2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 5

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/26(金) 17:53:14.67 ID:oiVfGcuI.net
良いとこ、悪いとこ。
改良レポート。
運用レポート。
改善案などなど。
\(^o^)/語れ!

(´・ω・`)建ててみたマナー良くしてね
じゃないとワッチョイ必要になるよ
前スレ
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1559817041/
スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592980313/

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:16:03.85 ID:xhoSa7Ga.net
>>751
hiit→1時間一定

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:31:15.97 ID:jLlWK6FU.net
FOD見ながら心拍数140くらいで40分ダラダラやってるよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:27:28.58 ID:BlxiVadF.net
>>752
hiitいいよね
コスパ最強のトレだと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:28:36.00 ID:BlxiVadF.net
>>753
心拍140を40分続けられるって凄い

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:02:34.02 ID:WfLgHZ/1.net
コスパ?
費用関係ないだろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:26:12.33 ID:ngn3Webc.net
hiitはカロリー消費の時間効率が良いですね

Kinomapをはじめてみました。なかなか面白い
二週間のお試し後、入金するか決めます。
スピンバイクの速度に合わせてリアル撮影動画が連動
Zwiftと同じ程度の料金
https://i.imgur.com/A2qxz2k.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:13:00.77 ID:QOu36cXr.net
>>756
短い時間に高い強度を賭けられるって意味のコスパだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:09:43.31 ID:TeH67l8D.net
>>755

https://i.imgur.com/EBcAlzP.jpg
年齢にもよるけどね。自分は35

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:22:53.95 ID:QOu36cXr.net
>>759
マジですげーな
あんた今まで何か本格的に競技スポーツをやってたの?
スピンバイクだけじゃこんな強い心臓作れないだろ

761 :749:2022/01/18(火) 13:32:03.45 ID:gcUeY6B3.net
>>750
レスありがとう

スピンバイクを2階に設置したいと考えてます。
男だけど腰痛持ちで無理はできません。
梱包20kg位まで、またはそれ以上でも開梱して持ちやすければパーツ毎に2階へ上げたいと思います。
おススメのマシン有るでしょうか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 16:12:48.80 ID:TeH67l8D.net
>>760
スポーツは高校までだし、こんなんでも外でみんなは余裕のヒルクライムとか行くと息切れするよ〜デブだから

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 17:32:46.24 ID:QOu36cXr.net
>>762
いやいや
ヒルクライムまでやってるとか
そのチャレンジ精神が立派だよ
俺も見習わないと

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:14:41.07 ID:TeH67l8D.net
>>763
元々ロードバイク通勤で乗ってて、春夏秋は+ロングで行くけど、冬は通勤以外乗らないから運動不足にとスピン買った。

765 :761:2022/01/19(水) 09:31:59.32 ID:hHcu3p1c.net
スピンバイクは諦めて比較的軽いエアロバイクをポチった。
使ってみてダメならまた考える。お騒がせした。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:37:50.41 ID:2vkaf9xp.net
以前はランニングやってたけどスピンバイク買ってからはこればかり
脳内ホルモンがドバドバ出てるのが実感するわ
漕いだ後の気持よさってランニングとは比較にならない
逆に一日でも休むと気持ち悪くなってくる

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:51:41.30 ID:gOTD9/sp.net
ハイガー安くなってたので5001購入しました。到着楽しみ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:30:22.78 ID:bCXvl/Q3.net
サドル〜ペダル間が股下より長いとペダルに足届かないかな?
厚底靴履けば届く?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:36:03.51 ID:2vkaf9xp.net
>>767
購入おめ
俺も5001乗ってるよ
存分に使い倒してやってくれ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:56:00.42 ID:ceYWFFWc.net
久しぶりにハイガーの公式サイト行ったんだけどさ
Y800が異様に安くなってるね。
55パーセント引きで4万3000円くらいになってるじゃんか。
そうかと思えばかつて2万9800円くらいで売ってたY700が
6万3000円とか色々と変わってるね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 20:41:21.93 ID:wAgx7WWr.net
>>770
Y800安過ぎて怖くてポチれない

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:13:07.56 ID:U/b10S7f.net
ハイガーは値段の変動激しいね
おれも格安の時に買ったけど品質には問題なかったよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 11:07:35.68 ID:4tdpVYOz.net
>>768
どれくらい違うのかによると思う。
数センチ程度なら靴で十分調整できる。

小柄な人はハイガーZA5000Fいいぞ。
140台半ばからいける

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 13:20:23.69 ID:e3gXPA/G.net
>>768
147cm~220cm対応しとるサドルもハンドルも高さと前後調節あり
https://i.imgur.com/TeyZGmY.jpg
身長が高くなるとサドルは後方、ハンドル前方へ移動

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:06:58.23 ID:7AEz3JSP.net
>>770
ええやんって思ったけど自宅で受け取りだと送料20000なのでEX5000にしたわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:23:51.96 ID:ebqp5TX1.net
ex5000
アmazonの購入者のレポートや動画を見た?

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:29:28.49 ID:ebqp5TX1.net
消耗品販売のところに何故か抵抗を発生する磁石ユニットがある。劣化前提だな

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 07:55:29.15 ID:gghyLIAY.net
身長的にex5000買って文句ないけどなんか地雷設定されてるな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 08:12:27.08 ID:MxDnhHKr.net
ex5000って鋭利なホイールが後ろについてて剥きだしになってるだろ
あれってバランス崩して後に倒れたら回転してるホイールで大惨事になりそうで怖い

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 08:54:08.88 ID:5oTRtDAy.net
GR7も後ろにホイール付いてるけどホイールがどっちについてるかで違いあるの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 09:25:35.30 ID:7AEz3JSP.net
>>776
Amazon見てなかったわ
187センチなので選択肢少ないししゃーないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:00:57.89 ID:SK05ndsk.net
無接触で無音で消耗することがないEX5000の磁石って書いてあるよ。だけど消耗品パーツってのがなんでだろ。これもしかして磁力が熱で低下するの?
https://i.imgur.com/f0zwdrm.jpg

>>780
ここに書いてありそうです
https://cyclepedal.com/front-flywheel-vs-rear-flywheel-spin-bike/
汗によるホイールへの影響がリアは少ない。フロントはホイールに汗が垂れるので拭き取りが必要とか
https://i.imgur.com/tFp382g.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:16:45.63 ID:MxDnhHKr.net
ホイールが前後とか気にしないがカバーとかフレームで覆われず
剥き出しになってるのだけはダメだな
もし何かあったら危険すぎる

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:20:59.78 ID:gghyLIAY.net
>>779
むちゃくちゃ安定してるけどどんな運転したら転倒するんだwダンシングしてもびくともせんよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:23:30.01 ID:gghyLIAY.net
>>776
高めで貧乏人が買えなくてレビューが少ないだけやで。他の機種も★1とか普通にまぎれとる。今んとこ不具合はないで

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:24:21.03 ID:gghyLIAY.net
>>783
まぁペットや赤ん坊がいる家庭は危険かもな〜

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:26:32.16 ID:MxDnhHKr.net
>>784
タバタ式とかやってると酸欠でふら〜ってなることがある
その時後ろに倒れたら剥き出しのホイールが頭に当たるぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 10:31:16.49 ID:gghyLIAY.net
>>787
うーん俺もhiitやってるけど後ろに倒れるの?俺は前傾だからフラフラになっても倒れるなら横かな?後はex5000は肘置きあるから休み漕ぎできるからそもそも倒れることがないしそこらへんもチョイスした理由かな

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 11:13:37.70 ID:gm9BqfKy.net
この動画でハンドルとか揺れてるからダンシングとかやってびくともしないってのは改良されてる?

shwinnやpeloton をバイクのクラスでたまに漕ぐけど立ち漕ぎしてもハンドルこんなにぐらつかない。


http://www.shop.haige.jp/movie/honten_sumaho_yahoo_hgex5000_movie.html

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:26:47.18 ID:hnX1FdTY.net
>>781
187cm EX5000いけそうですか?
やばくないですか?185cmくらいまででしたよね。
まだ届いてないか・・。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:31:08.14 ID:G8mKhuVH.net
スピンバイク自体の転倒じゃなくてその周りでもし何かあった時の話じゃないの?

あとホイールの前後の話は前にある方が比較的コンパクトにしやすい気がする
GR7は前の車輪スペースは空いてるけどV字型だから上の方は結構前に出てるし

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:16:49.59 ID:+tvruyGg.net
>>790
175でシートポスストの穴残り2つ。参考までに

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 17:43:31.92 ID:TNGN/pdw.net
>>790
俺も同じくらいの身長ですが問題なかったです。
サドルを交換してポジションを調節しました。
ベストではないですが、少しは良くなりました。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:22:48.28 ID:MxDnhHKr.net
やっぱカスタムは必要だよな
おれは股間が痛くてたまらなかったからノーズレスのサドルに代えた
おかげで快適にトレできるよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:39:16.45 ID:hnX1FdTY.net
>>792
>>793
参考になりました
ありがとうございます。

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:07:38.64 ID:MwHHA+qS.net
FITBOX返品したわ
糞重たくてしんどい

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 02:59:41.65 ID:dLRWHafN.net
フルカバーは見た目いいけど
異音だの自分で手入れしにくいのがアレだわ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:53:59.63 ID:N+2lmKkT.net
サドルやペダル、ベルト、消耗部品交換が必要なく、対応身長幅が大きい、zwiftなどのアプリ対応のセンサー標準装備、異音対策不必要、不良品の確率が低いモデルを買えば良いだけなんだけど、ハイガーと比較すると簡単に買えない価格帯になるのが難点

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 07:58:27.71 ID:7QLhN9op.net
スピンバイクとかランニングシューズと同じで消耗品だと思ってる
3万円の買って2年も使えれば月々千円程度で安いもんだよ
ジモティーとかで引きとってくれる人に無料で差し上げますって出しゃスグさばける
また新しいの買い替えりゃいい

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:07:03.90 ID:N+2lmKkT.net
それは安いのしか買わないからそういう考えになるのでは?30万くらいの買えば、剛性高く気持ち良く長く使えると思う。流石に消耗品という考えはなくなる

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:21:40.69 ID:VUCcIMvL.net
https://mobile.twitter.com/nukosama/status/1484493029033807873
(deleted an unsolicited ad)

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:31:22.06 ID:7QLhN9op.net
>>800
そこは価値観の違いだね
3万円を2年で乗り潰したとして20年で30万円
30万円のバイクが20年不調なく使えるのかは疑問

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 08:43:42.40 ID:mj4ScjAW.net
音とか軋みや剛性なんかの違いから来る快適さは違うけどね
運動の有無のみで比較するなら使い潰しの方が安いのは安いと思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:57:42.56 ID:idWRHvsn.net
安物ハンド工具が使えなくなって、廃棄してまた新しい安物工具を買うのと似てる。ネジやナットを回すという作業は同じだが、高耐久有名どころのハンド工具は持った感じや対象物への勘合具合が良い。

安いスピンバイクと高額スピンバイクが2年毎更新/月額使用料同額1000円でリースできるとしたら、消耗品という思考或いは、カスタムを楽しみたいから安いほう借りるかな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:48:27.06 ID:7QLhN9op.net
そもそもスピンバイクとか飾って鑑賞するもんじゃないだろ
ガンガン使い倒して体力つけるもの
安物だろうが高価な物だろうが体力つけた方が勝ちだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 10:52:00.14 ID:5BGjVDuR.net
>>782
分かりやすい比較ありがとうございます

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:18:33.68 ID:9e2JM//d.net
>>805
俺もそれ思う。安かろうが高かろうが使わないとただの置物だしな。サポートあるし少くてもハイガーはやすかろう悪かろうではないぞ。そこの段階は1段超えてると思う。が、高級なやつに色々叶わないがそこそこいじれるやつからしたらサドル、ペダル、クランク変えたりベアリングメンテしたりできるからね。そこが苦にならない人ならこんなコスパいいもんはない

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:21:50.35 ID:7QLhN9op.net
>>807
うんうん
俺もハイガーのヤツ買っていろいろカスタムしてきた
自分好みで仕上がったモノって愛着もさらにわくし
どんな高価なやつより自分にしっくりくるんだよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:24:47.98 ID:9e2JM//d.net
>>808
もともとローディとかでいじれる人は、メンテ性+サポートというか部品がちゃんと取り寄せれる体制が整ってればほんと一生乗れる。俺は早速ex5000の肘置きが割れたからメールしたら速攻送ってくれた。サポートめちゃいいよここ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:32:03.15 ID:7QLhN9op.net
>>809
部品の在庫があるのはほんとありがたいね
アマとかで似たようなの売っててさらに安くても
部品を供給してないとこは不安になるから

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:32:54.42 ID:idWRHvsn.net
高いやつももちろんサポートある
観賞用?ではなく、普通にガンガンつかえるし体力もつくし、勝ちとか負けなど全く関係ないと思う
サドルももちろん交換できるしペダルも自転車規格
カスタムしたきゃできるんだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:39:53.94 ID:7QLhN9op.net
>>811
だったらそれでいいじゃない
おれはハイガーを使い倒す
あなたは高いやつを使い倒す

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:40:33.36 ID:9e2JM//d.net
>>811
だったら安くても良くない?って思った人が安いハイガーを買ってるんでしょう

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:01:58.18 ID:idWRHvsn.net
ハイガーのY-800買ったが、早々にサドルとハンドル高さ調整のレバー効かなくなり、ハイガーにお願いしたら、欠品中と言われ、保証期間内だけど、消耗品扱いなので実費で買ってくださいと。で仕方ないからシートとハンドルポストの間に紙を詰め込んで下がらないように対策してたよ。さすがにダメだと思ったので、買取店に持って行って処分した。で安いのダメだって思っちゃっただけです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:09:19.71 ID:9e2JM//d.net
>>814
まぁ当たりハズレのハズレは確かに多いよ。俺もあなたのような経験すれば意見が変わるかもね

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:17:47.30 ID:XE/aB912.net
>>814
無段階調整のは精度が悪いと即アウトになりかねないんだよね。
穴に差し込んで調整するやつならガタガタでもなんとか使い物にはなるんだけど。
気の毒。

次何か買いました?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:15:37.76 ID:idWRHvsn.net
800の前はホライゾンS3をずっと使っていて、ステップアップと思って800購入。800のサドルとハンドルがトレ中に下がることを経験。私の中でハイガーの製品の中でも高い部類なのに評価が低くなりました。で今m3iになり、あまりの製品の違いに驚きやはり良いものは違うなと思っちゃってマス。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:38:01.40 ID:vNmFmvVj.net
なぜ、ホライゾンとかカイザーの購入者は香ばしいのか

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:20:35.37 ID:9e2JM//d.net
シートポストが卑猥なギシギシ音するのはハイガー共通なのかな〜紙挟んだりしてもやまないわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 07:40:13.31 ID:Ywy4qqN8.net
>>819
粘度のあるグリスを塗ってごらん
俺はそれで音が鳴らなくなった

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 08:28:54.15 ID:E2wzu+Bp.net
溶接部分をよく観察するとクラック入ってるかも。
自分の5001はダメ元でクラック周囲部分に556吹いたら音消えた

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:47:16.85 ID:9LiJxBN9.net
>>820
おぉ、ためす!

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:54:15.23 ID:Ywy4qqN8.net
>>822
サラサラしたやつはダメだよ半練り状のやつね
シマノのやつはブランドで高いから
AZとかの万能グリスだったらアマで400円くらいで買える

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:57:35.79 ID:x2ASXGfB.net
保証期間内でも工賃と送料はお客様負担だ、溶接直してもらうのは無理にしても、フレームごと交換はフレームは無償、本体往復送料とバラして組み付ける作業工賃発生となると実際はやらない

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 11:02:54.60 ID:9LiJxBN9.net
>>823塗って試し乗りしてみた!ex5000のシートポストは楕円状で受け側はプラスチックだからネジとねじ穴、あとシートポストの穴に塗った!直った気がする!

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 11:04:17.62 ID:9LiJxBN9.net
>>823
やっぱ金属同士のとこから異音がするんやな、サンキューや!

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 11:36:01.22 ID:Ywy4qqN8.net
>>826
お安い御用だぜ
あと金属は温度によって膨張や収縮するんで
この寒い時期は音も鳴りやすいってのもある

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:02:24.70 ID:xtp78f69.net
金属だけが膨張収縮してるわけではないと思う。樹脂も変化ある。安い樹脂(プラ)の熱膨張率は金属と比較してひと桁違うほど大きい。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:17:21.24 ID:IOLkM5FL.net
>>828
唐突な博識理系ニキw

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:23:01.66 ID:OmJbG0XF.net
重いスピンバイクは扱えないので、安価なエアロバイク導入したけど寒い季節の運動に中々いいね。youtube見ながらだといくらでも漕げる。不具合が出ないことを祈るばかりだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:04:34.25 ID:8k9hjhBP.net
>>830
設置の関係で重いのは断念したのかな?
安価なエアロバイクはアレじゃない?
連続使用が何分とかきまってるんじゃない?
長時間やるとベルトが溶けるとか

まあ安いスピンバイクも不具合におびえながらやるしかないとこは同じだよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:33:06.98 ID:XhaB/kbi.net
出荷の値段はもっと安いんだね。輸入して在庫かかえて販売したら、故障修理対応はせず、壊れたらまた買ってもらうほうが会社としても楽だな
https://i.imgur.com/1XB2htp.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:33:40.70 ID:Ywy4qqN8.net
故障っていう部分じゃマグネット式よりシンプルな摩擦式の方が丈夫だろね
だけど壊れるときはどんな高級品でも壊れる
そうなったらまた買い替えるのがいいな
修理は新品と変わらないくらいの費用になったりすることもあるから

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:39:03.28 ID:d8+ztm27.net
たまに摩擦式のスピンバイクなのに連続使用時間に制限があるやつあるけど、なんでだろう?
使ってる部品がしょぼくて耐えられないんかね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:40:51.53 ID:Ywy4qqN8.net
>>834
長時間の使用はフレームが折れる危険があります
とかだったらイヤだなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:20:46.98 ID:OmJbG0XF.net
本体がカバーで覆われてるから実際の構造は分からんけど、中国製折り畳み自転車をいじってたから多少の不具合には対処できるだろうとタカをくくっている

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:02:12.55 ID:MnCq4q+4.net
>>827
横からですが、ありがとう

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 06:43:11.16 ID:Dorb7GH6.net
nexgim mg03って華奢そうだけど、HIITとかダンシングしたらヤバい?
自分の体重は60kgくらいなので、特別重い訳ではないけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:54:37.01 ID:FCQFNFyg.net
>>838
あれはどう見たってゆったりのんびり漕ぐやつでしょ
ダンシングとかペダルを激しくぶん回せるような形じゃない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:57:07.86 ID:u3cO10a5.net
mg03
年明け早々zwift出来なくなりました
たぶん他の人もそう。zwiftの仕様が変わるとリンクできなくなる  アプリファームが対応できない。zwift公式じゃないから情報も遅いのだろう zwiftとは別に負荷がかからないというトラブルもあったようだ 
あとカバーは開けたらダメだ、立ち漕ぎする際に不安になるし、立ち漕ぎしたくなくなる

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:58:29.25 ID:u3cO10a5.net
今はファーム更新でできるようになった ただコレいつまで対応してくれるのかは誰も知らない

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:45:37.60 ID:mOGtpJ4B.net
シックスパッドのエアロバイク?スピンバイク?ってあるみたいだけど、べらぼうに高いなあれ。
かっこいいけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:27:17.03 ID:o8GIOPTU.net
シュウィン(Schwinn) 800ICを使っている人いますか。
良さそうかなと思うんだけど、もう少し情報が欲しい。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:51:56.23 ID:lKr7kPbi.net
造りがしっかりしてそうですね。
zwift対応だし
https://youtu.be/Su9FbyNgQn4

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:40:37.81 ID:+OldIeL5.net
マグネット式では連続使用時間制限が有るけど、これはマグネットの発熱による劣化を軽減する為と何処かで見たんだ。
当然設定負荷によって発熱も変わるだろうから低負荷ならば使用時間延ばしても良いよね?
カバー外す機会があったらマグネットの基台に冷却フィン貼り付けたる

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:33:21.57 ID:C3Y5F+Nb.net
ハイガーのマグネット式、時間無制限って書いてるのは嘘なの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:39:52.74 ID:u3cO10a5.net
マグネットアッシーが消耗品として販売してるし、売り切れってところを見ると
需要があるんだろ
https://www.haigeshop.net/shopbrand/ct1373/

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:44:53.03 ID:wqSxWIV5.net
マグネットと言っても2種類あって普通の奴は触れられないくらい発熱するけど渦電流はそこまででもない
渦電流なら無制限と言って良いと思うわ
あとハイガーがマグネットassy売ってるのはブレーキ用フェルトの単体売りをしてないからだったはず

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:47:27.31 ID:ZV/jKMyk.net
ハイガーは細かく部品売ってるけど、大半が売り切れなのね

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:07:09.92 ID:aIkI7faH.net
>>849
たしかにそれは懸念点だね

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:13:09.03 ID:olLNwxfH.net
FITBOXで毎日2時間前後やってるけど寿命縮めてるかな
確かにカバー越しにモワンと熱気は伝わってくる

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200