2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て77

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/15(月) 12:56:18.22 ID:vGz14ca8.net
クロモリルックロードバイク時代の教訓
壁に立てかけておいたチャリが横風でぶっ倒れたときに破損した箇所
1.プラスチック製BBが割れた
2.ディレイラー側に倒れた際にフレーム一体式のディレーラハンガーが曲がった
1.は恐らくペダルが地面に強打して経年劣化したBBのプラスチックが割れたと思われる
→プラスチック製ペダルの外側に緩衝用のゴムでも接着するか?場所的にすぐ取れそう
2. は一番外側のディレーラーがアスファルトに強打してディレーラハンガーが曲がった
ディレーラーはなぜか丈夫なようで過去に数回やらかしてるが壊れたことがないw
→オイラのカーボンフレームルックロードバイクの場合ディレーラがアスファルトに衝突
するとディレーラーハンガーかカーボンフレームのエンドが逝きそう
カーボンフレームの割れは致命傷なので衝撃を後輪ハブの軸受けで受け止めさせたい
オイラのリアホイールハブはルックロードバイクの鉄下駄で安物で無題に重いかわりに丈夫
(ボスフリーハブw)なのでこの安物で丈夫なボスフリーハブの車軸で衝撃を受け止めさせる
ために車軸にディレイラーガードをナットとワッシャーで挟み込んで取り付ける
反対側には同じように車軸とナットで挟み込んでスタンドを取り付けている
テヘペロ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200