2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 5

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:02:24.70 ID:xtp78f69.net
金属だけが膨張収縮してるわけではないと思う。樹脂も変化ある。安い樹脂(プラ)の熱膨張率は金属と比較してひと桁違うほど大きい。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:17:21.24 ID:IOLkM5FL.net
>>828
唐突な博識理系ニキw

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:23:01.66 ID:OmJbG0XF.net
重いスピンバイクは扱えないので、安価なエアロバイク導入したけど寒い季節の運動に中々いいね。youtube見ながらだといくらでも漕げる。不具合が出ないことを祈るばかりだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:04:34.25 ID:8k9hjhBP.net
>>830
設置の関係で重いのは断念したのかな?
安価なエアロバイクはアレじゃない?
連続使用が何分とかきまってるんじゃない?
長時間やるとベルトが溶けるとか

まあ安いスピンバイクも不具合におびえながらやるしかないとこは同じだよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:33:06.98 ID:XhaB/kbi.net
出荷の値段はもっと安いんだね。輸入して在庫かかえて販売したら、故障修理対応はせず、壊れたらまた買ってもらうほうが会社としても楽だな
https://i.imgur.com/1XB2htp.jpg

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:33:40.70 ID:Ywy4qqN8.net
故障っていう部分じゃマグネット式よりシンプルな摩擦式の方が丈夫だろね
だけど壊れるときはどんな高級品でも壊れる
そうなったらまた買い替えるのがいいな
修理は新品と変わらないくらいの費用になったりすることもあるから

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:39:03.28 ID:d8+ztm27.net
たまに摩擦式のスピンバイクなのに連続使用時間に制限があるやつあるけど、なんでだろう?
使ってる部品がしょぼくて耐えられないんかね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:40:51.53 ID:Ywy4qqN8.net
>>834
長時間の使用はフレームが折れる危険があります
とかだったらイヤだなw

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:20:46.98 ID:OmJbG0XF.net
本体がカバーで覆われてるから実際の構造は分からんけど、中国製折り畳み自転車をいじってたから多少の不具合には対処できるだろうとタカをくくっている

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:02:12.55 ID:MnCq4q+4.net
>>827
横からですが、ありがとう

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 06:43:11.16 ID:Dorb7GH6.net
nexgim mg03って華奢そうだけど、HIITとかダンシングしたらヤバい?
自分の体重は60kgくらいなので、特別重い訳ではないけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:54:37.01 ID:FCQFNFyg.net
>>838
あれはどう見たってゆったりのんびり漕ぐやつでしょ
ダンシングとかペダルを激しくぶん回せるような形じゃない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:57:07.86 ID:u3cO10a5.net
mg03
年明け早々zwift出来なくなりました
たぶん他の人もそう。zwiftの仕様が変わるとリンクできなくなる  アプリファームが対応できない。zwift公式じゃないから情報も遅いのだろう zwiftとは別に負荷がかからないというトラブルもあったようだ 
あとカバーは開けたらダメだ、立ち漕ぎする際に不安になるし、立ち漕ぎしたくなくなる

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:58:29.25 ID:u3cO10a5.net
今はファーム更新でできるようになった ただコレいつまで対応してくれるのかは誰も知らない

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:45:37.60 ID:mOGtpJ4B.net
シックスパッドのエアロバイク?スピンバイク?ってあるみたいだけど、べらぼうに高いなあれ。
かっこいいけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:27:17.03 ID:o8GIOPTU.net
シュウィン(Schwinn) 800ICを使っている人いますか。
良さそうかなと思うんだけど、もう少し情報が欲しい。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:51:56.23 ID:lKr7kPbi.net
造りがしっかりしてそうですね。
zwift対応だし
https://youtu.be/Su9FbyNgQn4

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:40:37.81 ID:+OldIeL5.net
マグネット式では連続使用時間制限が有るけど、これはマグネットの発熱による劣化を軽減する為と何処かで見たんだ。
当然設定負荷によって発熱も変わるだろうから低負荷ならば使用時間延ばしても良いよね?
カバー外す機会があったらマグネットの基台に冷却フィン貼り付けたる

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:33:21.57 ID:C3Y5F+Nb.net
ハイガーのマグネット式、時間無制限って書いてるのは嘘なの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:39:52.74 ID:u3cO10a5.net
マグネットアッシーが消耗品として販売してるし、売り切れってところを見ると
需要があるんだろ
https://www.haigeshop.net/shopbrand/ct1373/

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:44:53.03 ID:wqSxWIV5.net
マグネットと言っても2種類あって普通の奴は触れられないくらい発熱するけど渦電流はそこまででもない
渦電流なら無制限と言って良いと思うわ
あとハイガーがマグネットassy売ってるのはブレーキ用フェルトの単体売りをしてないからだったはず

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:47:27.31 ID:ZV/jKMyk.net
ハイガーは細かく部品売ってるけど、大半が売り切れなのね

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:07:09.92 ID:aIkI7faH.net
>>849
たしかにそれは懸念点だね

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:13:09.03 ID:olLNwxfH.net
FITBOXで毎日2時間前後やってるけど寿命縮めてるかな
確かにカバー越しにモワンと熱気は伝わってくる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:17:51.19 ID:PUDEmi5u.net
>>843
検討してるのは700じゃなく800の方ね?

シュウインで買ったらやばいやつあったと思って
探したけどそれは700の方だったわ。
800は知らない。マグネット式みたいだね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:20:35.07 ID:PUDEmi5u.net
>>843
700の方は昔IC7と名乗ってて10万円くらいする摩擦式なんだけど
製品は特に悪いものじゃないの。でも、消耗部品の
ブレーキのパッドが個人輸入でしか買えないということが盲点だった。

昔このスレで困っていた人がいたんだよ。
パッドが輸入元では扱っていず、もっと言えば
正規輸入代理店でも取り扱いがなかったらしい。
シュウインの他の似た摩擦式のを流用しようとしてもなぜか規格が違っていて
ネジ位置が違うからそれも難しいという謎仕様だった。

800の方はマグネットみたいだからその点は問題にならないぽいね。
購入検討してるの?いいものだったらいいね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:34:55.28 ID:Dorb7GH6.net
>>839
そりゃそうですよね、愚問でした。

>>840-841
貴重な生の声、ありがとうございます。
いつサポートが切れるかわからないですね。

トライアスロンのトレーニングを想定しているので、mg03は不適かな。
Zwiftやってみたかったけど、考え直します。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:09:00.17 ID:7C3qhqwX.net
トライアスロン視野ならなんちゃってロードバイク程度の価格のスピンバイクはやめたほうが良いと思う。それなりの出費しないと、まずダンシング(立ち漕ぎなど)はしないでくださいって書いてあるよ。故障の原因とか書いてあったと思う。ダンシングで故障するかもって言うモデルはダメだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:31:31.77 ID:5qvEi58d.net
>>851
90分って言ってるから良くはないだろうねぇ
でももし異音がしてきても音録音して交換出来るからいいんでないか

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:48:02.38 ID:o8GIOPTU.net
>>844
動画あるんですね。ありがとうございます。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:58:09.97 ID:o8GIOPTU.net
>>853
色々と情報ありがとうございます。
購入を検討しているのは800の方です。

ゴールドジムの通販サイトで売っているみたいなので、購入前に色々と聞いてみようと思います。
保守してもらえるかどうかとか。
問題なければよいのですが。

ただ、売り切れているみたいなので、すぐに買えないようです。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:39:23.97 ID:BevCJubQ.net
ex5000のクランク変えた方いたらどれにしたか教えてもらえませんか〜?ストレートの170oにしたいのですがフレームに擦りそうで踏ん切りがつかない

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:17:03.92 ID:Q4U374uw.net
ストレートクランクに換装したと想定して、サドル上側から既存のクランクに凧糸でも垂らして観察すれば干渉するかどうかわかりそうだけど。この画像はQファクター計測のための画像だけど、これを内側に寄せればクランク干渉はわかると思います。
https://i.imgur.com/FbfDWxv.jpg
https://i.imgur.com/Z4SfgGC.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:30:33.79 ID:UXEsfWpv.net
マグネット式ですが使ってない時、負荷を最小にする必要は無いですか?
マグネットでホイールの一部が着磁して回転ムラになったりしないか考えちゃいます。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:21:21.61 ID:2mR3Wp/I.net
>>861
気にしなくていいと思うけど気になるなら
定期的に磁気抜きするくらいかな時計みたいに

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:23:00.62 ID:2mR3Wp/I.net
そもそもマグネット式はマグネットの付いてる部分とそうじゃない部分で
回転ムラが出るのは仕方ないんじゃない?
それがイヤなら摩擦式にするしかないと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:38:29.18 ID:d4hIqv0H.net
>>861
スピンバイクとはとても言えないレベルの、X型のフィットネスバイク
を所有していますが、カバーを外して動作を見て、保管時は負荷を最大に
した方がいいと結論をだしました。

バネの力で磁石をホイールに近づけて負荷を増すようになっているので
最小負荷だとバネが縮んだ状態で固定されます。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2706197.jpg

↑上記の写真は最大負荷時です。黄色の矢印のバネが
縮むことで負荷が弱まります。

貴方が所有しているバイクのタイプによって違うと思いますので
自己責任で調べてみるのもいいと思います。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:41:23.00 ID:d4hIqv0H.net
>>863
ムラが出るのは仕方が無いけど。出来るだけホイールが重い方が
ムラは少ないと思いますが、どうでしょう?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:34:45.68 ID:UXIOGDat.net
RENPHO AIスマートバイクはハンドルの高さ調節ができて良さそうですね。
nexgim mg03より2万円近く高いけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:17:59.55 ID:RyLXZUtF.net
ハンドルって高さは調節できても角度までできるのは少ないね
ポン付けでドロップハンドル化とかできるキットとかも欲しい

868 :861:2022/01/26(水) 15:58:20.46 ID:JMaCSK0M.net
レスくれた方ありがとう。
やっぱり気になるので毎回クールダウンで最低負荷にして終わろうと思います

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:43:53.65 ID:Z62DPmaj.net
ドロップハンドル標準装備、Qファクターもロードと揃えてzwift対応なら10万でも即購入したいけどなー
ローディは一軒家に住んでいる人が多いのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:55:49.18 ID:gor4PEgH.net
>>869
いいな、ズイフトやらないから廉価でなしって設定あったらホスィ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:16:49.65 ID:MIn7wC5w.net
そこまでロードと同じを求めるならローラー使ってねってのが今の流れだけど
チェーンが露出しないとか設置面積とか音とかスピンバイクなりのメリットがあるんで
もっと安価な価格帯でスマートバイク出て欲しいよな

自動負荷求めなきゃパワーマジックが一番要求に近いけどQファクターはどうしようもないし、もうディスコンだし

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:46:57.22 ID:XOUCMMjz.net
>>866
コメント読んだら買わん方が良さそうだよ
グラグラだし

https://youtu.be/rrDKqL-AhGE

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:20:46.76 ID:HllcaiKA.net
>>871
パワマジなくなったの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:47:00.61 ID:MIn7wC5w.net
>>873
タキザワのサイトからもカタログ落ちしちゃったんだよね
通販だとどこも在庫無し

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:49:36.93 ID:HllcaiKA.net
>>874
おお、即レスありがとう
そうなんだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:52:18.67 ID:QvMScRPT.net
このスレ見てハイガー5001買いました
すごくいいです
特にメーターに時間 心拍 回転数 距離 スピードが同時に表示されるので
トレーニングがはかどります
毎日使ってます

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 21:18:39.27 ID:J+AR5QcD.net
SCHWINN 700IC
今楽天で買うとポイント込みで4万切るな

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 22:43:02.47 ID:Jqc9kjNL.net
700ICの注意点は上で書いた通り
パッドがすり減ってなくなってきたときに
替えを個人輸入で買うしかないところ。
(これはIC7の頃の話だけどおそらく今も変わってないと思う。)

そうなった時に自分で輸入できる人、自作してなんとかできる人
には超お買い得だと思う。

あるいは低負荷でしか乗らない人とかも検討の価値あり。
基本的にパッドなんてそうそう簡単に減らない。
シリコンオイルで定期的にメンテしつつ ←これ重要
低負荷でRPM60回転くらいで普通にこぐだけの乗り方だったら
一年で1000q以上乗っても5,6年はもつ。

フィットネス大国アメリカで淘汰されず生き残ってる有名メーカーの
製品だけあって物はいい(というかIC7は普段は税込み10万ちょいの値で
売ってたと記憶してる)から情報くれた人に感謝するしかないぞこれ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:03:33.61 ID:Jqc9kjNL.net
余計なおせっかいだけど
シリコンオイルの塗り方書いとくね。
これをやるとやらないで
パッドの持ちが年単位で変わってくる。

1.シリコンオイルなどの潤滑油を布などにつける。
2.フライホイールのパッドが接地する面に1.の布で潤滑油を塗る。
3.フライホイールを回転させてブレーキパッドに潤滑油をなじませる。

これでパッドにシリコンオイルを含ませるんだけど
注意点は面倒だからとパッドに直接オイルをべた塗りしないこと。
それをやるとオイルを多く含ませすぎになりがち。

オイルを含ませすぎるとあまりにツルツルのヌルヌルになって
まったく負荷をきかせられなくなって使い物にならなくなってしまう場合あり。

含ませるオイルは少しでいい。
だから多少面倒でもこういったやり方をとってる。
あとオイルをベルトにこぼさないこと。
これもバイクを一瞬でダメにしてしまう可能性ある。

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:48:48.17 ID:6s3xys73.net
800ICが安ければ買うのに。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:57:46.44 ID:WA69hsLS.net
ハイガー5001購入10日目しっかりペダル締めたはずなのに漕いでる最中外れて焦ったw下手すりゃ怪我してたわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:18:43.77 ID:c0iaFTro.net
漕いでいたら、ペダルのネジは正ネジと逆ネジで締まっていかないか?
ハイガーはちがうのかな

https://inu-neko-rb.com/2021/01/pedals-kochaku-somosomo-not-loosen/

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:26:22.53 ID:c0iaFTro.net
あとはトルクレンチで管理かな

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:52:48.95 ID:811sUCn7.net
ペダルは買い直した

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:22:12.41 ID:WA69hsLS.net
>>882
ありがとう!大丈夫だと思うけど毎日緩んでないか確認する事にします

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:49:43.68 ID:ON37sfML.net
いつの間にかアルインコも新しいの出てるね
マグネットのやつ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:13:28.27 ID:KdApd7kX.net
アルインコの5万のバイクか、中華の2.5万のバイクを2台買い繋ぐのではどちらが良いだろうか

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:54:22.81 ID:hQUnIv6t.net
アルインコとかハイガーは中華を輸入して自社のステッカー貼ってるだけ
どれ選んでも中華だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:55:12.69 ID:YXIVaJV+.net
どこも中華だけど、無名メーカーよりはアルインコのほうがいいと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:49:11.54 ID:GXCnu5R9.net
今までアルインコ2台が買ったけど本体は頑丈なのに
数年でメーターの液晶がダメになる
導電性ゴムの接点が不良で数字が虫食い状態
メーターだけ手に入れようとしたけど結構高いから、結局買い替えた

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:33:44.50 ID:BoVcz7uh.net
>>887
最近amazonでSunny Health & Fitnessの製品が
正規輸入されるようになってるのに気づいた。
アメリカで低価格帯のスピンバイクでここ10年くらい
一定の評価を受けてるのがサニーヘルス&フィットネス なんだよ。

マグネット式ならSF-B1805てのがある。

これは高価格帯と低価格帯の間を埋める商品だよ。
ここで定番の低価格帯の物よりは基本性能がしっかりしてるけど
高級品には機能的に及ばない。
メーターみたいなものは付属しないからね。

製品的にはちょうどホライズンのGR6と同格と思ってくれたらイメージしやすいと思う。
そこからメーターを除いたものと想像してほしい。

ここの商品以前は個人輸入した人がマーケットプレイスから
出品して売ってるのを見かけたことあったけど
馬鹿みたいなプレミア価格だったので論外だった。

自分が検討してるときに正規輸入してほしかった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:41:54.30 ID:GnxX/6JF.net
何気なくstagesbikeを検索したら中古未使用品(未使用品を中古屋に売ったのか?)が16万で売ってて
衝動買いしてしまったよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:53:36.43 ID:mlFgv//d.net
どーせ飽きて物干し竿になるんだから安物でよろし。って嫁に言われて意地でも漕いでる

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:40:48.04 ID:oiPG7Lwa.net
>>892
未使用品でそんなに安いなら順当にいけばお買い得な感じだね。
どんなのが来るか不安と期待が入り混じるなあ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:05:53.61 ID:LicE5De7.net
俺の嫁も未使用品だったはずだけど、俺とは未使用だっただけだった
「わたし、初めてなの」


「あなたとは」

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 17:00:49.13 ID:+SsMT96e.net
「くどい!!」


「だれを愛そうが どんなに汚れようがかまわぬ」

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 15:47:21.73 ID:leG7D7HW.net
部屋にco2モニター付けてスピンバイク乗ったら、数分で数値が凄いことになった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 15:56:09.20 ID:OTv85kXR.net
スピンバイクに乗らなくても呼吸回数を増やせば同結果になると思う

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 16:53:39.76 ID:0XPDqO+b.net
呼吸回数だけ増やしても体の酸素消費量が増えなきゃ大して変わらん気がしないでもない

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:30:34.11 ID:JrtP3O1i.net
北京オリンピックでアップ中の選手の部屋でスピンバイクやトレッドミルが
チラチラ見えたけど機種わかるのあった?

フィギュアのは遠くてわからなかった
どの競技か忘れたけどアップで映っているのあったけど撮ってない競技だったような

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:48:36.95 ID:yxdJ3lT8.net
男子のスピードスケートで日本人選手が乗ってる所ガッツリ映ってた、後ろホイールに赤色のガードみたいなのカイザーかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:11:06.38 ID:wbqm+9gd.net
5006にミノウラのマグローラーを流用して取り付けた。
音がうるさいけど高回転からいきなり高負荷に転換出来るようになったのでインターバルトレーニングがしやすくなった。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18412.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18413.jpg.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18414.jpg.html

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:20:09.29 ID:wbqm+9gd.net
902ですが画像の付け方がイマイチわからんので申し訳ないです。

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:28:15.28 ID:wbqm+9gd.net
5006にミノウラのマグローラーを流用して取り付けた。
音がうるさいけど高回転からいきなり高負荷に転換出来るようになったのでインターバルトレーニングがしやすくなった。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18414.jpg_IPBllvECdkpNZrnoMnlG/light.dotup.org18414.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18414.jpg_IPBllvECdkpNZrnoMnlG/light.dotup.org18413.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18414.jpg_IPBllvECdkpNZrnoMnlG/light.dotup.org18412.jpg

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:34:18.73 ID:wbqm+9gd.net
度々すいません。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18413.jpg_3B4UjhoQx2mzBcUdU6L9/light.dotup.org18413.jpg

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18412.jpg_xooGusrhAdPps5ebDrh1/light.dotup.org18412.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 22:44:04.46 ID:2Ik1VFq5.net
>>903
imgurというやつがうpしやすいよ。

Upload Images

Choose Photo/Video

で画像選んで

表示されたら画像のところを右クリックして
画像リンクをコピーを選んで

それを右クリック→貼り付け

で出てきたURLをここに書き込んだらいいよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 23:36:21.89 ID:wbqm+9gd.net
>>906
説明ありがとう。
imugurのほうが難しくて出来なかった。
>>905 で貼れたので見てください。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 03:48:51.63 ID:F8eTMf+a.net
>>907
貼って貰って悪いけどどうなってんのか写真からじゃよく分からない ミノウラのマグローラーって3本ローラーとかじゃ無いっけ?
フェルトを押し付ける負荷が不自然で気に入らない感じで変えたのかな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:54:42.03 ID:fCU2VKJv.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18697.jpg_rPeBVUKgT48pNnq2Nwuc/light.dotup.org18697.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org18699.jpg_LlAARtHFm1Xg2dR96CuL/light.dotup.org18699.jpg
ミノウラのリムドライブっていうのを知人にもらったので流用した。
フェルトの摩擦の負荷は軽い状態だと良い感じだが重く負荷をかけると使いにくいので使いやすい方法を考えてみた。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 01:27:41.93 ID:eh5DnRZ+.net
>>909
ステーを自前で取付けて加工するとか中々に変態で素晴らしいですね!
こういう事する奴大好き

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 01:35:20.84 ID:SPNnYF4h.net
安いスピンバイクをスマートトレーナー化するという道が拓けたか

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:50:09.97 ID:AK3yKcTc.net
>>909
位置情報消しといたほうがいいよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 14:27:30.62 ID:j63ixRQX.net
>>912
教えてくれてありがとう。

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 16:09:23.50 ID:pxPypmLc.net
紅葉伝説か・・・ いいよね歴史のある村って

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 16:50:02.71 ID:j63ixRQX.net
情弱だったから仕方ないけどしゃあないなぁ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 16:57:56.52 ID:j63ixRQX.net
ちなみにこの5006はジモティーで5000円だった。

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 21:56:19.46 ID:eh5DnRZ+.net
>>915
ChMateだとアップロードのボタンも用意されてて、位置情報はデフォで削除になったり、サイズ変えながら上げたりできて便利

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:14:33.97 ID:SPNnYF4h.net
Hitfitbike出したとこが懲りずにまたクラウドファンディングやってるがこのスレで買ったやつおるん?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 00:19:41.35 ID:oiAEBQte.net
あんな山の中でもジモティやっとるやついるんか

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:14:30.94 ID:ecM0C9G5.net
>>909
画像削除されたのね。参考にしたかったから再アップ希望

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:38:52.51 ID:XzTFmeBw.net
imgurにしろって言われてるのに難しいから出来ないは草

左上の +New post クリックして

Drop images here に直接画像をドラッグするか
Choose Photo/Video クリックして普通に画像選択するか
コピペでアップするかして

画像のアップロード完了したらCopyLinkクリックし
それをURLバーに入れて拡張子.jpgつけてエンター
それをスレに貼る

なおPC版の場合

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:27:23.34 ID:F7bdph3x.net
アルインコAF6200を購入しました。20分も漕いでると股間が痺れてしまうので頻繁に休憩してます。
上体起こしたりポジション変えてもだめでサドルカバーなどを物色中ですがいい対策が有ればご教示下さい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 01:22:33.74 ID:k3tr9BSy.net
>>922
同じアルインコから出ていAFB011ってクッションがいいんじゃないの?
AF6200に対応って書いてあるし
こっちはAF6200に対応していないって書かれていたAFB001てのを
使っていたけど、特に不具合は感じなかった
AF6200はマグネット式で連続使用時間は最大30分だから快適になっても
長くは乗れないと思うけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 07:29:56.11 ID:0/qOpWa/.net
>>922
慨出だがウィングサドルもしくは穴あきサドル買え
股間の痛みから解放されるぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:16:46.45 ID:YkTCRBmh.net
買えって言っても
改造しないと交換できないよ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:40:02.87 ID:0/qOpWa/.net
>>925
ネジ外して使変えできない機種だったの?
だったらスマン

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:02:44.57 ID:DOnMzqOW.net
https://www.あまぞん.com/LINGMAI-Universal-Saddle-Extender-Models/dp/B09GP2G9BC

ここで買える

928 :922:2022/02/22(火) 23:51:17.89 ID:fw0Twhuv.net
レスくれた方ありがとうございます。
紹介して頂いた物を検討して見ます

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:05:22.76 ID:m6cwaaYq.net
ここはダイエット板のエアロバイクスレと棲み分けてないのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:52:39.29 ID:xbVv38Cu.net
ダイエット板はキチガイミナトが居るからNG

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 10:59:34.31 ID:QeSoCIco.net
>>929
向こうに比べてこっちは自転車のトレーニング用を考えている人がいる感じかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 11:11:35.20 ID:wxmM+tvV.net
自転車乗りじゃなさそうな人も多いしあんまり棲み分け出来てない感はある

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 11:33:41.62 ID:r8QQIJ+p.net
確かに自転車はママチャリしか持ってないわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:15:34.10 ID:xbVv38Cu.net
ダイエットとトレーニングで棲み分け出来てんじゃないの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 13:01:09.58 ID:cGzrzsql.net
そもそもエアロバイクとスピンバイクが別物
ここはスピンバイクスレだからエアロバイクの話はスレチになる

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:34:04.74 ID:pI2gEXFV.net
ローディはスピンやローラーが多い気がする。ローディはエアロじゃなかなか満足できないんじゃないかね?俺もそうだったからスピン買った。

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 14:49:41.19 ID:cGzrzsql.net
のんびり漕いでストレス発散だったらエアロバイクでいいだろうな
でも負荷を強くして鍛えまくりたいならスピンバイクになるな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:06:54.35 ID:pyQUTEG6.net
>>937
長時間漕げないという割と致命的な弱点があるよねエアロスミスッ!

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:30:22.38 ID:/BpnidWv.net
初めて買うとしたらやっぱりTACXが間違い少ないです?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 18:54:58.83 ID:yauT6fJV.net
>>939
ここスピンバイクのスレよ?大丈夫?
このスレ的にTACXになるとスマートバイクになっちゃう。
Tacx NEO Bike Smartってやつ。

もちろん間違いはないだろうけどそれだけの予算あるなら
選択肢は他にもいろいろあるよ。
Stages BIKEとかWahoo KICKR BIKEとかWattbike ATOMXとか。
その辺から選ぶといいと思う。

もしかしてローラー台の話だったなら別に専門スレあるよ。
そっちに行ってみて。
ローラー台【固定3本パワマetc】part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631456358/l50

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:27:41.20 ID:yauT6fJV.net
エアロバイクとスピンバイクって
どこまでがエアロバイクでどこからがスピンバイクなのかが
厳密に定義して分けようとすると意外と難しい部分あるからなあ
対応は臨機応変にやったらいいと思う。

ただ、ダイエット板の方で頻出してるような話題だったら
向こうへ誘導してあげたほうがいいのかもね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:28:37.23 ID:tXTAoDJ4.net
tacxとかwahooあたりだとローラーとスマートバイクとどっちもあるからなあ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:23:47.68 ID:vheA73Sg.net
エアロバイク ママチャリ的ポジションでマグネット式 
スピンバイク 前傾姿勢で摩擦式もしくは渦電流式

こんな感じじゃないかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:49:15.81 ID:QU475G0u.net
>>940
まともなスマートバイクってスピンバイクちゃう?

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:03:44.99 ID:+jsnFa1p.net
まともなエアロバイクってことだと空気による負荷のあるwattbikeなんかってことになってしまうという
スピンバイクと一般的に言われるエアロバイクの違いは負荷方式って事でいいんかいな?

エアロバイクのエアロはエアロビクスからきた和製英語らしいんで
スピンバイクもエアロバイクの範疇に入ってもおかしくない感じも

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:19:09.18 ID:vheA73Sg.net
もともとはフィットネスバイクって大きなくくりがあって
その中にエアロバイクとかスピンバイクがある
エアロバイクはコミネスポーツの商標登録名が一般名になったということらしい

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:23:20.47 ID:QU475G0u.net
そうね
あまり呼称にこだわっても意味なさそうね

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:27:03.73 ID:wkf/GgbQ.net
m3iを買おうかと調べてますが、今販売してるものはコンバーター要らずでズイフト使える?
https://www.keiser.com/lp/m-connect-display
日本のフィットネスアポロHP見ても対応してるとは書いてないけど最近のものは実はこっそり使えるとかあります?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:20:37.03 ID:qF/HR++8.net
仕様は仕様なのでこっそり使えるとかあっても保証外と言われてとかね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:58:36.28 ID:51N/EAMV.net
多分コンバーターは買わなきゃダメだと思う。
外国だったら初めからコンバーターを付けたものが用意されてるみたい。
Keiser M3i Indoor Cycle with built-in converterというのが出てくる。
(コンバーター込みの値段で少しだけ高い)
そういうのが日本で存在するか聞いてみたらどうかな?

日本ではなさそうな気がするよ
M3Xとか結局日本じゃ売られなかったし
今だってM3i Liteも売ってない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:11:57.68 ID:51N/EAMV.net
補足しておくとm3i liteっていうのはアレだよ。
元々M3からM3iになるときに
Bluetooth機能付きのサイクルコンピュータが付いたのと
あとハンドル回りが色々変わったんだけど

ハンドルの形状と状態(前後調整不可)がM3のままで
Bluetooth機能付きのサイクルコンピュータ搭載してるのがM3liteだよ。
基本性能は変わらない。値段も少し安いだけ。
あまり気にしなくてよいと思う。

M3Xの方はなんとかシステムみたいのが付いてて
ハンドルが傾いてしてバンクできるみたいなのが特徴だったけど
これは不評ですぐなくなった。だからこれも気にする必要なし。

でも、コンバーター組み込み済みのM3iは欲しい人いっぱいいるよね。
これは需要あると思うのにな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:49:34.00 ID:qT2JtFSM.net
m3i持ってるのなら、コンバーター組み込済のコンピュータを買って、交換すればzwift 仕様になるっぽい

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:04:21.22 ID:MT//ubnW.net
6時間漕げるやつでおすすめを教えて

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:05:12.38 ID:BIHvTAEN.net
ハイガーのex5000買った!
いじり甲斐がある!w
BB?のベアリング外径42mm、
負荷マグネット左右各2個だけどもう1個着けれる穴がある

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:49:34.77 ID:eUffk/Ay.net
>>954
クランク変えたら何にしたか是非教えてくれwフレームに当たりそうでまだ買ってない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 19:34:57.65 ID:mXizOM+x.net
dabadaのスピンバイク買おうか悩んでいます。
参考に意見をいただきたいです。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 20:51:45.72 ID:ktq0I/6v.net
https://i.imgur.com/PMYYPr4.jpg

メーカー希望小売価格166800円が49800円で買えるので安く感じさせる作戦か
https://i.imgur.com/3OKLLAF.jpg
https://i.imgur.com/j5ggBOJ.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:07:32.99 ID:KzHGXjWK.net
>>956
最初に聞くけど普通体型だよね?
(それたぶん背高い人は注意。)
それが16万とかだったらやめた方がいいというけど
4万くらいならそこまで安くないけど高くもない。
ぼったくりとまでは言えないと思う。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:22:37.67 ID:66vx0afG.net
仕入れ115ドル

↓輸入通関倉庫保管料加算

希望小売価格166800円に設定

↓Amazon

49800円

商売の基本の通り

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 00:26:27.22 ID:66vx0afG.net
よく読んだら詳細のところに電磁って書いてあるが、商品解説の画像を見るとごく普通のマグネットだね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 02:25:38.54 ID:pNVrKy7Z.net
怪しすギィ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:04:33.11 ID:MFOtpd70.net
>>960
負荷の100段階調整も正直怪しいとは思うんだよ。
ただの無段階調整じゃないのかなと。
土台のバイクはちょっと前のBARWINGとかKANDAFITとか
あの辺のものと同じだろ。

この製品に関してはBluetooth接続によるスマホタブレット連動が売りだから
それがどの程度の使い勝手なのかが肝だろう。
そしてそれは使ってみないとわからない。
外野に言えることはあまりないかと思って。
値段もあきらかなぼったくりと言えるほどじゃないから
本人がいいと思うなら買うのもアリなんじゃないかなと思う。

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:33:05.42 ID:DUOHBncl.net
なんか支那は凄いよね。
ぱっとみはm3iに見えるからな。
渦電流ではもちろんない。
m3iは完全米国内生産なのにな
https://i.imgur.com/3unQRlz.jpg

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 11:37:41.22 ID:xnyqXuxx.net
だからあんなに高いのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 13:26:01.35 ID:Q5cuPzuO.net
zwiftを日本のm3iでやる方法をネットで見つけて、keiser に必要パーツ購入のために連絡とってメールでやりとりしてきたんだけど、日本で使うのなら販売できないって言われた。あれ、どうやって日本から買うんだ。輸入代行経由と正直にメールに書いたからダメだったんかね。その情報の人も個人輸入だと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 22:34:57.66 ID:7Nxbg9Hu.net
m3i乗ってる皆さんはいくらくらいしました?
今Amazon.co.jpでm3iで検索したら出てきたんだけど499,3751円とかなりお高い。

それでいくつかある画像をクリックしてみていくとなんか
ZWIFTできるようになってるぽい画像が。
いつの間にかコンバーター組み込み版売られてたりしませんか。

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 22:36:21.71 ID:7Nxbg9Hu.net
ああごめんごめん。499,375円。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 22:52:29.54 ID:7Nxbg9Hu.net
具体的に文による説明がないのではっきりとはわからないんだけど
この画像ってZWIFTはじめ各種サービスに対応してるということのように思えませんか?

https://i.imgur.com/kk18nNz.png

それにしても値段は高いですけど。
昔は35万円くらいじゃなかった?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 23:00:12.46 ID:SiVj8PiE.net
販売者が誰になってるか見た方がいい

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 08:04:12.69 ID:O/GAZYKp.net
バーチャルサイクルアプリに対応しているコンピュータ搭載M3iの型式は005507 か005503 005603
現在日本で手に入る日本正規品は005506

とM3iでズイフトやっている人のページに書いてあった。その人は日本モデル持ちで、追加で対応コンピュータ個人輸入の模様。上のAmazonは並行輸入品であればモデル番号確認した方が良い。俺が日本正規品を買っときは楽天で税率8はパーセントの時
https://i.imgur.com/adq6J7N.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:14:17.80 ID:mFj8+sy0.net
>>969
個人名をもじったようなショップ名です。
フィットネス商品ばかり扱ってるわけじゃない店みたいです。
個人輸入で並行販売みたいなのかもです。
アメリカで売られているものをそのまま持ってきているとしたら
ZWIFT対応の可能性も否定できないけどいずれにしても正規品ではなさそうですね。
>970さんの情報はかなり貴重。

966は思い込みで書いてしまいました。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:19:24.05 ID:mFj8+sy0.net
上記のような思い込みをした経緯を書くと
ダイヤコで日本で売られているスピンバイクSB702-3260というのがあるんです。
13万〜15万円くらいの品物です。

ダイヤコはアメリカでSpirit Fitnessとか Sole Fitnessとか
別名義でも商売してるんだけどこのSole FitnessのSole Bike名義の
SB700という商品は以前は色違いなだけでSB702-3260とほぼ同じ仕様の商品でした。
日本では見かけませんでした。

それがつい最近SB700がZWIFTなど各種アプリ対応になって日本でも売られ始めたんです。
基本仕様は以前とほぼ同じでサイクルコンピュータが変わっていると思われます。
それでお値段が35万ほどです。名義が違うとは言えSB702-3260と
そんなに変わらないものでサイコンが変わるだけで値段大幅アップでしょう?
https://www.solefitness.jp/products/sole-fitnessbike-sb700

なので件のm3iをアマゾンで見たときに値段がかなり高いし
あの画像をみてコンバーター組み込み済みのサイクルコンピューターがついてるから
こんな値段になってるのか?と思い込んで書き込んでしまいました。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:56:31.11 ID:ThMO3BT0.net
>>954ですが
クランクシャフトの組付け初期不良その他で、まだ組み立てすらできてなかったりします。
ちなみにハイガーに電話して「担当者は席を外してるので折返し電話する」と言われ1週間経ってます。


席を外してるって言うのは群馬弁で1週間くらい休むって意味なのかな?

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:40:27.61 ID:OQsX8hID.net
ここでのm3iでのズイフトの情報を元に普通にググった。個人輸入のハードルが高そ

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:01:32.58 ID:gHNNIIg0.net
ハイガー5001の足裏破壊ペダルを
三ヶ島のパナマックスに変えて快適になった

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:53:53.50 ID:osrqymAk.net
おれは室内シューズ履いて5001漕いでるけど
たまに素足でやる
足つぼマッサージみたいでクセになる気持ちよさがあるなw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 18:08:17.87 ID:ikyyztlI.net
>>975
なかーま
尼とか裸足用ペダルっての売ってるけど三ヶ島選択した。無理やりストラップ着けたわw

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 08:23:41.64 ID:LLySIyFX.net
え?
パナマックスにどうやってストラップ付けたの?
ひっかけるとこないのに

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 11:07:51.71 ID:VxY5YWry.net
ttps://www.am@zon.co.jp/gp/product/B0811DTNDT
前にこれ買った。今はアウトレットで1000円近く安くなってるしおすすめ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:24:25.08 ID:Efi+f1jw.net
>>979ゴムが千切れそうで敬遠したけどどうなんでしょう?
>>978
付けたのはマジックテープ式の足の甲支えるタイプです

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:29:30.05 ID:Efi+f1jw.net
ハイガー「初期不良の交換部品、明日発送します!」と先週木曜に言われたがまだ届かない件
おれのex5000はいつ完成するんだろう…

ちなみにcrcで注文した部品の方が先に届いたんだけど、群馬ってイギリスより遠かったっけ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:33:00.94 ID:9TTCMhJ2.net
ロシアとウクライナ戦争で空輸に遅延がでてるし、ハイガーの社員が濃厚接触者になってるとかで、ダブルパンチを受けてるのではと予想してる。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 12:37:43.05 ID:LLySIyFX.net
>マジックテープ式の足の甲支えるタイプです

サンクス
検索してみるわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 20:09:03.79 ID:/mbCp70C.net
いや…長くなるので書かないけどサポートの担当者が酷いんです。

>>983こんな感じでっすね
https://imgur.com/a/LZ3Bd04

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 21:59:25.68 ID:LLySIyFX.net
>>984
再びありがとう
大いに参考になったよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 00:41:26.47 ID:c6652LfY.net
過疎

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 12:54:50.41 ID:d/RO19ru.net
RENPHO AI スマートバイク買った人いたら最大計測可能Wと斜度どのくらいか教えて頂けたら幸いです

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:14:51.95 ID:f0sVpVxx.net
調整ボリューム最大40でこの人の漕ぎで300Wらしい
https://youtu.be/HBnf2RWwWUM

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 15:16:52.33 ID:f0sVpVxx.net
↑19m50sでそう言ってるように聞こえます

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 16:46:41.72 ID:rShhq7rb.net
1年振りに来たんだけど低価格帯で何か良さそうな新型出た?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/06(水) 17:48:32.35 ID:LNSmKwel.net
カイザー一択

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:38:31.32 ID:KAm4n/6Q.net
k2piってのみたいなコンバーター?中華とかで買えないかなってたまに検索してる

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 15:53:11.09 ID:x+pgoFML.net
カイザーm3i持っていて、純正品が米国から入手可能なのに価格の為に訳の分からない中華の部品取り付けたりするの?スマートにカイザー部品にすれば良いのに

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/07(木) 18:31:18.35 ID:TP82MMow.net
よく読んでみたら、ガーミンに対応させたいのであればK2piPROmは有効なんだね。ただ新しいモデルのm3iにしか対応しないみたい。純正品ではできないガーミンに対応にするにはこれしかないのか

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 11:55:51.33 ID:5wBn8ldQ.net
アルインコのBK1621、BK1721っていうスピンバイク使ってる方いますか?
レビューがなかなか見当たらない

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:02:27.72 ID:+kopBBUB.net
ハイガー 渦電流方式のやつほぼ全部消えてるな。
何が起こってるんだ? 在庫が切れてるだけなのか。
他の有象無象に押されて淘汰されつつあるのか

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:06:57.21 ID:+kopBBUB.net
次スレ

スピナー、スピンバイク、トレーニングバイクなど 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650341144/l50

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:42:59 ID:/hYeqImg.net
ハイガーは何でも在庫切れのイメージ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:46:14 ID:HhYhkYmL.net
スレ立て乙
在庫切れってのは中国のロックダウンもあるしありそうだが
ハイガーって今までも在庫切れでページごと消してた?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:20:24.10 ID:zNkD/Lcn.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200