2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part121【ROAD】

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:37:32.94 ID:qI5BcsTs.net
みんなこんな高そうなスタンド使ってんの?
てか洗車するときスタンド使う?水浸しでサビない?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 11:10:31.82 ID:Ij+rBIH5.net
>>351 部品を一切外さない文字通りの洗車だけなら、壁に立てかけるだけで十分。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:40:44.38 ID:JEr2lhmP.net
メンテはメカニックに丸投げで自分では何もしませんw

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:28:59.73 ID:46AaTlvI.net
>>353
特に油圧は素人では難しすぎるよね

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:35:04.99 ID:+Ebqk53K.net
>>349
マジかぁ、よさそうなのになぁ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 14:22:39.17 ID:oZYEbZHp.net
今日FX4のメンテというか不具合チェックにトレックストア行ってきたけど
DomaneもMadoneもEmondaもその他MTBやらも箱入り含めて結構あるのな
在庫分だけだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 17:52:31.36 ID:Vjntl0Zu.net
>>351
コンプレッサーで自転車の水切りして片付けるときにスタンドもついでにやってるよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:16:57.95 ID:Hi9H17wH.net
>>338 です。
今日、このスタンドを使って洗車してみた。
チェーン側に付けて、できるだけ自転車の後ろ側にU字フックがはまるようにした。
チェーン洗浄もできた。
チェーンやスプロケットとの干渉はない。
でも、自転車のディスクブレーキ側に受けられたらもっと楽なんだろなぁとは思う。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:27:19.53 ID:46AaTlvI.net
マドンのslr6が公式サイトで見当たらない。
売り切れたのかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 18:56:25.89 ID:4QuWIhcx.net
もう紐アルテ調達できないんだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:07:03.97 ID:zpqEZsl2.net
適当に各国版公式見てるけどないね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:54:22.58 ID:KosY9vJv.net
公式が当然のように税抜表示とは…

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:00:20.52 ID:HBPp+RBD.net
某店の入荷予定表示。納期2023年の夏とかあって驚いた
http://ysroad.co.jp/nagoya/trek-2

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 00:27:34.50 ID:w7BJgNMn.net
ドマーネ、エモンダはあってもマドンは皆無だな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 03:32:56.87 ID:y+PANfaS.net
ハイエンドフレーム以外ワイヤー内装とかいらん。
紐、リム残してくれ。シートポストやらヘッドの企画も揃えて欲しい。
新しいロード欲しく無くなるわ。
メンテがだるくて客は損するだけ
いじるの好きだった頃は良かったけど今となっては邪魔なだけ
STIもアルテまででいいから触覚併売して欲しいわ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 04:24:03.76 ID:pa5VTupT.net
卒業ですね
おめでとうございます

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:19:07.54 ID:jTtXHD33.net
クロモリでも乗ってればええやん

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:51:07.92 ID:rfIDkaMN.net
なんか頑なにWeb会議を拒否るベテランなだけの爺さんみたい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:31:02.98 ID:YQuMLlbv.net
こうはなりたくないね

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:05:18.59 ID:TmAuw2hW.net
リム残せは同意

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 11:43:32.15 ID:UKQ+wSQ0.net
新型emondaとmadoneの巡航速度は体感出来るくらいの差がありますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:00:16.29 ID:F3xvs/Yd.net
>>371
巡航気にするならMadone買っとくが吉

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:04:18.64 ID:aHPv0WSh.net
>>371
同時に乗り比べたら明確に違いがわかるレベル。

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:22:09.44 ID:kcvrxaNG.net
>>371
見た目も忘れないでね

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:33:32.37 ID:1AU6PARu.net
>>374
見た目は関係ない

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:29:09.64 ID:xYetfl+4.net
>>349
低くない

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:54:23.66 ID:cIHRDSok.net
madone7乗りだけど、いままでパワメ入れたかったけどペダル型にするとKEOに変えないといけないし、BB下ブレーキのせいでクランク型も使えなかったけど、デュラパワメにしたら付いたわ。超嬉しい。(新デュラ発表無かったし、Garminのrallyの情報が出る前に注文してしまった)
BB下ブレーキでもsculturaの情報はあったけど、madoneでデュラパワメの情報が無いから人柱的な感覚だった。
ケイデンスはduotrapで取るつもりでいたから、マグネット付けずにクランク取り付けたら、なぜかパワーも測れないんだな。サイコンやアプリでは接続できてキャリブレーションできるのに、なんでマグネットが無いとパワーがゼロになるのか分からんけど。

あ、trekの話しよりパワメの話になってしまった。ゴメン。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:45:21.31 ID:gEoehKJJ.net
乗り比べる試乗車が無くて悩んでました。
emondaもエアロ化したとはいえ、巡航はmadone優勢なのですね。

逆に登坂はemondaのイメージですが、仮に重量同じでもemondaが良いのでしょうか?
ネットのインプレでは、登りでのびる!
とか見るのですが、ホントのところはどうなんでしょう?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:55:26.27 ID:JJI64T5O.net
>>378
本当です。めっちゃ伸びますよ!
マジでオススメ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:07:27.98 ID:A1HvEqel.net
めっちゃ伸びますよ(ボロン

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:19:46.45 ID:Ki7W1LrY.net
エモンダは重量軽くて乗り心地が良いからな
マドンだと重量同じでも硬いから疲れるの速そう
柔と剛ってイメージ
それとエモンダは軽いから登り速いのであって登りになると本領発揮!って感じしないな
重量同じならドマーネでも同じようなタイム出る気がする
両方乗ってた者としての感想

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:38:39.99 ID:w7BJgNMn.net
エモンダには重量は勝てないですね。
マドン乗りですが、平地と下りは楽しくてしょうがないよ。スピード出てる感覚なくてサイコン見たら、40kとかすぐ出るし。アイソスピードで快適だし。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:24:51.65 ID:t95iSG0m.net
自分も基本古いので十分派だけど触覚だけはかっこ悪かったんでコンポ入れ替えたわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:36:22.16 ID:RlU6m+Ua.net
現状最速はヴェンジではなくリムブレーキマドンというね

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 20:45:45.31 ID:w7BJgNMn.net
エスタマより速いらしいね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:09:17.58 ID:gZgwV1jh.net
>>384
犠牲にしたものが大きすぎるけどな
ブレーキの効き、メンテナンス性、ハンドル切れなくて輪行しにくい上に落車したら壊れやすい
もう一度出してもほとんど買う奴いないんじゃないか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:48:48.73 ID:HUFBmaTY.net
今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:54:25.88 ID:cwxH2qWZ.net
>>381
マドンとエモンダって同じ素材だよな?マドンは見た目好きなんだがいかんせんエアロバイクみたいな機械感がある。もう少し有機的なら最高

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:22:55.26 ID:8bZuBiGB.net
>>363
入荷する気がないだろってレベル

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:25:44.46 ID:7eflKFN9.net
エモンダとマドンってなにがちがうの?
エアロにすると重くなるの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 00:25:57.65 ID:gFIsK7/d.net
割れる

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:14:45.34 ID:SUC9sYYs.net
やっぱり割れるよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:09:35.89 ID:QfLW+xfA.net
>>388
どっちも機械やぞハゲ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:11:40.97 ID:UGoEcduw.net
お前が割ってるのはシェアウェアだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:26:45.79 ID:DAYfn7xM.net
>>388
どっちもエアロやぞハゲ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:36:00.31 ID:XQ1aPFl7.net
ハゲはエアロ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 09:25:45.83 ID:gZIN9SMR.net
ハゲは絶倫

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:41:05.72 ID:2h/6zFyL.net
ハゲてきて性欲もなくなってきたんですがそれは

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:21:32.25 ID:A1y70Ypj.net
サドルにライトつけるときのブレンダーシステムはボントレガーのサドルしか対応してないですか?
アイオロスエリート使ってるんだけど、お尻痛くて変えたいけど、リアライトをブレンダー使ってつけるとめちゃくちゃかっこいいから気に入ってるんだけど。

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:30:14.43 ID:1MME1jjy.net
ドマーネsl6だが、
サドルのライトを付けるとサドルバッグが付けられないのよね。
サドルバッグでライトが隠れる。
内蔵ストレージがあるからサドルバッグは使うな、というデザインなのだろうか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:53:46.15 ID:eHuRT1qE.net
そういうこと!

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:03:38.94 ID:NXzsvnxF.net
あそこにあんぱんを詰め込んでこそ真のドマーネslユーザー

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:06:19.48 ID:A1y70Ypj.net
サドルの下の部分だけでなく、サドルの座面後部にも付けられるよ。
自分は見た目重視でサドルバッグを付けないようにしてるけど輪行時でサドルバッグ必須の時は座面後部につけるようにしようと思う。
ちな、マドンだからフレーム内にツールケースないけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:15:37.60 ID:55vViSKk.net
兼松がFJTからdisられていて草
田中とか中村がエモンダでヒルクライムで結果出してきたのに兼松はトレックまったく興味なかったもんな

そんなやつが今日からトレックの機材を無料で貰えるから絶賛しますとか言っても白々しいだけだわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:31:28.41 ID:mrOq0aY7.net
ふーんその人のアンチかなにか?ま、PRにいいんでないの
誰が絶賛しようがしまいがTREKのロード自体良いものだしな

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:34:29.36 ID:zw9rfxBR.net
>>399
>>400
ボントレガーエリートのミディアムサイズまでなら付けれる。
俺もミディアムサイズ使ってるけど、ちなみにギリギリでファスナー開け閉めしずらいけど…

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:36:05.11 ID:SJ/vySMG.net
>>399
ジャイアントのユニクリップとかフィジークはあかんの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:43:35.60 ID:gm+dJn7P.net
>>399
尻の痛みを解決した方が絶対幸せ。
確かにリアライトが目立たないとかっこいいけど、おっさんあんちゃんのバイクや恰好なんて誰も興味ないから気にするな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:52:11.46 ID:O+T6Asny.net
完成車についてきたホイールってどうしてる?
ハブの規格合わないからクロスとか使えない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:53:51.41 ID:YV+hzdcJ.net
フレームバッグにしてもええんやで
サドル周りゴテゴテしてるよりは多分見た目マシだと思う

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:56:26.53 ID:gDzc1XAS.net
>>404
ちなみにその二人知り合いでトレーニングも一緒に走ってるからねルサンチマン

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:23:15.02 ID:MoE2wd0I.net
>>411
でお前は知りあいなの?
まさか知りあいですらないのに駆け付け養護?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:24:37.20 ID:ONWHDLBk.net
俺キャットアイのリアライトにクリップ式のブラケットでサドルバッグに留めてるわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:41:43.09 ID:gDzc1XAS.net
>>412
???

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:52:40.44 ID:avvE8UpI.net
自分の嫌いなものに賛同してもらえないとすぐ擁護とか言い出す奴、だいたいキチガイなんだよな

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 14:23:10.95 ID:ZakKow0O.net
どうしてお前らはすぐにそうやってケンカするの?
どうして仲良くできないの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 15:51:01.95 ID:pkMKIqM2.net
身体は闘争を求める

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 16:06:08.96 ID:vsOpZ4qa.net
去年オーダーしたslr。一切音沙汰無いんだが。一日マン臭で待っている

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 16:37:38.81 ID:1MME1jjy.net
>>406
おー、サンクス。

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 17:49:15.91 ID:tle13wr0.net
>>364
なんとなくエモンダが一番人気かと思ってた。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 18:38:57.33 ID:rTc60KoS.net
>>420
生産数や仕入れ数がわからないと比較できないな

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:24:22.53 ID:lGlLirz5.net
マドンは載せるに相応しいエンジンにならないと買えない

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:34:23.71 ID:4jZ2pTBB.net
>>362
クロススレにもあるけど税込表示になったよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:58:50.29 ID:GjGx5GFe.net
FTP300以下の奴はマドン乗るなよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:14:08.14 ID:DAYfn7xM.net
買える人だけ買えばいいんだよ。
買えない人が吠えているだけでお寒いよ。
頑張ってお金貯めなさい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:56:22.55 ID:xdyAU+OB.net
FTP=年収かな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:22:16.62 ID:hjxWZUGD.net
トレックの完成車についてくるR1ってホイールに入れる
チューブだとバルブは48ぐらいがいいんでしょうか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 22:37:13.76 ID:XUL5nizf.net
>>427
はい

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:41:21.13 ID:wZtccSuF.net
俺はFTP300越えの2021Madone乗りだけど>>424みたいなアホの嫉妬虫なんか気にせずデザインが好きとかでも是非買って乗ってみてくれよな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:48:54.92 ID:GjGx5GFe.net
隙あらば自語り

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 23:57:51.74 ID:fl0hFIbO.net
俺はFTP180しかないのにマドンSL6 乗ってるで。
すまん。マドン売ってルック車に乗り換るわw

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 00:18:36.66 ID:lqAXgktR.net
クルマ乗りで限界まで性能発揮させて走らせるのなんてほんの一握りだからな
マドンをフラぺで回してもええんやで

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:15:13.67 ID:vjfByjw8.net
さすがにマドンにフラペは似合わないな
スプリントしないで巡行のみなら
フラペだろうが速く走れるのはわかるが
マドンにスニーカーやランニングシューズは
シンプルに見た目がカッコ悪い

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:33:48.06 ID:3gDKaYY4.net
マドンにフラットペダル付けて夫婦?でサイクリングするのも見たし別にいいんじゃね

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:24:51.42 ID:qPGJeboZ.net
クルマを持ち出すならそれぞれの車に見合ったエンジンがある
タイプRに660cc載せてどうする

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:29:10.20 ID:VzAmEl17.net
金持ちが軽い運動用で買ったり気晴らししてるだけ 部活か同好会かの違いみたいな

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:32:14.82 ID:5Ee4L1sM.net
好きなの乗ればいいんだよハゲ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:32:43.21 ID:1nSVS/H4.net
趣味なら好きなの乗れ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:36:58.30 ID:A9AKvKIH.net
マドンにフラットペダル?ぜんぜんOKじゃん
とにかくマドン買えるヤツは買って乗れ
試乗しなくても乗った瞬間、ああこれが正解だなってすぐに分かるから

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:41:20.30 ID:brrmG9t0.net
ドマーネでええやろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:43:34.57 ID:DALHvb1O.net
>>439
御意

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:54:48.26 ID:mSCY/+kE.net
>>435

https://i.imgur.com/DPV5bOp.jpg

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:02:23.92 ID:MZCidrIs.net
俺のマドンはまさに床の間ディスプレイ専門で全く乗ってないわw

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:19:26.62 ID:qzuqCQsP.net
>>440
全然ダメ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:24:14.37 ID:fptmjIv0.net
>>442
ワロタ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:47:59.01 ID:KL2uTtKM.net
マドンちゃんはレーシーな見た目だからスニーカーとか普段着で乗るには似合わないのね

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:17:37.21 ID:o4wBTbV3.net
自分はMadoneにフラペ&スニーカーで乗りますねぇ…

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:37:02.32 ID:vtwbiTVI.net
zektorにSPD SLで乗ってる俺をバカにするスレはここですか

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:38:26.69 ID:zIwIF5By.net
私は袈裟で乗ってます。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:57:36.52 ID:DALHvb1O.net
マドンのエアロ効果出すために髪の毛剃ってます。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:52:17.02 ID:1e+dQhXS.net
ドマーネsl6にフラペ、スニーカーで乗ってます。
すいません。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:00:18.02 ID:RjvpUEex.net
>>451
やっぱりフラぺでも振動来ないから快適なの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:16:18.75 ID:ufh0wB7T.net
>>450
剃ってるつーか禿げてるだけやろw

と言う俺は髪の毛スカスカ...

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:18:14.73 ID:lKLYN8mV.net
マドン9に革靴、スーツで通勤してます。
すいません。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:23:42.23 ID:edfKF7Td.net
それはそれでなんだかカッコいい。ブレずに行け!

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:24:24.41 ID:edfKF7Td.net
マジでマドンは最高!

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:24:45.79 ID:edfKF7Td.net
マジでマドンは最高!

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:50:33.31 ID:TlYV3MIz.net
やばいマドン欲しくなってきた

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:52:58.27 ID:RjvpUEex.net
なんかまた税抜き表示に戻ってるね
なんなんだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 21:57:37.17 ID:YdFYRzit.net
マドン、どこにも売ってないw
>>459
大掛かりな作業なのかなあ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:47:31.98 ID:4hlBnuXq.net
何年か前にもあったがマドンのイントネーションってどうなんだ?
自分はマ→ド↓ン↑だが、
コンセプトストアの店員がマ→ド↑ン↓って言ってて萎えた
後者は一気にダサくなるというか安っぽく聞こえる

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:57:32.02 ID:lqAXgktR.net
カーボンバイク乗ってるくせにデブって勿体ないと思わないの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:05:04.54 ID:h2QVTf02.net
>>462
それをいうならガリもダメだと思う
適度なマッチョかスプリンター体型がいいよな

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:07:35.56 ID:KW0T4ksx.net
空気抵抗考えるならチンゲまで剃らないと

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 05:23:46.63 ID:G7Vyhj1N.net
やはりハゲは正義

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 11:42:09.11 ID:fQshWYi+.net
新しいホイール発売されましたね。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:16:22.28 ID:9PP+KH97.net
>>461
ダサくない

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 12:30:07.95 ID:pJLyoMAf.net
>>461
アナルと同じイントネーション

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 13:13:47.80 ID:CdR9sm/+.net
アンデルセン(アナスン)神父「エエエィナルッ!!!」

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 13:38:08.93 ID:XYKqL2SX.net
>>466


471 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:29:12.38 ID:xEamxZjE.net
Madoneは糞デカロゴさえなければなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:48:43.83 ID:RyflluBw.net
そのロゴがカッコいい

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:11:42.11 ID:5FA4iomF.net
>>471
そのデカロゴがかっちょいいんだよなぁ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:13:07.25 ID:nc/umfed.net
MTBならデカロゴも悪くないんだけどロードであの大きさはなぁ
中国人が金ピカの全身GUCCIコーデしてるみたいな下品さがある

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:35:09.67 ID:lRZfRX/q.net
>>461
原語は後者だな
イントネーションというよりはアクセントがどこにくるか

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:39:36.08 ID:G7Vyhj1N.net
ドマーニ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:42:33.52 ID:vKI2bxjd.net
>>466
どれ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:27:36.61 ID:mYRNBvwY.net
TREKストアーはもう行かない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 22:28:22.29 ID:p2HPIQfY.net
トレックストアに着ていく服がない

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 01:00:51.39 ID:I3tYmwmR.net
ボントレガーのフラグシップホイールについて
37、51、62、75mmのリムハイトでも値段は統一
ボントレガーのホイールは良いと思うんだがなんせ高いからみんなロヴァールとか行っちゃうんだよなー
https://twitter.com/cyclowired_jp/status/1382715304078233604?s=21
(deleted an unsolicited ad)

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 05:07:03.99 ID:VdgqvRKL.net
>>480
これ税込表示なのかね

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 06:26:05.53 ID:ivgj+IxA.net
>>474
下品じゃない

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 07:14:04.60 ID:6CTvQyuk.net
>>480
(・∀・)イイネ!!

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:41:22.51 ID:JitN3pck.net
むしろ信者的にはデカデカとロゴをアピール出来るのは美味しいまである

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:41:46.63 ID:JC1sAgwu.net
モデルチェンジごとに何かが10%ぐらいずつ改善されていくから、うちのアイオロスD3の5と7からは25%ぐらい何かすごいんだろなぁ…

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:44:52.45 ID:Lw6rSebd.net
http://i1.wp.com/ysroad.co.jp/osaka/wp-content/uploads/2021/04/dypwfsew.jpeg
親の仇みたいにテロテロに赤ペンキ盛らなくても、これくらいの落ち着いたカラーリング出してくれてもええんやで

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:45:47.97 ID:2kx3QwzO.net
CLX50からRSL51に買い替えしよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:48:36.56 ID:fjrdfUvF.net
>>484>>486
でもMadoneSL6の黒は全然目立たないじゃん

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:51:26.33 ID:mz/VMtko.net
何かおかしいなーって思ったらやっぱりそうか

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 10:04:20.76 ID:eF2Xbeie.net
>>485
0.1が0.11になれば10%の改善だからね
マーケティングの常套手段ではある

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:34:27.39 ID:BpLhTJyp.net
ニバリは手首を複雑骨折したけどジロに出るつもりらしい
間に合うのか

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:05:26.81 ID:5MZ/X2tg.net
レースの話題はレーススレで
ホモの話題はホモスレで

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 13:05:43.74 ID:TKH0ueOx.net
総合は絶望的だろうな
まあ元々レムコベルナルなんかに勝ち目ないけどな…
未勝利のまま放出かな?とんだ給料泥棒だな

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 14:28:00.10 ID:mz/VMtko.net
ニーバリはもう放出というよりは引退だろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 14:35:20.09 ID:O6ygupx2.net
ニバリはTrek名義でニバリ専用ウェア発売してるくらいだから、簡単に放出とかなさそうだけどな。
ニバリ出すくらいなら、ピーダスンモデルが先だろって思ったけど、虹モデルがそれってことなんかな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 16:02:57.68 ID:ScL3WECq.net
>>486
親の仇は盛らないと思う

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:04:14.24 ID:xzL2nz/w.net
トレック乗りなお前らはスペシャのエートスどう思う??
俺は本音はエートスみたいなコンセプトのロードを待ち望んでた訳なんだけど
やっぱりスペシャは進む方向でテクノロジーやトレンドをつくるよな
トレックは一歩遅れてるんだけど、足場を踏み固めたり歩んできた道を整える方向でテクノロジーを使うイメージ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:23:30.45 ID:6CTvQyuk.net
エートスなら誰も盗まなそうで安心して駐輪できるよね

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:25:34.29 ID:e55ku+dm.net
それな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:01:08.41 ID:9viml602.net
SRAMライバルズのエモンダ早く出してくれ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:16:23.90 ID:nY5qOP2Y.net
>>500
SLRでも9kg近くありそう
レバーが850g弱とかなんの冗談だよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:10:39.41 ID:etoLt72d.net
>>497 あれはあれでいいんじゃね??
とにかく速さを追求するスペシャの理念は良いと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:12:38.43 ID:fjrdfUvF.net
>>500
公式にEmonda SLR 6 eTapとEmonda SL 6 eTap出てるよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:14:29.36 ID:MeVoRQjm.net
>>497
初代エモンダを突き詰めた感じで良いと思うけど、いかんせんカラーリングがダサい。

あとエスワはいくら何でも高杉。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:15:32.92 ID:rvxvYeAC.net
>>497
俺も最初全くカッコいいとか思わなかったけど見慣れるとあれはあれでアリなんじゃないかと思う
ぶっちゃけ欲しい

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:20:04.36 ID:9viml602.net
思ったより高いなぁ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:28.87 ID:InSYZfln.net
>>497
コンセプトは最高。
値段も最高。
本当にあそこまで薄いカーボンだとちょっとしたことでフレーム割れそう。
昔ウエダっていうメーカーの釣竿使ってて、高感度、高弾性のカーボン使ってたけど何回折れたか記憶に無いくらい折れた。それに似てる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:07:26.70 ID:bjtw68pC.net
>>497
マドン9で最先端に行ったのに、あっさりと手放しちゃったね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:10:34.60 ID:vg1j2kE1.net
>>497
初代スーパーシックスエボ乗ってたから懐かしい感じしたしトレックとキャノンデールが軽量なだけのフレームやめたとこで出すなんてやらしいけど上手いなと思った

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:11:31.38 ID:vg1j2kE1.net
>>507
ufmウエダ俺も使ってたわ
強いフッキングはしないでくださいって注意書きあるよな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:17:34.29 ID:ir4NTjJM.net
>>501
レバーとキャリパーの左右な。
あんまforceと変わらん

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:33.04 ID:BpLhTJyp.net
マドン9の開発した日本人女技術者を出して宣伝したらスペシャに引き抜かれたんだよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:37:32.90 ID:FE+9vBAo.net
>>507
ウエダのボロンのトラウトロッド、
管理釣り場とかではなく湖とか北海道で使えるタフなロッドだが、
これはどんな大物を釣っても根がかりしてもビクともしなかった。
俺史上最高のルアーロッド。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 01:30:54.76 ID:mYKdorAz.net
うわもう2022モデル発表かよはええよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 01:53:26.32 ID:H9vNFcfG.net
eTapモデルなのね

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 02:57:54.01 ID:ftT2gnf9.net
>>514 どこで見れる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:21:32.92 ID:19KsyoCU.net
>>516
公式の新製品ってとこ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:29:19.22 ID:19KsyoCU.net
>>501
>56 - 18.56 lbs / 8.42 kg
らしいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:04:08.45 ID:b2fkLvE7.net
アイオロスエリートがいらないな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:39:30.50 ID:SOInjGtP.net
>>513
ごめん。
俺言ってたのあのボロンのシリーズじゃなくてバス用のpro4exです
スレチでした。
とにかく、エートスのあのカーボンは友人が買ったのでヒルクラと平坦を50km程度かしてもらった事があって驚くくらい軽いけど、衝撃も来るし軽いきっかけで割れそうだってこと。
強度を考えると現段階ではある程度の重量は仕方ないかなぁ。
MADONEのISO SPEEDの乗り心地の良さを再確認できた日でもあった。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:53:35.69 ID:3zi1FFKs.net
>>518
90万円で...

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:42:55.14 ID:Q11NK9CS.net
チェックポイントalr買いたいんやが色が気に嫌だ・・・
変な色のやつ「だけ」出すのやめてくれ・・・

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:58:06.37 ID:tMIK49w4.net
>>519
割れやすいカーボンホイール年間一位らしいしね

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:08:52.24 ID:SOInjGtP.net
そういやエモンダもマドンもヘッドチューブにくっついてるトレック のマークが剥がれかけてるんだけど、そんなもん?
みんなのバイクも少し剥がれてたりする?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:27:40.82 ID:l3zXN+zW.net
あれ剥いだら少しエアロ向上するんじゃね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:45:20.75 ID:VPovpqTA.net
ボントレから新しいディープホイール出たんですか??
もう最近rapide clx買ってしもうたわあ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:50:57.52 ID:e8EDAsqn.net
なんでボントレガーの名称を使い続けるのでしょうか?
トレックではダメなんでしょうか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:56:10.30 ID:fRdI/C1L.net
フレームメーカー名とホイールやアクセサリまで統一しちゃうとTREKのホイールはTREK向けってイメージを持たれて顧客厳に繋がってしまうんだよね

スペシャのRovalも同じく

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:19:32.79 ID:crshpM/1.net
>>526
内幅が23でラピーデより太いぞ、こんなん嵌められないタイヤがあると思うわw
そしてラピーデより重い、まあチューブレスレディ対応なのが優位点かな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:39:22.97 ID:VPovpqTA.net
>>529
ラピーデはショップで買ったスペシャのタイヤでさえ嫌になるぐらいクッソ嵌めにくかったんです、ものすごいストレス
それに出先でパンクしても絶対外せそうにないww
はじめてディープリム買ったけどとにかく風が怖い、走る前は天気調べるのプラス風の強さと方向調べるのが必要になりました

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:07:27.84 ID:ZYPiouT2.net
Rivalのモデル出たんだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:56:58.89 ID:tMIK49w4.net
>>531
割れやすいがな

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:17:38.83 ID:manLpBcm.net
ボントレガーブランドのフレーム復活して欲しい

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:00:38.32 ID:CvRGF5VE.net
盆と俺がぁ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:09:57.62 ID:FmKqICI8.net
初期型Switch売ってホイール買うたしにする
モンハー需要の今が売り時かなと

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:21:29.06 ID:2wIAkVrT.net
秋ぐらいにシマノの12速が出て、エモンダSLR9にAeolus RSL51が選べたらぜひ買いたい。
最終的にエスワターマックSL7との比較になるだろうけど。。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 16:54:50.57 ID:Wnsak/bB.net
12速出さんでええからまずは今の供給不足なんとかしておくれ
マジで

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:04:35.16 ID:3nVZOEzO.net
アイオロスpro37注文してきた

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:33:03.23 ID:d3kZDCqb.net
>>538
かわいそうに

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:22:51.47 ID:n6AahD7+.net
皆さんはディスクブレーキに移行してるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:24:28.90 ID:Z3zSogk1.net
新デュラ待ち勢多いんじゃない?

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:05:45.13 ID:kkg7MeKh.net
エモンダでディスクロードデビューしたよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:13:48.78 ID:E7HjXaHL.net
小遣いなさ過ぎるからディスクエモンダSLをずっとだいじだいじしてるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:23:08.15 ID:aJjdbvaL.net
ホイール資産があると、なかなか移行できないよね。
カメラのレンズ資産があってボディ乗り換えられない的な感じになっちゃってる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:02:11.67 ID:ze1mLOSp.net
マドンにアイソスピード、最高だな。
フレーム硬いのに乗り心地最高で快適すぎるわ。
マドン、本当に名器だ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:19.55 ID:XGmMsL6M.net
>>545
締まり良さそうだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:37:52.76 ID:aJjdbvaL.net
>>546
それがガバガバですねん。


545じゃないけど俺のマドンのISOSPEEDのカバー(´・ω・`)
中古で買って調整のためにはずしたら両面テープどめしてあった

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:13:33.19 ID:xVG1dU9S.net
ガバガバと感じるのは男側に問d

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:25:25.84 ID:u5IOGg5t.net
両面テープで衝撃吸収材か

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:57:53.26 ID:ze1mLOSp.net
>>547
どういうと?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:58:18.73 ID:ze1mLOSp.net
>>547
どういうこと?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:01:00.33 ID:kFw8NPCV.net
>>548
どゆこと?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:49:43.19 ID:q4Tzm2+6.net
sl6 etap予約するか悩む
残り数台の模様

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:51:27.37 ID:pAiCGMjr.net
クソ重レバーに耐えられるならrivalもアリだな
ダンシングに影響が出るレベルの重さだが

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:28:40.14 ID:q4Tzm2+6.net
>>554
forceとほぼ同じよ。450g-500gくらい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:35:27.28 ID:exufGxYH.net
>>555
両側800gとかふざけてんのかってレベル

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:38:30.98 ID:SPRiGC3P.net
ワイアードの豚さんのブログだと845gとあるね
ヤバすぎでしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:40:43.78 ID:+SV/ngv8.net
シクロワイアードで各重量が公開されてる
価格考えるに大人しく電アル納品待ちするわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:46:27.75 ID:4K7MWlsI.net
>>553
すごい人気だなあ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:52:36.36 ID:q4Tzm2+6.net
>>557
いやいや、スラムは全部キャリパーとホース込みの重量よ
おちつけ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:55:42.70 ID:dXp5p60A.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/344228
他のパーツもヤバいな
これで20万円弱って...

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:38:12.13 ID:lj27Mpux.net
シマノコンポは1〜2年待ち
フレーム抑えるつもりで買って気に入らなかったら在庫戻った頃にコンポ載せ替えればいいんじゃないか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 06:37:06.00 ID:GaY23x5u.net
>>562
それなら機械式105にするわ
安いしSRMより軽いし

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:35:23.75 ID:8On9wDQN.net
機械式SRAM RIVAL 1x11を詰んだBooneを電動化したいんですけどお勧めありますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:56:13.66 ID:JvhWpccl.net
>>564


566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 11:19:40.20 ID:v5fDJ8Pn.net
割れ割れは宇宙人だ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 12:19:34.96 ID:8On9wDQN.net
機械式RIVAL 1x11のRDとレバーだけeTapに置き換えればいいのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:26:02.77 ID:6W0hUvvF.net
ロード歴半年。用途は通勤で、ほぼ毎日片道25km乗ってます

今現在、2020 monda SL6のどノーマルで運用中なんだけど、昨日勢いあまってカーボンホイールとチューブレスレディ発注しちゃった

そんな俺は幸せになれますか?

と言うのも、発注してから気づいたのですが、Aeolus elite 50が意外と重くて標準鉄下駄とかわらなくね?と思った次第
同じeliteでも35のが良かったか?

ホイール:Bontrager Aeolus Elite 50 TLR Disc Road Wheel
タイヤ:Bontrager R3 Hard-Case Lite TLR Road Tire

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:39:58.63 ID:lLGWbPAC.net
>>568
軽量チューブにすりゃええよ
重さ一緒でもリムハイト高いと感覚全然ちがうよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:43:09.09 ID:N/2SgN05.net
通勤は防犯は一番、
カーボンホイールは標的になりやすい。
それさえクリアすればいいじゃない?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:50:04.07 ID:dN4WP8yN.net
>>568
ググってきたけどかっこええホイールやなあ
ホイールだけで6万もするのかすごい世界だ
チューブレス化しちゃえばチューブ分軽量化できるでのざるよ
ちなみにホイールのことは全然わからんでござるよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:51:42.27 ID:lLGWbPAC.net
>>571
乗り心地は変わるが、チューブの分タイヤとシーラントが重いので、あんま軽くはならんぞ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:52:06.79 ID:WLOTxuaj.net
頭では分かっていても、
自転車のチューブが無いなんてのは直感的にいまだに信じられない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:52:11.59 ID:6W0hUvvF.net
>>569
なるほど。重さ変わらないならリム高変わってどれだけ乗り味が代わるか体感できますもんね
ポジティブに考えて、脚力付いてから改めて軽量化考えます

>>570
自宅内保管、勤務地付近にロードバイク用の駐輪場借りてるから、防犯面では安心かな

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:54:21.53 ID:dN4WP8yN.net
>>572
へーそうなんか
チューブレス万能てわけやないんやね

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:16:04.69 ID:VMtvarB8.net
>>573
自動車じゃ当たり前じゃん。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:20:35.31 ID:V4gRsx4H.net
>>568
1,700gあるから重めでスね
でも重いゆえに時速45キロからグングン伸びますよ、たぶん

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:39:24.49 ID:hyEyDrHu.net
>>568
俺も2020のmonda SL6ノリだけど標準付属のホイル気に入らなかったの?結構良いモノだと思うんだけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:52:07.38 ID:AAY/t6ca.net
毎日25km片道通勤できるなんて羨ましいなあ
こちとら2kmだからクロスバイクでもすぐついちゃうよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:09:07.57 ID:InqOnxUX.net
カーボンホイールで通勤は職場内に駐輪できる場所無いと難しいよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:28:37.79 ID:6W0hUvvF.net
>>578
初心者なので、他のホイールがわからないところなのだけれど、ネットで仕入れた知識的には標準ホイール=重い鉄下駄って潜入感がありました

結構乗り込んで使用感あるけどオクに出そうかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:50:55.41 ID:O+lYLvM9.net
SLグレードだと付属のホイールはまあまあ重いけど
だからって買い換えるのもトレックの思惑通りって感じだよね
DT SWISS位のホイール付いてたら取り替えなくていいかなあって感じだけど
それだとボントレガーが売れないもんな!

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:01:50.74 ID:6W0hUvvF.net
>>577
都心だと30キロに達する前に信号ストップすることが多いけど、川沿いの信号少ない区間で最高速狙ってみるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:42:59.07 ID:0ZqtO/Iy.net
純正ホイールより純正タイヤがやばかった
ワイヤービートで乗り心地悪いしすぐロックするし

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:56:58.35 ID:6JsKfso9.net
アイオロスエリート、カーボンだったのな。安いからアルミだと思ってた。
レーゼロのアルミ買うつもりだったけど、カーボンって言葉にゆらぐ。 耐久性的にレーゼロの方が気楽そう

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:06:43.18 ID:w5JMGJxk.net
madone sl6の初期ホイールってcomp5だから、そこそこいい値段のするホイールだよ。

elite50って素材こそカーボンになってるけど、値段も重量もcomp5とほぼ変わらないから、ホイールの見た目にこの金額が出せるかどうか。

同じボントレガーで交換するならpro51以上じゃないと、グレードアップにならないんだよね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:38:24.40 ID:O+lYLvM9.net
従来の同グレードに当たるAeolus Compはアルミのブレーキ面にカーボンカウルを被せた構造だったが、
今作ではフルカーボンクリンチャーへと進化。前後セット重量はElite 35が1,665g、Elite 50が1,730gで、
同じ50mmハイトを持つ旧型Aeolus Comp 5と比較すると200g以上も軽量化している。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:40:42.11 ID:k4K9Jr32.net
とは言え重いねw

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:42:07.40 ID:txsdwSJF.net
僕の自転車はデスクの隣に置いてる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:14:53.15 ID:w5JMGJxk.net
>>587
細かいかもだけどhp見ると、elite50はフロント770g、リア980gになってるので1750g。
comp5はフロント775g、リア1085gで1860gだから差は110gかな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:20:05.37 ID:PaqIhOvN.net
1.7kgのホイールに6マンか…リッチやな

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:40:27.78 ID:fb23Gslp.net
RSL37以外に金出して買う意味ないよなあって思ってたけど、ゴミに金叩く奴もいるんだなw

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:07:57.58 ID:Lu/7oKvW.net
>>579
25kmの通勤が羨ましいなら
25kmぶん遠回りして通勤すればいいんでない
目から鱗だろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:20:22.87 ID:1JtiEO16.net
吊しのホイールタイヤから何に変えようかしようか迷うマン
候補はレーゼロとGP4000とかいうやつでほとんど購入した完成車の価格と変わらないマン

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:41:14.88 ID:M2nliaVe.net
PRIMEにしとけ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:20:02.88 ID:JAGrjWdn.net
RIVAL出たので重量まとめてみた。
素の105の圧勝。。。けどほとんどクランクとRDの差やな

XX---rival---force---105
ST---845g---822g---610g
BR---ST込---ST込---285g
cable---ST込---ST込---100g
RD---366g---326g---225g
FD---180g---180g---95g
FC---861g---755g---713g *48/35, 50/34
RT---316g---316g---266g *160mm rotorx2
------------------------------
TTL---2568g---2399g---2294g

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:04:59.95 ID:Zc9K+De1.net
>>596
そこに油圧電動アルテグラと、すべてのコンポの価格を入れてあげると悲惨なことになるなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:26:17.08 ID:4njNlyhm.net
なんか話見てたら俺もホイール変えてみたくなってきた
エモンダALR5のディスクなんですけど
オススメのホイールとかありますか?
でも上の人見たく6万も出せない
・チューブレスにしたい
・コスパがいいのがいい
・走りのスピードか実感できるものがいい
・初心者なのでメンテナンス性のいいものがいい
こんな初心者になんかありませんか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:54:00.05 ID:VK6QWO+G.net
zondaかレー3

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:54:29.96 ID:MhfZ8pnm.net
>>593
いいね

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:03:35.53 ID:ZBbD+Ngo.net
>>598
ない マジで

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:06:52.85 ID:CegR1j01.net
zondaって結構安いんだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:08:24.12 ID:fJSL+Pj0.net
>>596

XX---rival---force---105---UDi2
ST---845g---822g---610g---360g
BR---ST込---ST込---285g---286g
cable---ST込---ST込---100g---100g *JC,BTR,Brake,Shift

RD---366g---326g---225g---240g *SS
FD---180g---180g---95g---132g
FC---861g---755g---713g---674g *48/35, 50/34
RT---316g---316g---266g---256g *160mm rotor x2
------------------------------
TTL---2568g---2399g---2294g---2048g

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:20:30.49 ID:h0kG1WKi.net
一番重要な価格が抜けてるね

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:21:04.64 ID:WiA14bC4.net
数百gの重量気にするほどガチな奴向けじゃないってだけの話。
そういうのは上位モデルがあるんだし。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:35:06.43 ID:4njNlyhm.net
>>599
いろいろググってきました
ゾンダとレーシング3が完成者からの替えホイールとして鉄板みたいですね
ゾンダ気になったけどディスク+チューブレスモデルがないみたい
カンパニョーロでディスク+チューブレスだとシャマルとかいう14万のホイールに…
何だこの世界…やべえわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:46:17.66 ID:cborv/50.net
その条件なら新型のキシSだな
6万だが

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:47:50.14 ID:4njNlyhm.net
>>607
14万の見たあとだと6万が安く見えてきたぞ
こうやって人間の金銭感覚は狂っていくのか
ありがとうございます

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:52:40.23 ID:Jc2N2dQA.net
レー5のが軽いんだよね。安く鉄ゲタやめたいならオススメ。その後高いカーボン買ったら?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:05:23.68 ID:0c2Fh2/R.net
ガイツーのPBでも気にしないならプライムがコスパ最高。

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:14:16.57 ID:v1UQrKBu.net
>>610
コストがいいだけであって、パは値段なりでしょ

612 :568:2021/04/20(火) 09:25:34.25 ID:vTi9hdru.net
通勤ロードのツールキットでパンク修理セット入れてたんだが
チューブレスレディ化するなら出勤時のパンク修理は重き切って諦めて、代わりに輪行袋マウントしようかな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:57:02.51 ID:S+ebGsXf.net
MAVICってオワコン? 

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:45:59.27 ID:F2OkNI6Z.net
ホイールの値段を書く時は、前後セットなのか片輪なのか書いた方がいいんじゃないかな。

どうも片輪の値段を前後セットの値段と勘違いしてる人がちらほらいるような。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:04:13.41 ID:UQExxVGA.net
>>598
安くて燃費も良くて維持費も安いスポーティーな走りが楽しめる車なんてないだろ
書いてておかしいと思わないのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:20:25.34 ID:S+ebGsXf.net
>>615
軽トラかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:53:00.82 ID:ZBbD+Ngo.net
>>614
いねーよ
なんだこの素人くさい流れは

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:54:45.04 ID:/FcEYchf.net
>>614
普通前後セットなので

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:24:33.49 ID:8AmqnyAA.net
ホイールに6万くらい出せないなら一生鉄下駄でいいだろ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:28:03.94 ID:Kjc9vVzF.net
どんなに経済状況良くなくてもレー5くらいは欲しいわな
学生やフリーターでもそのくらいのモンは買える

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:36:39.30 ID:EmvG9n0R.net
セットで6万ならそりゃ安いと思うわな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:57:18.30 ID:pszKXXby.net
>>617
591と598を読んで見てくれ。
elite50の値段を6万って勘違いしてるんだぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:16:05.86 ID:+wjVrQgn.net
elite50の5万がセットだと勘違いしてるんだから、そこがおかしいだけ。普通はセットなんだから慣れなさいよチミ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:21:42.62 ID:9Z9yTYzJ.net
公式にセットないからしょうがない

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:31:13.91 ID:K+2r0DRL.net
え6万て片方で6万なん?前後揃えたら12万?!

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:41:31.18 ID:+dcN85/I.net
なんか急に初心者増えてないか

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:46:30.85 ID:IffgtKVL.net
私は初心者です

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:10:09.17 ID:woGoPAk4.net
>>613
スポーク一本六万かと思ってた

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 15:24:35.00 ID:SqOter1v.net
値段くらいググッてくれ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:09:17.44 ID:WDegZdFd.net
>>625
チューブレスレディ化でタイヤも変えると15万だよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 18:32:06.68 ID:woGoPAk4.net
>>630
嘘乙

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 19:26:08.84 ID:WDegZdFd.net
>>631
Bontrager Aeolus Elite 50 TLR Disc Road Wheel
前:65000
後:71500
bontrager R3 Hard-Case Lite TLR Road Tir
7590 * 2 15180

合計:151,680 税別

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:20:52.61 ID:4njNlyhm.net
>>632
ホイール変えるの諦めよ…
走りの違いが実感できるもので他にオススメのカスタムってなにがあります?
それか中古ホイールってどうなんでしょう?
やっぱ歪みとかあって怖い?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:30:40.41 ID:YpKShJph.net
>>633
タイヤだけとか

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:33:00.07 ID:bvatkQaF.net
タイヤとチューブ変えなされ。
オススメはピレリ pzero veloTTとチューボリート。これだけでリム外周部が猛烈に軽くなる。
パンクリスクは考えるな!

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:41:05.31 ID:ktg9sEFZ.net
お金ない人は鉄下駄でがんばれって事なんだよな
あんまり楽しく走れない 
ロード界は厳しい 

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:42:19.81 ID:z3dBgkiF.net
ディスクブレーキなら無理してもカーボン買うべき。
大丈夫、すぐに元は取れるさ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 20:44:57.56 ID:hUj3jsQR.net
>>633
タイヤ ボントレR1まじゴミ
UltraSport3でも乗り心地体感2割UP

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:06:25.26 ID:4njNlyhm.net
>>634
>>638
ウルトラスポーツ3前後で6000円!!
ホイール見たあとだと最高!
時代はタイヤだや!

>>635
チューブレスってのが気になってるパンクしないとか乗り味がよくなるやら
エモンダに最初からついてるのホイールってチューブレス履けるのよね?
チューブレスだめですかね?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:12:29.11 ID:HaDdo3zj.net
なんか香ばしいのが湧いてるなw

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:17:14.50 ID:YpKShJph.net
ショップで買ったなら純正R3かAW3にしとけば

大体いつのエモンダなの

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:22:07.44 ID:gLLZzaAV.net
ゾンダとかレーシングなんちゃらはリムブレーキ時代の定番だから
今はzipp 303sでも買えばいいんじゃね
ガイツーなら10万切ってたような?

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:31:37.47 ID:1GEZurhV.net
チューブレスがパンクしないとか…自動車でもパンクするのになぁ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:38:55.00 ID:VK6QWO+G.net
チューブレスやめとけ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:49:16.68 ID:49/u8m6P.net
チューブレス使ったらもうウリンチャーなんて笑っちゃうんすよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 21:58:45.52 ID:5sQN9MEV.net
軽量化目的ならTLより軽量CL&チューブの方が軽いぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:07:46.32 ID:cUIDYzvZ.net
チューブレスで12000kmくらい乗ってるけど、まだパンクしたことないなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:23:25.12 ID:uihJesOM.net
>>638
ゴミじゃないで

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:28:05.22 ID:bvatkQaF.net
ボントレガーってチューブレスレディだからシーラント必須だしなぁ。
軽量WOタイヤ+軽量チューブで220グラム
軽量チューブレスタイヤ+シーラントで270グラム
まあ好みな重量差だけど俺は前者選んでる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:48:57.07 ID:4njNlyhm.net
チューブレス否定意見多い感じ?
チューブレスはいいぞ〜みたいなネット記事よく見かけるからいいなあと思ってたけど
どうしてダメなの?

651 :sage:2021/04/20(火) 22:55:28.63 ID:wLCyJk/E.net
ドマーネSLにレーゼロDBってありですかね?

アイオロスエリート35にするかレーゼロDBにするか考えてます
アイオロスエリートはカーボンの割には重い気が
レーゼロは足にくるって聞くからちょっとビビッてます。

乗り心地重視のドマーネにカチカチのレーゼロはありですかね

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:15:34.25 ID:K13YOJrE.net
結局マドンしか勝たん。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:45:31.46 ID:5wRyG42h.net
>>650
ディスクホイールが普及してきてリム時代はNGだったカーボンホイールにラテックス+クリンチャーの組み合わせが使えるようになってそこまでアドバンテージが無くなったんじゃないかな
素人からしても乗り心地がいいし、DQSなんかもこの組み合わせでレース勝ちまくってるしね

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:48:44.01 ID:54vOZ0e6.net
>>651
ドマーネならレーシング3の方がええやろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:54:43.00 ID:qwp+z7kg.net
ドマーネは尻に優しいからストレスを和らげてくれるだけで柔らかいフレームでは無いと思う
今のディスク版ドマーネとレーゼロDBがどんな剛性なのか分からないが踏んだら結構足には来るんじゃないかな?
持ってないから参考程度にしかならないと思うが

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:01:25.76 ID:tm0DU7lw.net
なんにせよアルミフレームはカリカリだからレー3にしろレーゼロにしろ疲労の蓄積は更に激しくなる
ふかふかのゾンダあたりがちょうどいいじゃないかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:45:31.61 ID:XC5aeVyr.net
リム重量推測してみた。

●aeolus elite 35 1665g, F725g/R940g
spoke 130g x2 *dt comp14/15相当として
nippple 10g x2 *アルミ
Fhub 150g *105相当として
Rhub 360g *105相当として
-------
rim換算重量 約440g x2


●aeolus pro37 1505g, F685g/R820g
spoke 120g x2 *dt aerolite相当として
nippple 10g x2 *アルミ
Fhub 140g *dt350相当として
Rhub 270g *dt350相当として
-------
rim換算重量 420g x2


20gくらいのリム重量差かもしれん。
スポークテンション次第だけど、eliteも激重な走りなわけじゃなそう。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:53:49.72 ID:XC5aeVyr.net
>>657
追加

●aeolus rsl37 1325g, F600g/R725g
spoke 120g x2 *dt aerolite相当として
nippple 10g x2 *アルミ
Fhub 120g *dt240exp相当として
Rhub 200g *dt240exp相当として
-------
rim換算重量 約370g x2

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 04:22:33.69 ID:4n753Wpw.net
新型アイオロスに限って言えばリム重量ならFJT氏がトレックから教えてもらって公開してるじゃん
そこから推測すれば他のホイールもなんとなくわかる

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:11:28.81 ID:3FI3cHaL.net
>>603
これ、Di2のバッテリーやジャンクション、ケーブル込み?

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:14:44.71 ID:ui+N4Owu.net
>>650 業界がTL売りたいんだろうな。メンテがCLよりは面倒だから、それでショップに持ち込みが発生すればショップも潤うし。

重量増・組み付けの手間(これはその人のスキルにも依る)によるデメリットと、乗り心地・転がり抵抗のメリットを天秤にかければ良いかと。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:21:04.14 ID:XYEQ8mXq.net
>>661
メンテ面倒なのか
チューブレス絶賛ブログはたいていそんなこと書いてくれないわ
所詮商売のタネってことなのね

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:32:53.21 ID:vBnNBcHc.net
>>660
大体こみ。btr,jcで略してある

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:39:21.77 ID:NTUYMw1e.net
ロードのチューブレスは売りたいだけのステマ
技術的に10年以上前から大した進化してないのにシェア伸びてないのはそういうこと
本当にいいものならもっと売れてるよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:42:15.09 ID:ruPp88/S.net
    




666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:25:46.75 ID:RIluFITk.net
TLはリムテープ、バルブ交換までやったらけっこう高くつくよね・・・
ビード硬いからホイールにはめるのも一苦労だったよ。
シーラントは気をつけてるつもだけど、なぜか必ず1回は注入器が外れてぶちまけるし(´;ω;`)ブワッ

それでも今まで乗ってたミュシュラテチューブ+ベロフレックスと比べても乗り心地は格段にイイからCLには戻らんと思う。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:27:55.02 ID:pgbr9UYA.net
カンパの2wayとかならリムテープ要らないからTLはくならそういう方がいいよね、バルブとかそこら辺も付いてくるよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:31:51.38 ID:XEjvcl65.net
TREKフレーム修理経験のある方いたら教えて下さい

emonda2020のメンテしてたらボトムブラケットシェルに2センチ位の剥離?割れ?が見つかった

飛び石?転倒?が原因かわからんけど

仮に修理するとなった場合、個人で契約してる車両保険(全損30万迄・半損15万迄)と、TREKのロイヤリティプログラムを使用して、フレーム交換(20%引き)だと、ほぼ費用負担なしで行けそうですかね??

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:10:56.97 ID:qN0lsYaO.net
保険なんて渋るのが基本だしその程度じゃ無視して乗ってた方がいいんじゃないか、フレームケアもそんくらいでやってくれるのか不明

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:25:55.90 ID:XEjvcl65.net
>>669
渋るかどうかは置いといて、約款には自損事故でも事故の届出をして、且つ修理費が15万以上だと半損の保証が適用され、全損だと30万が保証されると書いてある

安くはない保険料(約1万)なので、半損分は保証してほしいなぁ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 15:14:33.58 ID:vBnNBcHc.net
>>670
カーボン修理って場所によるけど10万くらいなイメージ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:05:09.58 ID:iYs1TYk8.net
「すぽくる」とかか?
「交通事故証明書が発行されたことを条件」とかになっていない?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:45:49.28 ID:tm0DU7lw.net
2022モデルはどこもこんな感じのパーツ違い色違いに止まりそう
まあトレックはもうイヤーモデルの概念を捨ててるらしいけれども

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:47:00.44 ID:XEjvcl65.net
>>672
すぽくるではないけど、盗難・全損・半損保証の保険
事故証明は転倒でも警察署に届ければよいみたいだけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:02:36.83 ID:tADg7L/8.net
>>674
まず保険屋に問い合わせしなよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:26:10.47 ID:XYEQ8mXq.net
>>675
いや下手に保険屋に情報あたえるのもよくないんじゃ?
金融庁の保険商品問い合わせ窓口とか使うのはどう?
消費者相談センターは企業への指導とか強制力のあることはなにもしてくれない
せっかく大きなお金出して買った愛車きれいになって帰ってくるといいな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:53:39.46 ID:oOzGk9/z.net
事故証明って発行は免許センター行って手数料払って交付なんじゃなかった?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:28:53.76 ID:lNXxWIfG.net
いや、警察呼ぶだけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:00:19.22 ID:ui+N4Owu.net
>>668 保険云々以前に、BBシェル割れてて異音しないの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:19:22.47 ID:8p1wzxNb.net
画像出せ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 23:34:18.25 ID:i/l+jYud.net
新製品ってなんか変わったの?
色すら変わってないように見えるが

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 00:39:29.50 ID:wl+9ITvC.net
よく割れるロードバイクだな

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:58:52.63 ID:LozMrkRE.net
>>678
自転車だと警察が出してくれるのか
自動車でカマ掘られたことしかないから知らなかった

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:22:43.97 ID:+kgUh5Xm.net
>>683
呼べば来るよ
それが警察の仕事だから

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:33:49.10 ID:LozMrkRE.net
>>684
いや保険屋に出す事故証明自体警察に書類もらってそれ使ってセンターで発行じゃなかったっけな?と思って

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 08:18:53.62 ID:niNUXU/U.net
>>685
交番で事故の日時を伝えれば貰える

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 08:59:02.84 ID:19aJZcfS.net
おまえらくれぐれも余計なことしてお巡りさんの仕事増やすなよw

688 :668:2021/04/22(木) 09:51:18.66 ID:5xaK23hF.net
問題は、TREKのカーボーンcareプログラムを使用して新品に交換(20%?30%引き)した場合に、車両価格の30万の1/2の15万を超えるかどうかと考えてます

すでにサドルレールがひん曲がって交換(約1万)してるので、フレームだけで14万以上なら?
保険から金が支払われるので、ショップでに相談してみるよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:06:24.09 ID:8PBORa+a.net
>>650
チューブレスはいいよ、パンクリスクは確実に減るし
3万kmちょいで一度ガラス踏んだ時だけ
乗り心地も良くなるし、初心者こそおすすめ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:48:12.70 ID:AzIer9g0.net
シーラントでデロデロになりそうだからどうも敬遠してしまうんだよねぇ
まあパンクの心配がほぼなくなるってんなら、タイヤつけ外しなんてそうそうしないだろうし気にしすぎなんだろうけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:01:24.45 ID:19aJZcfS.net
なぜかチューブレスでパンクしまくっていたけどクリンチャーに替えたらピタリとしなくなったわw

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:11:09.70 ID:rEM0UtMg.net
結局んとこCLやTLとかよりも乗り方だわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 14:46:21.36 ID:mzXnWkKd.net
>>690 年間5,000km以下の走行距離ならTLの快適さが勝るけど、TLは前後ローテするのも面倒だから距離乗る人ほど避ける印象

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 18:53:58.66 ID:46x8osNS.net
シーラントも乗ってないと固まるし、そもそも定期的に交換が必要だからなぁ
チューブより手間も維持費もかかる

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:03:20.21 ID:sYTIO3iG.net
>>694
TLとTLRは明確に分けてインプレしてほしいわな。シーラントないTLなら魅力的だけど、ホイール数が少なし。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:20:03.35 ID:OANO3nRk.net
TLタイヤも絶滅危惧種だがな

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:07:55.13 ID:YaV56bw+.net
>>695
シーラントもいらないチューブレスなら
管理や維持費も少ないのがメリットで
ただまだホイールの選択肢が少なくて導入費用が高いのがデメリットてかんじ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:39:02.62 ID:6AALXXBy.net
そもそもタイヤローテーションなんて自転車では必要ないし。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:23:41.15 ID:7K5VBtdL.net
クリンチャーの時はなんともなかったのに、チューブレスで長いダウンヒルしてたら、路面は平できれいなのに、ハンドルがすごいガタガタしてめちゃくちゃ怖かった。
シーラントのせいでシミー現象でも起きたんかな。以来、シーラントは使わなくなった。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:37:13.35 ID:TFk0TMY4.net
元々シーラントはいらないってふれこみで始まったのにタイヤとリムの相性次第で抜けまくるもんだからシーラント入れる人が増えた
当時はシーラントがリムにダメージ与えるから使うのやめろってメーカーが言い出すもエア抜けるから使い物にならなかった
規格じゃ相性問題はどうしようもないからタイヤを限定して普及させようってのが現在
でも結局パンクはするしシーラントいるよねって感じ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:41:56.06 ID:foQP/bUh.net
市場があっという間にDB化したのと同じように
あっというまにTL化もするのかな
数日間のライドもこなすから頻繁にエア充填必要なのとスペア一式が嵩張るのは勘弁なんだが
そのへんも改善されてゆくのかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 22:48:54.14 ID:TFk0TMY4.net
>>701
今の技術では無理だと思う
空気圧が低いならまだしも100PSI以上でチューブレスってのが現実的じゃない
タイヤ太くして80PSIくらいになれば可能だと思うけど、レースでは重量的にも路面抵抗的にもメリット少ないから導入するチームいなさそう

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:24:11.91 ID:OJoXjlC1.net
>>701
TL用のタイヤ・ホイールはチューブぶちこんでも使えるだろ
ディスクブレーキみたいに互換性が消えるわけじゃないから問題ないよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 03:14:29.54 ID:UENhAAuf.net
結局はコストだしね・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:25:27.79 ID:HWD5MyT2.net
>>698 お前さんのように月300km程度しか走らないなら勿論不要よ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:33:20.28 ID:XyFgJcfp.net
>>705
距離は関係ないよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:35:54.02 ID:QIuqAHDd.net
距離走らなければ均等に減ってくれるのかー知らんかったなー

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 11:43:36.78 ID:HWD5MyT2.net
>>706 なんで?

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:54:31.24 ID:/+40xW81.net
ローテーションなんて貧乏臭いことしなきゃええやん?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 13:06:57.58 ID:JQg7X+kD.net
>>708
すり減るより先に硬化によってタイヤの寿命がくるからでしょ。
そもそもすり減った後輪をよりグリップして欲しい前輪に付けるのはどうかと思うけどなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:05:42.89 ID:1KCtjJJN.net
>>710 ゴム硬化による寿命より先に、距離による摩耗の限界を迎える人ならローテする意味あるんだから、距離関係あるじゃん。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:16:36.46 ID:PG3LR5x5.net
2021エモンダSL5買ったんですけどフレームが乗り心地重視で柔らかく時速40キロから伸びにくい気がします
フレームをSLRに変えたらガツンと高速域でのスピードが伸びるのでしょうか?
それともホビーライダー程度では大して変わらないのでしょうか??

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:21:50.36 ID:W3WdOycm.net
>>712
納車前だからおれもこれ気になる

リムemonda slrからディスクemonda slに乗り換え。。。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:28:04.10 ID:JQg7X+kD.net
>>711
失礼。>>705についてるアンカーと勘違いした。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:02:26.74 ID:1FOsKfTD.net
>>711
関係ないよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:06:14.91 ID:HWD5MyT2.net
>>712 店で同じ事聞けば、SLRならもっと進みますよって教えてくれると思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:50:55.06 ID:2dOL9Fw3.net
軽く40kmhとか出せるの羨ましい。。

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 15:53:18.34 ID:rHfwEl33.net
ダウンヒルでブレーキかけないと軽く50km出て恐ろしい

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:21:18.78 ID:JAJZEgfM.net
>>712
あなたが買うべきだったのはエモンダじゃなくてマドンだったんじゃないの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 16:40:51.43 ID:C+e8HJVo.net
リムのSLRからディスクのSLに買い換えって一番やってはいけないパターン
特に競技志向な奴ほど幻滅するだろう
ディスクが広まり出してからオクにやたらと状態の良い30万から40万くらいのディスクロードが
売りに出てるけども、殆どリムからの買い替えで
失敗したパターンだと思う

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:00:59.25 ID:Bip7k1mg.net
>>712
ハイエンドホイールに変えた方がよほど効果あるぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:26:24.36 ID:PG3LR5x5.net
>>719
今思えばそうなんですけど、買おうとした時はまだ私の方向性が漠然としてましたんで
軽くてキビキビしてそうな新エモンダが欲しくなりました

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:27:55.90 ID:+U649GEc.net
>>720
使えるパーツは移植しようとしたけど、2台持ちのままにしとくわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 17:44:35.90 ID:2dOL9Fw3.net
>>721
ハイエンドってライトウェイトとかに換えるのかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:02:30.73 ID:KDypF+lL.net
ドマーネとエモンダで悩んでる奴は、マドン買えば幸せになれるよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:10:22.87 ID:JAJZEgfM.net
マドン、平地はいつのまに40とか出てるし、乗り心地もアイソスピードがまろやかにしてくれる。坂も普通に登れるぞ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:51:23.56 ID:4/1lyrWw.net
>>725
ターマック買えば幸せになるよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 19:41:34.14 ID:cbGGcopW.net
>>727
スペシャはエスワ勢に見下される必須オプションが付いてくるからお勧めしない。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:10:48.34 ID:PDDObg/c.net
マドン重くね?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:24:45.65 ID:jnrg91hR.net
誰かアイオロスプロ37使ってる人いますか?

外通使うとボーラWTO33とほぼ同額なんで迷ってます
ただ高いものを外通で買うのに若干抵抗があります
この二つは性能的にはかなり差があるものでしょうか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 20:34:57.70 ID:jEldQrKo.net
>>717
40キロから伸びるのが羨ましいな。せいぜい頑張っても平地43キロ限界

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:31:10.51 ID:jnmyviCP.net
>>730 売る時にカンパの方が高値がつく(傾向にある)

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 22:44:54.04 ID:4jsIksmM.net
マドンはもう少しだけ柔らかいと嬉しい。。フレームの主張が強いんよ。。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 01:24:59.62 ID:yt3azsnl.net
https://item.rakuten.co.jp/cycly/dw2fcy1/?s-id=sd_browsehist_search

これってサイズ50に見えないので店に問い合わせたのですがジオメトリーサイズ50と回答、写真的に50に見えますか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 01:28:03.12 ID:sbwrJjTO.net
そんなもんじゃない?52に見えなくもないけど。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 01:30:54.68 ID:6tCNOUd/.net
50ぐらいには見える

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 02:41:31.08 ID:TRx7yv02.net
宣伝に釣られるな

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 02:56:07.08 ID:V7mezHE+.net
エモンダとマドンどちらか選べないから
ドグマにしとくかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 02:58:18.46 ID:Y9pnvAfo.net
快適性でドマーネに惹かれ
軽さと色でエモンダに靡き
今はマドンがとてもきになる
まだ決めきれない自分がおる

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 05:08:13.27 ID:ttCiifg5.net
まだドマーネ5.2の2014年モデルに乗ってる
ディレイラーとレバーだけアルテグラDi2に換えて
全く不満がない…リムブレーキとクイックレリーズだが
別に困らん…雨の日だけはディスクブレーキが羨ましいけど

サイドカットでパンクしたのでタイヤを替えようと
ショップに行ったらお気に入りのボントレガーR2タイヤは
28Cしか置いてなかったw 25Cから28Cにしてみたけど
全く違いが分からんw 乗り心地が良くなったかな?

そろそろフレームが心配だけど、いまのドマーネって
ディスクブレーキしかないしタイヤは32Cなんだね
それってシクロクロスじゃないの? 何か違う…

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 11:52:08.29 ID:V7mezHE+.net
そのうちナノテクによって状況に応じて走行中にフレーム形状が変化させられるエモンドマーナドンが発売されるよ
タイヤも自律呼吸自己修復可能になってスペアやポンプを携行する必要もなくなるよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:02:44.73 ID:DYNjUkwu.net
やれやれ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 12:34:02.15 ID:BZD+2MOH.net
>>738
エモンダもMadonも後悔するよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:27:15.77 ID:lVUXFou7.net
レース出ないのにマドン買ってドマーネでも良かったかな?と思ったけど高速巡航はめちゃくちゃ気持ちいいし、マドンのお陰で脚も鍛えられてるから若い人なら是非ともマドンを

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:36:14.53 ID:ttCiifg5.net
>>741
そこは車名は「デーモン」にして欲しかった
(MADONE, DOMANE, EMONDAって
DAEMONのアナグラムだよね)
呼吸するタイヤとかも悪魔的でイイね

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:43:33.36 ID:/QPzayZb.net
そこは のだめ だろ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:44:27.85 ID:zWEqdJal.net
MAD ONE

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 13:44:46.38 ID:9Bemg2IT.net
空力と路面からの衝撃を音楽に変えるの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:49:28.73 ID:j6i5z8hx.net
マモンネ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 15:50:52.80 ID:DocCrzlY.net
>>745
仏ニース市にマドン峠っていうところがあってな、そこでランス・アームストロングとかタイラー・ハミルトンとかのUSポスタル勢が練習してた
マドンには思い入れがあるわ、いつか登りたい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:06:44.02 ID:YOJR58d1.net
ドマーネに一番合うホイールってなんだろう
やっぱり路面追従生を損なわない、ディープリムでない柔らかめのカーボンだろうか

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:20:44.80 ID:VH8srj9U.net
アイオロスプロ3Vだな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:22:38.91 ID:8B6j5ZVy.net
峠の名前ついてるのにヒルクライムバイクじゃないのか

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:37:09.26 ID:YOJR58d1.net
できればセットで10万円前後で・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 18:05:58.65 ID:AejwT68F.net
>>751
ドマーネは振動吸収と直進安定性が強みだから、個人的には固めのディープリム、セミディープリムとかいいと思うけどね。
振動吸収はフレームに任せて、ひたすら直進するマシーンになるといい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:48:25.02 ID:3dfyPuhm.net
emonda rival 予約。。。6月末まで待ちます

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:02:42.71 ID:Y4A9hzEx.net
スペシャと同じ構成にしたら40マンくらいでできそうなのに。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 21:14:29.16 ID:cJydIrDt.net
>>757
安くしても数だせるキャパないから高価格路線にしたのかもね

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:28:08.61 ID:mjpEl1EM.net
2020年モデルのドマーネSL5,6ってDi2化出来る

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:38:47.56 ID:0qpEgyG9.net
>>759
2014年モデルだって出来るんだから2020年モデルなら余裕だろ

761 :568:2021/04/26(月) 02:10:47.42 ID:ynWh9ui5.net
https://i.imgur.com/YsvWAyA.jpg

EMONDA SL6 2020 のホイール・タイヤ・サドルを交換

Aeolus Elite 50 TLR
R3 Hard-Case Lite TLR
Verse Pro

見た目の満足感は、、、間違い探しレベルなので、正直あまりない(笑)

朝の出勤で初乗りなので乗り味が変わってるか楽しみだわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:27:54.86 ID:p9kTHQEk.net
見た目の満足感もないのに鉄下駄買ったのか

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:36:22.58 ID:rJYcApRX.net
ブログでやれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:18:29.21 ID:HEYlD6v5.net
総合スレにGIANT基地外が湧いてるけど最近は画像上げるのが流行りなの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:19:48.68 ID:dtIFBuR5.net
>>761
ディープリムかっこいい

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:55:35.24 ID:KiwfbLf7.net
チューブレス化してあるじゃん、うまやらしい
TLRタイヤが嵌められなくて俺はチューブレス化を諦めた

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:34:50.21 ID:yFNDc23X.net
>>764
総合スレ?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:17:07.14 ID:HEYlD6v5.net
>>767
ここ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617342200/

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:41:41.34 ID:+TO+vSB/.net
2020モデルのエモンダALR5

770 :765:2021/04/26(月) 12:42:20.41 ID:+TO+vSB/.net
に最初から付いてるホイールって何グラム?

771 :765:2021/04/26(月) 12:42:32.38 ID:+TO+vSB/.net
ディスクのほうです

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:09:33.32 ID:1r50vuTC.net
よく割れるほう?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:47:33.64 ID:T9yyrzg1.net
2020ドマーネsl5にアルミレーゼロかwind40DBで迷ってます どっちが合いますかね?  山と平地どっち走りたいです

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:52:39.28 ID:nfhVChqw.net
>>773
wind40db

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:01:35.77 ID:cc7FXa/p.net
wind40で山は登りたくねえな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:23:32.17 ID:T9yyrzg1.net
カーボンだときつい段差とかで割れたりとかあるみたいだし、アルミは長距離で足にきそうだし。
見た目はウインド40かっこいい、横風きつそうだけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:38:46.54 ID:u8zq3rwm.net
>>773
rslとかwtoとかにしたら?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:46:56.76 ID:7qOPF2as.net
>>775
そう?登りたいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:47:09.23 ID:ETUZ58U8.net
ウィンドならシャマルカーボンって選択肢もあるよ。
エンデュランスホイールだし前35mm、後40mmハイトでワイドリム、ドマーネなら合ってるんじゃ無いかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:23:16.64 ID:T9yyrzg1.net
>>777
予算的に無理です。 羨ましい

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:25:37.97 ID:T9yyrzg1.net
>>779
シャマルのスポークもカッコいいですね 前35はちょうど良さげです

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:27:48.21 ID:0uvW/dwj.net
今のマドンに気迫を感じられない
リムブレーキのマドンはとことんやる気を感じたのに…

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:38:18.97 ID:KiwfbLf7.net
フレームと一体化したマドンのリムブレーキは美しかったよね…

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:39:39.61 ID:+7455wR/.net
今のはDBにしただけのマイナーチェンジやからな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:58:11.60 ID:mMppJcPk.net
リムブレーキのハイエンドが売れないから
ディスクに一本化したのにな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:00:57.79 ID:dtIFBuR5.net
マドンは本当に街で見かけない

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:02:16.24 ID:u8zq3rwm.net
エモンダにリアだけisoつかないかな〜ドマーネslに付いてた簡素なやつでいいから。

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:02:40.16 ID:KiwfbLf7.net
当時はリムブレーキだとカーボンホイールは
コルクのパッドが必要だったり
過熱でリムが変形する恐れがあったりしたので
ディスクブレーキ待望論が出てたんだよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:33:49.26 ID:8WwnmnPO.net
初めてトレック買おうと思ってるんですがトレックの適応身長って大きすぎませんか?ジオメトリー見るとワンサイズ大きい気がするんですが。トップチューブ見てもどう考えても今までより大きい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 06:09:07.72 ID:ELJXFk8B.net
>>786
いつもフェラーリを見かけないのと一緒だよ。
ハイエンドはみんなそんなもんやろ。
それに現行マドンにはアルミないしな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:14:12.68 ID:TLOcHRko.net
チャリ如きでフェラーリと同格に例えるのは笑う

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:21:22.22 ID:gwkFw1RG.net
場所にもよるよね
都内ならフェラーリの方が見るw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:05:17.28 ID:01nzT6oL.net
>>789
アメリカンサイズだからね

794 :568:2021/04/27(火) 11:04:14.65 ID:nqrtzar0.net
>>770
ホィール単体はわからんけど測りで計測した値を貼っときます

アルミホィール+ディスク+タイヤ(R2)+チューブ
前輪:1364g 後輪:1852g(ディスクとスプロケ分 前輪:129g 後輪:382g)

カーボンホィール+ディスク+タイヤ(R3 TLR)+シーラント
前輪:1318g 後輪:1804g

前輪:▲46g 後輪:▲48g
合計:▲94g

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 11:06:26.57 ID:1ZnVqwPT.net
長い平坦直線ならマドンの方がエスワsl7より速いんでしょうか??

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:17:56.58 ID:GOm629Vt.net
スルーアクスルも含むんか

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:28:54.82 ID:JSRRg7if.net
>>796
だまれ!変態!

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:32:31.86 ID:RJ3N5l0z.net
Aeolus PRO37って同価格帯のものと比較してどうなんでしょ?
コスパはあまりよくない?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:38:05.67 ID:YaJVwvMc.net
保証のお世話になったらコスパいいとおもう

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:06:42.04 ID:9qf84epA.net
スピードコンセプトはモデルチェンジしないのか?
一昔前なら最先端だったかもしれんがもう誰もTTで勝てないじゃん

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:18:45.94 ID:XXcjdtCp.net
٩(¨ )ว=͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞ㄘ =͟͟͞͞ん =͟͟͞͞を =͟͟͞͞加 =͟͟͞͞速 =͟͟͞͞さ =͟͟͞͞せ =͟͟͞͞ろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:54:46.34 ID:feTOC/vy.net
ただいま全板でG.W.直前マナーアップキャンペーンを実施中です!
ネットでの誹謗中傷はやめよう!
マナーを守って心地よい場をつくりましょう!

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:26:34.72 ID:clpfhasE.net
割れやすいけど割れるっていうのとなしね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 17:57:49.33 ID:9wuBVTUN.net
BB90のベアリングって自分で交換できるの?
昔の茶色い蓋の時代のBBだが、自分でコンポ総交換するためにバラしてたら、片側のBBのベアリングから茶色い水?サビ?グリス?が出てきて、
内輪(インナーレース?)がガタガタしてたので、交換したいんだが、自力で引っ張ってもフレームにくっついて取れない。
ヘタにガンガン叩いてフレームを割っても怖いし。
なお2014年に完成車で買ってから一度も交換したことは無いです。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:44:03.03 ID:c2b0ZdcS.net
>>804
専用工具が必要

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:01:06.32 ID:S3+drPGg.net
フレームとホイールの相性とかよく分からないんですけど2021のエモンダsl5にspeed40ってどうですかね?個人的にどっちもオールラウンドって感じでいいと思ってるのですが...

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:26:57.33 ID:LW2RuH5V.net
EMONDA ALR5 のパープルにマッチするボトル探しています(ボトルケージも
みなさんのオススメ教えて下さい

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:28:20.26 ID:LW2RuH5V.net
色味はこんな具合です

https://i.imgur.com/HkRjI3I.jpg
https://i.imgur.com/32OVmbW.jpg

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:31:30.92 ID:c2b0ZdcS.net
漢は黙ってBATケージ
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/27863/
透明なボトルならどんなフレームにも合う

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:33:44.47 ID:o3t/VRcV.net
>>804
YOUには無理だから店にGO
と言うかそんな長い間放置してたらヤバいでしょ
クランク抜けてよかったね

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:37:13.44 ID:ktz9Dq8c.net
バットケージは流石に固すぎる

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:41:32.55 ID:c2b0ZdcS.net
えー? 俺はBATケージは柔らかくて緩くて好きなんだけど
同じボントレガーのELITEケージも一度だけ試したけど
硬くてキツくてその日のうちにBATケージに戻した

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:44:16.42 ID:c2b0ZdcS.net
>>806
ベストマッチングだと思うよ
まあ俺みたいな鈍足ジジイはホイールなんか
何を履いても平地も上りも遅さに変わりないから
完成車付属のホイールで十分だけどさ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:02:01.09 ID:BTGiUAgb.net
無難に黒かロゴの色に合わせるかだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:05:32.51 ID:2jxdTt7M.net
>>810
無理じゃない

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:12:22.33 ID:Iqp1DfXc.net
ボトルケージはなあ・・・
黒かロゴと同じ色にしとけとしか言えないんだが。ロゴと色揃えたとしても
差し色狙った感がバレバレで、一気に安っぽく見える事もあるし
で、案外オススメな手はスペシャやシンクロスのボトルケージは黒に白ラインとか
ガンメタに黄色ラインとか、ロードバイクの定番カラーを組み合わせたツートンカラーがあるので
ボントレに拘らなきゃそれを探すのも手

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:25:21.24 ID:PGX4P2Vp.net
スパカズのオイルスリック色のボトルケージかっこいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 01:32:17.67 ID:7cTwyyp8.net
>>814
無難に黒かロゴの色にあわせてみます
ボトル本体も黒とかフレームの紫に近い色のほうがいい?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:54:48.63 ID:mKy/+dLK.net
男は黙ってミノウラ・デュラケージ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:21:12.75 ID:/N47hTEy.net
最近ドマーネSL5を買いました
チェーンステーの上に保護フィルムみたいのが付いてるんだけど
これはずっと付けとくものなんでしょうか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:23:35.41 ID:TW1RvnYX.net
DuoTrap付けるとこかな?
付ける予定ないなら付けといたままでいいと思うよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:28:06.40 ID:7I159d7n.net
>>820
チェーンで傷がつかないようにしてる保護フィルムです
はがさないほうが良いですね

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:33:57.40 ID:CL6xtgfy.net
>>820
ちなみにチェーンが当たって汚れたり削れたりしたら
剥がして新品の保護ステッカーに貼り替えたりする

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:34:51.42 ID:dPTjukr7.net
俺それ洗車の時邪魔で一年くらいたって剥がした。
剥がしたらステーにチェーン傷が結構つくよ。
気にしないなら別に良いと思う。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:47:30.88 ID:CL6xtgfy.net
「チェーンステープロテクター」でググるといろんな保護フィルムがヒットするよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:50:36.78 ID:/N47hTEy.net
>>820です
レスくれた人ありがとうございます
ちょっと剥がれてきてるんだけどそのままにしといて
そのうち張り替えます

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:03:56.92 ID:CL6xtgfy.net
一昔前はステッカーじゃなくて分厚いパッドを巻き付けてた
カネがもったいないって人は古タイヤを適当な長さに切って
チェーンステーに被せてタイラップでとめたりしてたなあ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:13:22.87 ID:LishDTcm.net
余ったバーテープ巻いてる人もいるよね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:23:35.38 ID:AHoQxxc4.net
2022のmadone SLの情報出てきたね。
BBとカラーリング以外は変更無し。
納期は来年以降。やっぱり今年買っておいて良かった。今のところ2色展開だけど、正直微妙だし何故か値上がりしてるし。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:45:33.57 ID:IL6zvexd.net
微妙じゃなくてめちゃめちゃいい
これは買いだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:06:05.63 ID:n6Cc1dD1.net
10マン弱値上げ?!

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:07:53.09 ID:Qmm9FSzt.net
シマノの今日からの値上げ関係ありそうだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:19:48.80 ID:qIBZSafD.net
こっちが見てるサイトでは新sl6の価格609,400になってるけど、ミスかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:20:27.40 ID:qIBZSafD.net
ホワイトなら来月入荷って書いてるね。赤が11月

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:51:29.69 ID:aofRxtiY.net
税込み表示になったから値上げしたように見えるだけだろと思ったけど、普通に値上げしてるわ。前は税抜き53万だったしな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:59:03.14 ID:AHoQxxc4.net
わかった。2022madoneはBBが10マン高いんだ!
だから税込67マンもするw
カーボングレードも500だしw
高すぎて一瞬di2でも入ってるかとオモタw

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:00:21.11 ID:Qmm9FSzt.net
むしろシマノのコンポ値上げ以外の理由が知りたい

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:06:58.30 ID:oJBD8XtK.net
>>836
モーターでも入ってるのかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:11:27.74 ID:AHoQxxc4.net
ボッシュのモーターでもBBに内臓してんじゃねw
でなきゃ10マンの値上げはあり得ないでしょ。
ツールの選手の走り見てると皆モーター入ってるように見えたけどなw
人間じゃないw

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:21:29.97 ID:X5/z8Jvx.net
他社もそんくらい値上げしてるし、これから全車種値上げ来るぞ
高い高い言ってるガイジどもは今のうちに買っとけよ
もう在庫ないけどな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:25:24.20 ID:AHoQxxc4.net
>>840
値上げした理由がはっきりしてれば騒がんよw
俺のID草生えるw
今年買った俺大勝利w

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:29:01.06 ID:lrpyzCdP.net
500カーボンでそんな高いならエモンダSLR買った方がいいな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:30:43.81 ID:7qKeO5Vn.net
コロナで売れるからな。
売れなきゃ値下げも考えるが、バックオーダー抱えているんだもの。
寧ろ、値下げして売る意味がない。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:33:51.54 ID:Qmm9FSzt.net
>>841
シマノのコンポ値上げ(3回目)

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:46:11.47 ID:AHoQxxc4.net
>>844
そうなのね(-_-)
お手数おかけしたw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:52:14.63 ID:Q3hvWoa5.net
てことはトレックだけじゃなくて他社もそんくらい上がるの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:39:25.59 ID:qIBZSafD.net
BMCも2022モデルで盛大に値上げしてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:17:26.85 ID:zUASkP4+.net
>>834
11月って2022年のだぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:27:30.85 ID:Jfe0+qy7.net
コロナの影響でスポーツ自転車は在庫薄らしいね(世界的販売増 そして値上げ)
オマエら落車とか事故しないようにな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:29:47.77 ID:cyLzvQqK.net
今日のズムサタに出てたトレックおじさんすき

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:11:42.45 ID:RTmKqcQp.net
>>849
専門店は現物展示しないと商売にならないから、極端なサイズは残ってたりするぜ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:20:36.90 ID:9jdTBFGL.net
直売店行ったら普通に展示車たくさんあるから、供給不足って言われても全然ピンとこない

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:19:26.39 ID:qIBZSafD.net
>>848
ほんとだ…ちょっと納期長すぎ
>>852
近所でもエモンダsl6が各サイズ普通に展示されてる

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:42:39.83 ID:ff5KxGuY.net
ディスク完車のエモンダSLR7の購入を検討中だがDi2アルテグラと9100デュラで悩み中。店員さんは操作性には大差ないと言うがどうなんでしょうか?値段はデュラが高すぎ。はたまた新デュラは出るのかね?それとプロジェクトワンだと約1年は待つみたい。妥協はしたくない!アドバイスお願い致します

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 15:57:00.00 ID:pOh5se0Q.net
そこでスラム行こう

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:15:26.98 ID:/5YYwC1w.net
油圧ディスクブレーキなら何の迷いもなく電動シフトだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:24:49.02 ID:YD2v2Lfo.net
リアを主に下げるといったん入るもののしばらくしてからがしゃん、がしゃんと噛み合わせに不具合が起こることが多くなってきた
チェーンの長さ的な問題だろうか

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:23:15.70 ID:JDFh6XlE.net
>>857
シフトワイヤが伸びて変速がズレてると思われ。
ディレイラーの調整すれば直るよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:43:30.39 ID:xrOsViGt.net
>>857
チェーンチェッカー使うべし。チェーン伸びもひとつの可能性

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:58:52.76 ID:ff5KxGuY.net
トレックアンバサダーの兼松さんもエモンダなんですね!しかもプロジェクトワン!納期早くない!?エモすぎる!

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:20:20.45 ID:frm/1/i/.net
>>854
もうロード持ってるなら、シクロクロス買えや。
真冬もシクロで泥んこになって鍛えろや。
もれなくディスクブレーキも付いてくるぞ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:12:54.27 ID:zE0yuLhs.net
>>854
操作性は変わらないよ。
目隠ししたら多分気づける人殆どいないレベル。
違いは軽さと耐久性。
確かアルテは一年、デュラは三年保証じゃなかったかな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:32:53.35 ID:uDC5j9Kb.net
トレックの現行カーボンロード、マドンエモンダドマーネはフレームの硬さはどんな具合に違いますか?
グレードで違うと思うので硬い順に教えてほしいです

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:20:41.96 ID:B3kGj4T9.net
EMONDAalr5に最初からついてるのホイールってなんてやつですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:32:56.16 ID:IO0EFzJB.net
マドンSL6が10万値上げってマジかよ
9月に買っておいて良かったわ…

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 23:36:59.29 ID:gSYpoKqk.net
今までのSLで1番いい色。
シンプルでいいと思う。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:21:49.63 ID:ftgrM87p.net
マドンは今まで税抜き530000円、今度は税込み600000円。みんなだまされるな。値上げしてるがそこまでじゃない。
まあSLに出せる金額かというと微妙だが。もう少し出してSLR6ほしいところ。なぜか消えたが。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:48:35.06 ID:z6uzL4Jb.net
低所得からするとここ数年のSLR6の大幅値上げは痛すぎるな
2年前まではエモンダSLR6は税込60万で買えたのだからね
いわば脳筋ブルーカラーでもちと決断すればSLR買えたんだよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:49:59.47 ID:KR201wpi.net
どこのメーカーも最上位機種は100万越えが当たり前になったよなぁ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 00:58:59.43 ID:qwxM/UcS.net
トレックは最上位グレードでも完成車売りしてるだけまだわかりやすい

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 01:35:53.80 ID:EEzEM6bE.net
情報が錯綜してるね。マドンSL6の本当の価格が気になる

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 04:29:08.91 ID:H6NShgS5.net
ショップにタイヤとチューブ交換してもらったら空気抜けるんで見たらバルブコア締まってねえでやんの
糞TREK店員相変わらずダメだな
基本すらできてねえ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:06:21.17 ID:1L8mKSYx.net
emonda sl5(2020)のホイール交換でmavic kysirium を購入しました。
自分でスプロケやディスクローターの移植をしようと思うのですが、emondaのディスクローター取り外しに必要な工具は何ですか?
センターロックでも三種類ほどの異なる部品を使っていて、それぞれ違う工具がいるようでお手上げです。
経験のある方、アドバイスお願いします

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:29:22.51 ID:31BpMnUm.net
>>873
プラスドライバー一本で大丈夫

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:32:47.23 ID:1KxRSPhY.net
タイヤとチューブ交換くらい自分でやれよwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 07:39:50.54 ID:wbOyPfWg.net
>>872
ライドでトラブったらどうすんの?
店員呼ぶの?
覚えようよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:06:56.62 ID:vRUIUncA.net
世界はインフレしてるんだからジワジワ値上がりするもんだしな

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:32:05.57 ID:ctwogeT1.net
>>876
そういうことではないと思うw

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:32:51.71 ID:gTmcGMiB.net
>>876
日本人じゃないのかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:22:42.07 ID:zPSv+xTa.net
バルブコアが緩んでるのに気付くくらいだからメンテは自分で出来る人に決まってる
ショップに依頼したのはめんどくさかっただけだろ、工賃を、払ってもいいほどに

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:31:36.10 ID:qmNMT1Rc.net
自分で覚えるのは勿論として、めんどい事は基本店にやってもらうなぁ
少しでも自転車業界の未来を思うなら小銭程度の工賃でも可能な限り店に落とすようにしたい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:54:40.50 ID:UR45sg0t.net
円安が進んでさらに値上げするな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 10:37:46.04 ID:TY2IJMYD.net
>>881
俺が通ってた店は、自分でやるもんだよというのを優しく促す系の店主だった。
工具を少しずつ増やし、ワークスタンドも買った。今はバイク組めるし、オーバーホールも全部自分でやる。
工具も店主に相談して買うと間違いがないしお金落としてると思う。自分で出来るようになると楽しいけどね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:40:36.60 ID:I9whBze1.net
自分はメンテは全くやりませんw
空気入れる以外は全部メカニックに丸投げw

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:48:23.31 ID:fNVzsWEd.net
完車納期が1年位だと。諦めたわ!新デュラエース出るまで待とう!今のDi2の9100デュラからアルテグラには妥協したくない!

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:50:56.80 ID:CGHjgdiO.net
>>885
今持ってるならフレームセット買えばいいのに

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 11:52:30.92 ID:EEzEM6bE.net
フレームセットは納期半年くらいだったか

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:03:55.70 ID:BRzcmxVE.net
台湾の工場に直接行って
パーツなくて遊んでるフレームを
「これください」
って買ってくればいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:27:58.28 ID:j7veFO/u.net
今年モデルチェンジする車種ある?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 12:53:16.71 ID:8Rxmn7ZU.net
自分もロードの納期訊いたけど1年から1年半だったよ
今予約して来年の9月とか
サイズ色だけ指定して次モデルでの納車になるかもて話
欲しい車種や色諦めて在庫あるやつ優先で買った人が多かった位とのこと
そこは個人店だったから直営だったらもう少しマシかもな
シマノのパーツも全然入ってこない物によっては数ヶ月待ちと嘆いてたよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 13:14:20.17 ID:EEzEM6bE.net
11-34のスプロケットが3ヶ月待ちだった

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 15:41:39.70 ID:fNVzsWEd.net
>>890
だよね。なんだかデュラは日本で作られていて、アルテグラはマレーシアで作られてるって知ってた?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 15:53:13.85 ID:zPSv+xTa.net
俺は紐デュラよりアルテDi2の方がいいなあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:56:48.79 ID:EEzEM6bE.net
マドンsl6の価格は609,400で確定みたい。
さすがに10万値上げはなかったか

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:01:04.09 ID:EEzEM6bE.net
赤の別角度
https://i.imgur.com/9pXa40R.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:12:01.76 ID:AAhC76Gj.net
そんなに納期遅くてショップ経営大丈夫なんかね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:00:21.60 ID:CNNlaCqN.net
新型マドンは色が違うだけ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 18:43:37.22 ID:wbOyPfWg.net
>>897
BBがT47に変更になってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 19:36:00.62 ID:Gina3SRs.net
何でJISかイタリアンスレッドにしないんだ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:23:25.31 ID:zPSv+xTa.net
BB90って過去の遺物なのか…つーかフレームにベアリングを圧入するプレスフィット系が衰退の一途なのか…

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 21:42:51.78 ID:BRzcmxVE.net
「ぶつけたのはDi2が誤作動したからです、わしは確かにローに入れました」
自転車でもブレーキバイワイヤが一般的になるのはいつごろになるだろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 00:10:59.46 ID:wEF4UTlK.net
>>899
30mmスピンドル使えないからでしょ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 10:07:49.37 ID:ajNxsjgC.net
>>873のものだけど、なんとか移植できました。

単純にすぐ速度が出るし、今まで辛かった坂も楽々登れるのは凄いと思った。

ただ、ホイールとタイヤが軽くなったことで、重心が上に来てかなり怖い感じがした。みんなこんな怖い乗り物に平然と乗ってるのか。

そのうち慣れるのだろうか

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:37:03.83 ID:wE1a5LcR.net
プラセボ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:50:00.92 ID:tEl+DKZV.net
マドンのBB変更って21モデルからじゃなかったっけ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:53:38.43 ID:J8FApT0d.net
SLRは21モデルから。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:54:21.63 ID:CbAS/9ax.net
>>895
これ2022モデル?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:13:57.10 ID:H+7xWaI7.net
22モデルのマドンSLのカーボングレードは500?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:02:56.50 ID:jUX36tZ6.net
2022マドンの他のグレードは?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:03:20.77 ID:jUX36tZ6.net
2022モデルはいつ入荷?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:04:58.69 ID:vBfUIEhR.net
電動シフトなら公式にもうあるし
電動シフトなしのは7月に発表されるだろうしな

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:51:56.10 ID:0NbbclVK.net
もう各所で貼られてるけど、新マドンSL6
https://i.imgur.com/VQkj02n.jpg
https://i.imgur.com/fmbHx6q.jpg
>>908
500だね
>>907
そう
>>910
サイズ次第だけど白は今月か来月、赤は来年の11月が目安らしい

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:29:45.60 ID:WyoOzPEM.net
中共生物兵器の所為でどの国も工場稼働遅れてるからなあ・・・

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:21:05.76 ID:+XwrEkEC.net
型落ちマドン安くなってくれるかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:33:37.04 ID:fm1EDr73.net
ワイズロードとかで型落ちマドン安売りしてなかったっけ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 16:39:23.14 ID:0NbbclVK.net
大理石カラーのslrが爆安になってたね。このスレで購入者さんいた。
218の人

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:10:31.30 ID:5BWVCVP7.net
別府モデルまだ売れ残ってるんじゃね

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:23:50.39 ID:0NbbclVK.net
SL6の公式動画きた
https://youtu.be/lnGAECkrND0

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:34:47.53 ID:/SzT4BpM.net
madone 2022モデルは何でSLがSLRよりも先に発表されてるんだろうね?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:44:48.88 ID:LM1r0ctO.net
>>919
SLRのフレームはMMCしたばっかり。
あと、SLR6に至っては既に2022モデルになってるからじゃないかな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 17:50:06.78 ID:FMiqy01K.net
>>919
逆にslrが先にマイナーチェンジ済
slが一年遅れでbb変更。

そもぞtrekはイヤーモデル設定してない

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:02:04.40 ID:fm1EDr73.net
>>918
動画のマドンかっこいいなぁ。
色微妙とか言ってごめんなさい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:13:55.89 ID:CbAS/9ax.net
emondaは?

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:26:22.43 ID:YVU8sdoE.net
アレスプcaad13に遅れを取ったままだからそろそろエモンダalrもモデルチェンジするべきやな

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:59:34.96 ID:JGKVHwCs.net
リアライトのRTって使い心地は良いですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 21:02:59.77 ID:zuPyPvID.net
>>925
調光機能あるしトレックバイク乗ってるならオススメ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:57:30.77 ID:957Q9bh1f
Emonda SLR9にAeolus RSL 51を履かせたら良さそうに思ってひとまず試乗車があったSLR7に乗ってみたんだけど、30km/hあたりでの巡行維持がしづらかったけどSLR9も同じような感じなのかな。。
何となくペダルを深く回さないとならない感じも好みとは違っていて。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 10:17:47.81 ID:xczA36U4.net
>>925
今年俺も初めて買ったけど地味にGARMINとの連携が便利。
明るさは昼夜共に問題ない。
何よりシートの下にスッキリ収まるのがかっこいい。
サドルバッグ使わないので丁度いい。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 13:57:35.06 ID:tx9ygRmt.net
このスレ読んでると、みなさんけっこう買い替え(追加購入?)されるんですね。どのくらいの頻度で買われるんですか?
自分の少ない小遣いでは30万円でも簡単にポンとは出せず、いつかは上位グレードと思った時にはリムブレーキのフレーム売りが無くなってしまい、買う時期を失しました。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 14:03:23.25 ID:97dwda3W.net
(ネットでは、自由に妄想を語ることができます)

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 14:33:59.60 ID:uqGHxRSJ.net
FMCごとにコンポ載せ替えでフレームだけ替えて
新しいデュラエース出たときにそのときのフレームにつけてる感じ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 15:18:48.52 ID:CJtp9SeS.net
>>931良客のお手本だな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:14:50.57 ID:j9UDQ29q.net
一応載せとくとガーミンとの連携はEdge530以上
130とかは出来ない
ボントレガーのトランスミッターでオンオフは出来る様だけど使ってる人いるのかね

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:15:47.76 ID:c04wy225.net
ttps://rdlf.jp/blog/archives/6708
130でもいけるんちゃうか、知らんけど。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:36:56.37 ID:ujMY4ktb.net
>>925
925です。皆様ありがとうございました。 
あれば便利だと思うので取り付けてみようかと思います。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:03:37.39 ID:kxDudt5U.net
130でオンオフやってたぞ俺
使い所が微妙で最終的に使わなくなってたけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:34:33.08 ID:R9x1/rOc.net
>>933
>130とかは出来ない
・・・出来る!

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:37:00.66 ID:xczA36U4.net
>>929
俺も家庭持ちだし小遣い制だからキツいよ。
毎月の小遣いからロードバイク貯金を数万やって、ボーナスの時に小遣いをせびる。
そうすると年間30万前後は貯蓄できるから、2年とか3年スパンで買い替えかなぁ。
独身だったら1発のボーナスでSLRグレードとか余裕でいけちゃうからちょっと悔しい。諦めてるけどw

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:50:59.35 ID:TRTj746n.net
小遣い制とかしんどそうだなあ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 21:52:59.38 ID:lSEW/sQ2.net
小遣いって言い方がもうね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:01:25.02 ID:7ze8RJFh.net
小遣い制度って都会では普通だよ

田舎にはまだ普及してないけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:16:11.56 ID:kn8KioEs.net
独身時代は車とバイクをそれぞれ10台近く
買い替えたりしたけど、ロードバイクを趣味に
してからは自転車そのものには物欲湧かなくなったね
他人のロードバイクもホイールも興味が無いし
自転車頼っても自分のスペック上がらないのが
分かりきってるからなあ…

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:30:42.30 ID:kn8KioEs.net
それでも、4年目にほぼ新古の先代ドマーネSLR
フレームセットをヤフオクで買ったけどね
ヒルクラメインなんでエモンダと思ってたんだけど
ドマーネとは言えSLRのフレームが11万で
買えるんで飛び付いちゃったw
ハンドル、ステム、サドルにお金をかけて
基本紐アルテに一部デュラで7kgは切れたんで
良い買い物だったと思ってる。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 00:56:48.99 ID:7ze8RJFh.net
隙アラバ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:03:49.77 ID:SKBSrUxJ.net
他にも趣味あるし家庭も考えるとそんな頻繁に買い替えは出来ないな
今はフレームも完成車も高いしね

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 04:53:24.57 ID:BTpUWE2Z.net
価格改定
https://www.trekstore.jp/news/?p=111067

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 05:00:00.36 ID:Faay6gda.net
一律で4%値上げですか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:22:31.27 ID:X18UC6ez.net
>>944
KUDOS!

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 07:50:40.02 ID:d2MfcVgo.net
KUDOS(キューダス)なんかSTRAVAでしか見たことねー
ググったらギリシャ語じゃねーか、STRAVAの中の人はギリシャ人か?

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:33:24.54 ID:nc9AatS0.net
せやかてKUDOS

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:40:06.38 ID:d2MfcVgo.net
発音を聴いたら「クードス」でいいのか、たはは
話がくどすぎるときに使っちゃおう、クードス!

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:48:32.99 ID:0sTO3SOP.net
Zwiftでもクドスって呼ばれてない?

掛け声はライドン何だけど、あの親指たてたマークはクドスって呼んでた気がする。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 08:50:45.34 ID:GvXrdi6+.net
車体も値上げプロジェクトワンも値上げ
ますますSLとALの差が拡大するな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:41:41.45 ID:bvpRPzoV.net
4年前に自転車始めた俺はもう買い換え出来ない笑

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:55:48.31 ID:DoM/Ux3m.net
青エモンダの見た目の印象変えてみたいんだけど飴タイヤってこのフレームに似合うかな?あんまり参考になる画像見つけられなかった...

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:11:59.09 ID:CLexOFFn.net
>>954
別の趣味さがそう

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:35:10.57 ID:d2MfcVgo.net
>>955
青エモンダの写真を撮ってペイントソフトでタイヤを飴色に塗ってみれば

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:26:39.07 ID:DoM/Ux3m.net
>>957
ありがとう あの色味を再現できる自信はないけどやってみる

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:50:34.25 ID:BTpUWE2Z.net
>>947
マドンは変化ない気がする

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:38:02.71 ID:Z3WNyWHM.net
22モデルのマドンSLのカラーリング、イマイチだなぁ。SLRも昨年モデルと変わらないみたいだし、つくづく早く買っておいてよかったと思う今日この頃。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:05:10.30 ID:GNCkR8qj.net
エモンダは今年モデルチェンジないのね

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:06:55.60 ID:gFfOg7+0.net
パーツを買う前に車体とパーツ画像を合成して色味やフォルムを吟味
さらにサイクルジャージもポジション画像に合成してます

>>955
ほいよ
https://imgur.com/JBMmhGk.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:36:49.85 ID:5GsILsJD.net
ええやん

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:38:46.56 ID:GvXrdi6+.net
はやく改定後の価格公式に表示してほしいわ
DomaneSL6購入予定を1ランク下げるかCheckPointにするか決めたいし

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:04:19.30 ID:kEU0APMC.net
ドマーネ今年変わらないかなあ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:14:49.67 ID:mgdhYzZV.net
チェックポイントもマイチェンでスレッドBBにならんかね
>>946で値段公表されたやつは22年モデルでマイチェンなし確定か?

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:18:55.20 ID:GvXrdi6+.net
まじか高いな
ペダル合わせて50万くらいならギリいけるかな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:45:48.78 ID:CLexOFFn.net
>>967
どんだけ貧乏なんだよw

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:07:22.22 ID:epz8Tost.net
給料の大半をS&P500インデックスにぶち込んでるからお金ないんです

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:17:41.06 ID:p84AHJMo.net
完成車についてたタイヤとチューブを新しいものに変えたいんですが
オススメありますか?
ホイール等に比べてタイヤとチューブは低価格でカスタムが楽しめると伺ったので

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:21.27 ID:DoM/Ux3m.net
>>962
めちゃくちゃ参考になった!ありがとう!

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:18:31.12 ID:DoM/Ux3m.net
>>962
めちゃくちゃ参考になった!ありがとう!

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:13.24 ID:0sTO3SOP.net
>>969
去年と今年でだいぶそこから搾り取れたろ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:28:03.53 ID:gmvTrCQ5.net
>>970
チューブはチューボリート、タイヤはピレリ pzero velo TT。いま現在のタイヤとチューブの状況わからないけど、これだけでリム外周部200グラムぐらい軽量化が可能。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:54:23.57 ID:d2MfcVgo.net
ボントレガーR3だと何故かサイドカットで
パンクしまくるんで(未舗装路を走るから?)
最近は財布にも優しいR2を愛用してまふ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:28:27.42 ID:LJBeIpda.net
めちゃめちゃ悩んだ末。エモンダフレームとYONEXフレーム。Made in JapanのYONEXにしちゃた!

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:22:33.20 ID:qecMkO1a.net
YONEXもいいよなw

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:55:51.74 ID:7PULxmmJ.net
YONEXもイイYONEX

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:00:00.80 ID:7zCLYGwG.net
割れないからいいよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:07:39.05 ID:rKmVWNGp.net
エモンダ、トレック等、アメ車乗っている人大杉!コロナ禍で供給悪く遅延している。そこはMade in JapanのYONEXで解決!

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:12:21.01 ID:X7IIbUb0.net
なにそのショーヘイとかオオタニとかはメジャーでもすごいよなみたいなの

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:15:01.34 ID:X7IIbUb0.net
立てといたよ

【TREK】トレック ロード総合スレ Part122【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620342863/

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:24:31.82 ID:/E9IpJnD.net
>>982
よくやった。褒美にファビアン・カンチェラーラと同じ体重になることを許す。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:02:53.41 ID:nxjv10RM.net
ランス・アームストロングがいいです!

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:28:07.84 ID:WwzcISL5.net
俺のドマーネsl5重量10.8キロあった チューブバックとかベルとか付けてるけど重すぎじゃない!!
ヒルクライムする人は自分の何キロですか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:06:06.12 ID:FhDGVtEA.net
>>985 6.4

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:36:20.79 ID:glSQfUTH.net
ミドルからエントリーのディスクロードは重すぎだわな

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:19:13.75 ID:hZofWVq7.net
>>986
SLRとかですか
>>987
ホイールは注文してるから、ハンドルやらサドルをカーボンの安い物とかに替えてこうかな
タイヤ28だけど、25に変えたらドマーネの良さとか消えそうだし… チューブレスを考えないといけないのかな 
しかし、R3タイヤチューブレスレディ高い

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:30:50.57 ID:FhDGVtEA.net
>>988 リムのエモンダSLRです。
煽るわけじゃないけど、ホイールタイヤ替えたところでフレームの重量があるからどうしようもないと思う。ヒルクラしたいなら、エモンダSLR一択かと。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:55:02.18 ID:5ffrNTZU.net
ドマーネのALなんかはロードのカテゴリーにあるのがおかしいレベル
くっそ重い上にリアリキャリア設置可能とかもうね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:08:01.49 ID:hZofWVq7.net
>>989
高すぎて自分には無理ですね やれる範囲内で今のドマーネ乗ろうかな エモンダのリムセールとか在庫あるの買えば良かったと今は思う
肉体強化してくかなー 59キロより軽くはならないし
速い女の人抜かれたし、逆に歩いて押してる人を抜いたり 
気合いで山登るかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:12:33.79 ID:1xG70U9v.net
アルミドマーネって最早ドロハンクロス

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:13:30.98 ID:4fRqatyt.net
クロスバイクでのんびりヒルクライムしてたなあ。
レース出ないならドマーネでも全然OKかと。ギア比軽いし

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:56:40.82 ID:Ud7rE0VR.net
金稼げはいい話。寝てるなら時間はあるだろう。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 15:51:08.56 ID:sx0DJ5/3.net
そら元チェックポイントALな、ドマーネAL

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:07:07.95 ID:FrEjcdqY.net
>>985

ワイズロードの通販で、mavic kysirium elite 11万が4.9万円で売ってるから買いなよ。俺は速攻買って満足。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:28:57.28 ID:qYjWDR2P.net
マジに、安価で速いバイク欲しいならエモンダALRのリムブレの中古を探すしかない
それかドマーネでも今のモデルより一つ前のやつ
ディスクになってから特に安価モデルから、走りの良さは消えてしまった

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:29:41.35 ID:hZofWVq7.net
>>996
安いね 見たけどなかったような 
レーシング系よりキシリウムの方がお得そう
カーボンはいつ買えるやら…
家庭持ちだからね、20〜30万でホイール買うって言ったら理解してくれない

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:31:05.93 ID:SjacRrMI.net
ワイ、リムエモンダALRをアルテで組んでカーボンパーツ使いまくって6kg台に

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:40:05.70 ID:eXXjhrp/.net
>>999
Duraで組んだらもっと軽くなれるぞ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:41:38.69 ID:gCD+l3po.net
1000ならうちにカーボンホイール生えてくる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200