2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∞∞チェーンについて語るX-21∞∞

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 20:02:43.64 ID:y1yjgrqI.net
前スレ
∞∞チェーンについて語るX-20∞∞
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507541380/

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:52:42 ID:w9W1zFCa.net
ボソッ(シマノは一番駆動抵抗が低いぞ

846 :843:2021/11/16(火) 12:57:44 ID:t8vHBCxj.net
>>844
ピンの長さ
前HG40に使うつもりで買ったら6.6mmで合わなかったんだよね
bikeinnに6.8mmって書いてあるのがあったから、2種類あるのかなと

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:01:59 ID:WGGFonqh.net
>>838
何をどう答えて欲しいのか言えよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:02:31 ID:w9W1zFCa.net
>>838
今朝はお疲れ様!

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:02:37 ID:j9P1X/3O.net
>>847
検定中だぞ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:36:46 ID:WlMy2BRY.net
>>846
直読式タジマ樹脂ノギスで実測
コネックスリンク8のプレート間空隙幅4.8mm
ちなみに純粋なピン長さは6.9mm

851 :843:2021/11/16(火) 14:00:22 ID:t8vHBCxj.net
>>850
プレート間は控えてないので分からないけど、サイズ違うのは間違いないかな
次交換する時の参考にします、ありがとう

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:34:58 ID:P4j9WJQK.net
寒くなってきたので走り納めなのでチェーンの交換をしようと思っています。チェーン交換ってどうすればいいですか?何か方法はありますか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:35:51 ID:jXgxmNNI.net
ないない
そんなのない
ないよー

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:37:09 ID:U/U5qPbl.net
ググれないカスまでは面倒見きれない

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:04:37 ID:RdNnIhTR.net
走らないからお店にオーバーホール出してついでにチェーン交換してもらいましょう

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:00:58 ID:TpxCJe/8.net
>>852
まず最初にチェーンカッターを買います
道具は一流の良いものを買う習慣を付けてください

ホーザン C-371 チェーン切り
https://www.hozan.co.jp/mechanic/tools/chain_tool.html

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 15:47:10 ID:PMEukH2k.net
手が汚れるからハンドクリーナーがあるといいよ

AZ ハンドクリーナー 洗いま専科 300g
https://www.az-oil.jp/shopdetail/000000000134/ct39/page1/order/

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:08:32 ID:6V1flh0x.net
次に服を脱ぎます

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:58:32 ID:sRAqRfCX.net
コーヒーを淹れます

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 18:07:16 ID:gKTfpnNj.net
>>852
次にチェーンを買います
性能が良く、一番長持ちするのが良いチェーンです
パーツは一流の良いものを買う習慣をつけてください
金属はドイツ製が世界一です

THE CONNEX 11SX
https://www.connexchain.com/en/tests/the-connex-11sx-in-the-endurance-test.html

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 23:28:19 ID:PmmbIM+7.net
梅雨からずっとこのやり取り続いてるわね、おじいさん

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 00:16:31 ID:EovR9DKb.net
11sの105チェーンが今3000円くらいだっけ?
ミッシングリンクなんて5セットくらい付属させればいいのにな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:17:44 ID:Hy5ofGlc.net
>>853
え?チェーン交換の方法は無いんですか??そんな馬鹿げたことありますか???ちょっとまともな思考能力ではなさそうですねあなた。精神科に行った方が良いですよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:19:09 ID:Hy5ofGlc.net
>>854
あの、このスレチェーンのスレですよね?なぜそこでググれという言葉が出てくるのか意味がわからないです。あなたも一度脳を調べてもらった方がいいですよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:20:26 ID:Hy5ofGlc.net
>>856
僕は自転車屋さんになりたいわけでは無いのでもう少しお手頃なものをご紹介くださいね。普通の人ならそれくらいわかると思っていましたが。普通じゃ無いから仕方ないですね。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:22:10 ID:Hy5ofGlc.net
>>857
まともな人は軍手使うのではないですか?あなたはいちいちそんなものを買って作業をしているんですね。効率の悪い人生を送っていそうで本当に心の底から同情します。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:22:54 ID:Hy5ofGlc.net
>>858
そんな汚い体誰も見たくないですよ?せめて筋トレくらいしたらどうですか?吐いちゃいそうです。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:23:12 ID:Hy5ofGlc.net
>>859
僕は紅茶派なのでレスは結構です。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:26:17 ID:Hy5ofGlc.net
>>860
あなたも惨めな人生を過ごしていそうですがそのチェーンを購入するに値する説明はできますか?原材料は何で出来ているのでしょう?脳炎を発症していないのであればそれくらい説明可能ですよね?どうですか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:26:58 ID:Hy5ofGlc.net
>>861
あ、それはあなたの勘違いです。僕は質問してお返事を待っているだけですので。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:31:37 ID:jTtb5/YV.net
キチガイ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:34:48 ID:tCjajuK6.net
またお薬飲み忘れたのか

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 07:43:53 ID:XohALF39.net
こうなるのが分かんないのかな
どんなレスも返しちゃいけないのに

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:40:02 ID:yqNfGcmG.net
真性は久しぶりに見たw

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:00:02 ID:xsixqHcG.net
チェーンにお薬(ケミカル)は必須かと。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:33:09 ID:2g2i+A0u.net
漕いでいると時々チェーンがピキッとかピンッとか鳴るんだけど寿命かな?
後輪のフリーハブが鳴っているのかとも思ったけどたぶん違う

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 07:14:58 ID:NrwkIlXz.net
>>876
異音解消スレへ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 10:57:58 ID:NupLkZDO.net
>>95
YBNのチェーン既に4本目だが、普通だぜ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:20:55 ID:vkT4rP3e.net
>>877
やっぱりフリーハブでした
スプリングを強いのにしてグリスを柔らかいのに変えたら治った

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:40:51 ID:bW/Lik5w.net
YBNってリンエイが国内代理店なのな
全然知らんかった

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 01:21:48 ID:UmA8IeU5.net
代理店なのか輸入してるだけなのか分からないけど複数あるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 09:39:15 ID:alDV+xiJ.net
いよいよ走り納めですね。チェーンを交換しようかなと思っています。チェーン交換したいのですがどうやれば効率よく交換できますか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 10:01:35 ID:/UpPSz1L.net
まず服を脱ぎます

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 05:46:15 ID:9HZtDp/f.net
次に紅茶を淹れます

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 14:55:18 ID:eEpQwpY+.net
10sのと11sのを1台ずつ運用してるんだけど
シマノのチェーンも10sまではピカピカなのね
11sでSILTEC始めてからくすんだグレーになった
シマノもKMCも性能なんて変わらないだろと思ってたけど、
最近は「結局シマノの方がいいのかも」と見直してる

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 01:27:28 ID:6HMM7DJL.net
シマノチェーンつくってるのはKMCだけどな

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:50:08 ID:m5niQgwA.net
>>886
だから何?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:54:06 ID:Bxafj2cL.net
>>886
同じとこが作ってたら同じものか?
おバカさんw

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:24:54 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/v2ZR4hZ.jpg

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:29:04 ID:dKWhj5Br.net
>>887
>>888
くやちぃねえwwwwwwww
知ったか無知晒しのイキり爺さんwwwwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:29:50 ID:dKWhj5Br.net
なぁにが

最近は「結局シマノの方がいいのかも」と見直してる

だよwwwwwwwwwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 05:19:59 ID:SBYN+Pgo.net
まあ9s以上はKMCじゃなくて和泉だけどな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 04:04:07 ID:I2gIyWzU.net
今は11速以上が和泉じゃないん?

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 05:04:43 ID:bEMx4GA9.net
10速あたり以降のナローチェーンは国産OEMだよ
昔のは台湾製もあるにはあるそうだが、薄歯でシルテック加工するようになってる国産化された

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 15:40:46 ID:jgX8WE2F.net
PYCのコネクトリンクって上手くつなげられる?
他社は楽勝だけどここのだけどうやっても無理だから毛虫のを代わりに使ってるんだが
どうやっても無理っぽいけどレビューとか見ても誰も言及してないんだよなあ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 15:41:16 ID:jgX8WE2F.net
PYCの7sの奴ね 

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:37:33 ID:b3Fy6Rgi.net
ワイパーマン買えば、このサイトも卒業できるのにかわいそうに・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 09:10:09 ID:Wy0i9aL4.net
チェーンのつなぎ方ってリヤがトップとローの二種類あるけど
あれって長さどれ位変わるの?
最近はRD経由しないローが主流とか書いてあるからやってみたら
えらいパツパツになったんだけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:00:51 ID:WFnh0Fv6.net
RD通さず決めた長さから2リンク足してってちゃんとやってるよな?
シマノの互換チャート外の場合はRD通してアウターローで現物合わせ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:20:09 ID:moLQrgSf.net
「おかしいなあ、説明書の通りやったんですけど、、、」(やってない)

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:20:36 ID:Wy0i9aL4.net
やったつもりだよ・・
RD通してトップで合わせる方が楽でいいなあ
そこから足すか引くかすればいいならもっと楽なんだが

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:32:08 ID:viuSdvxB.net
>>897
過去スレにも書いたけど全てのチェーンに対応するわけじゃないからな〜
KMC10Sのチェーンにワイパーマンのコネックスリンクつけたけどトップでバタつくんだよな
ほかのチェーンは知らないけど

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:29:32 ID:0DQ7BUPo.net
>>902
サードパーティーのチェーンにサードパーティーのミッシングリンク
(一般名詞ある?)はやめた方がいいんだろうね
各社のリンクは、自社のとシマノのチェーンへの適合以外検証してないだろうし

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:05:18 ID:djeeOvMD.net
HG901はリンク穴が小さくてコネックスリンクは使えないって情報が散見されるけど
個体差なのか普通に無理なく嵌められて問題なく使えてるんだよねえ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:16:11 ID:B2NO9mo+.net
GSはRD通さないで長さ決めちゃあかん

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:50:16 ID:PJFLTSwQ.net
ロードバイクでは、アウターロー付近での抵抗を減らすためにチェーンは長めの方がいいと思う
「アウターロー+2リンク」ってのは破綻しない範囲で短めにする決め方
もっと長くするにあたって見なきゃいけないのはインナートップ
この時チェーンがダルダルにならない範囲なら長過ぎではないと言える
「インナートップで僅かにテンションがかかる長さ」
これでアウターローに余裕が出る
状況によっては「アウターロー+2リンク」と同じ長さになるかも知れないけど
RDのキャパシティが足りてるのは大前提ね

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:40:45 ID:BIjqVNvs.net
アウターロー+2リンクとアウタートップの長さの差って
どこも言及してないよね
後者の方が1リンク位長いのか?
それなら後者でよさそうだけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:02:44 ID:wRXMk9zD.net
>>906
テストしてみればわかるけど短めに切った方が抵抗少ないよ
長めは弛むのでだめ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 09:20:05 ID:dWsESDf/.net
緩いとトップとかセカンドでガリっとなりそうだもんな
チェーンでピン何本か用意しながら外したり繋いだり試行錯誤するのは止めた方がいいんだっけ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:02:16 ID:9T2oOR7X.net
pyiだっけ台湾製だけどコネクトリンクが毛虫とかに比べると明らかにチャチなんだよな
でもって、うまく結合できないんだが・・・・
これ結合出来る奴いるの?
仕方なく毛虫の使ってる

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:45:21 ID:NuIX6I3n.net
チェーンが何度も切れて困ってたんだけどその原因弱アルカリ性洗剤でチェーン洗ってたからかもしれねえ…
中性洗剤に変えてからまだ切れてない…

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:05:54 ID:K5rcZsLN.net
チェーンディグリーザーで最強は何?
俺はモーガンブルーとマックオフの戦車するやつ、薄めずに使うが最強だとおもう

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:12:56 ID:6oaqjCPt.net
ディグリーザーはFinishLineが良いね
muc-offのスプレータイプも良い
シュワラスターのチェーン洗浄剤もらったがまだ使ってないから分からん
muc製品は甘い匂い付けてるんだろうね

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:36:18 ID:urJJGzFV.net
>>911
多分関係ないよ。油汚れってアルカリ性じゃないと落ちないから俺もキッチン用の強力なやつ使ってるが、よくすすいでもチェーンは切れるときは切れる
寿命だと思って諦めてるけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:41:37 ID:JSmFnhu0.net
>>911
中性洗剤なら中の油がチェーン寿命分まで持続するけど
一回でもディグリーザーとか使ってしまったら中の油を流し落としてしまい
どんなに再注油しようが中まで浸透させるのはムリになる(ワックスみたいに漬けるとかしない限り)
そうなると寿命が激減する

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:46:08 ID:6oaqjCPt.net
>>915
やり方次第では?
一般的に言われている寿命距離未満で交換するハメになったことがない

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 16:57:00 ID:DqfzSAoa.net
ディグリーザーは浸透するのにオイルは浸透しない、なんてありえない
チェーンを切ってみたことないのか?
そんなに奥深いところなんてない

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:46:59 ID:rl3akbk2.net
金属にアルカリ洗浄液はあまり感心しないなあ

俺は灯油シャカシャカやった後、AZのクイックゾルブBIcc-002に浸けておく
チェーンは2組用意しておいて適当な間隔でローテーションしてるから、次回まで浸けたまま
こいつはチェーンクリーナーだが潤滑油入りなので、ローラーの中まで浸透しているはず
とはいえどんなオイルか正体不明なので、組み付け後には別のチェーンルブ(最近はCKM-001)をそのまま上に吹きかける
これやるようになってから、かなりチェーンの寿命が延びたと思う

ただAZの商品、昔から比べるとずいぶん値上がりした感じ。オマケもなくなったし

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:42:53 ID:1NTp7VLa.net
お気に入りの靴は2セット買えと似てるね

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:32:29 ID:Y1vobgg8.net
シマノ以外で9s 11s 118L以上のチェーンって流通ある?中華発想の謎メーカーは除いて。
通販はKMCのは12速向けばかり。
MTBが先に出た12sチェーンはどこも標準で126Lとか長めになってるのに9s 11sは118L止まりなんだよね。
ググるとアンチシマノ派は文句言いながら継ぎ足してるか、不本意でもシマノの138L 126L使ってる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:04:29 ID:c1eltbcF.net
>>920
そんな長さのチェーンなにつかうの

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:56:23 ID:Y1vobgg8.net
>>921
普通にデュラ12速でもSRAMでも今流行りのフロントシングルのグラベルならこの長さになるんだよ。
アルテとデュラのスプロケが30Tと34Tだけになるなんて10年前じゃ予想もしてなかったな。

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:54:15 ID:doC45Rr6.net
それも妙な話だな
GRXの完成車とかチェーン長どうなってんだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:23:37 ID:ceyiVuh7.net
フロントシングルなんぞグラベルで不要だろ
正直山サイでも要らねえわ
無駄に高いスプロケとチェーンマジ要らねえ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:40:59 ID:muOa/NrY.net
>>920
海外通販ならKMCとか色々出してるけど
国内ならシマノだけっぽい

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:53:24 ID:VJXuBujl.net
>>922
俺はWIPPERMANNの136リンク。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 04:22:13 ID:MK3RTeo4.net
アリエクスプレスで売ってるバルクの112リンクとかの、shimanoのやつって本物なの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:29:01 ID:6Ka0YjwM.net
買えばわかるさ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 00:18:01 ID:kkLbS9tO.net
ゴリックスの10s11sチェーンがSUMC製
興味あったけどアマゾンやツイッターでチェーン切れたって報告多い
SUMCあかんのか・・・?

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:47:37 ID:jsx/DHJ9.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/316987
去年の秋に「改」買ったんだけど、いったい何を注油すればいいのさ
↓の市販はないの?

>高摺動耐久性と持続性を拡大する高機能潤滑剤
>?・高潤滑性セラミックスを特殊配合した「セミドライ・ワックス」
?>・液量を受けにくく、効率的な塗布が可能で、あらゆる環境下で潤滑性能を持続的に発揮し、高い信頼性を実現

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:57:38 ID:r2DBAw7g.net
>>929
SUMCの11s使ってるけど切れたことは一度もない。
大体3000-3500kmぐらいで交換してる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 06:31:39 ID:7hgfYVJF.net
>>912
そもそもディグリーザー(チェーンクリーナー)は水で薄めてはいけないわけで
洗車する時もまず水を掛ける前にドライブトレインにディグリーザー付けて油汚れ落としてから水かけないと駄目だよ

アルカリ性じゃないと落ちないとか大きな針もあるが大抵のディグリーザーは中性。
アルカリ性はパーツのアルミ部分なんかも腐食するぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:36:50 ID:6HRqMtos.net
なんか立ちこぎするとチェーンとスプロケが滑るんだけど
スプロケが減ってるのかな
それともチェーンの問題?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 03:38:57 ID:uz1E312w.net
>>933
両方や

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 03:42:41 ID:E9KIuoJ6.net
>>933
Bテンションの位置で歯飛びすることもアルよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 06:40:27 ID:g/Q+Vl0T.net
トルクかけると飛ぶ場合は大抵スプロケ
いつ交換したか何キロ走ったかぐらい書かないと分からんな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 15:02:23 ID:pbLKyiA4.net
チェーン新品でスプロケ寿命だと滑る
チェーン寿命でスプロケ新品だと滑る
チェーン寿命でスプロケ寿命だと↑ほど滑らない

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 15:04:05 ID:XtGF4PHc.net
チェーン新品、スプロケ新品、チェーンリング新品で滑るのは…

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 15:24:56 ID:/Qd+vMpK.net
ありがとう
チェーンを買ったのは16年くらい前だけど使ってからまだ間もない
シマノのチェーンピンじゃないタイプだと思うから製造はものすごく古いのかも
見た目は減ってないように見えるけどたぶんスプロケが減っているんだと思う

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:14:44 ID:/Qd+vMpK.net
追記
チェーンを数千キロ走ったやつに変えたら滑らなくなった

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 22:50:45 ID:r1jfTuxN.net
>>938
フリーの爪が固まってるかもな

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:16:42 ID:Rv+LqbVK.net
B4Cの動画を見てチェーンのローラーが無くなることがあるって初めて知った

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:24:07 ID:Z3WyxSvG.net
あのしったか阿保みてるやついんのなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:47:28 ID:kyCTt11h.net
ブランド: ZHIQIU
FSC変速自転車用チェーン9s
つうのをアマで買ったんだけど、なんかチッとかコキッって数秒おきに鳴るんだよな
ミッシングリンクのところがゆるいのかと思ったんだけどそこではないような感じ
クランクを逆転させて確認すると特定の部分でギア飛びする
目視だと異常は見当たらないんだけど

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200