなければならないとはね
https://www.riogrande.co.jp/image/term/198

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:00:16.48 ID:/iQvJe4+.net
>>304
スペーサー抜いてステム位置下げると
油圧ホースの逃げ場がほとんど無いんよ

あれこれ言うより組んで見ればわかる

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:58:57 ID:zu30xbqQ.net
俺ならOHまでコラムカット我慢するかな

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:24:42.33 ID:9a7MG8YR.net
こいつシマノをあんだけ批判していたのに褒めるときは褒めるんだな

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:27:49.04 ID:Jk4nD9rV.net
カンパの油圧組んでから
シマノ組めばそういう事になっても不思議はない

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:13:24.30 ID:m6vcyKRp.net
LOOKでカンパっていう組み合わせが好みなだけでしょ
それ以外は好みじゃないから何かにつけ文句を言うだけ
最近になってやっとシマノ油圧の整備のしやすさ
利便性に気付き始めたってことかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 16:03:42.66 ID:PghoC/fm.net
>>274
何があった?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 09:30:29.71 ID:iPql99k2.net
〇〇の作業は〇分でできる
とかよく言ってるけど
作業時間ってそんなに自慢することか?
時間かかっても確実に作業が出来てる方がいいと思うけど
例えばブリーディングなんて時間かけた確実な作業ほど
エアーの混入は防げると思うけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 09:44:12.70 ID:BWPDAmdK.net
やっとディスク車使うと思ったら
チューブラーで23Cなんだって
頭の中10年位前から進化してないね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:40:50.34 ID:RYpNaw7+.net
>>312
ディスクのメリットの一つが28C以上も履けることなんだが、そういえばコイツ、ディスクブレーキの前はワイドリム否定派だったな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:35:54.78 ID:tqFe2ROA.net
>>312
10年くらい前に25C対応してるメーカー増えたのにな

あれだろラテックスチューブの23Cチューブラータイヤに9気圧入れて使って悦に入る奴
機材の進歩に取り残されて現状認められないタイプ
どっかの狂犬みたいに手組にこだわりだしたりしそう

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 09:30:27.39 ID:szH3Vc63.net
とにかく
ディスクの整備が苦手なんだよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:07:56.31 ID:GbaGig/l.net
ディスク車が嫌いな理由が重量って言ってるが
ホイールの重量で特にリム部分の重量については
一切触れないのはなぜなんですかね
LOOKのディスク車が重いってのも触れないね

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:40:58.09 ID:Be09CC5x.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TU-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TU-R.html
この重量のディスクブレーキ用チューブラーホイールが出てるの知らんのだろうか?
確かにカンパだと使えないけどさ

318 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうかそもそもカンパで組んでるから選択肢少ないのか
カンパもチューブラー辞めてるし自ら狭めてるんだな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 13:23:47.04 ID:Be09CC5x.net
もうワイドリムのボーラワンDBチューブラーしか残ってないからな…

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:19:19.35 ID:aL0UP4S+.net
そもそも乗鞍ですらエアロが意識されてる時代に重量重量って…

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:22:11.90 ID:w+phDPk7.net
こいつディスクブレーキが登場する前は狂信的なワイドリムアンチで、17Cホイールや25Cタイヤすら批判していたんだよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:53:04.00 ID:GbaGig/l.net
考え方や知識が10年前から止まってる

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:55:11.25 ID:w+phDPk7.net
でもこいつ自分では海外の最新機材動向や論文にまで精通してるから最先端の知識持ちだと言い張ってんだわ

※誇張抜きでガチで日記に書いていた

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:42:54.60 ID:3/ktMGOQ.net
>>323
海外の機材動向見てたらグランツールでシマノコンポ&ホイールになってるのを嫌でも見ると思うけどな

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:39:59.17 ID:J6Qqipdr.net
取引してくれる代理店が使ってる機材を扱ってるってだけじゃないの

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:36:40.23 ID:qptNsCyD.net
>私がディスクブレーキが嫌いな理由のひとつが重量。
>あと何年待てばまともなロードバイクに乗れるんだ?
6.8kg以下でまともなディスクロードなんて
LOOK以外で探せばすぐに見つかるだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 19:15:01.98 ID:f3/50oLR.net
グランツールに出るプロチームに供給してる所のハイエンドは大体7kg辺りだよなあ
6.8kg規制あるから無駄に軽くしてもウェイト乗せるだけで意味無いし

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 20:21:47.51 ID:2nr/PIS/.net
オルトレの新型が895のピストと似てるね
895のロードも同じ様なデザインになるのかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 13:54:42.72 ID:ZXMUUVn4.net
未だにディスクよりリムのほうが効くとか言ってる
L05Aが効かないなら社外品に替えればいいだけ
リムでも社外のよく効く好みのシューを使うだろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 22:57:34.95 ID:nPpDAOIT.net
>>329
そりゃブリーフィングちゃんとできてないなら
リムのほうが効くかもね

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 12:48:42.74 ID:Ze5I7eP2.net
マジかよブリーディング不良でブレーキ効かないとかディスク最低だな
それならリムの方がいいな

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 16:05:23.02 ID:QFPbboX3.net
>>331
ブリーディングもまともにできないやつが組んだ自転車なんてリムでも嫌だ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 19:19:37.87 ID:5z3MufBA.net
ロード用ディスクブレーキ出始めの頃
某店のメカニック(凄腕で有名)が組んだはずのディスクロードで
ブリーディングが今一つでMTBもやってる知り合いの店にやり直しで持ち込まれたことが…
まあ油圧に慣れてないとやらかす事はあるわな

今の環境でそんなことやってる奴は修業が足りてないとは思う

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/06(火) 22:23:29.82 ID:44vT44gt.net
この店はブリーディングまともにできないのかまともにできないのか

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 12:56:33.77 ID:0fWqwMC9.net
なにがお久しブリーフだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 13:18:24.55 ID:7snQRlHG.net
>>334
この店は「ディスクブレーキはクソありき」だからな仕方ない

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/08(木) 22:07:22.53 ID:gFwUx0HB.net
まともにブリーディングができてれば
リムのほうがディスクより効くなんてことはあり得ない

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/17(土) 18:46:00.73 ID:IcKzj/eg.net
http://cycle-freedom.main.jp/diary/upfile/2445.jpg
こいつの店のバックヤードなかなか綺麗だな
神経質な性格だが逆に言うと綺麗好きなのか

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 10:14:39.48 ID:SeQO+bSg.net
まあ普通に見えるが…

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 13:12:11.48 ID:lfFBtbq8.net
1日に2〜6台もオーバーホールできるって
作業内容にもよるだろうけど凄いな
油圧のブリーディングなんかあっても
そこまでの台数出来るものなのか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 14:21:52.61 ID:P9Ko+0+j.net
ある程度まとめて流れ作業的にやってるんでしょ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 16:43:13.76 ID:xt7V3inl.net
まとめて流れ作業のオーバーホールなんて
いくら安くてもその程度の作業はお願いしたくないな

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:52:13.21 ID:hJwWahYw.net
facebookに「自転車いじり大好き」ってグループがあるんだが
そこにここの店長が素人に混じって投稿してくるんだよな
どういう感覚で投稿してるのか分からない

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 23:58:36.28 ID:PzJzVbEd.net
誰か
「今どきディスクブレーキのロードに嫌悪感持ってる店ってどう思います?」
ってネタ振ってくれ

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 10:09:06.86 ID:y6q79oHw.net
>>344
そういう風に聞かれたら
「ただ単にいまだにディスクの整備に自信が無いんだろ」
って答えるな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 23:44:39.70 ID:I3DoYd/O.net
>>345
いや店長に言ってみてって話なんだが

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:35:23.63 ID:RTzMludJ.net
>>345
ディスクの整備に自信ないから
ディスク持ってこられると嫌悪感しかない

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/23(木) 10:49:53.41 ID:+4JQmix2.net
>機材も製品もスペシャリストが何億円もかけて開発設計されているものであって、
>使う側の知識と技術の方がよっぽど足りてないんです。
じゃあディスクをいまだに否定しているのは
自分の知識と技術が足りていないって事だな

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/08(月) 03:50:51.59 ID:JD6LVtGP.net
友達が前ならえで刺されて死んだ

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/09(火) 16:16:24.73 ID:INdToWUV.net
ちょっと前は子供の話も日記に書いてたけど離婚したの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 14:31:28.49 ID:tl9GqJtR.net
小山市のマルチ
BMW結城
BMW手塚
ジャガー中村
キャデラック岡

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 18:05:10.97 ID:jYv+hghG.net
>>350
そうなのか
親権はどっちへ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/14(金) 20:02:49.14 ID:5FaP4lLJ.net
m5sd

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 09:45:56.41 ID:BMU++D48.net
1日に4〜5台のオーバーホールってスピード自慢してるけど
このショップではどの程度の整備をオーバーホールって言うのか疑問
そんな短時間で整備できるとは到底考えられない
それともリム車のみの事なんだろうか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 23:01:29.16 ID:pF2gktPM.net
ヨネックスリムブレーキ版のインプレ書いてるけど
去年乗鞍の優勝バイクがディスクブレーキだったことは知ってるのかな

総レス数 355
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200