2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【輪島】石川県の自転車乗りPart24【小松】

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 15:10:43.02 ID:a9Si+ScJ.net
>>575
あの高架橋は自転車通れないよ
高架橋の横にある階段をチャリ担いで登って歩道押し歩きか、ムサシの前の道を金沢駅方面に進んで地下道で線路くぐるしかない

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 16:00:46.81 ID:xaW3qRBU.net
あの辺不便だよね
水没するところもあるし

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 23:53:09.24 ID:mlMfRYkR.net
>>577
あの地下道は車に当たりそうだし怖い。必ずライト点けて通ってる

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 07:25:02.30 ID:fs71UFnY.net
>>576
そんな標識あったっけ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/13(月) 17:53:57.26 ID:gwOGzUtt.net
>>579
昔は自転車通行禁止ってなってた気がするけど今はそんな看板無かった

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 03:25:38.21 ID:2lq5HKJT.net
>>579
>>580
Google Mapで確認したら確かに無いな

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 07:00:35.12 ID:Ky3KCBIN.net
乙丸はホントにアクセス悪いね
かなり古いしもう架け替えして自転車も通れるようにして欲しいわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 20:13:20.90 ID:o9S+ljeA.net
>>575
遠回りだけど城北病院の前を通って浅野本町二丁目っていう交差点から高架下くぐって線路沿いを走ったほうが早い。
さらにその西方にはもっと道路条件の良い同じ高架下があるので、
それを使った方が早いし走りやすい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:48:09.16 ID:lY8L8r8R.net
途中から歩道が階段になるってふざけてるよなあ
県道200号で内灘に行く橋とか、車道はガチ勢以外お断りな感じだけど階段なんてやってられないし

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 10:44:04.32 ID:+dhdPGTc.net
いちいち自転車のことなんて考えるかよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 16:59:15.83 ID:3dH/FUi3.net
県境の国道は自転車のこと考えてないよな

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 21:52:45.63 ID:lY8L8r8R.net
考えるようになるまでガチ勢がカンガン走ればいいと思う

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:51:01.50 ID:X2uv73kR.net
今年ものと中止かね

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 14:38:11.91 ID:YFTrHyIq.net
>>588
公式HP確認しなよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 20:09:23.05 ID:50+MDWR9.net
地震大丈夫なのかね

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 14:12:24.48 ID:A9uJWOtu.net
石川の自転車屋で手組のホイールに強いショップってどこですかね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 19:49:11.79 ID:DljPJdhJ.net
>>591
石川県で手組に強そうなのはカツリとMTBメインだけど「にのじ」じゃないかな

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 15:01:54 ID:vuuCjzah.net
こんなに感染拡大してたら相部屋なんて無理だな

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:19:12.22 ID:1Hj9ki1p.net
七尾は個人でビジホ取れたけど輪島は宿難民になっちゃった
ソロだけどほっこく観光頼るしかないか

595 :きもいマン:2022/07/29(金) 03:39:40 ID:O7mBdF5q.net
おひんなりさんでございみす

石川県在住のきもいマン登場や

あと俺が立てたスレ↓おゆるっしゅ

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658802854/

https://i.imgur.com/KhWvcYV.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 10:59:44.17 ID:MaLTug6h.net
昨日の大雨で白山方面の道が通行止めになってるから、
練習で走りに行くなら事前に石川みち情報ネットなどでチェックな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 11:05:50.03 ID:imB9VINB.net
何が練習だ。水没してたら泳げよ!間抜け!

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 12:14:21.04 ID:5FOzTyLh.net
漕いで走って泳ぐ!
これがトライアスロンダ!!

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 13:12:01.38 ID:tZk+Rho3.net
白山手取川ジオパークのスタンプラリーに参加しようと思ってだのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 07:53:53.56 ID:SEgrfEI3.net
手取川キャニオンロードの状況が分かる方がいたら教えて下さいな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:26:06.33 ID:nhJprvqq.net
お前が走ってここで教えろよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:28:00.48 ID:FEVKmIg0.net
誰が走るって言った?知らねーなら黙ってろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 09:54:06.04 ID:nhJprvqq.net
なら自慢のジェットで飛んでこいや

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 12:38:13.29 ID:By7P6WFK.net
結局誰も走りにいかない奴ばっかり
このスレにまともに自転車乗ってる人いるの?
先月の走行距離とか獲得標高とかどんなもんなんだろう

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:58:45.32 ID:3hP0sLsb.net
>>600
8/7時点。所々通行止めだけど問題無し。
でも大変だったろうなぁこれ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 08:27:39.88 ID:UNkNXngw.net
>>604
凄いっすね、とことん自分を追い込む
ストイックなトレーニングをされてる。
プロの方か、それを目指している方ですよね?
いやぁ凄いなぁ。感服いたします。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:58:11.44 ID:y5UH+Ieu.net
性格悪いなあ
夕立にあう呪いをかけるぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
真夏はシーズンオフだろが

609 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
標高2000m超の山岳へ登りに行けば涼しい気温で景色も楽しめる(ただし酸素が薄い)
ここの人は行かない(行けない)だろうけど

https://i.imgur.com/x7RiFGW.jpg

610 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな趣味ありませんですしおすし

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 17:07:05.65 ID:i2/uEemg.net
外装7段のシティサイクル。前ブレーキのシューを替えようとしたらナットが
なめていて、外せず。ブレーキごと交換なら可能といわれました。ナットブレーカ
(セパレータ)などでナットを破壊してくれそうなサイクルショップご存じないですか。ちなみに
金沢です。ブレーキごとだと結構料金がかかるので。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:17:40.20 ID:evKJGxtq.net
俺やったろか?ガレージに一通り自転車オートバイ車を整備できる
工具類はあるわ。
その代わり…わかるやろ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:40:20.44 ID:OMDWIXUQ.net
>>612
う〜ん。わかんない。

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:39:19.37 ID:QsjpWdVg.net
ケツの穴か、お前厳しいな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:58:25.96 ID:oQniF+P0.net
ブレーキシュー換えるだけでケツ穴とか割に合わんなw

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:23:06.75 ID:8DtSzAiM.net
アナルブレーカー

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:24:41.27 ID:9+iW1tzP.net
出口入口問題

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:20:41.20 ID:9T4bmpGI.net
県立図書館どいつもこいつもクルマで来ててうぜえ
自転車かバスでこいや

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:46:14.10 ID:/8YDaJ4b.net
県立図書館、まだオープン間もないので、テーマパークへ行く感じのファミリーも
多いんだろうね。そうなったらやっぱり車だろうなあ。旧県立図書館と客層が全く違う。

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 01:58:36.33 ID:Vhfi85cp.net
>>618
ここは愚痴を書きにくる所じゃない
チラシの裏にでも書いてろよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 10:58:31.29 ID:w38gTKQ5.net
>>620
お前フェラーリムだろ
買えない持ってない妬ましい
悲惨だな

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 20:46:59.86 ID:q7D2VdDz.net
また大雨だがや

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:29:59.23 ID:SNmraZmM.net
ツーのと一人だと民宿で24000円か…

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 07:42:41.23 ID:vVznsNGn.net
そろそろ辞めどきかもな

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 09:21:10.64 ID:x6JRsM86.net
内灘が無くなって、温泉ライダーも来年までだし、宝達山もやらないし、
何とかじい杯は身内ばっかだし、ツーのとが消滅すれば石川で
エントリー出来るイベントは何一つ無いな。
とはいえ自分はツーのと走ったことないがw

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:31:09.36 ID:V+kjER9g.net
一人で地元を走るならイベントでも個人で勝手に走るのとそう変わらんのでは
土地勘の無い所を道案内+エイド付きで周りたいならまだ意味あるだろうけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 18:50:24.76 ID:F5AZ/VgL.net
手取川キャニオンロードは災害から復旧してたね
流石の石川県
サイクルステーション白山下駅の近くでお猿さんに遭遇した。
あの辺りにも猿が居るんだね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:23:35.86 ID:M6gBwVTq.net
運が良ければ?鳥越鶴来辺りでも見る事ができるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:44:30.78 ID:j7AD6K+i.net
ほんと野生動物増えたよね。MTBの雑誌だったかで読んだけど、過疎地域のトレイルか林道を自転車で走ってもらう活動があるんだって。それで人里に獣が近づかないようにさせるらしいよ。自転車にこんな使い方があるのかと感心した。頭良いね

630 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この前鳥越あたりでリスみたいなのに遭遇したけどリスいるのか。初めて見た
あと手取川下流の土手にキツネ。キツネも結構レアだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:15:10.48 ID:nAeJORLl.net
ツーのと7月下旬に申し込んでゼッケン番号180番台なんだけど今まで以上に参加者少なそうだな

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 07:47:54.98 ID:PbaaDG46.net
流石にもう飽きられてるんや。

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:53:43.01 ID:Pfws32IL.net
つまらんコースだからな

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:23.46 ID:qRVcC0ik.net
ツールドのとの期間にまた台風がやってきそうだな。
そんなに影響はなさそうだけど、風は強いかもしれん。
てか雨予報なんだな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:39:05.18 ID:V5p3AaTJ.net
え、ツール・ド・のとやるの?
中止だとばっかり。
別のイベントと勘違いしてたのかな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:45:42.22 ID:wlw3zvdj.net
日曜午後から南風だなー
後半の南下ルートきつそう

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 21:13:13.07 ID:IZ90px+t.net
来るなら来い台風 Yes, I want
来るなら来い強風 Yes, I need

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 22:31:19.33 ID:hj5Qes23.net
やめてくれw

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 22:34:57.00 ID:Fzo43thH.net
初日は北風、2日目、3日目は南風の強風

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 22:55:27.36 ID:c2d86HjK.net
願わくば我に艱難辛苦を与えたまえ、って人にはノトイチにピッタリな天候やね

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 17:57:54.55 ID:DQpoLsFV.net
お前ら フェラーリムやろ
このアホども貧乏人が
うえたにひれ伏せィ

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:34:43.87 ID:egGnw8IG.net
なんやフェラチオームて?

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:17:40.65 ID:qWnMMF+R.net
ゴローさんに3倍くらいのスピードでぶち抜かれたわ。
何とか天気は持ったね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:21:21.77 ID:YuFl4rBJ.net
なんやかんや3日コース300人ぐらいはいたな
コロナのせいか大鍋無かったしゴールがちょっと寂しい感あった
でもやっぱ楽しいねー

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 07:38:49.48 ID:VEO/3MOS.net
異様なファットタイヤ自転車、最近また増えてきたな。

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 17:53:19.16 ID:KOUgd/tW.net
最近、あまりに天気がいいので15年ぶりに、夕霧峠に登った。金大を通って中山町経由
で割と定番コース。イワナ坂の激坂でも足をつかずなんとか2時間かけて到着。展望台
には車やバイクで賑わっていた。40分弱で登る猛者もいるみたいですね。恥を忍んでタ
イムを敢えて書きました。当方、来月で64歳です。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 19:00:45.51 ID:17R7VooO.net
乙です。

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 17:23:05.18 ID:FIUO9UnG.net
今日も天気が良かったので、今回は車で夕霧峠へ登った。小一時間でローディ8名と
すれ違った。やっぱこのコース地元で人気あるんだね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 20:31:44.25 ID:yWogH+bj.net
夕霧羨ましいな

白山市に住んでいる者からすると、夕霧は自走するには近くて遠い場所なんだよなぁ。

行きやすい瀬名とか小松方面にいっちゃうわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:45:55.77 ID:3fWp9DAz.net
マスナガは知ったかぶりのハッタリ爺いが居なくなって息子になって良くなったな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 01:01:21.96 ID:iU3Bpha2.net
北陸って冬になると全く乗れなくなるんだな
舐めてたわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 15:46:54.46 ID:rC7Vqs5r.net
そもそも石川県で自転車に乗ろうってのが間違い

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 17:59:39.41 ID:ehZTSeJs.net
住んでみて解ったがここには乞食と泥棒と馬鹿しかいない。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 18:49:14.99 ID:lg8xsUKe.net
お前も仲間入りだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 20:33:39.23 ID:r9tfex+k.net
>>653
あんたが住んでんの多分富山やで

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 08:58:54.82 ID:ZGy5VDhJ.net
一年中自転車に乗りたいなら東海や高知徳島あたりの太平洋側へ引っ越すがいい。

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 08:19:01.19 ID:XrbOfA1O.net
tes

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 00:38:32.58 ID:/BgOhd0q.net
自転車屋の親父って儲からんし儲かってる奴が羨ましいし税金高いし…と愚痴るが儲からんのなら税金安いし儲からんのに何故、息子に継がせようと息子を騙す?(笑)頭悪過ぎWWW
そんなニタついたツラした親父が駅西におったなぁw

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 07:25:43.30 ID:9IraJwO5.net
つまりは儲かってんだろ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 07:40:19.20 ID:fZ/gkrQj.net
文章が頭悪過ぎ

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/08(水) 23:51:44.34 ID:l6uEH02F.net
温泉ライダー復活するんやな

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 12:14:07.99 ID:v1XHUVMC.net
内灘ロードとか宝達山ヒルクライムはどうなんだろね

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 21:46:39.58 ID:WtZY5Y0c.net
内灘はもう終わりでしょ

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 07:43:35.59 ID:YhNSl67i.net
駅西に自転車屋なんてあったか?

内灘はもうやらない、宝達は自治体がもうやる気ないだろうな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 07:46:07.65 ID:Pn23q9Wk.net
お前らが宝達山登る度に500円ずつ寄付して行けよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:05:43.84 ID:Seca5uWE.net
>>665
言い出しっぺは1万くらい出さなきゃな

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:17:56.74 ID:2/vIdpoJ.net
自転車イベントなんてメリットあんまりないからな

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:37:59.33 ID:o6VQDpTp.net
積載能力低いから土産も買わないしな
サイクリングで町おこしってオレも前々から無理あると思ってる

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 12:27:53.35 ID:vUU8nfUD.net
拠点にクルマで来てもらってそこを起点にサイクリングして
温泉食堂お土産屋とか固まってれば使いやすい

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 12:51:56.79 ID:aloXAHr5.net
能登半島一日で一周は今でも不可能だな
最低5日は必要か

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 00:11:34.06 ID:5gGPR5lQ.net
どこスタート想定しての話?

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/31(金) 12:33:48.97 ID:9sZs6wzP.net
てゆうか俺はトラック乗りなんだけどよお、てめぇらチャリンコ乗りが邪魔でしょうがねぇんだが?てめぇらはチャリ乗んなとは言わんがてめぇらは道路を走んなや!あ?俺達トラック乗りは国の血液なんだぞ!あ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/31(金) 14:08:51.36 ID:pw7AZPE4.net
テレンコテレンコ言えよマヌケ

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/31(金) 15:09:17.55 ID:7Zf4/wF3.net
>>673
うるせぇんだよ身障!あ?ナめとんのかワレ。あ?オラ。よおおおおお!

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/31(金) 15:30:43.47 ID:cahA3y/7.net
>>673
いい加減スルーすることを学習しろよ
餌貰って喜んでんじゃん

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 07:16:33.01 ID:r5PQb08s.net
今年のツールド能登の開催情報まだかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/01(土) 22:48:26.69 ID:nmfc5kOn.net
>>675
うっせぇコラてめぇ!あ?なめとんのかわれ

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/18(火) 21:57:41.99 ID:WR0znSNs.net
去年やってたスタンプラリーって今年はやらないんでしょうかね?
予算降りなかった?それとも知事が変わったから?

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/01(月) 22:59:56.48 ID:j+sXJq4j.net
>>678
ようやくアナウンスが出たけど、北陸3県で合同開催、準備中か…

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/05(金) 05:04:13.78 ID:KdNsoX2c.net
未だに北の工作員が上陸してくるんだよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/29(月) 08:29:41.06 ID:l6/uw9Kd.net
温泉ライダー昨日参加したけど、加賀市長は来年までとは言わずに
市を上げて再来年以降も続けていきたいと言ってたな。
私情に過ぎないかもしれんが、その発言で会場は沸いてた。

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/30(火) 19:40:11.95 ID:mykrngm2.net
>>681
応援だけ行ってきた。
皆さん楽しそうにしてたけどなんだか自分が出てた頃より人がずいぶん減ったような…
実際にはコロナ禍前に比べて増えたのか減ったのか知らないけど、現地で話した分には結構な人数がバイクを降りたそうな。
自分にしても前ほどの情熱はなく、ニューギア買ってテンション上げる気も起こらない。てか値上げしすぎやろ。

皆さんの周りはどうですか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 15:54:26.90 ID:i8MVYEYw.net
参加人数は4年前と比べたら減ってる。
それはこのイベントだけに限らないだろう。

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 18:54:35.27 ID:YXG28EoM.net
まー実際オレがもう100キロとかしなくなったわ
無茶してもしゃーない

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 10:07:17.00 ID:e96faI23.net
街中でヘルメットしてるのは2割くらいかな?
それでもずいぶん増えた印象。

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 12:34:49.39 ID:wXG3fGtW.net
>>683
隣県の若狭路センチュリーライドも以前はすぐに定員が埋まったのに今年は締切と同時にようやく埋まったしな
地方の人口減少は元より、都市部でもイベントに参加する層が薄くなっているのを感じる

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 13:01:55.14 ID:h4NfLXd/.net
イベント数が増えたから分散されてるんでね

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 13:06:21.00 ID:IHejCDyx.net
自転車人口は減ったけど、
中高生や大学生のクロスバイクやロードが
増えた気はする。

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 16:40:38.21 ID:HdEnVkpf.net
能登半島行きたいけどアレ1周するの何時間くらいかかんの?
琵琶湖一周よりデカいやん😲

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 17:47:23.05 ID:bSTXpXSZ.net
適度に休憩入れて走って10時間くらいだったかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 17:49:55.97 ID:bSTXpXSZ.net
外浦は結構アップダウンがある

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 20:15:57.36 ID:43bLSwZF.net
能登半島一周って何処からどこまで?
羽咋か金沢かで往復だと50キロ以上違うぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 20:37:36.61 ID:+Q6SmkNN.net
ツールどのとは金沢発着で420km
羽咋ー氷見のラインで回るなら300km台にはできる
ビワイチより獲得標高増えるし輪行でエスケープできるエリアも限られる

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 22:22:59.84 ID:lOZRxrse.net
去年のGWに穴水→輪島→狼煙→珠洲→穴水の海沿いルートで半周してきたけど珠洲まではとにかく絶景続きで楽しかったわ。後半は市街地多めな印象
輪島から西側は激坂続きでかなりキツイ

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 00:40:18.91 ID:kVQgccrE.net
道路つながったのか
徒歩でしか通れない道ばかりの記憶しか

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 01:26:43.81 ID:2Vv/4wKY.net
>>695
江戸時代か明治の人間か?

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/16(金) 22:50:13.45 ID:EpY967yu.net
久しぶりに彼女が出来たわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/17(土) 00:23:58.77 ID:us1Y4mNT.net
すまん、そいつのマンコが臭いのは
俺がケツアナと交互に入れてたからやわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 15:01:03.82 ID:O2u2AX6I.net
マ◯◯ガのジジイの自慢は中学生の時に副番だった事と未だに無精すると日記で書くほどの自慢WWW恥知らずWWW

息子を騙して後を継がせて押し付ける画策をよう話してたわw

小学生時代のことは語りたく無いらしいWWW

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 15:01:19.31 ID:O2u2AX6I.net
マ◯◯ガのジジイの自慢は中学生の時に副番だった事と未だに無精すると日記で書くほどの自慢WWW恥知らずWWW

息子を騙して後を継がせて押し付ける画策をよう話してたわw

小学生時代のことは語りたく無いらしいWWW

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 15:06:14.71 ID:BIz7IUC4.net
あんた、よくその人の話するけど、
スレ住人はあんま興味ないと思うわ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 18:47:01.92 ID:CknwMmut.net
>>699
粘着うざっ

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:14.57 ID:7DWg03rE.net
>>702
テメェのがうぜぇんだよクソジジイ!あ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/10(月) 06:53:54.48 ID:yYNOvL+a.net
えへへへへ・・・・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/15(土) 16:30:11.44 ID:oLRpvxKt.net
ツールドのと募集開始遅かったな
今年もソロ参加は民宿より個人で宿取ったほうが良さそうだなー

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/18(火) 22:14:47.60 ID:QHrxTKeV.net
>>705
スレチな話すんな

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 21:47:56.02 ID:Y5oPw0ma.net
デュフフフフフ・・・・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 21:04:12.97 ID:uUr8+xK/.net
アクア・タイムズ 虹

冷やし、チューか?!、始めました!!


2・児

https://youtu.be/KVs_U-FA0rc

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 14:44:51.45 ID:Ffy+RuXF.net
絶好のライド日和やな

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 14:59:14.16 ID:v3C43Gbe.net
こんな炎天下で走ったら危ないわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 08:21:38.68 ID:9h0fEvgD.net
加賀海浜自転車道ってとこ走ったけど凸凹でクソみたいな道だった
あんなもん自治体で紹介すんな紹介するなら整備しとけ
遠くからわざわざ行ったのにマジで損した石川県はゴミ自転車道の整備遅れすぎ

https://www.pref.ishikawa.jp/michi/cycling/cycling-web/cycling.html

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 08:28:06.24 ID:kFCrT2GM.net
他県民だけど
走るなら手取川キャニオンロードがええよ
海沿いのサイクリングロードは滝埼灯台辺りが景色が良かった。

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 11:15:46.25 ID:DdFb3T48.net
石川は泥棒と詐欺師の国だぷ~

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 13:16:51.60 ID:yLPvSIpG.net
加賀海浜自転車道
https://i.postimg.cc/fLT90JDM/image.jpg
https://i.postimg.cc/BbPtxFyf/image.jpg
https://i.postimg.cc/7hz0qjqz/image.jpg
こんなふうに2mおきに道が凸ってて何十キロも続いてる
こんなんチャリで走行してたらフレームにダメージが蓄積されてぶっ壊れる
クソ道を県の観光サイトで紹介すんなカス

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 08:52:36.03 ID:pL0D+44T.net
クソ暑いから毎日夜明け頃に走ってるんだが新聞配達のバイクのオッサンどもはノーヘル率5割ぐらいなんだなw
ケーサツ通報事案と考えてもいいんかな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 09:01:03.39 ID:8UTHIiIJ.net
報道関係は治外法権

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/15(金) 15:27:20.20 ID:PRadHAg5.net
>>714
スポーツサイクル初心者の自分も行きましたがガッカリでした
サイクリングロードなのだからきちんと平らに整備してほしいと思いました

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/18(月) 18:43:27.42 ID:HO5SPCuS.net
ツーのと桜峠と能登島通らなかったの楽だけどちょっと物足りん感

あとエイドで貰える食べ物がショボくなってしまった

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/19(火) 17:25:28.99 ID:bMgYGCLe.net
天候はどうでしたか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/19(火) 20:18:15.26 ID:WlJOlhN5.net
初日二日目は快晴だけどクソ暑かった
三日目は午前中10時ぐらい?までは雨でそのあとは晴れたけどやっぱり暑かったな
熱中症になった人多かったみたいだしパンクしてる人も多かった

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/19(火) 20:18:36.67 ID:WlJOlhN5.net
初日二日目は快晴だけどクソ暑かった
三日目は午前中10時ぐらい?までは雨でそのあとは晴れたけどやっぱり暑かったな
熱中症になった人多かったみたいだしパンクしてる人も多かった

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/20(水) 01:06:37.54 ID:6RJlHMmx.net
9月なのに連日真夏の気温だもんな…
お疲れさまでした

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 07:04:44.77 ID:4k5gd9o/.net
来週、輪行で大阪から金沢にいって金沢駅~富山駅付近をロードで走りたいなと考えています
おすすめのコースありますでしょうか?
359号経由が安全度高いですかね?
宜しくお願い致します

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 08:03:26.75 ID:qNEX0yqm.net
県境なら刀利ダム経由がお勧めかな、楽なのは天田峠超え
359号は自転車で走ったことないけど道広くてストレス少なそう
いずれにせよ8号は使わないほうがい
県境ではないが新湊大橋下を無料渡船で渡るのが好き

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 00:07:41.30 ID:8EAQm7Zm.net
国道359号は新しめ広めの道なので確かにストレス少ないです。富山市に行くには短めのコースだと思います。ただ車が少ないわけではないので気をつけて

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:19:45.44 ID:WKdNyvae.net
>>724
ありがとうございます
久々に新湊に行きたかったので無料渡船ルートやってみます!
教えてくれてありがとうございます!

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:22:58.75 ID:WKdNyvae.net
>>725
確かにそのまま真っ直ぐ富山市に行くと短いかもですね
途中で別ルートで観光して回ります
朝から金沢駅を出るので第七餃子に寄れないのが残念、、、

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 22:36:03.57 ID:bL6zu4uT.net
>>6

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 22:38:29.56 ID:bL6zu4uT.net
>>1

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 22:40:32.82 ID:bL6zu4uT.net
マスナガの爺さんは、まだ夢精自慢してるか?(爆笑)顔がニタついててキモイしwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/02(火) 00:24:33.30 ID:rc1qmhgY.net
今こそ豪脚を見せるとき
マシンを担いで高台へ走れ

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/02(火) 08:36:54.10 ID:V8OmM/BJ.net
不謹慎

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/04(木) 13:11:21.71 ID:EbweaOun.net
サトシ

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/04(木) 15:06:08.55 ID:lMo8YtJI.net
生きてるか

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/04(木) 17:12:33.54 ID:Px35XtHq.net
自転車倒れた奴らいるか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/04(木) 19:36:03.69 ID:+FdUYt1X.net
ツーのとで走った道が…
世話になった民宿が…

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 12:41:08.91 ID:Oy8J0ues.net
今年能登半島一周しようと思ったけど無理だな

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 13:27:23.82 ID:F4fW73oP.net
おまおれ
能登半島走るつもりだったのに

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 14:53:39.61 ID:Xtn3JbBX.net
ZX6Rでも走れるんだから行けるやろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 15:48:48.26 ID:ux76OGaB.net
最低限穴水から輪島までの1号線とそこから外周の249号線を復旧せんと無理だな。
千枚田の方とか相当ひどいらしいし

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 16:04:01.48 ID:MHgVs6Z/.net
災害時に役に立ちそうで立たないオフロード二輪車

742 :タカシ50歳:2024/01/05(金) 20:57:42.28 ID:CsE2PhLK.net
フェラーリムことルーティンが石川県在住ってのは本当なのか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/05(金) 22:22:29.12 ID:udLC53tg.net
今年のツールドのとは中止だろうな
群発地震が収まる見込みがない

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 07:35:16.17 ID:IXYIPSov.net
そもそもツールする道がない
しばらくはどこが崩落するか分からん状況が続くし

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 10:42:04.96 ID:5dwIOehg.net
能登島の方は被害の情報あんまり聞かないけど大丈夫ですやったんかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 11:46:08.87 ID:IXYIPSov.net
酷いもん
情報が届かんだけ

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 12:14:04.05 ID:PS4us9Y5.net
あの海も山も美しい能登の景色は今後どうなるんだろうか
これを契機に過疎が進めば荒廃するだろうしこのまま閉鎖される道も増えそう

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 17:16:53.49 ID:xHZu6fMg.net
もう住めんよ。補償金貰って移住だよ。
来年以降は変な外国人がたくさん住みだすだろうね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 17:23:26.96 ID:IXYIPSov.net
港が隆起で使い物にならなくなったのが痛い
漁業がダメになって収入がなくなるから、外浦は特に急激に過疎が進むだろうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/06(土) 17:40:45.44 ID:5dwIOehg.net
皆月とか元々僻地なとこは過疎化は避けられないだろうけど輪島とか珠洲みたいに主要道路沿いはなんとか残して欲しい

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/07(日) 09:34:28.58 ID:nRBWWoO8.net
ツールドのとの開催は、道路が補修されれば
可能とかいう問題じゃないからなぁ

ロングライドイベントには沿道周辺住民の協力が必要な訳で、
住民の生活がままならい状況では
補給ポイントの設営も交通誘導も不可

今年はもちろん、三年以内の再開も見通しが立たない様に思える

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/07(日) 12:00:19.03 ID:XKWc7SRn.net
今年ツーのとに費やす予定だった金は全部募金する

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 04:44:21.86 ID:BJQUCn26.net
サイクランドマツナガの爺さんの夢精自慢を辞めさせたれよ!娘も教師で結婚してるのにみっともないwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 08:40:44.21 ID:Z7bnTCEC.net
いい加減本人に言えよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 09:54:16.76 ID:0drzsXYA.net
松任住みでうちの近所は建物の外観異常は全くないのだが、その後晴れの合間に
加賀、小松方面に走りに行ったみたら結構古めの住宅や神社、仏閣の屋根瓦の落下、塀の倒壊、鳥居、灯篭の倒壊が目立ったなあ
松任付近通り越して加賀南部の方が震度大きかったんだなあと実感

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 20:53:58.59 ID:HujR4vQi.net
加賀南部でも道路ガタガタの所あるな
地震直後は小さい亀裂でも
雨水が浸み込んで開いていくみたいだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/08(木) 20:04:04.28 ID:oJzDPKiw.net
https://www.youtube.com/watch?v=U1KHS2TvAkg

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/17(土) 19:24:12.73 ID:Kyx9jhrS.net
ガーミンのGPSマップ見ながら走ってるんだが南方向に2mほど位置がズレてる
地震の影響でずれたんかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 00:24:46.67 ID:sdJQbqmc.net
金沢市内走ってても道路の細かい割れが気になる。
地震前はこんなに酷くなかった気もするけど、よくわからん。

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 01:46:26.14 ID:qLuM8lgT.net
>>758
東西と上下は聞いたが南北はあまりずれてなかったはず

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 20:03:18.50 ID:wCFI/3F6.net
七尾以南は北西にズレているようだな

総レス数 761
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200