2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像76

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/29(月) 23:55:07.94 ID:hga/GR5N.net
次スレは>>970が建ててね。建て方が分からないダサい人はその付近では書き込みを控えましょう。


※前スレ
ダサい自転車の画像75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611062699/

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:35:53.26 ID:zP4CUgc+.net
ジモティーにスプポロケまっかっかのFSRが25kで出とるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:36:00.72 ID:fKvF0/Em.net
>>816
何方かは存じませんが、
見易くしてくれてありがとう。

ミニベロにしか見えない。www

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:50:02.88 ID:PhWhyDWE.net
>>815
本人乙

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:33:03.02 ID:owr/gHux.net
個人的にはスプポロケがツボった

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:36:12.26 ID:PC0sHJby.net
俺スプポロケにツボったw

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:11:51.54 ID:8tfeYNfT.net
>>809
こういう面白いの好きだわ〜
こんなやべぇ改造マシマシなの久しぶりに見たかも

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:17:20.25 ID:cNg6TZHB.net
>>809
乗りたいかといわれればNOだが見ている分には面白いのでYES

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:36:33.18 ID:pbrcGz+z.net
https://i.imgur.com/nR7YAfi.jpg
https://i.imgur.com/WJb4bPE.jpg
https://i.imgur.com/jq4oYuA.jpg
https://i.imgur.com/4ec9i7y.jpg

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:41:06.48 ID:v+WucDc2.net
見れば見るほどワケワカラン…

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:41:58.58 ID:xg0JAEDS.net
重そう(KONAMI)

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:53:19.04 ID:G07zux9w.net
余ったフレームにパーツがはえてきた

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:56:18.99 ID:ZrBjc8JE.net
こんだけ色々弄ってるわりに肝心のペダルが付属のままだったりダサいプラ板つけっぱだったり
なんかこの手の魔改造系の人たちって必ず何かしらズレてるよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:16:51.76 ID:r/UnfJe8.net
>>824
負けてらんねえなこりゃ!
って、セリアの後ライト付けてるって日本かよ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:38:01.28 ID:gUYiT+2i.net
コレは他のと違ってなんかかっこよく見えてきた

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:57:10.34 ID:hD/lfdjH.net
>>824
小綺麗にしっかり工作してるのが良いな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:04:43.21 ID:7eiRwt5m.net
ダブルレッグスタンドも付けて欲しい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:15:00.35 ID:K6bHTzU8.net
>>824
これJohnny Fiveだろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:51:57.17 ID:j+NOos0d.net
危なそう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:53:35.70 ID:bKU+QAwp.net
いっそカッコよく見えてきた

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:52:33.32 ID:wXY3WOsf.net
>>824
これにグリップ内側のバーエンドバーつけたら完璧なのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:02:39.93 ID:8nmqgRHC.net
なにしたいのかわからんけどmtbにドロハンつければ済むよな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:44:14.44 ID:U8uJvLMB.net
>>828
このヒト、フラペ派だよ
ビンディングも使ってたけど、結局フラペのほうがイイってブログに書いてたから
あえてそうしてるんだと思われ

ダブルハンドル車は他にも何台か組んでたはず
もう結構なお歳の方で、奥さんとのポタリングが日課だったかと

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:02:55.59 ID:w9FL73dk.net
>>824
なにか特殊な前照灯かと思っていたのだが懐中電灯かよw

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:04:37.44 ID:w9FL73dk.net
これになにか足してダサくするとしたら、反射テープを随所に貼る、かな
一気にクソダサ感が急上昇するはず

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 01:52:35.50 ID:74qmhNln.net
よく見たらVとディスクのダブルブレーキでワロタw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 03:41:47.99 ID:J3yKVGkc.net
>>831
こんな異様な珍魔改造なのに、なんか小綺麗だよな…

>>839
クソデカ懐中電灯2丁は、はじめに上げられてたときは気づかなかったw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:11:09.89 ID:5YmISeFn.net
>>824
これ初掲載いつだったかな?
結構古くからネタにされてたけど
今どんなになってるんだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:37:38.20 ID:ioCDs2VH.net
10年くらい前だな。この後塗装を剥がしたみたいだな
https://i.imgur.com/mLsL7N7.jpg
https://i.imgur.com/DY5ni9S.jpg
https://i.imgur.com/0Nrt6TA.jpg
https://i.imgur.com/GZkScA6.jpg
https://i.imgur.com/R5MmnXW.jpg

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:24:53.12 ID:eAkufaLQ.net
>>844
ハンドル周りの質感に合わせたのか。
これはこれで悪くない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:27:31.12 ID:2gGQQc1r.net
>>844
一周回ってカッコいいやん

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:51:36.23 ID:/5Q/vtj1.net
>>844
塗装剥がしたあと何か塗ってるのかね?
やたら綺麗

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:58:40.49 ID:eAkufaLQ.net
>>847
これだけ自分でやる人なんだから、
ポリッシュ後にクリア吹くくらいはしてるんじゃないの。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:47:02.52 ID:o4lSsV2s.net
いじるのが楽しいって感じでむしろ微笑ましい

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:56:08.51 ID:SNAdzetB.net
そんな前ならキャニオンのホバー・バーの遥か先を行く発想だな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:14.86 ID:na9m/70u.net
ピッカピカになってるじゃないか
ポリッシュ頑張ったんだな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:01:01.88 ID:OoLg91f8.net
>>843
少なくとも8年くらい前にはスレで話題になってたなー

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:40:15.24 ID:G0nMHq7y.net
>>807
TTバイクだからめちゃ違和感

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:30:48.47 ID:/KhJ/jTQ.net
>>841
それはそれで面白いなあ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:28:15.20 ID:d2PCKu24.net
>>844
かっこいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:17:43.35 ID:ogAIvscP.net
スレ違いです、お帰り下さい

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:42:37.13 ID:w751Jr4u.net
>>807
TTバイクをフラットバーにしてるのにペダルはビンディングってよく分からんね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:09:04.40 ID:opZIjy3Y.net
>>844
流行ってほしいな
ぶっちゃけ長距離時にこのポジションの変更がスムーズに選べるのは助かる

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:24:19.88 ID:n2vMMBW1.net
>>858
そりゃ確かに便利かも知れないけど・・・

人間もおデコに目を付けて三眼になれば
もっと立体認識の精度が上がるだろうけど
見た目気持ち悪くて、生理的に絶対受け入れられない

ってのと同じレベルで、コレは気持ち悪くてダメだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:06:30.40 ID:UAQ8jK5i.net
思いっきりアップライトにセットしたドロハンで十分だろ
下ハンが基準で楽したい時はブラケットポジションくらいの感覚でな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:38:59.87 ID:lT2h/X72.net
>>860
スレ的にそれはお腹いっぱい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:03:23.58 ID:ZWuaxwB7.net
この自転車を快適に乗るための対策として
手を4本にするというアバンギャルドな解決策があることに気がついたのである

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:28:00.17 ID:SGZKwV54.net
史上最長距離自転車旅行者としてギネスブックにも載ってるハインツ・シュトゥッケ氏も独自の二階建てハンドルを使ってたのだ



http://imgur.com/iXIugbs.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:41:21.76 ID:SGZKwV54.net
>>860
シクロツーリズムの父と呼ばれるヴェロシオことポール・ド・ヴィヴィ(1853-1930)が使っていたドロップバーが、まさにその思想

http://zassoushokubutsuen2.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2017/08/04/velocioaa.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:45:50.79 ID:zMh04dFV.net
>>863
荷物が増えると機能する感じかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:47:31.72 ID:SGZKwV54.net
ヴェロシオはこの時代に既に小径車を支持していた
小径車に取り付けられたそのハンドルは様々なポジションが取れる特性のものだった

http://imgur.com/bHjPl7W.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:24:28.64 ID:lyrOjVrc.net
いっそのことリカンベントにすればもっと楽チンになりそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:26:38.47 ID:hITfaVa1.net
>>863
うお、この太いタイヤで旅行してたんかいっ
ようやるわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:42:47.69 ID:hfC5mOQq.net
いうほど太いか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:51:04.94 ID:ekT/qDhS.net
むしろ細いほうがどうかしてるだろ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:03:16.60 ID:pNVfljgp.net
このお歳で冒険野郎って憧れるわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:41:29.03 ID:5m9it1mo.net
リタイアしなきゃそんな時間もねえわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 02:09:24.91 ID:+V+3wjDE.net
今時のロングディスタンスはDHバーよく使われるしその源流みたいなもんか

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:05:40.85 ID:3qOkm1zl.net
>>864
ドロップハンドルはよく羊の角みたいなやつと言われるが、
正に羊の角だな。動物の羊とは巻きが逆だが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:01:53.40 ID:2l8e228N.net
>>872
で時間ができた頃には元気がなくなってると…w

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:09:04.81 ID:ZF/PO/ZP.net
どれも日本でマトモに認可取りに行ったらダメっぽいようなw

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:21:26.23 ID:ZF/PO/ZP.net
しかし脚太いわシタッケさん
顔首の老けようと一致しないw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:30:08.18 ID:Kf68TvQc.net
>>864
>>868
よく見るとチェーンは左右にそれぞれあって、ギヤ比も違うんだな。
どうやって変速するんだろう?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:14:34.30 ID:G0rqwoIP.net
>>878
左右の駆動系は違うギア比になっててリアハブ内のクラッチで切り替えるらしい

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:32:59.91 ID:Kf68TvQc.net
>>879
ありがとう。
リアハブに切り替えがあるんだ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:23:25.72 ID:L5HnPsOi.net
>>864
ハンドルも特徴的だけど
チェーンが右側と左側の両方にある?
しかもサイズ違い

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:24:33.63 ID:L5HnPsOi.net
>>879
すでに答えあったか
なかなか面白い機構だね

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:02:40.08 ID:k823dSZu.net
古い変速器は動きがオモロイ

シクロランドナーhttps://youtu.be/eFcMTR135GE

カンパニョーロ・パリルーベ
https://youtu.be/QThffA8nNHk

ユーレー・アルビー
https://youtu.be/N13AdJGtcCQ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:41:25.03 ID:00LuaQUW.net
>>883
カンパすげえ
ロードエンドの存在意義発見

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:09:40.37 ID:ZsUH142h.net
リアハブのクイックリリースを走りながら緩めてチェーンテンション確保と変速を同時に行う仕組みだっけ。
変速スピードは遅いけど、決してチェーンが落ちなかったというね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:59:48.79 ID:L5HnPsOi.net
メカメカしくてかっこいいな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:07:09.97 ID:eExr1EnK.net
一本目が謎すぎる…
どういう機構なのか誰か説明して下さいw

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:25:11.64 ID:sDKkZZ6x.net
>>887
http://www.cs-hirose.com/handcraft/change.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:33:44.81 ID:MA1jlXfy.net
螺旋の溝が切られたシャフトの上をプーリーが横移動する仕組み。
ヘリコイド式変速機という。
マニアは6段対応に改造したりしてるな(本来は3段)

https://youtu.be/pNontWi-E0A


シクロランドナーhttps://cycling-life.tokyo/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%8D/

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:09:16.06 ID:eExr1EnK.net
螺旋状に溝切りがあるのか
ユニークっつーか、凄いこと考えるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:20:29.30 ID:SSvKZqvy.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x786819083

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:07:10.05 ID:wVtqAC77.net
勉強になるな、しかし

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:37:06.96 ID:LzO/WEhh.net
クズ鉄みたいな骨董品コンポの話はスレチ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:17:31.11 ID:Nfeji6P3.net
黙れクズ肉

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:18:49.36 ID:6QlBBEqI.net
骨董品の構造が今に残らないのは残らないなりの理由があるよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:21:34.70 ID:Nfeji6P3.net
古い部品を骨董品とかクズ鉄とか言って馬鹿にするのはどんな無能でも出来るわ
自転車はパソコンとは違うんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:23:06.28 ID:Nfeji6P3.net
空冷単気筒のキャブレター仕様のオートバイが性能的には現代のマシンのは比較にならないので存在価値はないのか?
という話

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:41:54.50 ID:6QlBBEqI.net
メーカー存続のためには現在進行形で金を出してくれるユーザーの方が価値があるね

理屈こねて現行買わないキモオタよりおしゃれとかカッコいいとか(オタ目線では大した理由もなく)買ってくれるニワカを大事にしない世界に未来はない

骨董品は分を弁えて後進に道を譲りな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:42:05.98 ID:dNfqMkBt.net
屑鉄とは思わんがスレチだという指摘は的を得てると思うがな
その点についてはどう考えてるんだお前さん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:45:37.88 ID:wkEMORUV.net
ニワカローディは最新コンポが大好きだからなあ(´・ω・`)

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:51:57.23 ID:7YoqguwK.net
飾って眺めるだけならともかく実用的じゃないからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:52:18.45 ID:Zx4Q/vo/.net
じゃあどこのスレでやりゃあいいんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:47.86 ID:PBaZtZ8+.net
かっこいいhttps://1.bp.blogspot.com/-Ez4CjBRV7_s/Xhohoy8opJI/AAAAAAAAQ_s/16t5R6E6yok6IykUQkE59D9-RI_C5kypgCLcBGAsYHQ/s1600/IMG_2614.JPG

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:17:25.22 ID:jXyQ4WDY.net
ブルホーンバーにSTIの組み合わせを知らない素人が同仕様のレンタサイクルを
なにこの変なハンドルwwwと馬鹿にしたツイートをして自爆赤っ恥

https://twitter.com/178s75/status/1403608592981188611?s=19
(deleted an unsolicited ad)

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:21:14.79 ID:jXyQ4WDY.net
リツイート

単に昔あったブルホン+STIじゃないですか?最近の人は馴染みがないだけ、、、
https://twitter.com/NqPeLJMIg5ay9Ak/status/1403852858794012675?s=19

これ、元々こういう仕様で売ってるのと、インデュラインやキアプッチが走ってる頃のグランツールでもTT機材でブルホーンやエアロバーにSTIつけてるのは多かったので、触覚付きSTI使ってたちょっと古い人には割と馴染みがあるんですよ…。
https://twitter.com/fukushimanohito/status/1403622996556718082?s=19
(deleted an unsolicited ad)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:32:44.08 ID:78IIEF3m.net
>>902
このスレでやる理由は?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:06.69 ID:gkTZKu8C.net
まあ知ってる知らないは置いといてSTIブルホーンが超絶ダサいのは事実

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:12.09 ID:XE5euCue.net
>>904
知らんのにマウント取ろうとして恥晒すね。

うちの子供にも昔ブルホーンSTIで使わせてた。握力弱くてもブレーキ効くしね。素人に貸し出すには向いてるかも。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:08:51.44 ID:tEeQQF08.net
ブルホーンならttバイク貸して欲しいわ
ロードクロスmtbなんてどこでも借りられるし

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:13:49.80 ID:DJO+PvSi.net
https://tsss.co.jp/web/?p=8772
コレも人によってはクソダサに見えるんだろうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:43:48.83 ID:qKj/AxUn.net
>>910
シシップJJバーのパクリハンドルか

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:45:43.51 ID:qKj/AxUn.net
これがJJバー

以前買ったけど使用予定無くなったからオクに出した

http://blog.toxicworks.net/?eid=820870#gsc.tab=0

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:06:37.86 ID:gkTZKu8C.net
そもそもSTI自体がただのブレーキレバーと比べて基本的にコブがでかすぎてカッコイイものではないよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:51:14.06 ID:qKj/AxUn.net
なんだよな
だからシマニョーロが流行った

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:17:16.65 ID:0jOxCpO3.net
ブルホーンSTIを貸し出すんなら普通のクロスみたいにフラットバーでいいと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:51:27.91 ID:jMol1PE8.net
>>910
STIをどう付けようがその人の勝手だが
ダサいかダサくないかで言うならダサい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:03:38.13 ID:8OW6XBo1.net
ブルホーンの存在も、それにSTIを流用するのも知らん世代が出てきたのか・・(;゚Д゚)

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200