2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダサい自転車の画像76

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:02:40.08 ID:k823dSZu.net
古い変速器は動きがオモロイ

シクロランドナーhttps://youtu.be/eFcMTR135GE

カンパニョーロ・パリルーベ
https://youtu.be/QThffA8nNHk

ユーレー・アルビー
https://youtu.be/N13AdJGtcCQ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:41:25.03 ID:00LuaQUW.net
>>883
カンパすげえ
ロードエンドの存在意義発見

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:09:40.37 ID:ZsUH142h.net
リアハブのクイックリリースを走りながら緩めてチェーンテンション確保と変速を同時に行う仕組みだっけ。
変速スピードは遅いけど、決してチェーンが落ちなかったというね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:59:48.79 ID:L5HnPsOi.net
メカメカしくてかっこいいな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:07:09.97 ID:eExr1EnK.net
一本目が謎すぎる…
どういう機構なのか誰か説明して下さいw

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:25:11.64 ID:sDKkZZ6x.net
>>887
http://www.cs-hirose.com/handcraft/change.html

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:33:44.81 ID:MA1jlXfy.net
螺旋の溝が切られたシャフトの上をプーリーが横移動する仕組み。
ヘリコイド式変速機という。
マニアは6段対応に改造したりしてるな(本来は3段)

https://youtu.be/pNontWi-E0A


シクロランドナーhttps://cycling-life.tokyo/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%8D/

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:09:16.06 ID:eExr1EnK.net
螺旋状に溝切りがあるのか
ユニークっつーか、凄いこと考えるなw

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:20:29.30 ID:SSvKZqvy.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x786819083

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:07:10.05 ID:wVtqAC77.net
勉強になるな、しかし

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:37:06.96 ID:LzO/WEhh.net
クズ鉄みたいな骨董品コンポの話はスレチ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:17:31.11 ID:Nfeji6P3.net
黙れクズ肉

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:18:49.36 ID:6QlBBEqI.net
骨董品の構造が今に残らないのは残らないなりの理由があるよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:21:34.70 ID:Nfeji6P3.net
古い部品を骨董品とかクズ鉄とか言って馬鹿にするのはどんな無能でも出来るわ
自転車はパソコンとは違うんだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:23:06.28 ID:Nfeji6P3.net
空冷単気筒のキャブレター仕様のオートバイが性能的には現代のマシンのは比較にならないので存在価値はないのか?
という話

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:41:54.50 ID:6QlBBEqI.net
メーカー存続のためには現在進行形で金を出してくれるユーザーの方が価値があるね

理屈こねて現行買わないキモオタよりおしゃれとかカッコいいとか(オタ目線では大した理由もなく)買ってくれるニワカを大事にしない世界に未来はない

骨董品は分を弁えて後進に道を譲りな

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:42:05.98 ID:dNfqMkBt.net
屑鉄とは思わんがスレチだという指摘は的を得てると思うがな
その点についてはどう考えてるんだお前さん?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:45:37.88 ID:wkEMORUV.net
ニワカローディは最新コンポが大好きだからなあ(´・ω・`)

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:51:57.23 ID:7YoqguwK.net
飾って眺めるだけならともかく実用的じゃないからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:52:18.45 ID:Zx4Q/vo/.net
じゃあどこのスレでやりゃあいいんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:47.86 ID:PBaZtZ8+.net
かっこいいhttps://1.bp.blogspot.com/-Ez4CjBRV7_s/Xhohoy8opJI/AAAAAAAAQ_s/16t5R6E6yok6IykUQkE59D9-RI_C5kypgCLcBGAsYHQ/s1600/IMG_2614.JPG

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:17:25.22 ID:jXyQ4WDY.net
ブルホーンバーにSTIの組み合わせを知らない素人が同仕様のレンタサイクルを
なにこの変なハンドルwwwと馬鹿にしたツイートをして自爆赤っ恥

https://twitter.com/178s75/status/1403608592981188611?s=19
(deleted an unsolicited ad)

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:21:14.79 ID:jXyQ4WDY.net
リツイート

単に昔あったブルホン+STIじゃないですか?最近の人は馴染みがないだけ、、、
https://twitter.com/NqPeLJMIg5ay9Ak/status/1403852858794012675?s=19

これ、元々こういう仕様で売ってるのと、インデュラインやキアプッチが走ってる頃のグランツールでもTT機材でブルホーンやエアロバーにSTIつけてるのは多かったので、触覚付きSTI使ってたちょっと古い人には割と馴染みがあるんですよ…。
https://twitter.com/fukushimanohito/status/1403622996556718082?s=19
(deleted an unsolicited ad)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:32:44.08 ID:78IIEF3m.net
>>902
このスレでやる理由は?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:06.69 ID:gkTZKu8C.net
まあ知ってる知らないは置いといてSTIブルホーンが超絶ダサいのは事実

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:50:12.09 ID:XE5euCue.net
>>904
知らんのにマウント取ろうとして恥晒すね。

うちの子供にも昔ブルホーンSTIで使わせてた。握力弱くてもブレーキ効くしね。素人に貸し出すには向いてるかも。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:08:51.44 ID:tEeQQF08.net
ブルホーンならttバイク貸して欲しいわ
ロードクロスmtbなんてどこでも借りられるし

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:13:49.80 ID:DJO+PvSi.net
https://tsss.co.jp/web/?p=8772
コレも人によってはクソダサに見えるんだろうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:43:48.83 ID:qKj/AxUn.net
>>910
シシップJJバーのパクリハンドルか

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:45:43.51 ID:qKj/AxUn.net
これがJJバー

以前買ったけど使用予定無くなったからオクに出した

http://blog.toxicworks.net/?eid=820870#gsc.tab=0

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:06:37.86 ID:gkTZKu8C.net
そもそもSTI自体がただのブレーキレバーと比べて基本的にコブがでかすぎてカッコイイものではないよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:51:14.06 ID:qKj/AxUn.net
なんだよな
だからシマニョーロが流行った

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:17:16.65 ID:0jOxCpO3.net
ブルホーンSTIを貸し出すんなら普通のクロスみたいにフラットバーでいいと思う

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:51:27.91 ID:jMol1PE8.net
>>910
STIをどう付けようがその人の勝手だが
ダサいかダサくないかで言うならダサい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:03:38.13 ID:8OW6XBo1.net
ブルホーンの存在も、それにSTIを流用するのも知らん世代が出てきたのか・・(;゚Д゚)

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:07:19.81 ID:8640MVdJ.net
https://pbs.twimg.com/media/EzWli7QVgAoPlN0.jpg

そのうちかっこよく見えるようになるさ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:14:12.20 ID:Etz0bkxw.net
>>918
なんかセミドロップ?を思い出したよ
だからなに?って感じだけどね

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:16:40.94 ID:IXNq3dcl.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/054/319/427/427917825c.jpg

トレンドやで。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:17:18.95 ID:tEeQQF08.net
フジヒルのチャンピオンもsti斜めにつけてたな

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:22:14.64 ID:8OW6XBo1.net
ようやく時代が追いついたのか

https://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/c/0/c01d50e9.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:22:49.80 ID:8OW6XBo1.net
これな
http://hashirin.com/archives/1414895.html

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:53.25 ID:78IIEF3m.net
そのうちみんな斜めにSTIつけるトレンドに倣うんだから
今ダサいって言ってる奴もコッソリつけ出すさその時は

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:25:12.14 ID:YdrhVy/2.net
>>899
スレチと言えば「語るに落ちる」が最強だろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:30:41.95 ID:Sfjd2445.net
>>922のハンドルも普通のランドナーバーも全部ブラケット斜めだよな?。
それが一番持ちやすいんだから当然


えっ?ロードのハンドルって今頃真似してるの?
遅れてる〜〜www

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:57:54.40 ID:TQWcFpw2.net
>>917
オレはブルホーン使ってたが他の奴がSTI付けてるの見てカッコイイと思った事はないな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:57:00.08 ID:hWg2mouB.net
頭でっかちでスマートではないね

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:48:13.01 ID:UqAe0ata.net
元々狭めハンドルにレバー内向きで付けてた
エアロは関係なく単に持ちやすいからそうしてるんだけど最近よく「トレンド追ってますねえ」みたいに言われてちょっとイラッとするw

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:02:35.21 ID:GoVEhH7O.net
>>929
初心者の頃持ちやすくて内向きにしてたんだけど
フィッティング受けたらカッコ悪いすよって真っ直ぐに矯正された
その後しれっと内向きにしてたら自転車屋のにーちゃんにも真っ直ぐにされて
面倒くさくなって真っ直ぐのままになった。
ただ、いまさら内向きには変えにくい(笑)

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:37:16.34 ID:rTUqWlq1.net
ブルホーンバーも実は左右のツノが平行じゃなくエンドに向かって狭まってるほうが持ちやすい
ドロップのブラケットがハの字なのと同じ理屈
個人的には日東B261aaが幅といい形状といい最高

欠点は22.2mmなのでそのままじゃMTB系レバーとシフターしか使えないこと
(クロスキッズがやる海老ホーンはダサくて俺は無理w)

このBSアトランティス改パスハン仕様車じゃギドネットレバーを使ってる
https://gamp.ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12553546627.html

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:44:54.98 ID:rTUqWlq1.net
先端内径を19mmに拡大したらリバースレバーでもバーコンでも使える
但しハンドルの先端肉厚はペラペラになる
内部から圧力をかけて固定するわけで、応力割れが怖いなあ

https://sanjyuuroku.at.webry.info/200911/article_1.html

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:22:57.30 ID:sV5NGGfE.net
>>930
俺も周りからダサいって言われてたのに今になって何も言われないどころかエアロポジョン速そうすねとか言われる
印象良くなったけど釈然としない

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:35:28.53 ID:11eYSKaq.net
空力的に利があるならやる選手が出るのは合理的

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:45:08.64 ID:3LZA1Km3.net
>>918
このくらいの幅でメインは下持ちっていうならそれもアリかなと思うけど、
幅広いハの字ドロップは正直ロードじゃカッコ悪いと思う。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:07:53.94 ID:/NWu0fra.net
>>935
競輪、トラックでは下ハン持つ時に邪魔にならないようにハの字ハンドルあるけどな。ロードしか見ない人には珍しいのかも

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:44:26.61 ID:gt06QYFO.net
>>936
まあ、競輪用の撫で肩もハの字っていやハの字と言えなくもないのか。
でもちょっと違うような。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:48:46.44 ID:Ts9e24kT.net
グラベル系のフレアハンドルは違うの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:29:27.31 ID:55bEPcev.net
>>938
あれ、横幅480ぐらいあるよ
さすがにサイクリングロードでは逆に持ちにくい

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:17:19.37 ID:uuBGHTKO.net
サイクリングロード走ってるママチャリやクロスのハンドルならもっと幅あると思うけど大丈夫?肩開かないとかそういう障害持ちかな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:21:20.81 ID:gO901bB+.net
すぐ煽らずにはいられない障害持ちw

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:11:20.26 ID:Qhw2pDEK.net
しょうもねえうんちくマウントは主旨じゃないだろ
ここではダサいかダサくないか、ただそれだけだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:04:14.62 ID:ttYkI3YP.net
セミドロップハンドル懐かしすw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:56:12.52 ID:7UoTf6wN.net
つべで見たdhバーに変形するドロハンとブルハンいつ出るんだろう

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:59:18.94 ID:geX32X/u.net
気を遣ってチェレステ以外のBianchiに乗ってるデブは凄く痛々しい

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:11:02.51 ID:LwIowz1r.net
要約:ビアンキはダサい

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:13:55.86 ID:bjVp1Ubj.net
ジョスもダサい感出ちゃったよなハゲのせいで

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 05:20:40.38 ID:+o1k4pki.net
"ログインできません:認証エラー:"
と表示されてChMateが使えなくなった。他からレスしてるが何でだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 05:57:32.71 ID:cMuYwZlN.net
5chの仕様が変わったから
chmateを先週アプデした人は御愁傷さん

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:34:23.81 ID:oBixPb2c.net
直ったか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:04:03.81 ID:+o1k4pki.net
なんとか直ったみたいだ
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:28:11.15 ID:WFRzpTPV.net
スレ立った時の乙に使えそうな形状だなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 10:31:47.33 ID:5xAd2bOm.net
むしろorz

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:00:16.33 ID:nKicSezq.net
>>951
へえ〜、ちょっとラムゼイペダルみたいになっているんだな。
菩薩の自転車より遥かにマトモじゃないか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:07:26.63 ID:7KlWfWNi.net
その名をみだりに口にしてはなりません
穢れます

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 05:21:30.80 ID:mZXWRKfP.net
>>954
あんたラムゼイペダル知らんでしょw
この画像のペダルは足の裏全体で踏むための超巨大面積ペダルってだけ。いわばフットボード。
ラムゼイペダルとは設計も思想も全く異なる

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:04:08.92 ID:AVBgVrIn.net
https://s.kota2.net/1624057394.jpg
https://s.kota2.net/1624057442.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:06:11.07 ID:FojocuDb.net
オサレ(小並感)

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:28:00.36 ID:kJLwtYr4.net
>>956
あをたもラムゼイペダルを全く知らんようだね。
チェックしている箇所が全く違う。
あんたにとっちゃペダルってのは踏面の事だけの事を言うらしい。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:28:19.25 ID:vC0EHllb.net
>>957
中学生ならしょうがないだろ
身長伸びるまでサドルはハンドルより下げるしかないんだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:51:27.63 ID:0y7+RBRu.net
>>957
なんでクイック開いてんだ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:53:14.43 ID:9x9L5WYI.net
ラムゼイペダルって初めて知ったけど、クランクのペダル取り付け穴からオフセットされたペダルのことでOK?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:18:40.22 ID:pz43/w+w.net
かなりの衝撃映像
https://twitter.com/Dirty20171225/status/1405845395826151429?s=09
(deleted an unsolicited ad)

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:42:08.49 ID:vC0EHllb.net
多分キチガイ無罪で終わる
こどおじ初めてのドライブ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:58:34.63 ID:0LAbp4fl.net
おっさん回避能力高いな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:09:37.74 ID:CY8mz9hM.net
もう年寄りにハンドル握らせんなよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:13:28.75 ID:VuBLkiWQ.net
>>962
そう。シマノのDDペダルの軸配置もラムゼイの一種。
https://livedoor.blogimg.jp/sandglass888/imgs/6/c/6c93e2e0.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20170128/08/2019tokyo/96/1d/j/o0480064013855320396.jpg

件のペダルは上記2つの中間くらいかな?
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:27:41.28 ID:DXLYZkOQ.net
>>959
クランクエクステンションの機能が無いものをラムゼイペダルと同じとかほざく無能の知ったかぶり

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:28:29.86 ID:DXLYZkOQ.net
長円軌道を描かないものはラムゼイペダルではない

あほ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:40:23.14 ID:DXLYZkOQ.net
https://i.imgur.com/xtyhe6T.jpgの画像をちばさんに見せて
ラムゼイペダルと同じと言ってみろ

間抜け

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:42:52.42 ID:0y7+RBRu.net
ラムゼイペダルがなんだか分からんニワカだけど少なくとも次スレよろしくね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:49:49.24 ID:3zBiuOzr.net
https://youtu.be/xIpSvuW54jo

この珍製品のプロモーションビデオ。
ペダリングの軌道が描かれてるな。
まあこれのどこがラムゼイペダルと同じなんだと(笑)。
背伸びして知ったかぶりしてラムゼイペダルだとかトンチンカンな例えを出して後に引けなくなったんだろうな。
具体的に理論立てた反論もできないなら黙ってりゃいいんだよ。ばーか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:57:52.87 ID:CY8mz9hM.net
これって人為的にアンクリンクを起こさせる装置って解釈でいーのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:19:13.84 ID:mB/IA3JN.net
ID:DXLYZkOQ
おまえ小学一年生から算数と理科をやり直せ。
それとさ、ラムゼイペダルはちばさんが開発した物ではないんだが?
シッタカくんよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:25:08.01 ID:om01pfMG.net
>>972
ラムゼイペダルがどの部分か理解していない馬鹿は黙ってなさい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:46:58.37 ID:2p8z4deu.net
ラムゼイペダルを調べてももう一つよく分からんのだが、要するにペダルの回転軸=踏み位置とするのではなく、ゴンドラみたいにぶら下げることで、上死点と下死点の差を少なくしようってこと?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:09:34.20 ID:gI1XOk9s.net
>>976
ハンドカタパルトの理屈と同じようなもの。
それと上下支点が低くなり踏力が掛け易くなる。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:16:42.95 ID:rWLO89yQ.net
実際持ってるけど上下支点共に下がるね
足に吸い付きやすくなって踏みやすくはなる
まあ地面にこすりやすくなるからすぐ外したけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:35:48.04 ID:CY8mz9hM.net
ついでにサドル高も下がるのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:37:10.44 ID:CY8mz9hM.net
ん?
つーことは仮想的にBBが下がるってことだから何気にジオメトリ狂うなこれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:46:05.96 ID:usGlvuAu.net
狸サイクルで立ち漕ぎ自転車作ってたなぁと思い出した

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:28:20.27 ID:xcQf8mYA.net
>>980
ID:DXLYZkOQがラムゼイペダル開発したのはちばさんだと勘違いしている
AMANDAの試作車のように専用設計のほうが理想的だね。
まああれは極端な長さだけれど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:07:31.15 ID:IGPV00TB.net
>>972
ペダルの軌道とかはともかく、
常に立ち漕ぎって四頭筋がパンパンになったりせんの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:35:28.45 ID:8dTei/q2.net
>>983
https://youtu.be/qZVwqm3sSWI

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:44:46.71 ID:TR9lFhFV.net
だーからダサスレでなんでしょうもない知識マウントすんのよ
スレチだスレチ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:04:14.59 ID:zRoN3EAu.net
単なる超デカペダルをラムゼイナントカと言い張る奴のスレ
短いクランクとでかいペダルが一見同じに見えたのかな?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:06:05.84 ID:zRoN3EAu.net
>>982
誰もちばさんが開発したなんて書いてないのにな(笑)
ばっかじゃねえーの(笑)

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:07:21.44 ID:zRoN3EAu.net
子ども用自転車の127mmクランクに三ヶ島のラムダペダルつけたらラムゼイですか?(笑)

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:14:58.27 ID:/oE8ce8q.net
もう心の底からすごくどうでもいいのでダサい画像貼れよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:27:57.13 ID:hDTDk6t4.net
いいネタがねーんだよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:33:27.71 ID:0LAbp4fl.net
お前のダサチャリを待ってるんだぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:35:19.65 ID:TR9lFhFV.net
この荒んだ雰囲気をエビホーン画像で癒やしてくれ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:44:42.02 ID:YKLmSjPW.net
https://i.imgur.com/DsgfY0B.jpg
https://i.imgur.com/EfHTybO.jpg
https://i.imgur.com/BvQ6hBh.jpg
https://i.imgur.com/5RsEKLX.jpg
https://i.imgur.com/rqk0BlN.jpg
https://i.imgur.com/7dFWLa0.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:46:26.11 ID:JbQKhHgS.net
盆栽群

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:47:43.89 ID:hDTDk6t4.net
ネタチャリはいいんだよネタチャリは…
かくいう俺もこんな小物しか出せんで申し訳
http://d4kk6j4h55999.jugem.jp/?eid=11&imageviewer&image=20130427_245061.gif

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:52:30.33 ID:uvN/d1rB.net
>>993
そのパンチャリでパン屋巡りYouTuberしたら人気でそう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:57:23.94 ID:0cSqsbYw.net
ID:zRoN3EAuもID:DXLYZkOQも全くラムゼイペダルを解ってないまま書き込んでんのな。w
踏面が大きいからラムゼイペダルだと俺が主張しているのなら、
俺がラムゼイペダルとして貼った↓これはなんなんだ?踏面小さいぞ?
https://livedoor.blogimg.jp/sandglass888/imgs/6/c/6c93e2e0.jpg
これを造ったAMANDAのちばさんの御神託を伺ってみろ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:04:54.36 ID:AcOJD66m.net
>>970
おい次スレ立てろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:11:43.36 ID:JbQKhHgS.net
ほいよ

ダサい自転車の画像77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624104686/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:16:33.11 ID:/BREX+vx.net
>>999
乙!
>>970は書き逃げか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200