2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part121【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 22:46:11.08 ID:X5A12oBv.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part120【ROAD】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1614083287

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:23:30.45 ID:6CTvQyuk.net
エートスなら誰も盗まなそうで安心して駐輪できるよね

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 18:25:34.29 ID:e55ku+dm.net
それな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:01:08.41 ID:9viml602.net
SRAMライバルズのエモンダ早く出してくれ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:16:23.90 ID:nY5qOP2Y.net
>>500
SLRでも9kg近くありそう
レバーが850g弱とかなんの冗談だよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:10:39.41 ID:etoLt72d.net
>>497 あれはあれでいいんじゃね??
とにかく速さを追求するスペシャの理念は良いと思う

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:12:38.43 ID:fjrdfUvF.net
>>500
公式にEmonda SLR 6 eTapとEmonda SL 6 eTap出てるよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:14:29.36 ID:MeVoRQjm.net
>>497
初代エモンダを突き詰めた感じで良いと思うけど、いかんせんカラーリングがダサい。

あとエスワはいくら何でも高杉。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:15:32.92 ID:rvxvYeAC.net
>>497
俺も最初全くカッコいいとか思わなかったけど見慣れるとあれはあれでアリなんじゃないかと思う
ぶっちゃけ欲しい

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:20:04.36 ID:9viml602.net
思ったより高いなぁ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:41:28.87 ID:InSYZfln.net
>>497
コンセプトは最高。
値段も最高。
本当にあそこまで薄いカーボンだとちょっとしたことでフレーム割れそう。
昔ウエダっていうメーカーの釣竿使ってて、高感度、高弾性のカーボン使ってたけど何回折れたか記憶に無いくらい折れた。それに似てる。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:07:26.70 ID:bjtw68pC.net
>>497
マドン9で最先端に行ったのに、あっさりと手放しちゃったね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:10:34.60 ID:vg1j2kE1.net
>>497
初代スーパーシックスエボ乗ってたから懐かしい感じしたしトレックとキャノンデールが軽量なだけのフレームやめたとこで出すなんてやらしいけど上手いなと思った

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 21:11:31.38 ID:vg1j2kE1.net
>>507
ufmウエダ俺も使ってたわ
強いフッキングはしないでくださいって注意書きあるよな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:17:34.29 ID:ir4NTjJM.net
>>501
レバーとキャリパーの左右な。
あんまforceと変わらん

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 22:55:33.04 ID:BpLhTJyp.net
マドン9の開発した日本人女技術者を出して宣伝したらスペシャに引き抜かれたんだよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:37:32.90 ID:FE+9vBAo.net
>>507
ウエダのボロンのトラウトロッド、
管理釣り場とかではなく湖とか北海道で使えるタフなロッドだが、
これはどんな大物を釣っても根がかりしてもビクともしなかった。
俺史上最高のルアーロッド。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 01:30:54.76 ID:mYKdorAz.net
うわもう2022モデル発表かよはええよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 01:53:26.32 ID:H9vNFcfG.net
eTapモデルなのね

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 02:57:54.01 ID:ftT2gnf9.net
>>514 どこで見れる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:21:32.92 ID:19KsyoCU.net
>>516
公式の新製品ってとこ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 05:29:19.22 ID:19KsyoCU.net
>>501
>56 - 18.56 lbs / 8.42 kg
らしいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 06:04:08.45 ID:b2fkLvE7.net
アイオロスエリートがいらないな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:39:30.50 ID:SOInjGtP.net
>>513
ごめん。
俺言ってたのあのボロンのシリーズじゃなくてバス用のpro4exです
スレチでした。
とにかく、エートスのあのカーボンは友人が買ったのでヒルクラと平坦を50km程度かしてもらった事があって驚くくらい軽いけど、衝撃も来るし軽いきっかけで割れそうだってこと。
強度を考えると現段階ではある程度の重量は仕方ないかなぁ。
MADONEのISO SPEEDの乗り心地の良さを再確認できた日でもあった。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 08:53:35.69 ID:3zi1FFKs.net
>>518
90万円で...

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:42:55.14 ID:Q11NK9CS.net
チェックポイントalr買いたいんやが色が気に嫌だ・・・
変な色のやつ「だけ」出すのやめてくれ・・・

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 09:58:06.37 ID:tMIK49w4.net
>>519
割れやすいカーボンホイール年間一位らしいしね

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:08:52.24 ID:SOInjGtP.net
そういやエモンダもマドンもヘッドチューブにくっついてるトレック のマークが剥がれかけてるんだけど、そんなもん?
みんなのバイクも少し剥がれてたりする?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:27:40.82 ID:l3zXN+zW.net
あれ剥いだら少しエアロ向上するんじゃね?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:45:20.75 ID:VPovpqTA.net
ボントレから新しいディープホイール出たんですか??
もう最近rapide clx買ってしもうたわあ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:50:57.52 ID:e8EDAsqn.net
なんでボントレガーの名称を使い続けるのでしょうか?
トレックではダメなんでしょうか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:56:10.30 ID:fRdI/C1L.net
フレームメーカー名とホイールやアクセサリまで統一しちゃうとTREKのホイールはTREK向けってイメージを持たれて顧客厳に繋がってしまうんだよね

スペシャのRovalも同じく

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:19:32.79 ID:crshpM/1.net
>>526
内幅が23でラピーデより太いぞ、こんなん嵌められないタイヤがあると思うわw
そしてラピーデより重い、まあチューブレスレディ対応なのが優位点かな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:39:22.97 ID:VPovpqTA.net
>>529
ラピーデはショップで買ったスペシャのタイヤでさえ嫌になるぐらいクッソ嵌めにくかったんです、ものすごいストレス
それに出先でパンクしても絶対外せそうにないww
はじめてディープリム買ったけどとにかく風が怖い、走る前は天気調べるのプラス風の強さと方向調べるのが必要になりました

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:07:27.84 ID:ZYPiouT2.net
Rivalのモデル出たんだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 12:56:58.89 ID:tMIK49w4.net
>>531
割れやすいがな

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 13:17:38.83 ID:manLpBcm.net
ボントレガーブランドのフレーム復活して欲しい

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:00:38.32 ID:CvRGF5VE.net
盆と俺がぁ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 14:09:57.62 ID:FmKqICI8.net
初期型Switch売ってホイール買うたしにする
モンハー需要の今が売り時かなと

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 15:21:29.06 ID:2wIAkVrT.net
秋ぐらいにシマノの12速が出て、エモンダSLR9にAeolus RSL51が選べたらぜひ買いたい。
最終的にエスワターマックSL7との比較になるだろうけど。。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 16:54:50.57 ID:Wnsak/bB.net
12速出さんでええからまずは今の供給不足なんとかしておくれ
マジで

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:04:35.16 ID:3nVZOEzO.net
アイオロスpro37注文してきた

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:33:03.23 ID:d3kZDCqb.net
>>538
かわいそうに

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:22:51.47 ID:n6AahD7+.net
皆さんはディスクブレーキに移行してるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 10:24:28.90 ID:Z3zSogk1.net
新デュラ待ち勢多いんじゃない?

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:05:45.13 ID:kkg7MeKh.net
エモンダでディスクロードデビューしたよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:13:48.78 ID:E7HjXaHL.net
小遣いなさ過ぎるからディスクエモンダSLをずっとだいじだいじしてるよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 14:23:08.15 ID:aJjdbvaL.net
ホイール資産があると、なかなか移行できないよね。
カメラのレンズ資産があってボディ乗り換えられない的な感じになっちゃってる。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:02:11.67 ID:ze1mLOSp.net
マドンにアイソスピード、最高だな。
フレーム硬いのに乗り心地最高で快適すぎるわ。
マドン、本当に名器だ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 15:15:19.55 ID:XGmMsL6M.net
>>545
締まり良さそうだな

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 16:37:52.76 ID:aJjdbvaL.net
>>546
それがガバガバですねん。


545じゃないけど俺のマドンのISOSPEEDのカバー(´・ω・`)
中古で買って調整のためにはずしたら両面テープどめしてあった

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:13:33.19 ID:xVG1dU9S.net
ガバガバと感じるのは男側に問d

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:25:25.84 ID:u5IOGg5t.net
両面テープで衝撃吸収材か

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:57:53.26 ID:ze1mLOSp.net
>>547
どういうと?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:58:18.73 ID:ze1mLOSp.net
>>547
どういうこと?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:01:00.33 ID:kFw8NPCV.net
>>548
どゆこと?

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:49:43.19 ID:q4Tzm2+6.net
sl6 etap予約するか悩む
残り数台の模様

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 18:51:27.37 ID:pAiCGMjr.net
クソ重レバーに耐えられるならrivalもアリだな
ダンシングに影響が出るレベルの重さだが

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:28:40.14 ID:q4Tzm2+6.net
>>554
forceとほぼ同じよ。450g-500gくらい。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:35:27.28 ID:exufGxYH.net
>>555
両側800gとかふざけてんのかってレベル

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:38:30.98 ID:SPRiGC3P.net
ワイアードの豚さんのブログだと845gとあるね
ヤバすぎでしょ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:40:43.78 ID:+SV/ngv8.net
シクロワイアードで各重量が公開されてる
価格考えるに大人しく電アル納品待ちするわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:46:27.75 ID:4K7MWlsI.net
>>553
すごい人気だなあ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:52:36.36 ID:q4Tzm2+6.net
>>557
いやいや、スラムは全部キャリパーとホース込みの重量よ
おちつけ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 19:55:42.70 ID:dXp5p60A.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/344228
他のパーツもヤバいな
これで20万円弱って...

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 20:38:12.13 ID:lj27Mpux.net
シマノコンポは1〜2年待ち
フレーム抑えるつもりで買って気に入らなかったら在庫戻った頃にコンポ載せ替えればいいんじゃないか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 06:37:06.00 ID:GaY23x5u.net
>>562
それなら機械式105にするわ
安いしSRMより軽いし

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:35:23.75 ID:8On9wDQN.net
機械式SRAM RIVAL 1x11を詰んだBooneを電動化したいんですけどお勧めありますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 10:56:13.66 ID:JvhWpccl.net
>>564


566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 11:19:40.20 ID:v5fDJ8Pn.net
割れ割れは宇宙人だ

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 12:19:34.96 ID:8On9wDQN.net
機械式RIVAL 1x11のRDとレバーだけeTapに置き換えればいいのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:26:02.77 ID:6W0hUvvF.net
ロード歴半年。用途は通勤で、ほぼ毎日片道25km乗ってます

今現在、2020 monda SL6のどノーマルで運用中なんだけど、昨日勢いあまってカーボンホイールとチューブレスレディ発注しちゃった

そんな俺は幸せになれますか?

と言うのも、発注してから気づいたのですが、Aeolus elite 50が意外と重くて標準鉄下駄とかわらなくね?と思った次第
同じeliteでも35のが良かったか?

ホイール:Bontrager Aeolus Elite 50 TLR Disc Road Wheel
タイヤ:Bontrager R3 Hard-Case Lite TLR Road Tire

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:39:58.63 ID:lLGWbPAC.net
>>568
軽量チューブにすりゃええよ
重さ一緒でもリムハイト高いと感覚全然ちがうよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:43:09.09 ID:N/2SgN05.net
通勤は防犯は一番、
カーボンホイールは標的になりやすい。
それさえクリアすればいいじゃない?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:50:04.07 ID:dN4WP8yN.net
>>568
ググってきたけどかっこええホイールやなあ
ホイールだけで6万もするのかすごい世界だ
チューブレス化しちゃえばチューブ分軽量化できるでのざるよ
ちなみにホイールのことは全然わからんでござるよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:51:42.27 ID:lLGWbPAC.net
>>571
乗り心地は変わるが、チューブの分タイヤとシーラントが重いので、あんま軽くはならんぞ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:52:06.79 ID:WLOTxuaj.net
頭では分かっていても、
自転車のチューブが無いなんてのは直感的にいまだに信じられない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:52:11.59 ID:6W0hUvvF.net
>>569
なるほど。重さ変わらないならリム高変わってどれだけ乗り味が代わるか体感できますもんね
ポジティブに考えて、脚力付いてから改めて軽量化考えます

>>570
自宅内保管、勤務地付近にロードバイク用の駐輪場借りてるから、防犯面では安心かな

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:54:21.53 ID:dN4WP8yN.net
>>572
へーそうなんか
チューブレス万能てわけやないんやね

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:16:04.69 ID:VMtvarB8.net
>>573
自動車じゃ当たり前じゃん。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:20:35.31 ID:V4gRsx4H.net
>>568
1,700gあるから重めでスね
でも重いゆえに時速45キロからグングン伸びますよ、たぶん

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:39:24.49 ID:hyEyDrHu.net
>>568
俺も2020のmonda SL6ノリだけど標準付属のホイル気に入らなかったの?結構良いモノだと思うんだけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:52:07.38 ID:AAY/t6ca.net
毎日25km片道通勤できるなんて羨ましいなあ
こちとら2kmだからクロスバイクでもすぐついちゃうよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:09:07.57 ID:InqOnxUX.net
カーボンホイールで通勤は職場内に駐輪できる場所無いと難しいよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:28:37.79 ID:6W0hUvvF.net
>>578
初心者なので、他のホイールがわからないところなのだけれど、ネットで仕入れた知識的には標準ホイール=重い鉄下駄って潜入感がありました

結構乗り込んで使用感あるけどオクに出そうかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:50:55.41 ID:O+lYLvM9.net
SLグレードだと付属のホイールはまあまあ重いけど
だからって買い換えるのもトレックの思惑通りって感じだよね
DT SWISS位のホイール付いてたら取り替えなくていいかなあって感じだけど
それだとボントレガーが売れないもんな!

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:01:50.74 ID:6W0hUvvF.net
>>577
都心だと30キロに達する前に信号ストップすることが多いけど、川沿いの信号少ない区間で最高速狙ってみるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:42:59.07 ID:0ZqtO/Iy.net
純正ホイールより純正タイヤがやばかった
ワイヤービートで乗り心地悪いしすぐロックするし

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 17:56:58.35 ID:6JsKfso9.net
アイオロスエリート、カーボンだったのな。安いからアルミだと思ってた。
レーゼロのアルミ買うつもりだったけど、カーボンって言葉にゆらぐ。 耐久性的にレーゼロの方が気楽そう

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:06:43.18 ID:w5JMGJxk.net
madone sl6の初期ホイールってcomp5だから、そこそこいい値段のするホイールだよ。

elite50って素材こそカーボンになってるけど、値段も重量もcomp5とほぼ変わらないから、ホイールの見た目にこの金額が出せるかどうか。

同じボントレガーで交換するならpro51以上じゃないと、グレードアップにならないんだよね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:38:24.40 ID:O+lYLvM9.net
従来の同グレードに当たるAeolus Compはアルミのブレーキ面にカーボンカウルを被せた構造だったが、
今作ではフルカーボンクリンチャーへと進化。前後セット重量はElite 35が1,665g、Elite 50が1,730gで、
同じ50mmハイトを持つ旧型Aeolus Comp 5と比較すると200g以上も軽量化している。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:40:42.11 ID:k4K9Jr32.net
とは言え重いねw

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:42:07.40 ID:txsdwSJF.net
僕の自転車はデスクの隣に置いてる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:14:53.15 ID:w5JMGJxk.net
>>587
細かいかもだけどhp見ると、elite50はフロント770g、リア980gになってるので1750g。
comp5はフロント775g、リア1085gで1860gだから差は110gかな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:20:05.37 ID:PaqIhOvN.net
1.7kgのホイールに6マンか…リッチやな

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:40:27.78 ID:fb23Gslp.net
RSL37以外に金出して買う意味ないよなあって思ってたけど、ゴミに金叩く奴もいるんだなw

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:07:57.58 ID:Lu/7oKvW.net
>>579
25kmの通勤が羨ましいなら
25kmぶん遠回りして通勤すればいいんでない
目から鱗だろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 00:20:22.87 ID:1JtiEO16.net
吊しのホイールタイヤから何に変えようかしようか迷うマン
候補はレーゼロとGP4000とかいうやつでほとんど購入した完成車の価格と変わらないマン

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 01:41:14.88 ID:M2nliaVe.net
PRIMEにしとけ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 02:20:02.88 ID:JAGrjWdn.net
RIVAL出たので重量まとめてみた。
素の105の圧勝。。。けどほとんどクランクとRDの差やな

XX---rival---force---105
ST---845g---822g---610g
BR---ST込---ST込---285g
cable---ST込---ST込---100g
RD---366g---326g---225g
FD---180g---180g---95g
FC---861g---755g---713g *48/35, 50/34
RT---316g---316g---266g *160mm rotorx2
------------------------------
TTL---2568g---2399g---2294g

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:04:59.95 ID:Zc9K+De1.net
>>596
そこに油圧電動アルテグラと、すべてのコンポの価格を入れてあげると悲惨なことになるなw

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200