2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像76

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 11:14:29.31 ID:y+DOOTfM.net
軽ボッキって、結構難しいテクニックやけどな

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:03:52.86 ID:QsbgwS1R.net
>>392
このロケット花火いいな

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:11:33.47 ID:zO5Z8Wwo.net
>>392
板野一郎かよwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 18:39:16.49 ID:89iSBsNM.net
>>393
おっさんになると海綿体の収縮が老化して、ボッキしてない時でも
なんとなく大きいまんまになる。血が抜け切らないから。
だから一回刺激与えて大きくしたら通常よりいくらかデカい状態を
キープするのはそう難しくないんだよ。
中年になってチンコデカくなったとか自慢げに話す奴いるけど、ただ
老化してるだけだよってな。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:01:33.48 ID:XvbkaYR+.net
真顔でなんの解説してんねん

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:19:13.66 ID:57CkCmi9.net
>>396
そうだったのか!
友達に教えよっと

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 09:48:25.76 ID:4Js6Hkek.net
チンコの膨張率って凄いよな!
クリオネサイズからアメリカンドックサイズまで
自由自在や!

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:36:31.08 ID:deBlxFhJ.net
何のスレだよ!

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:18:11.42 ID:Lv6omE0W.net
ダサい自転車の画像スレですよ

俺は膨張率30%程度あれば3分でビルを平らにできるよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:09:14.98 ID:+ADKeJop.net
>>400
チンポマンスレの住人達が修が画像上げないから
いろんなスレで漏れ出してる
今までは今宮修スレワクチンが効いてたけど、ワクチン切れで暴走してる

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:05:47.37 ID:nrCxTYGr.net
そのうちコラ画像とか出てくる

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:40:29.12 ID:g8RZPlbN.net
ここにおると軽い目まいがするよね

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:50:39.56 ID:yN/FptZU.net
病院池

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:25:26.29 ID:12VMfN3K.net
https://i.imgur.com/Vi3sgTY.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:57:19.41 ID:uo8y5AND.net
ヴィスコンティ家

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:40:21.57 ID:Gg793iUf.net
>>406
ん?なんかおかしいとこあるの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:16:58.68 ID:sAWrSUU+.net
まあこの梱包だと邪魔くさいのは確かだな小さくはなってるがなぜ横置きなのだとか
前後外したなら大きな袋とエンド金具使って全部入れて縦置きのが持ちやすくねとか

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:20:05.99 ID:NOz12bRr.net
肝心の自転車見えへんやん
個人の顔晒しちゃって上げたやつ大丈夫なん?

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:35:21.82 ID:KNji8svX.net
親告罪だからヘーキヘーキ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:48:29.78 ID:Qmm9FSzt.net
100台限定
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2021/04/marukin-GO_BK.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:54:56.71 ID:Anw7c9nc.net
>>412
ロッドブレーキにしろや

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:20:49.28 ID:NOz12bRr.net
>>412
骨董品かと思ったら最新だった
ちょっとカッコいいやん
欲しくはないけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:21:59.29 ID:EzR96gMa.net
コソコソ盗撮こそ一番ダサいよねw

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:59:51.44 ID:hADkpONP.net
>>414
オレもエイプリルフールのネタかと思ったわw

貧乏なもんで、ネタで出せる金額じゃないんで買わないけどさ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:05:59.19 ID:x2xXW9UO.net
88,000円か、確かにネタで買うには高いし場所取るし、100台売るの難しいんじゃないか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:55:31.12 ID:ozGu82xb.net
>>408
袋からサドルはみ出してるように見えるが……
まぁ、ダメな持ち込みパターンだのなぁ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:14:49.28 ID:oGVXjk2d.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1619946088581.jpg
https://i.imgur.com/po668zj.jpg

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:18:10.48 ID:vBfUIEhR.net
>>419
下サドルデカいな

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 11:22:36.81 ID:on/1mmrb.net
先の破れた分厚いカバーが浮いてる?

422 :お約束だから釣られるなよ:2021/05/03(月) 12:20:37.76 ID:vtKD4C3z.net
どう見てもアイコラだろコレwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:28:06.48 ID:hR351D0z.net
アイドル・・ではないな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:49:12.06 ID:2gTy0mPL.net
>>419
ノスタルジック
嫌いではないな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:52:55.63 ID:hR351D0z.net
ヒマなんで自転車フォルダ漁ってみた
https://i.imgur.com/DTLgTY7.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:52:58.95 ID:vBfUIEhR.net
>>423
自転車はアイドル(idle)状態だから…

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 12:59:34.39 ID:H420Hj0B.net
>>425
プリウス飯塚だろこれ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:32:48.26 ID:XyAJPwoo.net
アイドルです。
https://i.imgur.com/NEMPEuL.jpg

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 13:34:58.05 ID:bHgNMtx+.net
次はデローザかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:02:39.11 ID:T+WRVwrS.net
アイコラ山盛りです
https://i1.wp.com/www.csnakasp.com/wp-content/uploads/2020/01/DSC04549.jpg

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:25:06.38 ID:vGI9+/es.net
フォルダを漁ったついでに愛車も晒してみたまえ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 14:56:31.21 ID:hR351D0z.net
最近の貼ると素性がバレるので古いヤツを・・
この後めちゃめちゃ担いだw
https://i.imgur.com/34Sz5Kp.jpg

433 :お約束だから釣られるなよ:2021/05/03(月) 15:15:53.50 ID:vtKD4C3z.net
>>425
懐かしいな シャングリラw
小径車スレで、良コスパの高ポテンシャルな自転車って事で
かなり話題になってたんだよなぁwww

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 15:19:42.13 ID:vtKD4C3z.net
あ、ネーム消すの忘れてたわwww

ってか、お約束に釣られるどころか
想定外の話題ハッテンが微笑ましいスレだな

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 18:42:03.30 ID:ramqY8kF.net
>>425
フォーク逆付けってどういうメリットあるの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:09:03.91 ID:emZD8xeR.net
トレールが増えて直進安定性が増す

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 22:14:22.12 ID:on/1mmrb.net
ドミフォンじゃないんだから

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:53:36.94 ID:vtKD4C3z.net
>>436
それ、逆じゃないの?

めっちゃハンドルが切れて
スリリングなライディングが楽しめる・・・
って気がするんですけどw

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:15:48.55 ID:ILoDVtoT.net
>>436で合ってる

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:22:31.22 ID:OWpynm5A.net
フロントセンターが詰まることのメリットが思い浮かばない

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 02:45:19.65 ID:5LWnm+4D.net
サラッと見たけど、割とどれも普通だった。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 03:22:12.46 ID:8qZ7oOW9.net
僕私の愛車遍歴スレじゃねーんだよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 09:22:29.93 ID:OYjxG6vR.net
それがダサければ全く構わないぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:46:04.04 ID:63rbOvI1.net
>>435
前方から敵に銃撃を受けた際、ブレーキ機構を損傷する可能性が抑えられる

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 16:47:24.66 ID:piEZH0hg.net
どんな修羅の国に住んでんだよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 17:01:43.01 ID:DIsx3H/H.net
>>445
博多なんだろうよw

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:29:00.35 ID:oF1Nwzg9.net
福岡市は平和ったい
北九や筑豊が弾飛んできて危なかとよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 01:21:34.48 ID:80F4DF0V.net
>>447
チロルチョコ投げてるんなら行ってもいいんだけどなw

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:42:43.09 ID:IKiH5Gy4.net
https://item.mercari.com/jp/m66990866126

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:24:46.70 ID:KEkg45bc.net
テープ剥がせば普通に乗れそう

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:40:33.90 ID:sX9DDcim.net
>>425
WBが気になったんだろうな

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:55:04.98 ID:ZohF3mqE.net
>>451
何がホワイトベースかと思ったら

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 13:07:24.46 ID:2CvoZmBr.net
テープ剥がして出品すればすぐ売れるやろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:32:14.09 ID:Xg+nkiNL.net
>>449
遠目にはマルチストライプの鮮やかな自転車だけど、
ビニテぐるぐる巻きは貧乏くさいし、汚ならしく感じるんだよね。
売るんだったら趣味の押しつけはやめて素に戻した方がいい。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:53:23.26 ID:gXQs7Tl8.net
この状態で人に売ろうとする神経がわからん

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:27:19.92 ID:0syeYZTY.net
部品取りに…っつってもsoraじゃなぁ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:17:48.35 ID:3/LlDTwj.net
いらない?soraそうだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:11:13.72 ID:VCDJLOsa.net
https://www.dot-st.com/static/docs/lakole/pages/2021ss_apr/assets/images/look/men/3_1.jpg

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:19:08.31 ID:2qdcUJ3e.net
>>458
全くわからん どこかださいところあるんか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:22:58.28 ID:2qdcUJ3e.net
しいていうならブレーキ開きっぱのとことか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:23:34.69 ID:T/K0QqNe.net
ビンディングペダルなのにサンダル履いてる所だな
コンビニ位なら行けるけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:29:28.63 ID:2qdcUJ3e.net
なるほど、たしかに、ありがと

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:45:56.81 ID:ZK1MtdCF.net
どっかのショップから借りたのかね
なんでキャリパー開いとるんやろ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:48:15.51 ID:T/K0QqNe.net
防犯登録のシールが普通に読み取れるぞ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:54:10.68 ID:m2SJ8N4Q.net
ズボンの裾汚れそうだね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:21:50.68 ID:JrhTjQaN.net
直せなくてショップに持っていく所とか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:27:56.80 ID:DHhTH/WY.net
ファッションモデルだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:45:56.78 ID:cYqzb8Nx.net
>>458
この服で乗ったら、間違いなく裾がボロボロになるなw

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:02:58.75 ID:XqD3zfKB.net
反射板と警笛装置って付けなくていいんだっけ?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:07:04.94 ID:r7NzMc4k.net
>>458
広告代理店「今流行の自転車を借りてきてかっこいいのを撮って」
自転車屋「貸出はするけど組み立ては別料金だからね。傷つけないでね」
アシ「とりあえず車輪はめました」
撮影監督「このチャリンコひいてください」
モデル「はい」
カメラ「ひいてるとこ撮ればいいんだな」
照明「モデルに当てればいいんだな」
広告代理店「できました」
服屋「ok」
チャリヲタ「どこがokなんだよwww」

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:18:42.17 ID:DGvea1j9.net
電車とディーゼルの違いでムキになってくる鉄オタみたいなもんやね

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:28:10.42 ID:W2B9L+j/.net
>>471
まるで違う

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:37:24.47 ID:q/4Ll+tP.net
一般人にとってどうでもいいこと、それも自転車じゃなくモデルが主体となった写真の重箱の隅突いてる感じとか発達障害っぽい感じは近いもんがあるw

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:55:51.64 ID:8MzPlvT2.net
発達障害なんて高尚なもんじゃなくて単なるオタ的特質だよそれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 17:07:35.61 ID:iSNiaGQ+.net
写真部スレよりこっちのスレの方が面白いな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:07:43.00 ID:KQg77i7d.net
https://i.imgur.com/uCBsLXL.jpg
https://i.imgur.com/3RgpVt3.jpg

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:20:47.99 ID:V/qIUwUS.net
>>476
2枚目どこかで見たことある気がするけど
もう新しい発明品ってかんじがするわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:01:10.89 ID:VDIIYZuR.net
>>477
前三角だけ見ると、タルタルーガか?と
一瞬、勘違いしなくもないなw

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:10:44.82 ID:E6EdS5cS.net
https://b.imgef.com/s5LZrXK.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:24:09.68 ID:emCH+nuH.net
>>479
めっちゃカッコいいじゃん

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:35:34.61 ID:WFNGQaft.net
>>479
子供用かな
いくらなんでも大人が乗るにはサドル低すぎるもんな
ダサくはないけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:38:23.42 ID:SlMhFyp0.net
横から見るとダサかった
https://cyclepedia.ru/images/imagecache/post_pictures/4375034540_009a533cb2_b_0.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 13:59:45.98 ID:8IYh0bld.net
バランス崩しカッコいいじゃん
センスあるわ
人が漕いでる姿はイマイチに見えるかもしれんけど

てかシートステーの無いミキストって初めて見た
この構成って名前ある?

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:23:57.85 ID:B+5cBv8W.net
ミキストじゃなくて単にサイズが小さいだけなんじゃ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 14:46:05.04 ID:QIiHrHol.net
本当にダサいチャリってのはライダーズカフェに売ってる様なもののことだよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:39:09.82 ID:aQPzyKws.net
https://m.imgur.com/gKDxD3n

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:49:49.92 ID:emCH+nuH.net
>>482
いや、この低さがいいんでしょ
ローライダーっぽくて

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:00:31.96 ID:j1un9v/p.net
クランクフォワードならともかく、
極端に低いサドルで人が乗って漕いでる姿は
間違いなくダサいぞ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:17:08.21 ID:MkpKquHe.net
ガニマタで漕いでそう

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 00:21:58.79 ID:7YzYDIP8.net
>>486
チンポマンはカッコいいだろ
むしゃぶりたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:39:53.90 ID:6bIRNLxv.net
シートポストが出てない=サドルをベタ下げして乗ってるっていう解釈なんなん?(´・ω・`)
ちっこい人ならポジション出てるんじゃね?これで

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:49:56.39 ID:15jMflNh.net
>>491
これでポジション出てたらクランク長過ぎだろ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 09:08:18.49 ID:10BeDEGO.net
子供が乗れるようにしてあげたんだろうな

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:09:15.27 ID:X4kmgl8w.net
甘やかさずに三角乗りを教えるべきだ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:42:15.55 ID:13WfPKkD.net
ハングオン乗りな

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:51:22.24 ID:Bt2Plivn.net
ビィーン ビッビー

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:38:50.51 ID:vquH2cFS.net
>>479
これ子供用のオーダー車だな。
タイヤサイズは650×44Bでクランク長140mm。変速系はアルフィーネ。シュミットのハブダイナモ。贅沢っ!
製作者はアメリカの有名なビルダー、ヴァニラサイクル。
アメリカンハンドメイドスチールバイク好きなら知らない奴はいないくらいの工房だぞ。
俺はSURLY系自転車大好きなのでヴァニラの存在は知ってた。
しかし普通のバランスで作るなら20〜24インチホイールあたりになるだろうから、
このロング&ローのフォルムは狙ってんだよなあ。

仕様、色違いのやつ。
http://www.uscoles.com/bikepix/pdx08vanillakidl.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:39:50.44 ID:13WfPKkD.net
ロード乗りは
みんな馬鹿だからサドル高の事なんかで
楽しめるのさ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 14:09:41.87 ID:G0eF8+fa.net
ショートクランクって今はまだまだ選択肢少なくて悲しい

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:55:24.95 ID:+XXqr24u.net
既存クランクを切り詰めてペダルシャフト穴空けたら完成

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:43:41.29 ID:TMPOpbDR.net
ショートクランク作製やってるネットの記事見るけど、必要な工具・設備多いし精度出すの大変そう。

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:50:49.50 ID:9DUHl7EV.net
治具って作ると結構高いからな

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:31:27.34 ID:M8r4+qoq.net
治具の劣化で惜しまれつつ生産終了になったモデルもあるからな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:00:25.89 ID:AVzxgqmS.net
165mm以下作ってもガチゼイのまんさんくらいにしか売れんからな
世界で売れるfsaならともかくスギノとかは商売にならんだろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:53:32.58 ID:Ij7e6Z44.net
仮に作られたとしてもアームだけ交換できるようになってないから
クランクセット丸ごと交換、クラリスでも1万円近くしたっけ?

シートポスト長やステム長みたいな気軽な話じゃなくて、もうガチ勢の世界ねショートクランク

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:11:44.06 ID:QKvsuJ6T.net
http://imepic.jp/20210510/722450

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:26:38.59 ID:TyqaJZA0.net
>>506
これどう使うんだ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:05:13.57 ID:gx2TPdX7.net
>>506
こんなハンドル初めて見た

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:26:35.97 ID:QZRmCFrM.net
サーリー系のジャンルで見るハンドルやな

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:30:22.93 ID:/oxXh+ha.net
>>507
色んなポジションが取れる
https://www.grumpy.jp/wp-content/uploads/2019/07/hbar-hand-positions-new-600x323.jpg

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:41:02.95 ID:vI9tCOeF.net
>>510
はえーサンクス
奥側にエアロって書いてあるから前乗りTTポジションで掴むのかね

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:59:40.58 ID:0me599ZU.net
結構良さそう、乗ってみたい

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:12:04.49 ID:tyjvS0Av.net
https://yt3.ggpht.com/ytc/AAUvwnjps35KiglvdSkka1SQhLQgKf0xiZEoLVeo2Hts=s0-c-k-c0x00ffffff-no-rj

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:23:38.78 ID:OHc+Duwl.net
精悍な佇まいでカッコいいじゃん

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:52:58.56 ID:Z5KJfBug.net
50歳以上の人が乗ってたらカッコいいと思う

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:54:35.11 ID:BTYWHULt.net
どこがやねん
単なる電アシママチャリやんけ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:05:02.05 ID:t00QO1cJ.net
>>510
どのポジションでもブレーキ握れるのはないんか

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:20:32.64 ID:OHc+Duwl.net
むしろ単なる電アシが逆に珍しいのでは?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:11:44.96 ID:SDWSO7m5.net
>>510
悪くないね

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:14:47.79 ID:OZh07z8V.net
スマホやライト付ける場所に困らなさそう

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:35:40.93 ID:EaQB9O9J.net
ロード脳患者は視野狭窄なのでドロハンかせいぜいフラバーくらいしか知らんwww

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:42:38.56 ID:8Jsa1MXs.net
知ってたふりしてマウンティング
だって人間だもの

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:43:29.59 ID:L4Wi6eoE.net
>>515
50歳以上になるとこういう自転車でまったりと散策したいですな?

http://imgur.com/zc2lFAb.jpg
http://imgur.com/BScJgUk.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:49:17.91 ID:OZh07z8V.net
>>523
贔屓目抜きに綺麗な自転車だと思う
でも1枚目はTバックみたいな泥除けだし2枚目はフレームでかすぎでバランス悪いな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:51:37.64 ID:gx2TPdX7.net
小さい泥除けがなんかエロい

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:14:35.34 ID:WiXRXu44.net
まーたロード脳かwそれも最近の「ロードバイク」なw
フレームサイズ小さめでシートポストがびゅーんって出てるほうがカッコいいってか?w
この手の自転車はこのくらいのフレームサイズが普通なんだよw
https://1.bp.blogspot.com/-GGlO_YpUx_s/XdNV7tOTZ3I/AAAAAAAAREo/fuPAkQ-0JhI4EgZATqjnLbd13o4DwCzHgCKgBGAsYHg/s1600/Raleigh%2BLenton%2BTourist%2B50%2Bdetail.jpg

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:18:55.69 ID:du4vouPI.net
ブルホーンのクロスバイクの方がまだましだな
棺桶臭すぎる

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:20:20.79 ID:TyqaJZA0.net
フレームがデカいと小径車にみたいになるって話じゃね

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:27:22.73 ID:WiXRXu44.net
クロスとか中学生のチャリやんかw

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:28:35.39 ID:WiXRXu44.net
あ、昔(90年代)まではクロスもまだよかったんだがなあw

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:30:24.13 ID:WiXRXu44.net
>>523
これもバネ入りの革サドルじゃないのが減点だな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:56:37.32 ID:8Jsa1MXs.net
>>526
昔は普通だったけど今見るとバランス悪いんだよなー
イメージとしてはこんな感じ?
https://livedoor.blogimg.jp/mukashi_no/imgs/8/9/89492e8e.jpg

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:58:12.73 ID:PWkJ31BL.net
>>523
この泥除けはどの程度の効果が有るんだろね?
あと、二枚目のクリップ留め泥除けも悪くないな

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:04:27.60 ID:PWkJ31BL.net
>>532
なら、どんなのなら良く見えるんだい?

まあ緑の方は、個人的にヘッドチューブがあと2割位短ければ
もっとバランス良くなりそうだとは思う

茶色は・・・ちょっと小さ過ぎだなw

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:26:02.06 ID:alj6C4Fb.net
>>533
ショートフェンダーは体と車体の泥除けと言うかプルアップブレーキの泥詰まり避けじゃないっけ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:32:48.92 ID:OZh07z8V.net
>>534
同意だな
540〜560くらいが一番バランスがいい
もちろんタイヤサイズにもよるけど

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:56:53.77 ID:PWkJ31BL.net
>>535
回答ありがとうデス!
やっぱり、泥除けとしての機能は無理かw

>>536
個人的には700C 560が最高に好みだなw
ちなみに、176股下83cmでジャストサイズ
本当、両親に感謝する瞬間w

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:10:06.37 ID:TOW3BqxR.net
>>515
乗ってる人
https://www.youtube.com/channel/UCD_19NrjrLqesFP8N2TmF7Q/

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:18:22.30 ID:KDF3EW0J.net
これ自転車文化号じゃね?
妄想こじらせたおっさんと関わりたくないからパス

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:49:58.21 ID:AuzUiETW.net
>>523
これはプロムナードってやつかな?
プロムナードとポタ車の違いが分からんが。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:42:22.25 ID:/Pg14aK0.net
ポタ車なんていう車種はない

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:44:55.95 ID:/Pg14aK0.net
>>533
クリップ留めドロヨケって何じゃ?
松葉ステーでググれよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:15:43.07 ID:zmxFHHiv.net
航空戦艦などという艦種もない

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:41:59.24 ID:CY+LHQ5Y.net
>>542
アレって松葉ステーって名前が有ったんだな
ありがとん!勉強になったよw

正直、見た目オモチャっぽいんで捨て置いていたが
物によってはイケてるって事に気が付いたよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:29:43.57 ID:efYeS2uD.net
アダモステー ペイ!

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:36:35.34 ID:Md3OZsSP.net
>>544
おもちゃだとか負け惜しみみっともないなあ
ブルーメルのガードも知らず

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:20:28.72 ID:7EJEse1e.net
http://imgur.com/tjhKBCp.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:30:11.89 ID:0j06WyUP.net
♪わたし、松葉〜
いつまでも松葉〜

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:09:03.98 ID:KDF3EW0J.net
古きよき(笑)

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:12:46.38 ID:CY+LHQ5Y.net
>>546
マジで気持ち悪い奴だなコイツ。

たかがチャリンコ如きでここまで上から目線になるって
余程日頃から鬱憤を溜め込んでるんだろうな。

本当哀れな奴だよw

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:16:15.03 ID:sYcU/SHy.net
>>546
で、おもちゃっぽいって言ってたのは
ダホンのオプションとかの奴だわ

オマエみたいなのが居るから、ランドナー爺死ね!って言われるんだよw
マジで死ねよクソ野郎が!

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:18:18.31 ID:sYcU/SHy.net
あ、ID変わりやがったwww
いちいちつまらん工作なんてする気ねぇから
つまらん揚げ足取りでギャーギャー喚くんじゃねぇぞ!

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:44:22.28 ID:zth/K4iF.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210515/Q1krTEhRNVk.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210515/c1ljVS9TSHk.html
マジで気持ち悪い奴だなコイツwwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:57:59.53 ID:vktENB7S.net
無知を指摘されたら「たかが」「チャリンコごときで」

いつも同じだね。この手の人種。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:10:14.44 ID:dnJBJjWW.net
>>547
タイヤもろ見えじゃん
真後ろから撮ったら、センターズレがバレバレのはず

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:13:01.66 ID:v40lJM9W.net
https://www.mercari.com/jp/items/m96680559478/

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:18:48.26 ID:CY+LHQ5Y.net
自転車の事を知らんかったら無知かー
本当、気持ち悪い奴らだなw
それしか誇れる物が無いんで、鬼の首でも取ったつもりか?

自転車だけにこだわる人生なんてこっちから願い下げだわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:23:29.75 ID:L6r506yz.net
悔しさがにじみ出て草w

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:31:51.37 ID:c3zVoUGm.net
>>555
http://imgur.com/LxPLWHw.jpg

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:28:42.78 ID:enSDaWE8.net
https://i.imgur.com/6HnwFUq.jpg

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:48:57.16 ID:xVFAfZ3I.net
祖父から受け継いだ20年前のMTB
俺は好き、知人からは不評
https://i.imgur.com/vzPLz75.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:54:11.13 ID:7ocqg1En.net
右側から写してない時点で不評

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:58:05.08 ID:YUupIKdb.net
ダブルレバーのMTBって珍しいな(´・ω・`)

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:58:18.39 ID:hgQhM0HO.net
>>561
スリックタイヤ履いて町乗りするんならVブレーキ化はしとこうよ。
ステムやサドルが野暮ったいけどオリジナルなの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:58:59.46 ID:dnJBJjWW.net
>>560
ミニベロ(大きくても20インチ)にしか見えん

>>561
もうちょっと古いでしょ
少なくとも25年

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:59:27.82 ID:N0bzjhLd.net
サムシフターっていうんやで
ラピッドファイヤー以前は全部これやった

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:00:42.40 ID:meme6hbl.net
>>561
イイね
他社だけど同じ頃のエントリモデルをレストア中です

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:05:15.79 ID:N0bzjhLd.net
>>565
25年どころじゃない

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:11:06.18 ID:meme6hbl.net
31年とかかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:23:06.69 ID:dnJBJjWW.net
>>563
この近辺でダブルレバーの画像を探したが、なかった

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:24:33.15 ID:/6YB6b7S.net
ブーム時のMTBの進化はもう凄まじかったからなあ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:31:59.91 ID:gCd4Y1S0.net
俺はパナソニックのmountain catに乗ってた

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:43:50.97 ID:v1xtynmp.net
>>563
鳩やんw

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:46:47.16 ID:PDrsrgO2.net
まだ日本国内で自転車が製造されいたので、国内にフレーム工場があちこちにあり、
そのおかげで町の個人店ですらオリジナルブランドを持っていた時代

(吉田(現ワイズ)のアンタレスとかタキザワのハープなんかはその名残)

フレームビルダーも元気でいまでいう20万円くらいの中級車を買う感覚でビルダーで作ってた時代

日本の大手メーカーも勢いがあり決して「ママチャリメーカー」なんかじゃ無かった時代

MTBブーム初期はそんな頃にかぶってたんだよ・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:07:53.51 ID:AuzUiETW.net
>>566
そうね、懐かしいね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:31:32.62 ID:meme6hbl.net
DEORE LXのM560あたり?
ホイールは入れ替えてあるのかなプレスタだし

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:56:15.57 ID:xVFAfZ3I.net
561です
写真のバイクはブリジストンのワイルドウエストです
コンポはDEOREのXTと書いてあります

祖父に聞いたら買ったのは30年前(1990年より前かも?)と言ってました

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:58:41.87 ID:TF9IgsKz.net
だから僕私の愛車スレじゃねぇっつうの

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:19:55.80 ID:kphvzqZP.net
https://i.imgur.com/n4n7kYU.jpg
https://i.imgur.com/cT69cLT.jpg
https://i.imgur.com/7FvoT9J.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 02:21:55.42 ID:xFcS1Hpw.net
たまには愛車を晒すくらいの気概を見せてほしいもんだがな

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 02:35:37.63 ID:yH3zspU7.net
https://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2019/12/bicycle_farpoint.jpg

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 02:39:28.47 ID:ds8XX6Xp.net
https://i.imgur.com/Yq29ZzR.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:56:17.68 ID:ulR6W268.net
エアータンクどこについてんのかな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:05:06.43 ID:iQY7ZAh0.net
>>579
完全一致
https://m.imgur.com/gallery/9muKvcE.jpg

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:39:17.90 ID:tpcIb1RQ.net
>>559
おお〜これぞ旧き佳き時代の英国自転車文化ですな〜♪
ラレーのスーパーレントンですかな?
ハブギアはスターメーアーチャーFM4にダイノハブ装備
ガードはもちろんラレーマーク入りのブルーメル〜♪

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:45:01.45 ID:yH3zspU7.net
なぜ人間は旧車を語る時だけ口調が変わるのだろうか

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:12:49.53 ID:QftbSD6X.net
>>582
これは一見すると珍走団と変わらぬように見えるが、
よく見ると現代芸術のようにも感じるなあ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:28:43.43 ID:eeiDln+3.net
旧車は、自転車も車も、いいものでござるな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:35:57.35 ID:e5fRW1XS.net
先鋭化したサブカルは額縁に入れればアートになるのよ
村上隆然り

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:21:43.07 ID:FM3zzakK.net
つまり表に出てくるなと言うことですね分かります

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:51:32.93 ID:y7KGVmZu.net
金持ちがいいと感じればそれはアートだしそうでなければアートじゃない
我々庶民は金持ちの出した金額を見て判断するのみ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:26:58.85 ID:rSN0YFYW.net
>>583
シートチューブにコンプレッサーが付いている

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:22:03.56 ID:PidXyN2C.net
>>579
ちょっと、素手で液体チッソ物に触って大丈夫なのこの人?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:53:01.71 ID:uSHfbZYg.net
常温のものを沈めてるところだろ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:41:10.82 ID:e8xhpL+4.net
自家塗装チャリを上げとこう
https://i.imgur.com/vMyWTgv.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:45:03.64 ID:Dc3KKwZn.net
粗大ゴミ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:53:33.87 ID:q2AUYl6K.net
うわ、わざわざゴミ作ってる…

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:58:01.34 ID:Lo4Tckno.net
ある意味アート

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:24:52.47 ID:8LEU9uPP.net
こういうのを見るとトレックのプロフェクトワンって職人技なんだなと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:35:01.52 ID:/wpBwWCQ.net
職質待ったなし

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:48:42.10 ID:2jUhAJuI.net
自家塗装は独特のチープ感がオシャレでいいよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:14:34.88 ID:r9WRKmTp.net
ばらしてフレームだけにして塗装した方がまだ見れるよね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:15:03.76 ID:sUfsf/ZV.net
嫌いじゃないけどもっと丁寧に塗れよとは思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:00:27.32 ID:bh+N7lfb.net
俺の柚子肌自家塗装フレームをここに貼ったらお前らウッキウキでレスくれそう

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 04:41:59.86 ID:wJSrwQVR.net
https://s.kota2.net/1621280499.jpg
https://s.kota2.net/1621280514.jpg

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 04:52:24.23 ID:FxY6a4Q1.net
(このスレ的に)安定のライダースカフェ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 05:12:11.41 ID:xf1xVind.net
モリワキはクロモリフレーム作ってくれそう

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:24:04.87 ID:IA5EWcSA.net
ヨシムラなら手曲げで

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:45:01.25 ID:Fn+A+W8W.net
>>608
ヨシムラはフレームはやってなかったぞ(すっとぼけ)

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:03:25.36 ID:kHCx7X0S.net
>>605
前スレで言われてた通りのテンプレ街乗りピストでわろた

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:07:35.20 ID:XlFz1MkE.net
>>605
ステムが妙に短いの気になる

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:24:41.73 ID:+GXndvK9.net
そういえばピンクバイクかなんかで協賛にヨシムラとか出てた気がするけど
自転車部品も作ってるの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:53:27.87 ID:tQ88NbKA.net
>>612
ペダル作ってるよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:13:29.38 ID:wZ6tHYYH.net
>>607
昔パナソニックがモリワキのMTBを売ってた
高いのと安いのとあった
高いのはモリワキのレーサーと同じ異型アルミ角パイプで
安いのはモリワキカラーに塗っただけの限りなくルック車だった

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:11:36.15 ID:0+4RPVTm.net
ホイールのワタナベがチャリ作ってなかったっけ?
マグだったかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:28:44.45 ID:RIIz4MlO.net
>>605
心が痛くなるわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:59:22.20 ID:5spxWc+L.net
異業種だとミズノとかかなり本格的にやってたよな
あとアクスルだっけ?横浜タイヤのやつ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 06:33:57.48 ID:0IXOKTgy.net
>>595
わお、ソーラー充電式の後ろのライト台無しジャン

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:51:49.42 ID:lbP/OkFG.net
日本石油もカーボンリム作ってインタマから出してたよな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:09:16.00 ID:Z0mfjLJJ.net
よく見ると外せる物は外して塗ったんだなこれでも

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:44:19.03 ID:YVjFB0RQ.net
>>617
ヨネックスこそ異業種ながら現在進行形でガチでやってるやんw

あと、日石もカーボン関連でやってたな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:45:09.22 ID:YVjFB0RQ.net
リロードしたら>>619と被ったわw
マジデスマンカッター

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:31:59.89 ID:SfBSeFXm.net
MTBのサスペンションだとショーワが本腰いれてた
RSタイチ名義のもショーワ製

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:33:10.27 ID:SfBSeFXm.net
コーワKOWA興和製作所のサスペンションはまだ記憶に新しいな

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:09:40.64 ID:rDX0iYUk.net
現在まで光輪が存在していて自転車業界に手を出していたら胡散臭い輸入物があふれかえっていたろうな

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:23:57.58 ID:1yAJg4tT.net
>>624
今でも愛用している。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:32:22.19 ID:QSE5fOc0.net
イエローコーンのTシャツにコミネのヘルメットでヤマハの電アシロード乗ってるピザデブ親父見たことある

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:04:05.43 ID:IMPWDfAo.net
>>623
一時期ニッシンがディスクブレーキに参入しようとしてたな。
DHブームがあっという間に去ってやめたみたいだけど。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:17:35.84 ID:pZbUqzG7.net
オレの自転車は住友だぜ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:13:04.00 ID:YVjFB0RQ.net
>>615
マグホイールならグリメカが出してたわな
ワタナベは知らんけど、割れたらヤバいんで正直要らんわw

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:02:12.84 ID:JT/gJfNC.net
アラヤにも昔ホイールみたいなマグネシウム鋳造フレームがあったらしいな
まあ英国メーカーのOEMなんだがその英国本家はマグネシウム粉引火で全勝して廃業とか(´・ω・`)

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:02:38.93 ID:JT/gJfNC.net
全勝→全焼

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:10:26.70 ID:BTvWYWmt.net
勝と焼じゃ意味が全然違うなw

アルミの粉末が原因で仕事場の集塵機が燃えた事が以前にあったわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 01:23:11.73 ID:OtyDltnu.net
今のフロサスってバネが片方にしか入ってないらしいな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 01:43:18.83 ID:0evnT3xD.net
片方バネで片方ダンパーだよ。

たまに左右であべこべだから曲がる方向でハンドリングが変わる!って言うバカが居るけど
フォークは左右が完全に固定されてて左右同時に同じように動くんで
片方バネだけ片方ダンパーだけのやつでも、両方にバネとダンパー入ってるやつでも動きは一緒だよ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 02:21:39.32 ID:qsygcCUu.net
ヤマハのYSRって原付もバネ片方だけだったよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:02:05.75 ID:YkLpB8N4.net
>>636
懐かしいな、オイ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:31:07.06 ID:UjzE0chS.net
>>635
フォークが完全剛体だったらな。
実際にはロワケースもインナーチューブもクラウンも
入力に対して微妙に変形するから、
敏感な人はそれが気になったりするし、
ストロークに渋さが出ることもある。
キャノンデールのレフティはその辺を嫌って作られたものだし。

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:48:46.41 ID:9VDki+x3.net
テレスコピック式をやめればすべて解決

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 08:56:20.97 ID:UjzE0chS.net
リンク式はリンク式でいろいろ難しい面もあるけどな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 09:32:41.01 ID:d+39fvIO.net
>>605
ブレーキって前輪だけでいいんか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:01:28.30 ID:PcBCF9A0.net
>>638
バカか?
片持ちフォークは余計に動きの渋さとか左右での挙動の違いが出やすいんだが

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:10:01.64 ID:9VDki+x3.net
片持ち最高w
http://imgur.com/mmTSm5C.jpg

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:46:49.09 ID:qagqGfEM.net
>>643
俺も溶接とかおぼえてこんな感じのフレーム作ってみたい

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:52:42.21 ID:ubLbGkNw.net
>>643
この鍵いいな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:10:22.77 ID:7CmAWQZb.net
>>643
超軽量パーツふんだんに使ってる感じだな
4kg切ってるんじゃね

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:57:48.09 ID:ZmzPW7NP.net
>>642
一方バネ一方ダンパーよりはいいでしょうよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:21:29.78 ID:UjzE0chS.net
>>642
お前の印象だけでそういうこと言ってると恥かくだけだぞ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:31:16.04 ID:9myouOgo.net
LeftyのMTBが世界獲ってるんだから素人が気にするもんじゃねえわ
そんなにシンメトリーがいいなら両側にスプロケつけて走ってろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:28:47.94 ID:HQbPQBaR.net
>>647
似たり寄ったりですよ

>>648
お前の印象よりはマシだ
片持ちサスにどれたけ 難しい技術と加工精度と 強くて軽い材料は必要か分からんとは、要するに素人なんだよ

>>649
他のメーカーがやりたがらないというだけで、真似する価値のないムダな技術と分かる

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:35:12.23 ID:cvFT38Ir.net
ディスクブレーキの左右デュアルはかっこいいからゆるす

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:56:32.93 ID:k45jk4/n.net
>>643
フレームに対して後輪はオフセットなのかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:59:23.55 ID:HQbPQBaR.net
サドルが車体のセンターに来ないような気がする
他はどうとでもなるが

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:31:04.09 ID:RZnwAosy.net
>>652
前後タイヤの接地面が一直線じゃないと走行抵抗すんごい増えるんだろ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:33:11.00 ID:UAue29vX.net
なんかイカれた奴がいるなw

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:42:31.81 ID:OvmilsMh.net
スペシャの方で連投してた人かな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:49:27.47 ID:ZmzPW7NP.net
>>650

>>642
>挙動の違いが出やすいんだが

>>647
>似たり寄ったりですよ

矛盾してますよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:15:00.54 ID:HQbPQBaR.net
>>654
それは後輪ハブシャフトの 軸の傾けることで解決します
BB シャフト軸も同じく
でもサドルだけは解決できませんね

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:28:42.38 ID:UAue29vX.net
ものを知らない奴が解ったつもりになるとこうも痛くなるのか。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:38:03.16 ID:0c+kDJ1U.net
>>650

>他のメーカーがやりたがらないというだけで、真似する価値のないムダな技術と分かる

特許権とかあるんでないの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:55:39.31 ID:sOV3RcFj.net
レフティ
一目でキャノンデールって分かるしかっけえよなあ
実績も有る
ただしキャノの街乗り自転車のリジッドフォークのレフティ風
オメーは駄目だwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:12:21.62 ID:/NKCSXAG.net
>>661
badboyの悪口はそこまでだ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:16:26.07 ID:vN2rkBkY.net
半年か1年くらい前にも片持ちフォークで荒れたわね

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:24:17.07 ID:VWawYXgf.net
http://imgur.com/nCcUrJ4.jpg

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:28:07.57 ID:UAue29vX.net
ロータスはバロウズのアイデア丸パクリなのにオリジナルだって言い張ったんだっけ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:32:42.96 ID:Iy3qJjt0.net
>>663
片持ちホイール絶対許さないマンがいるからな、このスレ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:46:39.08 ID:uimfFXSu.net
>>664
こういうのモデルにしたのがブリジストンの新作らしいな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:59:26.82 ID:6uORptNG.net
>>664
黒ピクミンみたいなヘルメットだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:04:19.42 ID:q40cdDm4.net
空力を追及するならフルカウルのリカンベントにするしかないな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:59:15.45 ID:/HNKMmjK.net
>>659
ホント
自転車板には興味と知識はあるが 専門知識が全然なく機械をわかっていないやつが多すぎて困るね
機械工学には遠く及ばず、高校物理レベルのこともわからない

>>660
特許はいずれ消える

レフティが良いなら有能な選手が専属契約結びたがるんじゃないの?
他のメーカーと比べて選手の質はどうなんだ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:00:20.93 ID:/HNKMmjK.net
>>669
それでは uci傘下の競技には出られんよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:06:12.90 ID:gS9BxezE.net
コイツはスゲェ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1395680916794707974/pu/vid/576x720/xXtyFbmyyLQYCR3B.mp4
http://twitter.com/AwesomeCycling/status/1395680933353857030
(deleted an unsolicited ad)

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:16:01.45 ID:najlgIC0.net
レフティって最高だよな〜

https://www.strada.jp/reviews/f-si_ocho_2019/

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:31:03.55 ID:CjuRDfri.net
https://www.3ple.jp/images/280x280/publish/pay4ship/800000331674/image/1_20210409073853215.jpg

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:44:39.86 ID:yxGx/yIL.net
それラフテー

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:17:18.37 ID:7mfLNZuh.net
ポーネグリフを読み解いてわかる最果ての地…

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:23:24.91 ID:3hYcWWSB.net
こないだお亡くなりになっちゃったね。
https://i.imgur.com/yeW4iqy.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:14:38.30 ID:0SjIDYKS.net
>>408
自転車じゃなくて、レーパンのまま電車に乗ろうとしてるオッサンが恥ずかしいとか、そんなじゃないかね

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:37:04.04 ID:lnn8aQXG.net
それレスリー
バイバイベイビー!

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:29:57.57 ID:NXGSdGhj.net
>>670
物理のことわかってそうだからきくけど、
ハブって正常な状態でセッティングされるけど、
人間の体重や自転車の自重で上から圧力かかるのに
なんでそれを加味したセッティングされないの?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 02:14:23.12 ID:PLU9si+O.net
>>680
垂直方向の荷重に対しての調整って何?

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 07:09:01.66 ID:/NaRWCSQ.net
>>681
ベアリングが何なのか分からないんでしょw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:09:54.53 ID:Pix8TEIR.net
>>680
スポークのテンションが均等になるようにしてるじゃん…

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 10:43:22.72 ID:kFCmoxaE.net
>>628
アケボノもDH用を試作してたな
ホンダが撤退したら沙汰止みになったけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 13:13:50.12 ID:EGozIyl+.net
>>683
回転するものを不均等にするほうが荷重に対して脆弱では?
縦振れも出るし

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 13:38:27.34 ID:TefGcrqc.net
https://item.mercari.com/jp/m21581375024

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:13:57.44 ID:63UhVkoA.net
商品の状態「未使用に近い」

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:24:42.91 ID:kFxzvP9F.net
強気なプライス

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:31:05.57 ID:aCDWFni2.net
>>686
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m21581375024_1.jpg?1620652429

どうだ、見えるかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:32:47.54 ID:aCDWFni2.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m21581375024_1.jpg

ゴミが付いたかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:33:57.69 ID:kFxzvP9F.net
自転車を撮影するなら右側からだとあれ程

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:40:21.90 ID:DpzgRzoe.net
パッと思いついたのがニードルフェルト

要するにゴミ
http://i.imgur.com/01UoEUk.jpeg

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:53:34.27 ID:VwkIU7ZE.net
>>680
お前はまず日本語の勉強しなさい
正常の対義語は異常だ
異常とは故障した状態もしくは 設計者が想定しない使われ方だ
つまり 普通なら常に正常なわけだ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:03:08.32 ID:NgNWbKBE.net
ピストなら馬鹿だなって思うけどこれは大馬鹿だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 00:24:40.66 ID:bkpROjtE.net
>>689
盗もうとは思わないな

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 06:04:51.39 ID:xTEIaA2/.net
街乗りでガンガン走ってコケてフレームエンドにクラック入ってるけど未使用に近いです

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 07:24:16.33 ID:AqKkAWzB.net
ウチの包丁も食材を切りまくって研ぎ減りしてるけど未使用に近いよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:03:04.02 ID:icU+dV+d.net
ウチの日本刀も未使用に近い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:21:11.84 ID:gd8ScQiP.net
街乗りで激しめに乗っていたので、傷などが多くなってしまいました。
転倒した際に、フレームエンドあたりに少しクラック傷が入ってしまっております。見た目上は深くなく、その後数年乗ってますが未使用に近い(キリッ)

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:46:58.85 ID:vzQfcLxG.net
俺のチョメチョメも未使用に近いです

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:06:57.50 ID:gd8ScQiP.net
え?新品だろ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:13:51.23 ID:29zWSdFr.net
>>698
人を一人斬って「機能確認済です」

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:22:37.08 ID:fQS2x1Uj.net
過度なSCHWINNによる黒ずみがありますがチェリーなので新品です。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:04:51.12 ID:AqKkAWzB.net
1972年頃に製造された未使用新品
https://i.imgur.com/hUZhozi.jpg
https://i.imgur.com/IiFeitB.jpg

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:38:32.09 ID:kDcQhC63.net
これはいつ頃の製造だろうか。
MUDROCK ボスフレー7段×トリプルクランク

http://2ch-dc.net/v8/src/1621910235666.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1621910257820.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:48:37.65 ID:cKT0TREP.net
>>705
マッドロックはブリヂストンの安物MTB(ルック車)のシリーズ名
90年代前半には既にあったと記憶している

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:37:44.94 ID:RH+T6CX/.net
>>705
小学生の時に乗ってたから94〜95年にはあったはず

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:07:31.94 ID:+Pq0MyYR.net
>>704
すっご 一体どこで眠ってたんだ
樹脂やPUも、紫外線や水分避ければ劣化しないんかね 
なにも劣化してないように見える

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:28:55.55 ID:w7qRWzOb.net
https://livedoor.blogimg.jp/sun5show/imgs/1/5/15361f63.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:26:06.70 ID:HG3jeE10.net
珍ポジ系

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:12:31.76 ID:gd8ScQiP.net
これのどこが悪いのかわからん

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:14:06.34 ID:tHkdCv2a.net
>>704
あ、うちの近所で乗ってる人いる!

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:19:38.30 ID:YtuOitlF.net
70年代中盤のドレミまりちゃん
https://i.imgur.com/vDXV38t.jpg
https://i.imgur.com/eyNJmg4.jpg
https://i.imgur.com/yyO6Gux.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:59:28.10 ID:e0Wr3EPW.net
>>709
変な泥よけとライトが2こあるくらい?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:03:34.54 ID:zuthT+cg.net
https://item.mercari.com/jp/m98179772519

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:41:20.78 ID:JdZLlBLn.net
キックスタンド付いてる!

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:10:18.50 ID:Q2dkw1Cx.net
うおおお真理ちゃん自転車だ、すごいw

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:28:03.85 ID:D2SxMZvL.net
可変ステム上向きにしてんのか?
あれってdhバー下げるのに使うもんだろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:52:49.10 ID:nZUzhGcp.net
このスレ加齢臭キツすぎ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:07:40.17 ID:SHKIyd/E.net
死臭を感じ取るのは儂だけやろか…

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:33:40.77 ID:H7+3CURK.net
>>713
今では信じられんくらい専用パーツだらけだな
装飾だけだがw

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:45:30.87 ID:W0AyqCF4.net
今のガキチャリでは考えられないぐらい高級仕様だろw
サドルとかキャリアとか
いったい何年使う気なんだよって

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:02:54.57 ID:A0eHVXhM.net
昭和の製品に夢見過ぎ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:08:21.49 ID:H7+3CURK.net
子供用自転車を見ると嫌なこと思い出すわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:24:07.14 ID:P8Oxoo9M.net
>>704
この頃はシティサイクルもきちんと設計製造されてたんだねぇ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 17:38:55.09 ID:RqYG9im4.net
>>720
出どころはご自分ですね

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:33:03.02 ID:DCue+TG1.net
日本が豊かだった頃の自転車

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 01:36:57.26 ID:jtBZXtRx.net
怒りのデスロード
https://i.imgur.com/Sze13g2.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 04:50:48.06 ID:tC+WTV0C.net
https://s.kota2.net/1622058625.jpg
https://s.kota2.net/1622058640.jpg

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:33:33.19 ID:Uk+HNdB8.net
チェーンが気になる

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:41:38.68 ID:7ZbYySVp.net
>>728
かっっけえー
これ日本?

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:37:19.17 ID:kGDXEItH.net
>>731
https://gearjunkie.com/adventure/ydintuho-custom-winter-bike

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:56:37.48 ID:RLrDt9uM.net
やっぱりね、日本ではないよねw
鹿?の角からして全然違うし

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 08:44:07.10 ID:Coch96cW.net
>>728
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1164206081

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:34:10.69 ID:QcNqHyzP.net
レースで使える21段変速
https://s.kota2.net/1622338347.jpg
https://s.kota2.net/1622338384.jpg
https://s.kota2.net/1622338396.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:45:30.91 ID:IKQ9SZeZ.net
>>735
まあ、チャリダー視てるとママチャリでもレースに出られるし、嘘では無いな。
レギュレーションにもよるが。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:05:27.50 ID:hcsecD3f.net
スタンド付いてるとマスドレースは駄目だろ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:44:01.64 ID:Cq4bZgCr.net
レースで使えるなんて一言も書いてないな

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:13:31.64 ID:+PO7H9vN.net
車体重量12.9sでヒルクライムがあるレースはつらそう
価格から言ってディープリムはカーボンじゃなくてアルミ?
そのアルミディープリムホイールだけ中華製カーボンホイールに交換するだけで
車体重量は10s台になりそうでレースに出れそうになるダニ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:26:02.62 ID:h6K1NHe+.net
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′麻呂は「画像が欲しいなあ」と思いました。
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'  思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l  しかし、麻呂は「画像が欲しいなあ」と思っていたのでした。
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:39:46.48 ID:CINWUVP1.net
https://i.imgur.com/8szSX6N.jpg
https://i.imgur.com/jQRiiML.jpg
https://i.imgur.com/Mn90y50.jpg
https://i.imgur.com/BNpXhny.jpg

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:25:43.25 ID:djKokhfN.net
四枚目ワロタ
ブレーキ付いとるんかいな

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:20:26.03 ID:0JELojLO.net
2枚目はエンジンアシスト自転車なのか
人力ノコギリなのか…

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:56:03.56 ID:ezQ28Lod.net
>>742
変速は出来そう

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:50:56.88 ID:oc9I9Yw0.net
>>406
TENGAみたいってこと?w

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:54:44.95 ID:oc9I9Yw0.net
>>458
警 視 庁

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:55:18.34 ID:PbBcwxZr.net
TENGA ってボトルケージに付けるアレか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:06:15.23 ID:X+ViN56d.net
ヘッドパーツ等を作っているメーカーですよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:13:57.61 ID:Yu3Ow20M.net
>>748
ワロタwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:37:26.87 ID:9t1qRiO4.net
クリキントンだっけ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:27:04.04 ID:ndNcw6BI.net
カネクレ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 09:56:43.02 ID:mx4V2hD5.net
メカクレ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:06:26.72 ID:gI7++RgJ.net
同乗するなら金をくれっ!

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:34:31.89 ID:210oJnfr.net
金持ってそうな人襲って金増やすのが手っ取り早いよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:08:03.38 ID:2PoAtIti.net
ブラジル辺りだと逆に撃たれたりする

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:46:30.00 ID:xL5uMA0d.net
丸石さん、流石にワイヤー長過ぎだろ。
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%a9%e3%83%bc-%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc/

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:47:56.08 ID:p45ELA7U.net
>>756
そんなもんやろ。カバン付けるから

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:31:33.39 ID:CYvMqmfd.net
この手のやつって乗ったことないけど邪魔にならんの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:36:06.58 ID:FUnJldfw.net
>>758
気になる程度じゃない?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:56:00.72 ID:/Vn8NJ78.net
輪行機様式だね
袋入れる時、ステム抜いて前三角あたりに重ねた前後ホイールに引っ掛けるというクラシックスタイルがあるのよたしか

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:06:19.60 ID:1bwBBCq3.net
というかランドナーってそういうもんなんだけど…
上出しレバーはロードバイク坊やには新鮮に映ったかな?

http://imgur.com/zXYXJYv.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:11:18.36 ID:1bwBBCq3.net
>>760
別に輪行でステムを抜くからそうなってるわけじゃないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:37:22.99 ID:/Vn8NJ78.net
へーじゃあなんでなの

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:57:59.18 ID:fauKaKgP.net
これって左レバーが前ブレーキなのか。
ツーリング車ではそれが普通とかなの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:59:48.27 ID:7Ih5bM8b.net
ロードしか知らんのってラーメンしか知らんとかカレーライスしか知らんっていうのと同じで非常に恥ずかしいよな

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:02:09.51 ID:YKnrVJue.net
>>764
左利き用のセッティング

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:03:55.14 ID:ejdEUtuH.net
うそこけ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:04:36.16 ID:ejdEUtuH.net
ブレーキ 左前でググれ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:41:09.86 ID:KEotUlrr.net
>>761
ずれてるなぁ
丸石のワイヤーが出過ぎって話でしょ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:25:32.52 ID:aVvO2CM2.net
Twitterに22インチ子供用自転車をめっちゃ金と労力かけてロード化してメインバイクとして乗ってる人居たなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:35:01.59 ID:l8YeBHMD.net
>>769
こんなもんじゃね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:38:30.81 ID:yon8j9HS.net
チャリエルのことか。
24インチ化→650c化ときて次は700cにしようとしてるな。

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:51:46.87 ID:CYvMqmfd.net
>>771
俺の感覚だと>>761くらいのが普通だ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:07:20.48 ID:aVvO2CM2.net
そうそれだ
すげえよなあの人
俺は結構好き
コンテンツとして

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:23:23.82 ID:aVvO2CM2.net
てか書き込むとこTwitterの自転車乗りスレと間違えてたわ
スレ違い失礼しました

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:05:42.60 ID:+33Ts81y.net
>>761,760,757
いや、その東叡は長くないのよ。ランドナーとして普通なの。
俺自身は元ランドナー乗りの爺なんだけど。
なので流石にと書いたのだけど。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:12:10.67 ID:uKK2yn53.net
流石に今の時代LED電球になったとしてもランドナーのあの懐中電灯型ライトはネェよなw
あったら逆にスゲーって思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:23:56.13 ID:xMcoftTM.net
いやアリだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:25:13.03 ID:xMcoftTM.net
つか「あったら」って仮定してるって事は存在知らねえのかな?

https://www.velocraft.jp/smp/list.php?type=class&scat=227417

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:54:55.27 ID:UM04TdXd.net
知ってるだろ文盲

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:48:38.15 ID:6U43W3qn.net
キムラ製作所も知らない奴がランドナー語るのか
まあ雑誌にはロードバイクのパーツの宣伝記事しか載ってないからな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:54:50.76 ID:UM04TdXd.net
ホント文章読めないのな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:56:06.08 ID:1zkDPhQp.net
もういいよおっさん

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:01:52.54 ID:X2EjtX3m.net
これなかなか高得点じゃないか?
しかもいじってないらしいから納車時からこうなのか?
なかなかいいセンスの自転車屋やなぁ

https://item.fril.jp/b470b992b2d595c3a88c880d1774a5dd

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:02:51.62 ID:xOeIyAey.net
>>779
高!今こんなにすんの?
昔はホルダー付きで2800円とか3800円くらいだったような。
まあ今はワンオフみたいなもんだからなあ。
俺はやじろべえ型のステー使ってたな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:07:04.37 ID:rTkyFT6t.net
>>784
どう見てもキャリアではあるが、
後部座席って・・・
日本の法律知っているんだろうか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:15:52.85 ID:ku0lYFsq.net
後部座席ww

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:01:43.52 ID:jTQQg8Ow.net
>>779
アホクセー
ボルト800買うわ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:01:48.46 ID:QMZLZg//.net
旧ロゴの最後の方かなかなかな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:11:48.61 ID:Df+DBgYm.net
なんでロード買ったんだろう

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:39:20.56 ID:cQbrxrNf.net
ステムとかコラムスペーサーとか、どうなってるんだ??

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:46:20.71 ID:yiXEaRpo.net
全くコラムカットしてないしサイズも178cmで50だし通販で買ったんかな?つってもキャノンデールは対面のみだし謎が多いな

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:01:12.32 ID:BW3V1yPK.net
>>791
多分こうなっている。
https://blog-imgs-119.fc2.com/h/a/r/harubambino/blog_import_5b48ed7ede897.jpg
https://blog-imgs-119.fc2.com/h/a/r/harubambino/blog_import_5b48ed82b7367.jpg
https://blog-imgs-119.fc2.com/h/a/r/harubambino/blog_import_5b48ed80bd64e.jpg

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:44:35.50 ID:EvpEj32U.net
店舗で購入して腰痛だから高く近くにセッティングしてもらったんだろ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:12:31.18 ID:+NmD8qEL.net
>>791
>>792
コラムエクステンダーでしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:18:20.81 ID:xgGULpDg.net
https://img.fril.jp/img/401124961/l/1132102184.jpg
https://img.fril.jp/img/401124961/l/1132102193.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:33:58.98 ID:kP0xGbMx.net
>>796
たぶん爺ちゃんが畑に行く時用の自転車だな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:45:29.40 ID:5I+RP+eU.net
>>796
ライトの角度、、、

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:47:49.56 ID:FQAj8pZp.net
ビンディングペダルか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:04:25.94 ID:svBSCv+V.net
https://newstoday-bd.com/wp-content/uploads/2021/06/210606a01.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:18:56.32 ID:nyEElOmf.net
ステムが短すぎ
すげえフラフラしそう

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:28:52.65 ID:9Dufwwv/.net
>>796
絶対三段シートとロケットカウルが似合う!
今すぐシートだけでも三段シートにするべき

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 02:56:08.96 ID:ejIwbl1o.net
久々の"名車"だな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:14:11.19 ID:uHFLSzqH.net
>>784
うん、面白い 好き

まあ腰痛持ちらしいから、コラム延長にショートステムで上体起こすポジションにしたんだろうけど…
じゃあライザーバーのクロスがいいやんけ
客の無知につけこんで高いほうのドロハンロードにカスタム費上乗せして珍車でボッたくった自転車屋がチラつくで〜

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:43:19.78 ID:UQ+wg6jj.net
なんかこれは闇を感じてしまって素直にダサウケできない…

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:44:51.73 ID:Erajtv/f.net
最近のダサラーは繊細だな

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:53:26.75 ID:TfcI8X3x.net
https://i.imgur.com/IOSnjz4.png

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:26:33.66 ID:uOIEkwZw.net
>>807
フラットバーだから?
スコットだから?

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:03:25.12 ID:wamyjEIl.net
http://imgur.com/qfw3y17.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:26:32.56 ID:L+vBV27T.net
>>809
素晴らしいな。
ダブルブレーキ・ダブルハンドル・ダブルライト。

実車見てみたいわ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:37:22.82 ID:uZGu+p6K.net
>>809
すごーい^^

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:40:27.55 ID:uZGu+p6K.net
て言うかー、田舎の人なんだろうな、ライトを目一杯張り出させてるとか
都会じゃ出来るだけ幅を狭くするもん

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:09:52.45 ID:lxgEngNr.net
こういうのって本人はネタじゃなくて真面目に機能的だとか格好いいとか思ってやってるんだよな?
そうじゃないとわざわざ時間と金と手間使ってこんなもん作らないし
感性は人によってそれぞれなんだな〜としみじみ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:13:44.74 ID:fKvF0/Em.net
同じグラコンFSRを所有しているが、これには思わず苦笑い。
よほど四肢の長い人なんだろうな。

海外のサイトから
https://www.mtbr.com/attachments/1058061d1458510342-prices-vs-components-new-bikes-00214-jpg.1058724/

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:23:13.96 ID:HtKJlRV6.net
>>809
菩薩ご自慢のらくだバーとやらのゴミなんかより遥かに機能的で優秀。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:31:43.89 ID:ILDckx+Y.net
>>814
https://www.mtbr.com/attachments/1058061d1458510342-prices-vs-components-new-bikes-00214-jpg.1058724/.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:35:53.26 ID:zP4CUgc+.net
ジモティーにスプポロケまっかっかのFSRが25kで出とるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:36:00.72 ID:fKvF0/Em.net
>>816
何方かは存じませんが、
見易くしてくれてありがとう。

ミニベロにしか見えない。www

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:50:02.88 ID:PhWhyDWE.net
>>815
本人乙

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:33:03.02 ID:owr/gHux.net
個人的にはスプポロケがツボった

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:36:12.26 ID:PC0sHJby.net
俺スプポロケにツボったw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:11:51.54 ID:8tfeYNfT.net
>>809
こういう面白いの好きだわ〜
こんなやべぇ改造マシマシなの久しぶりに見たかも

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:17:20.25 ID:cNg6TZHB.net
>>809
乗りたいかといわれればNOだが見ている分には面白いのでYES

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:36:33.18 ID:pbrcGz+z.net
https://i.imgur.com/nR7YAfi.jpg
https://i.imgur.com/WJb4bPE.jpg
https://i.imgur.com/jq4oYuA.jpg
https://i.imgur.com/4ec9i7y.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:41:06.48 ID:v+WucDc2.net
見れば見るほどワケワカラン…

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:41:58.58 ID:xg0JAEDS.net
重そう(KONAMI)

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:53:19.04 ID:G07zux9w.net
余ったフレームにパーツがはえてきた

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:56:18.99 ID:ZrBjc8JE.net
こんだけ色々弄ってるわりに肝心のペダルが付属のままだったりダサいプラ板つけっぱだったり
なんかこの手の魔改造系の人たちって必ず何かしらズレてるよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:16:51.76 ID:r/UnfJe8.net
>>824
負けてらんねえなこりゃ!
って、セリアの後ライト付けてるって日本かよ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:38:01.28 ID:gUYiT+2i.net
コレは他のと違ってなんかかっこよく見えてきた

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:57:10.34 ID:hD/lfdjH.net
>>824
小綺麗にしっかり工作してるのが良いな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:04:43.21 ID:7eiRwt5m.net
ダブルレッグスタンドも付けて欲しい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:15:00.35 ID:K6bHTzU8.net
>>824
これJohnny Fiveだろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:51:57.17 ID:j+NOos0d.net
危なそう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:53:35.70 ID:bKU+QAwp.net
いっそカッコよく見えてきた

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:52:33.32 ID:wXY3WOsf.net
>>824
これにグリップ内側のバーエンドバーつけたら完璧なのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:02:39.93 ID:8nmqgRHC.net
なにしたいのかわからんけどmtbにドロハンつければ済むよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:44:14.44 ID:U8uJvLMB.net
>>828
このヒト、フラペ派だよ
ビンディングも使ってたけど、結局フラペのほうがイイってブログに書いてたから
あえてそうしてるんだと思われ

ダブルハンドル車は他にも何台か組んでたはず
もう結構なお歳の方で、奥さんとのポタリングが日課だったかと

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:02:55.59 ID:w9FL73dk.net
>>824
なにか特殊な前照灯かと思っていたのだが懐中電灯かよw

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:04:37.44 ID:w9FL73dk.net
これになにか足してダサくするとしたら、反射テープを随所に貼る、かな
一気にクソダサ感が急上昇するはず

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:52:35.50 ID:74qmhNln.net
よく見たらVとディスクのダブルブレーキでワロタw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 03:41:47.99 ID:J3yKVGkc.net
>>831
こんな異様な珍魔改造なのに、なんか小綺麗だよな…

>>839
クソデカ懐中電灯2丁は、はじめに上げられてたときは気づかなかったw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:11:09.89 ID:5YmISeFn.net
>>824
これ初掲載いつだったかな?
結構古くからネタにされてたけど
今どんなになってるんだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:37:38.20 ID:ioCDs2VH.net
10年くらい前だな。この後塗装を剥がしたみたいだな
https://i.imgur.com/mLsL7N7.jpg
https://i.imgur.com/DY5ni9S.jpg
https://i.imgur.com/0Nrt6TA.jpg
https://i.imgur.com/GZkScA6.jpg
https://i.imgur.com/R5MmnXW.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:24:53.12 ID:eAkufaLQ.net
>>844
ハンドル周りの質感に合わせたのか。
これはこれで悪くない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:27:31.12 ID:2gGQQc1r.net
>>844
一周回ってカッコいいやん

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:51:36.23 ID:/5Q/vtj1.net
>>844
塗装剥がしたあと何か塗ってるのかね?
やたら綺麗

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:58:40.49 ID:eAkufaLQ.net
>>847
これだけ自分でやる人なんだから、
ポリッシュ後にクリア吹くくらいはしてるんじゃないの。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:47:02.52 ID:o4lSsV2s.net
いじるのが楽しいって感じでむしろ微笑ましい

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:56:08.51 ID:SNAdzetB.net
そんな前ならキャニオンのホバー・バーの遥か先を行く発想だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:14.86 ID:na9m/70u.net
ピッカピカになってるじゃないか
ポリッシュ頑張ったんだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:01:01.88 ID:OoLg91f8.net
>>843
少なくとも8年くらい前にはスレで話題になってたなー

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:40:15.24 ID:G0nMHq7y.net
>>807
TTバイクだからめちゃ違和感

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:30:48.47 ID:/KhJ/jTQ.net
>>841
それはそれで面白いなあ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:28:15.20 ID:d2PCKu24.net
>>844
かっこいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:17:43.35 ID:ogAIvscP.net
スレ違いです、お帰り下さい

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:42:37.13 ID:w751Jr4u.net
>>807
TTバイクをフラットバーにしてるのにペダルはビンディングってよく分からんね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:09:04.40 ID:opZIjy3Y.net
>>844
流行ってほしいな
ぶっちゃけ長距離時にこのポジションの変更がスムーズに選べるのは助かる

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:24:19.88 ID:n2vMMBW1.net
>>858
そりゃ確かに便利かも知れないけど・・・

人間もおデコに目を付けて三眼になれば
もっと立体認識の精度が上がるだろうけど
見た目気持ち悪くて、生理的に絶対受け入れられない

ってのと同じレベルで、コレは気持ち悪くてダメだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:06:30.40 ID:UAQ8jK5i.net
思いっきりアップライトにセットしたドロハンで十分だろ
下ハンが基準で楽したい時はブラケットポジションくらいの感覚でな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:38:59.87 ID:lT2h/X72.net
>>860
スレ的にそれはお腹いっぱい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:03:23.58 ID:ZWuaxwB7.net
この自転車を快適に乗るための対策として
手を4本にするというアバンギャルドな解決策があることに気がついたのである

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:28:00.17 ID:SGZKwV54.net
史上最長距離自転車旅行者としてギネスブックにも載ってるハインツ・シュトゥッケ氏も独自の二階建てハンドルを使ってたのだ



http://imgur.com/iXIugbs.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:41:21.76 ID:SGZKwV54.net
>>860
シクロツーリズムの父と呼ばれるヴェロシオことポール・ド・ヴィヴィ(1853-1930)が使っていたドロップバーが、まさにその思想

http://zassoushokubutsuen2.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/08/04/velocioaa.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:45:50.79 ID:zMh04dFV.net
>>863
荷物が増えると機能する感じかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:47:31.72 ID:SGZKwV54.net
ヴェロシオはこの時代に既に小径車を支持していた
小径車に取り付けられたそのハンドルは様々なポジションが取れる特性のものだった

http://imgur.com/bHjPl7W.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:24:28.64 ID:lyrOjVrc.net
いっそのことリカンベントにすればもっと楽チンになりそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:26:38.47 ID:hITfaVa1.net
>>863
うお、この太いタイヤで旅行してたんかいっ
ようやるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:47.69 ID:hfC5mOQq.net
いうほど太いか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:51:04.94 ID:ekT/qDhS.net
むしろ細いほうがどうかしてるだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:03:16.60 ID:pNVfljgp.net
このお歳で冒険野郎って憧れるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:41:29.03 ID:5m9it1mo.net
リタイアしなきゃそんな時間もねえわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 02:09:24.91 ID:+V+3wjDE.net
今時のロングディスタンスはDHバーよく使われるしその源流みたいなもんか

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:05:40.85 ID:3qOkm1zl.net
>>864
ドロップハンドルはよく羊の角みたいなやつと言われるが、
正に羊の角だな。動物の羊とは巻きが逆だが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:01:53.40 ID:2l8e228N.net
>>872
で時間ができた頃には元気がなくなってると…w

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:09:04.81 ID:ZF/PO/ZP.net
どれも日本でマトモに認可取りに行ったらダメっぽいようなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:21:26.23 ID:ZF/PO/ZP.net
しかし脚太いわシタッケさん
顔首の老けようと一致しないw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:30:08.18 ID:Kf68TvQc.net
>>864
>>868
よく見るとチェーンは左右にそれぞれあって、ギヤ比も違うんだな。
どうやって変速するんだろう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:14:34.30 ID:G0rqwoIP.net
>>878
左右の駆動系は違うギア比になっててリアハブ内のクラッチで切り替えるらしい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:32:59.91 ID:Kf68TvQc.net
>>879
ありがとう。
リアハブに切り替えがあるんだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:23:25.72 ID:L5HnPsOi.net
>>864
ハンドルも特徴的だけど
チェーンが右側と左側の両方にある?
しかもサイズ違い

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:24:33.63 ID:L5HnPsOi.net
>>879
すでに答えあったか
なかなか面白い機構だね

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:02:40.08 ID:k823dSZu.net
古い変速器は動きがオモロイ

シクロランドナーhttps://youtu.be/eFcMTR135GE

カンパニョーロ・パリルーベ
https://youtu.be/QThffA8nNHk

ユーレー・アルビー
https://youtu.be/N13AdJGtcCQ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:41:25.03 ID:00LuaQUW.net
>>883
カンパすげえ
ロードエンドの存在意義発見

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:09:40.37 ID:ZsUH142h.net
リアハブのクイックリリースを走りながら緩めてチェーンテンション確保と変速を同時に行う仕組みだっけ。
変速スピードは遅いけど、決してチェーンが落ちなかったというね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:59:48.79 ID:L5HnPsOi.net
メカメカしくてかっこいいな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:07:09.97 ID:eExr1EnK.net
一本目が謎すぎる…
どういう機構なのか誰か説明して下さいw

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:25:11.64 ID:sDKkZZ6x.net
>>887
http://www.cs-hirose.com/handcraft/change.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:33:44.81 ID:MA1jlXfy.net
螺旋の溝が切られたシャフトの上をプーリーが横移動する仕組み。
ヘリコイド式変速機という。
マニアは6段対応に改造したりしてるな(本来は3段)

https://youtu.be/pNontWi-E0A


シクロランドナーhttps://cycling-life.tokyo/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%8D/

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:09:16.06 ID:eExr1EnK.net
螺旋状に溝切りがあるのか
ユニークっつーか、凄いこと考えるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:20:29.30 ID:SSvKZqvy.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x786819083

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:07:10.05 ID:wVtqAC77.net
勉強になるな、しかし

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:37:06.96 ID:LzO/WEhh.net
クズ鉄みたいな骨董品コンポの話はスレチ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:17:31.11 ID:Nfeji6P3.net
黙れクズ肉

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:18:49.36 ID:6QlBBEqI.net
骨董品の構造が今に残らないのは残らないなりの理由があるよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:21:34.70 ID:Nfeji6P3.net
古い部品を骨董品とかクズ鉄とか言って馬鹿にするのはどんな無能でも出来るわ
自転車はパソコンとは違うんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:23:06.28 ID:Nfeji6P3.net
空冷単気筒のキャブレター仕様のオートバイが性能的には現代のマシンのは比較にならないので存在価値はないのか?
という話

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:41:54.50 ID:6QlBBEqI.net
メーカー存続のためには現在進行形で金を出してくれるユーザーの方が価値があるね

理屈こねて現行買わないキモオタよりおしゃれとかカッコいいとか(オタ目線では大した理由もなく)買ってくれるニワカを大事にしない世界に未来はない

骨董品は分を弁えて後進に道を譲りな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:42:05.98 ID:dNfqMkBt.net
屑鉄とは思わんがスレチだという指摘は的を得てると思うがな
その点についてはどう考えてるんだお前さん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:45:37.88 ID:wkEMORUV.net
ニワカローディは最新コンポが大好きだからなあ(´・ω・`)

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:51:57.23 ID:7YoqguwK.net
飾って眺めるだけならともかく実用的じゃないからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:52:18.45 ID:Zx4Q/vo/.net
じゃあどこのスレでやりゃあいいんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:47.86 ID:PBaZtZ8+.net
かっこいいhttps://1.bp.blogspot.com/-Ez4CjBRV7_s/Xhohoy8opJI/AAAAAAAAQ_s/16t5R6E6yok6IykUQkE59D9-RI_C5kypgCLcBGAsYHQ/s1600/IMG_2614.JPG

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:17:25.22 ID:jXyQ4WDY.net
ブルホーンバーにSTIの組み合わせを知らない素人が同仕様のレンタサイクルを
なにこの変なハンドルwwwと馬鹿にしたツイートをして自爆赤っ恥

https://twitter.com/178s75/status/1403608592981188611?s=19
(deleted an unsolicited ad)

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:21:14.79 ID:jXyQ4WDY.net
リツイート

単に昔あったブルホン+STIじゃないですか?最近の人は馴染みがないだけ、、、
https://twitter.com/NqPeLJMIg5ay9Ak/status/1403852858794012675?s=19

これ、元々こういう仕様で売ってるのと、インデュラインやキアプッチが走ってる頃のグランツールでもTT機材でブルホーンやエアロバーにSTIつけてるのは多かったので、触覚付きSTI使ってたちょっと古い人には割と馴染みがあるんですよ…。
https://twitter.com/fukushimanohito/status/1403622996556718082?s=19
(deleted an unsolicited ad)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:32:44.08 ID:78IIEF3m.net
>>902
このスレでやる理由は?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:06.69 ID:gkTZKu8C.net
まあ知ってる知らないは置いといてSTIブルホーンが超絶ダサいのは事実

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:12.09 ID:XE5euCue.net
>>904
知らんのにマウント取ろうとして恥晒すね。

うちの子供にも昔ブルホーンSTIで使わせてた。握力弱くてもブレーキ効くしね。素人に貸し出すには向いてるかも。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:08:51.44 ID:tEeQQF08.net
ブルホーンならttバイク貸して欲しいわ
ロードクロスmtbなんてどこでも借りられるし

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:13:49.80 ID:DJO+PvSi.net
https://tsss.co.jp/web/?p=8772
コレも人によってはクソダサに見えるんだろうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:43:48.83 ID:qKj/AxUn.net
>>910
シシップJJバーのパクリハンドルか

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:45:43.51 ID:qKj/AxUn.net
これがJJバー

以前買ったけど使用予定無くなったからオクに出した

http://blog.toxicworks.net/?eid=820870#gsc.tab=0

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:06:37.86 ID:gkTZKu8C.net
そもそもSTI自体がただのブレーキレバーと比べて基本的にコブがでかすぎてカッコイイものではないよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:51:14.06 ID:qKj/AxUn.net
なんだよな
だからシマニョーロが流行った

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:17:16.65 ID:0jOxCpO3.net
ブルホーンSTIを貸し出すんなら普通のクロスみたいにフラットバーでいいと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:51:27.91 ID:jMol1PE8.net
>>910
STIをどう付けようがその人の勝手だが
ダサいかダサくないかで言うならダサい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:03:38.13 ID:8OW6XBo1.net
ブルホーンの存在も、それにSTIを流用するのも知らん世代が出てきたのか・・(;゚Д゚)

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:07:19.81 ID:8640MVdJ.net
https://pbs.twimg.com/media/EzWli7QVgAoPlN0.jpg

そのうちかっこよく見えるようになるさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:14:12.20 ID:Etz0bkxw.net
>>918
なんかセミドロップ?を思い出したよ
だからなに?って感じだけどね

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:16:40.94 ID:IXNq3dcl.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/319/427/427917825c.jpg

トレンドやで。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:17:18.95 ID:tEeQQF08.net
フジヒルのチャンピオンもsti斜めにつけてたな

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:22:14.64 ID:8OW6XBo1.net
ようやく時代が追いついたのか

https://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/c/0/c01d50e9.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:22:49.80 ID:8OW6XBo1.net
これな
http://hashirin.com/archives/1414895.html

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:53.25 ID:78IIEF3m.net
そのうちみんな斜めにSTIつけるトレンドに倣うんだから
今ダサいって言ってる奴もコッソリつけ出すさその時は

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:25:12.14 ID:YdrhVy/2.net
>>899
スレチと言えば「語るに落ちる」が最強だろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:30:41.95 ID:Sfjd2445.net
>>922のハンドルも普通のランドナーバーも全部ブラケット斜めだよな?。
それが一番持ちやすいんだから当然


えっ?ロードのハンドルって今頃真似してるの?
遅れてる〜〜www

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:57:54.40 ID:TQWcFpw2.net
>>917
オレはブルホーン使ってたが他の奴がSTI付けてるの見てカッコイイと思った事はないな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:57:00.08 ID:hWg2mouB.net
頭でっかちでスマートではないね

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:48:13.01 ID:UqAe0ata.net
元々狭めハンドルにレバー内向きで付けてた
エアロは関係なく単に持ちやすいからそうしてるんだけど最近よく「トレンド追ってますねえ」みたいに言われてちょっとイラッとするw

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:02:35.21 ID:GoVEhH7O.net
>>929
初心者の頃持ちやすくて内向きにしてたんだけど
フィッティング受けたらカッコ悪いすよって真っ直ぐに矯正された
その後しれっと内向きにしてたら自転車屋のにーちゃんにも真っ直ぐにされて
面倒くさくなって真っ直ぐのままになった。
ただ、いまさら内向きには変えにくい(笑)

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:37:16.34 ID:rTUqWlq1.net
ブルホーンバーも実は左右のツノが平行じゃなくエンドに向かって狭まってるほうが持ちやすい
ドロップのブラケットがハの字なのと同じ理屈
個人的には日東B261aaが幅といい形状といい最高

欠点は22.2mmなのでそのままじゃMTB系レバーとシフターしか使えないこと
(クロスキッズがやる海老ホーンはダサくて俺は無理w)

このBSアトランティス改パスハン仕様車じゃギドネットレバーを使ってる
https://gamp.ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12553546627.html

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:44:54.98 ID:rTUqWlq1.net
先端内径を19mmに拡大したらリバースレバーでもバーコンでも使える
但しハンドルの先端肉厚はペラペラになる
内部から圧力をかけて固定するわけで、応力割れが怖いなあ

https://sanjyuuroku.at.webry.info/200911/article_1.html

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:22:57.30 ID:sV5NGGfE.net
>>930
俺も周りからダサいって言われてたのに今になって何も言われないどころかエアロポジョン速そうすねとか言われる
印象良くなったけど釈然としない

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:35:28.53 ID:11eYSKaq.net
空力的に利があるならやる選手が出るのは合理的

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:45:08.64 ID:3LZA1Km3.net
>>918
このくらいの幅でメインは下持ちっていうならそれもアリかなと思うけど、
幅広いハの字ドロップは正直ロードじゃカッコ悪いと思う。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:07:53.94 ID:/NWu0fra.net
>>935
競輪、トラックでは下ハン持つ時に邪魔にならないようにハの字ハンドルあるけどな。ロードしか見ない人には珍しいのかも

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:44:26.61 ID:gt06QYFO.net
>>936
まあ、競輪用の撫で肩もハの字っていやハの字と言えなくもないのか。
でもちょっと違うような。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:48:46.44 ID:Ts9e24kT.net
グラベル系のフレアハンドルは違うの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:29:27.31 ID:55bEPcev.net
>>938
あれ、横幅480ぐらいあるよ
さすがにサイクリングロードでは逆に持ちにくい

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:17:19.37 ID:uuBGHTKO.net
サイクリングロード走ってるママチャリやクロスのハンドルならもっと幅あると思うけど大丈夫?肩開かないとかそういう障害持ちかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:21:20.81 ID:gO901bB+.net
すぐ煽らずにはいられない障害持ちw

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:11:20.26 ID:Qhw2pDEK.net
しょうもねえうんちくマウントは主旨じゃないだろ
ここではダサいかダサくないか、ただそれだけだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:04:14.62 ID:ttYkI3YP.net
セミドロップハンドル懐かしすw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:56:12.52 ID:7UoTf6wN.net
つべで見たdhバーに変形するドロハンとブルハンいつ出るんだろう

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:59:18.94 ID:geX32X/u.net
気を遣ってチェレステ以外のBianchiに乗ってるデブは凄く痛々しい

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:11:02.51 ID:LwIowz1r.net
要約:ビアンキはダサい

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:13:55.86 ID:bjVp1Ubj.net
ジョスもダサい感出ちゃったよなハゲのせいで

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 05:20:40.38 ID:+o1k4pki.net
"ログインできません:認証エラー:"
と表示されてChMateが使えなくなった。他からレスしてるが何でだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 05:57:32.71 ID:cMuYwZlN.net
5chの仕様が変わったから
chmateを先週アプデした人は御愁傷さん

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:34:23.81 ID:oBixPb2c.net
直ったか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:04:03.81 ID:+o1k4pki.net
なんとか直ったみたいだ
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:28:11.15 ID:WFRzpTPV.net
スレ立った時の乙に使えそうな形状だなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:31:47.33 ID:5xAd2bOm.net
むしろorz

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:00:16.33 ID:nKicSezq.net
>>951
へえ〜、ちょっとラムゼイペダルみたいになっているんだな。
菩薩の自転車より遥かにマトモじゃないか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:07:26.63 ID:7KlWfWNi.net
その名をみだりに口にしてはなりません
穢れます

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:21:30.80 ID:mZXWRKfP.net
>>954
あんたラムゼイペダル知らんでしょw
この画像のペダルは足の裏全体で踏むための超巨大面積ペダルってだけ。いわばフットボード。
ラムゼイペダルとは設計も思想も全く異なる

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:04:08.92 ID:AVBgVrIn.net
https://s.kota2.net/1624057394.jpg
https://s.kota2.net/1624057442.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:06:11.07 ID:FojocuDb.net
オサレ(小並感)

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:28:00.36 ID:kJLwtYr4.net
>>956
あをたもラムゼイペダルを全く知らんようだね。
チェックしている箇所が全く違う。
あんたにとっちゃペダルってのは踏面の事だけの事を言うらしい。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:28:19.25 ID:vC0EHllb.net
>>957
中学生ならしょうがないだろ
身長伸びるまでサドルはハンドルより下げるしかないんだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:51:27.63 ID:0y7+RBRu.net
>>957
なんでクイック開いてんだ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:53:14.43 ID:9x9L5WYI.net
ラムゼイペダルって初めて知ったけど、クランクのペダル取り付け穴からオフセットされたペダルのことでOK?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:18:40.22 ID:pz43/w+w.net
かなりの衝撃映像
https://twitter.com/Dirty20171225/status/1405845395826151429?s=09
(deleted an unsolicited ad)

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:42:08.49 ID:vC0EHllb.net
多分キチガイ無罪で終わる
こどおじ初めてのドライブ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:58:34.63 ID:0LAbp4fl.net
おっさん回避能力高いな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:09:37.74 ID:CY8mz9hM.net
もう年寄りにハンドル握らせんなよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:13:28.75 ID:VuBLkiWQ.net
>>962
そう。シマノのDDペダルの軸配置もラムゼイの一種。
https://livedoor.blogimg.jp/sandglass888/imgs/6/c/6c93e2e0.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20170128/08/2019tokyo/96/1d/j/o0480064013855320396.jpg

件のペダルは上記2つの中間くらいかな?
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:27:41.28 ID:DXLYZkOQ.net
>>959
クランクエクステンションの機能が無いものをラムゼイペダルと同じとかほざく無能の知ったかぶり

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:28:29.86 ID:DXLYZkOQ.net
長円軌道を描かないものはラムゼイペダルではない

あほ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:40:23.14 ID:DXLYZkOQ.net
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpgの画像をちばさんに見せて
ラムゼイペダルと同じと言ってみろ

間抜け

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:42:52.42 ID:0y7+RBRu.net
ラムゼイペダルがなんだか分からんニワカだけど少なくとも次スレよろしくね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:49:49.24 ID:3zBiuOzr.net
https://youtu.be/xIpSvuW54jo

この珍製品のプロモーションビデオ。
ペダリングの軌道が描かれてるな。
まあこれのどこがラムゼイペダルと同じなんだと(笑)。
背伸びして知ったかぶりしてラムゼイペダルだとかトンチンカンな例えを出して後に引けなくなったんだろうな。
具体的に理論立てた反論もできないなら黙ってりゃいいんだよ。ばーか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:57:52.87 ID:CY8mz9hM.net
これって人為的にアンクリンクを起こさせる装置って解釈でいーのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:19:13.84 ID:mB/IA3JN.net
ID:DXLYZkOQ
おまえ小学一年生から算数と理科をやり直せ。
それとさ、ラムゼイペダルはちばさんが開発した物ではないんだが?
シッタカくんよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:25:08.01 ID:om01pfMG.net
>>972
ラムゼイペダルがどの部分か理解していない馬鹿は黙ってなさい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:46:58.37 ID:2p8z4deu.net
ラムゼイペダルを調べてももう一つよく分からんのだが、要するにペダルの回転軸=踏み位置とするのではなく、ゴンドラみたいにぶら下げることで、上死点と下死点の差を少なくしようってこと?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:09:34.20 ID:gI1XOk9s.net
>>976
ハンドカタパルトの理屈と同じようなもの。
それと上下支点が低くなり踏力が掛け易くなる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:16:42.95 ID:rWLO89yQ.net
実際持ってるけど上下支点共に下がるね
足に吸い付きやすくなって踏みやすくはなる
まあ地面にこすりやすくなるからすぐ外したけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:35:48.04 ID:CY8mz9hM.net
ついでにサドル高も下がるのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:37:10.44 ID:CY8mz9hM.net
ん?
つーことは仮想的にBBが下がるってことだから何気にジオメトリ狂うなこれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:46:05.96 ID:usGlvuAu.net
狸サイクルで立ち漕ぎ自転車作ってたなぁと思い出した

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:28:20.27 ID:xcQf8mYA.net
>>980
ID:DXLYZkOQがラムゼイペダル開発したのはちばさんだと勘違いしている
AMANDAの試作車のように専用設計のほうが理想的だね。
まああれは極端な長さだけれど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:07:31.15 ID:IGPV00TB.net
>>972
ペダルの軌道とかはともかく、
常に立ち漕ぎって四頭筋がパンパンになったりせんの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:35:28.45 ID:8dTei/q2.net
>>983
https://youtu.be/qZVwqm3sSWI

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:44:46.71 ID:TR9lFhFV.net
だーからダサスレでなんでしょうもない知識マウントすんのよ
スレチだスレチ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:04:14.59 ID:zRoN3EAu.net
単なる超デカペダルをラムゼイナントカと言い張る奴のスレ
短いクランクとでかいペダルが一見同じに見えたのかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:06:05.84 ID:zRoN3EAu.net
>>982
誰もちばさんが開発したなんて書いてないのにな(笑)
ばっかじゃねえーの(笑)

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:07:21.44 ID:zRoN3EAu.net
子ども用自転車の127mmクランクに三ヶ島のラムダペダルつけたらラムゼイですか?(笑)

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:14:58.27 ID:/oE8ce8q.net
もう心の底からすごくどうでもいいのでダサい画像貼れよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:27:57.13 ID:hDTDk6t4.net
いいネタがねーんだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:33:27.71 ID:0LAbp4fl.net
お前のダサチャリを待ってるんだぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:35:19.65 ID:TR9lFhFV.net
この荒んだ雰囲気をエビホーン画像で癒やしてくれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:44:42.02 ID:YKLmSjPW.net
https://i.imgur.com/DsgfY0B.jpg
https://i.imgur.com/EfHTybO.jpg
https://i.imgur.com/BvQ6hBh.jpg
https://i.imgur.com/5RsEKLX.jpg
https://i.imgur.com/rqk0BlN.jpg
https://i.imgur.com/7dFWLa0.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:46:26.11 ID:JbQKhHgS.net
盆栽群

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:47:43.89 ID:hDTDk6t4.net
ネタチャリはいいんだよネタチャリは…
かくいう俺もこんな小物しか出せんで申し訳
http://d4kk6j4h55999.jugem.jp/?eid=11&imageviewer&image=20130427_245061.gif

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:52:30.33 ID:uvN/d1rB.net
>>993
そのパンチャリでパン屋巡りYouTuberしたら人気でそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:57:23.94 ID:0cSqsbYw.net
ID:zRoN3EAuもID:DXLYZkOQも全くラムゼイペダルを解ってないまま書き込んでんのな。w
踏面が大きいからラムゼイペダルだと俺が主張しているのなら、
俺がラムゼイペダルとして貼った↓これはなんなんだ?踏面小さいぞ?
https://livedoor.blogimg.jp/sandglass888/imgs/6/c/6c93e2e0.jpg
これを造ったAMANDAのちばさんの御神託を伺ってみろ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:04:54.36 ID:AcOJD66m.net
>>970
おい次スレ立てろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:11:43.36 ID:JbQKhHgS.net
ほいよ

ダサい自転車の画像77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624104686/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:16:33.11 ID:/BREX+vx.net
>>999
乙!
>>970は書き逃げか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200