2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part121【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:46:11.08 ID:X5A12oBv.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part120【ROAD】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1614083287

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 15:30:39.14 ID:1JTjrO4Y.net
DomaneALってリアのISOspeedも無くて、フロントがベントフォークなだけなのに快適なの?
昔のアルミDomaneALってリアにISOspeedついてたと思うけど改悪したのかしら。
EmondaALR買ってカーボンハンドルに変えて、ちょっと厚めのバーテープ巻いた方が快適な気がするが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 16:32:26.50 ID:Pmskpjvd.net
どう見てもカリカリだと思うぞ
ポジションが楽めというだけで

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 16:37:26.70 ID:lVYNWv8P.net
ドマーネという名のチェックポイントと見せかけてクロスリップやぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 17:55:33.41 ID:xyDpYsXL.net
iso付いてたアルミドマーネはALRだな
トレックストアの店員も言ってたけどALは名前だけ借りた全くの別物だわな

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 19:43:38.94 ID:w2KPUVcq.net
最初のアルミドマーネは2.3とかだったような
今のはドマーネと見せかけてケツに厳しい文字通り愛想無し

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:11:47.06 ID:mw5tK1tZ.net
新車でチェーン落ちによるフレーム破損や塗装剥がれを防ぐためにrotorのチェーンキャッチャーを買おうと思ったのですが、SLRクラスにはトレック独自のチェーン落ち防止のパーツが付いているとのこと。
これって本当ですか?
また、皆さんはどのような対策を取られてますか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:41:46.02 ID:l87VDaRg.net
>>304
これ貼ってる
チェーン緩衝しそうなとことかブレーキワイヤーが擦れて塗装はげそうなとことかピンポイントに
https://i.imgur.com/LzcaBcH.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:49:27.43 ID:IszQqp64.net
TREKのカーボンフレームにはチェーンキャッチャー標準装備のはず。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:56:03.15 ID:SImNezab.net
チェーンキャッチャー付いてるね
アルミロードはわからんけどクロスバイクは付いてなくてガッチリハマった経験あり

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 20:59:34.47 ID:zwVoEnf4.net
>>306
ざっと見Booneにはついてないみたい

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:03:46.02 ID:IszQqp64.net
>>308
よく調べろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:06:46.22 ID:zwVoEnf4.net
>>309
よく調べろも何も公式の写真で一目瞭然だろ
クロスだとFX4はチェーンガードしかついてない(持ってるから解る)し
FXS4はどっちもついてないむき出しになってる

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:23:24.21 ID:YaKjtpl6.net
>>310
もっとよく見ろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:27:14.54 ID:UIQTAyT/.net
>>310
さらによく見ろ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:39:46.67 ID:mw5tK1tZ.net
ありがとうございます。
慌てて買わんでよかった。TREKはユーザー思いのメーカーですね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:53:10.69 ID:YTzC1cWz.net
重いドマーネebike化まっとなし

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 05:47:59.20 ID:ZhM9crmZ.net
>>314
Domane+ってのがあるぞ(日本未発売)

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 07:50:23.64 ID:y1yP9sGJ.net
https://mobile.twitter.com/Changingman_TGR/status/1380261506948820995

我々は、40代過ぎてこの文章書くオジさんの養分か。ちょっとキツイな
(deleted an unsolicited ad)

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 08:07:06.09 ID:BuEXxlfe.net
>>316
至極真っ当なこと言ってる人だな
見直したわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 10:24:25.12 ID:jrcz1lsg.net
まともだね、強い言葉を使う奴は自分が弱い事にいつか気付くでしょう

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:01:52.41 ID:euJ2w56F.net
長すぎて草

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:07:44.90 ID:ZhM9crmZ.net
アシスト24kmまでの法律変えたいよな
コロナだし自転車の方が原チャリよりは運動になるし
電動だから原チャリやバイクと違ってガソリン使わんしエコ
それならDomane+も乗れる様になる

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:27:57.53 ID:JFSTUMh6.net
免許が必要な原付の制限速度が30km/hだから、免許が不要なアシストの制限はその80%ってのは割と妥当だと思うが
海外の法律がどういう考えなのかは知らん

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 11:55:59.79 ID:YgKMsg6y.net
>>320
外人は普通にフルアシストの電動チャリ乗ってるぞ
警察はなんでほったらかしにしてるのか不明だが、見慣れないバイクだったから海外から持ち込んでるように見える

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:57:07.35 ID:jrcz1lsg.net
YouTube見てると荒川とかで飛ばしてるローディのけつに全くペダル回してなく楽々ついていくe bikeとか結構あるなw

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:38:46.56 ID:cGhEf7Vt.net
EU仕様でも25kmMAXだろ
アホ小泉こういうの改正すりゃいいのに

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:16:09.79 ID:5knw7KCI.net
Trekの出始めのって、うっかり海外仕様のまま売り始めたみたいで、本部よりBoschの人がソフト書き換えるまで試乗車乗せるな、売るな、って言われたって聞いた。
ムッチャスピード出たけど、みんな電動経験乏しいから気が付かなかったみたい。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:57:06.01 ID:BmIoDX1S.net
>>322
それは免許や車両区分の問題
EU圏はモペット文化あるし
電アシの出力自体は先進国間ではそこまで差はないんだよねぇ
出力減衰分布とかも含めてその辺足並み揃ってなくてどこもガラパゴスってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:54:00.38 ID:HX1slT8t.net
>>324
アホじゃない

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:20:21.98 ID:Hg6GK9MM.net
知ってました?
プラスチックって石油から出来てたんですよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:33:38.39 ID:PqrLYwCt.net
>>328
マジかよ
紙が木から作られると知った日以来の衝撃だわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:05:04.13 ID:Hkq7/xIR.net
>>320
ドマーネ+はなんで日本で売られないの?違法?

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:06:57.31 ID:TfqmauVJ.net
>>304
着いてるよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:30:38.05 ID:S9aCOeQ4.net
こんな
>>330
割れやすいから

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 19:29:27.07 ID:ZhM9crmZ.net
>>330
>>325

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 21:42:37.12 ID:2OLWUBQ7.net
アースバイクスで買うか一条宝塚でかうかむげんにまよってる。

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 22:04:36.05 ID:z29isLnm.net
>>332
でた、ワレワレマン!

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 00:25:05.40 ID:2AlYiRtv.net
>>334
一条は綺麗な店員さんがいる。今もいるのかな?
アースバイクスはライドイベント多い。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 01:08:56.64 ID:cKjjkCZQ.net
神保町行った人いる?

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:01:15.66 ID:9EvDT9ka.net
このタイプのメンテナンススタンドを買ったんだけど、Emonda SL5 Disc には合わなかった。
ワイヤー類は内装だけど、ちょうどスタンドと接する部分でブレーキワイヤーがフレームから外に出おり、U字のフックと干渉する。無理に押し込むとワイヤー周りを痛めそう。
ディスク側じゃなくてスプロケット側につけることもできるけど、ドライブ周りのメンテナンスをするときに、スタンドが邪魔になる。
Amazonでベストセラーだと思って油断してたわ。

みんなどんなスタンドを使ってメンテナンスや洗車をしていますか?

http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-532-600l.html

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:06:24.09 ID:7PammnBe.net
どっかの店のブログで紹介されてるのを見てこれにしたけど満足してる
そんなに屈まなくていいから腰にも優しいhttp://www.minoura.jp/japan/tool/repairstand/hms-10.html

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:12:04.09 ID:9EvDT9ka.net
>>339
これは俺も迷って、結局これにしなかった。
DS-532-600Lと比べて2倍くらい重いし、大きい(畳んでも長い)から。
でもこれにしておけばよかった。安定してますか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:20:44.60 ID:+Z881nnk.net
ほぼ一緒だけどこれ使ってる
http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-550-cs.html

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 00:30:40.37 ID:qI5BcsTs.net
自分もこういうの使ってるけどそろそろ整備用にもいいのがほしい
フックにひっかける系がいいの?
https://i.imgur.com/xTuZZ8d.jpg

>>339
は両輪外しても使えるの?逆さは?てか水でバシャバシャ洗車するから錆びないかとかも心配

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 01:55:53.41 ID:qwxiOpfH.net
>>339
サドルバッグつけたら先っぽクワガタの片方にしかひっかからなくなって
安定性がなくなってメンテは不可能になった
保管するだけなら十分

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 02:11:15.51 ID:FxM4zY6l.net
俺はいろいろ弄りたかったからこれにしたわ
https://i.imgur.com/zmzr565.jpg

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 06:16:24.05 ID:ZrhNSu5G.net
メンテナンススタンドで保管ってダメなんだっけ?
気にしたらきりがないけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 06:17:57.63 ID:PARvzDeE.net
>>342
これQRで使えるの?
スルーアクスル限定じゃないの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:14:25.66 ID:CoFzgz97.net
メンテ用兼保管用にこれ使ってる

EBS-1 イージーバイクスタンド
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/217939

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:06:57.02 ID:yY4Gt3Wj.net
>>338
Emondaでこれ使ってるよシート・チェーンステーメンテスタンドはお手軽よね
https://gizaproducts.jp/products/repairstands/tod03400.html
フックの間隔変えられるからディスクブレーキワイヤーの干渉しない位置に調整してる

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:44:06.34 ID:7zKwilPi.net
>>334 アースはメンテスキル低いよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:18:29.41 ID:HBdqfC2Q.net
>>346
QR用で左上の付属部品みたいなのがTA用のあだぷたアダプタじゃない?

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:37:32.94 ID:qI5BcsTs.net
みんなこんな高そうなスタンド使ってんの?
てか洗車するときスタンド使う?水浸しでサビない?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 11:10:31.82 ID:Ij+rBIH5.net
>>351 部品を一切外さない文字通りの洗車だけなら、壁に立てかけるだけで十分。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:40:44.38 ID:JEr2lhmP.net
メンテはメカニックに丸投げで自分では何もしませんw

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:28:59.73 ID:46AaTlvI.net
>>353
特に油圧は素人では難しすぎるよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:35:04.99 ID:+Ebqk53K.net
>>349
マジかぁ、よさそうなのになぁ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:22:39.17 ID:oZYEbZHp.net
今日FX4のメンテというか不具合チェックにトレックストア行ってきたけど
DomaneもMadoneもEmondaもその他MTBやらも箱入り含めて結構あるのな
在庫分だけだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:52:31.36 ID:Vjntl0Zu.net
>>351
コンプレッサーで自転車の水切りして片付けるときにスタンドもついでにやってるよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:16:57.95 ID:Hi9H17wH.net
>>338 です。
今日、このスタンドを使って洗車してみた。
チェーン側に付けて、できるだけ自転車の後ろ側にU字フックがはまるようにした。
チェーン洗浄もできた。
チェーンやスプロケットとの干渉はない。
でも、自転車のディスクブレーキ側に受けられたらもっと楽なんだろなぁとは思う。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:27:19.53 ID:46AaTlvI.net
マドンのslr6が公式サイトで見当たらない。
売り切れたのかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:56:25.89 ID:4QuWIhcx.net
もう紐アルテ調達できないんだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:07:03.97 ID:zpqEZsl2.net
適当に各国版公式見てるけどないね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:54:22.58 ID:KosY9vJv.net
公式が当然のように税抜表示とは…

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:00:20.52 ID:HBPp+RBD.net
某店の入荷予定表示。納期2023年の夏とかあって驚いた
http://ysroad.co.jp/nagoya/trek-2

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:27:34.50 ID:w7BJgNMn.net
ドマーネ、エモンダはあってもマドンは皆無だな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 03:32:56.87 ID:y+PANfaS.net
ハイエンドフレーム以外ワイヤー内装とかいらん。
紐、リム残してくれ。シートポストやらヘッドの企画も揃えて欲しい。
新しいロード欲しく無くなるわ。
メンテがだるくて客は損するだけ
いじるの好きだった頃は良かったけど今となっては邪魔なだけ
STIもアルテまででいいから触覚併売して欲しいわ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 04:24:03.76 ID:pa5VTupT.net
卒業ですね
おめでとうございます

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:19:07.54 ID:jTtXHD33.net
クロモリでも乗ってればええやん

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:51:07.92 ID:rfIDkaMN.net
なんか頑なにWeb会議を拒否るベテランなだけの爺さんみたい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:31:02.98 ID:YQuMLlbv.net
こうはなりたくないね

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:05:18.59 ID:TmAuw2hW.net
リム残せは同意

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 11:43:32.15 ID:UKQ+wSQ0.net
新型emondaとmadoneの巡航速度は体感出来るくらいの差がありますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:00:16.29 ID:F3xvs/Yd.net
>>371
巡航気にするならMadone買っとくが吉

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:04:18.64 ID:aHPv0WSh.net
>>371
同時に乗り比べたら明確に違いがわかるレベル。

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:22:09.44 ID:kcvrxaNG.net
>>371
見た目も忘れないでね

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:33:32.37 ID:1AU6PARu.net
>>374
見た目は関係ない

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:29:09.64 ID:xYetfl+4.net
>>349
低くない

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:54:23.66 ID:cIHRDSok.net
madone7乗りだけど、いままでパワメ入れたかったけどペダル型にするとKEOに変えないといけないし、BB下ブレーキのせいでクランク型も使えなかったけど、デュラパワメにしたら付いたわ。超嬉しい。(新デュラ発表無かったし、Garminのrallyの情報が出る前に注文してしまった)
BB下ブレーキでもsculturaの情報はあったけど、madoneでデュラパワメの情報が無いから人柱的な感覚だった。
ケイデンスはduotrapで取るつもりでいたから、マグネット付けずにクランク取り付けたら、なぜかパワーも測れないんだな。サイコンやアプリでは接続できてキャリブレーションできるのに、なんでマグネットが無いとパワーがゼロになるのか分からんけど。

あ、trekの話しよりパワメの話になってしまった。ゴメン。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:45:21.31 ID:gEoehKJJ.net
乗り比べる試乗車が無くて悩んでました。
emondaもエアロ化したとはいえ、巡航はmadone優勢なのですね。

逆に登坂はemondaのイメージですが、仮に重量同じでもemondaが良いのでしょうか?
ネットのインプレでは、登りでのびる!
とか見るのですが、ホントのところはどうなんでしょう?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:55:26.27 ID:JJI64T5O.net
>>378
本当です。めっちゃ伸びますよ!
マジでオススメ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:07:27.98 ID:A1HvEqel.net
めっちゃ伸びますよ(ボロン

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:19:46.45 ID:Ki7W1LrY.net
エモンダは重量軽くて乗り心地が良いからな
マドンだと重量同じでも硬いから疲れるの速そう
柔と剛ってイメージ
それとエモンダは軽いから登り速いのであって登りになると本領発揮!って感じしないな
重量同じならドマーネでも同じようなタイム出る気がする
両方乗ってた者としての感想

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:38:39.99 ID:w7BJgNMn.net
エモンダには重量は勝てないですね。
マドン乗りですが、平地と下りは楽しくてしょうがないよ。スピード出てる感覚なくてサイコン見たら、40kとかすぐ出るし。アイソスピードで快適だし。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:24:51.65 ID:t95iSG0m.net
自分も基本古いので十分派だけど触覚だけはかっこ悪かったんでコンポ入れ替えたわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:36:22.16 ID:RlU6m+Ua.net
現状最速はヴェンジではなくリムブレーキマドンというね

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:45:45.31 ID:w7BJgNMn.net
エスタマより速いらしいね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:09:17.58 ID:gZgwV1jh.net
>>384
犠牲にしたものが大きすぎるけどな
ブレーキの効き、メンテナンス性、ハンドル切れなくて輪行しにくい上に落車したら壊れやすい
もう一度出してもほとんど買う奴いないんじゃないか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:48:48.73 ID:HUFBmaTY.net
今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:54:25.88 ID:cwxH2qWZ.net
>>381
マドンとエモンダって同じ素材だよな?マドンは見た目好きなんだがいかんせんエアロバイクみたいな機械感がある。もう少し有機的なら最高

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:22:55.26 ID:8bZuBiGB.net
>>363
入荷する気がないだろってレベル

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:25:44.46 ID:7eflKFN9.net
エモンダとマドンってなにがちがうの?
エアロにすると重くなるの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 00:25:57.65 ID:gFIsK7/d.net
割れる

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:14:45.34 ID:SUC9sYYs.net
やっぱり割れるよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:09:35.89 ID:QfLW+xfA.net
>>388
どっちも機械やぞハゲ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:11:40.97 ID:UGoEcduw.net
お前が割ってるのはシェアウェアだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:26:45.79 ID:DAYfn7xM.net
>>388
どっちもエアロやぞハゲ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:36:00.31 ID:XQ1aPFl7.net
ハゲはエアロ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:25:45.83 ID:gZIN9SMR.net
ハゲは絶倫

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:41:05.72 ID:2h/6zFyL.net
ハゲてきて性欲もなくなってきたんですがそれは

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:21:32.25 ID:A1y70Ypj.net
サドルにライトつけるときのブレンダーシステムはボントレガーのサドルしか対応してないですか?
アイオロスエリート使ってるんだけど、お尻痛くて変えたいけど、リアライトをブレンダー使ってつけるとめちゃくちゃかっこいいから気に入ってるんだけど。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200