2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/31(水) 23:42:38.29 ID:92gzhvWT.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610537304/

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 10:01:38.59 ID:jyaA2Xi+.net
>>52
Neo 2T Smart+スプロケ+スプロケ取り付け工具+ポイント還元より、
KICKR V5がちょい安くて、KICKR 2018はさらに安い。

これだと周辺機器の充実考えるとKICKR推しになるんじゃない?
デフォルトでスプロケ取り付けられてるしね。

剥き出しのフライホイールがやだとか静音性にこだわるとかなら別だけど。

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 10:03:13.61 ID:jyaA2Xi+.net
あと、外通で買ったら国内ではサポートしてもらえないぞってのを
読まずに凸る人が多すぎたんじゃないかと。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 10:38:36.78 ID:w4RQEPgq.net
>>52
そうだね
少し前はNEO一辺倒だったな

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 12:32:14.87 ID:5xXVmWTt.net
>>52
雑誌なんて金出してもらえればクソみたいな製品でもヨイショするし…

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 17:05:02.94 ID:RP8FX9ee.net
>>55
故障対応が悪かったんだよ、多分
故障も多かったしな
数か月で、ある日突然回路焼けてオワンコ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 17:26:29.44 ID:SVE6OAsr.net
ガーミン 扱いになってマシになるかな?しかし日本のガーミン の前身は悪いよねっ…おや?誰か来ry

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 17:52:25.63 ID:8qLxp5O+.net
>>57
昔の話しだしたらKICKRだって故障多かった。

故障避けたければCore買えなんて話だってあったんだし。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 18:00:08.50 ID:5xXVmWTt.net
故障は当たり外れよね
前に使ってた一つ前のモデルのキッカーは買って一年持たずに2回交換してもらったけど3台目もすぐ異音するようになって人に譲った
ネオ2Tは発売当初に買って今のところなんの問題もない

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 22:36:30.87 ID:KhSP6S8r.net
>>58
みなさまガーミンジャパンのクソさはご存知だろう

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 00:26:26.08 ID:fLsswPGr.net
NEOが故障しやすい?機械的に明らかにkickrのがよっぽど故障しやすい

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 00:39:11.66 ID:6JTIo4nF.net
スマトレの平均寿命ってどんなもんだろう

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 01:09:00.54 ID:1DTqQO+E.net
飽きるまで

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 10:28:02.81 ID:yN+YaQTV.net
寿命はまだわからないけど使ってたら1回はトラブル覚悟しといた方がいいかも
なのでなるべく国内のショップで買うのがいい、と思う

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 11:13:39.96 ID:gkJxj3V4.net
初代NEOを4年くらい使ってて十分働いてくれたからいつ壊れても良いやと思っているけど
全然壊れる気配無いな。(ハブやフライホイールのグリスアップ程度のメンテはしてる)
ただ心配なのが基盤冷却用のFANの音が最近大きくなってきてるから、それだけ早めに自前で
交換しようかと思ってる。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:45:15.97 ID:rpjFoIiZ.net
NEOのグリスアップってどのくらいの頻度(距離?期間?)でやるものが打倒なのかな

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 12:45:58.26 ID:rpjFoIiZ.net
妥当の間違い

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 15:55:54.47 ID:gkJxj3V4.net
>>67
自分の場合は、平地を高ケイデンスで回してる時に
フライホイールがキィーーーンって金属音で鳴くようになるから
そのタイミングでハブとフライホイール外して軸を清掃してグリスタたっぷり塗りたくってる。
大体2か月に一回くらいかな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:11:22.80 ID:hNZtGbXS.net
神楽かったが最初から壊れてるんじゃないかと思ってきた

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:27:15.67 ID:EuNAhc+s.net
>>70
具体的には?

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:28:17.20 ID:/NjUzLLm.net
>>69
音気になり始めてあたりかぁ、そのあたりはホイールのラチェットと同じと考えて良さそうだね

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:36:08.58 ID:r4XNn+7u.net
MNUR社員さんネットに張り付いて監視なんかしないでソフトの対応してくれよwファームのアップデで精度向上させるとか言ってたよなw

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:37:14.16 ID:GFlrxWUd.net
>>70
はあ?神楽はハード面では最強だぞ。HP読んだか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:40:37.07 ID:hNZtGbXS.net
>>71
120wエルゴでアップするとき、ケイデンス50くらいからゆっくり入るんだが
負荷がカックンカックンする
90くらい回せば安定するんだが、脚にケガあるんでいきなり回したくない
なんか低周波音するし
ハズレひいたか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:41:06.78 ID:hNZtGbXS.net
>>74
本メニューでは安定してるんで最強ですね

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:55:35.35 ID:H5wUPuGU.net
ミノウラのサポートは技術力はともかく対応はいい
一度問い合わせしてみるといい

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:15:14.82 ID:EuNAhc+s.net
>>75
機器とかの使用状況はどんな?
神楽を使っているまではわかったが・・・
通信とか、映像機器とか

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:18:17.92 ID:EuNAhc+s.net
低周波は床からだな
アルインコのマットと、ブルカットを併用すれば解決するんじゃないかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:35:41.60 ID:SgAGctYF.net
技術力低いサポート…

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:37:45.32 ID:SgAGctYF.net
>>79
これよね
模様替えした時に一度ブルカット無しでワークアウトしてみた事あるけど、こんなに床への振動が変わるものなのかと驚いた

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:39:55.71 ID:EuNAhc+s.net
カックンカックンは、先にZWIFTを走っておくと直るかもしれない

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 21:44:06.61 ID:NOvj3vxw.net
>>75
せっかくサポートが評価されているのに
何でここで聞くのかと。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:10:18.18 ID:EuNAhc+s.net
>>83
まさか、サポートが>>79とか、>>82とか
本当だとしても言えると思うか?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 22:12:31.02 ID:NOvj3vxw.net
>>84
カックンのほうは言えるんじゃない?

漕ぎ出しの負荷が変に重いことなんかはNEO 2Tでもアプリ次第であるし。

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 23:56:24.85 ID:UHr48UPP.net
kickr coreが届いた。とりあえず足を組み立てて明日到着スプロケ待ち。
それにしても重いな。家の事情で出しっぱなしにできないとなると、乗るたびにあれをセットしたり端に寄せたりしてたら、そのうち腰を悪くしそう。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 00:10:10.99 ID:/08CmuTu.net
>>86
片付けが必要な人はKICKRとかNeo 2T Smartとか折りたためるのを買うでしょ。

自分はNeo 2T.だけど、抱え上げ方にコツがあって割と上の方持てるのでそんなに腰曲げて力入れなくても大丈夫。

さらに20mm厚、200mm×600mmのカラーボード買ってきて、450mmくらいで切断、
四隅にキャスターつけた台車を作ったので、そこへの上げ下ろしだけ。


DCRainmakerがツールドフランスで各チームがスマトレ使っているところを取材している動画で、
スタッフたちが20kgはあるスマトレをポンポンチームカーに放り投げてるの見たときはすげえなと思ったな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:07:44.35 ID:uv670t8t.net
自転車乗せ降ろしすら面倒、ローラー用に1台組むレベル

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:18:00.64 ID:qNAZRQ9v.net
オクで安い中古ロードバイク買えばええ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:39:16.49 ID:eAiH8l8Z.net
ロードバイク買わんでも、フレーム買えば安いよね
中古のクロモリでもアルミでも
なんならジャンク品でも
ジオメトリ、サイズさえ合わせれば良いんだから

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 07:54:26.20 ID:s/0DuH5Z.net
なんで神楽ってパワー測定できないんだろうね

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 09:10:57.70 ID:HYwm3nXR.net
ジャンクに近い鉄フレーム買って、余って転がっていたパーツでKickr用に組みましたわ
昔買った完成車に付いていたと思われるサドル使っているけど尻が痛くなりやすいのでこれだけは交換したいっす

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:32:04.23 ID:cVAIJnZI.net
>>87
片付けが必要な人がそういうの選ぶかな・・
そういう人って外とローラーで1台のバイクでやろうとするでしょ
キッカーは知らんけどNEOは大変やぞ・・ 微妙にギアがずれるから

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:42:25.78 ID:ELaNioW4.net
>>92
そうですか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:57:28.45 ID:9vbjCmle.net
kickr core、キャリブレーションのあとzwiftしてみた。今までの固定ローラーはこちらで負荷をかけていたのに対し、zwiftのコースの路面にあわせて負荷がかかったりかからなかったりに身体がついていかない。これは慣れかな。
あと、ペダリングするとカタっていう異音あり。セッティングし直したりして様子見。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:30:37.65 ID:/vKuOnZ3.net
ゴルビーとかL5のインターバルやるとしばらく筋肉痛抜けないんだけどギアが重すぎるんだろうか。
L5域で70rpmくらいになるギア比で回してます。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:00:45.10 ID:N5Wi6NsF.net
70でゴルビーかよ すっげえな

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:11:19.56 ID:/vKuOnZ3.net
負荷がデカいMTBレース出てるんで高負荷に耐えられるよう重めのギアでやってたけど70rpmはさすがに重すぎ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:53:55.79 ID:N5Wi6NsF.net
1時間以上のワークアウトを70くらいでやるなら、カーソンあたりの強度が限界(´・ω・`)

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 17:56:43.39 ID:/vKuOnZ3.net
さすがにやるたびに筋肉痛残ったら毎日乗ってられないので今日から80〜90rpmくらいに調整してやってみる。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:12:08.11 ID:dTtSoOYe.net
俺もエロゲでやると70回転くらいだけど、普通の自動負荷で砂漠の平坦コースでやると
普通に85くらいでL5安定するわ。
たぶんゴルビーってL4のケイデンスでギア1枚上げる感じなのかなと思ってる。

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 18:14:43.38 ID:LrLtfn4b.net
70rpmぐらいできつくなる負荷でワークアウトやってると筋肉に効いてる感じする

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:16:47.74 ID:w+fkxU0d.net
俺の場合指定ケイデンスが維持できず低ケイデンスになってしまう心肺機能が弱いから高回転無理かと思ったけど重いギアも大して踏めないし根本的に弱い
ERGでは70から75ぐらいでなんとか指定パワー維持できる体たらく

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 19:49:45.15 ID:/vKuOnZ3.net
70rpmから80rpmに変更してワークアウトやってみた。
心肺への負荷は70rpmと大して変わらんけどパワーの維持が楽になった。
これで明日筋肉痛にならなかったらしらばらく80rpmで続けてみる。

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:06:47.70 ID:2jwrAZDu.net
ゴルビーは95とかでやってるわ
80以下で完遂できる自信ない

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:25:48.98 ID:/vKuOnZ3.net
俺は逆に95だと息上がって完遂出来る自信がない

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:34:39.01 ID:VyoQRVGS.net
おれは90弱くらい  ただしラスト1分は心拍数的な心配がなくなるので95まで上がる
脚が楽になりたいから・・  5本目のラスト1分は100行くわ  もちろんERGです

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:09:30.66 ID:OA548wL4.net
>>103
俺もコレ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 10:19:18.11 ID:yKNZB3OO.net
zwiftのレースでは95-100で回してるのに実走では80程度w

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 19:22:40.68 ID:WpUVNbVo.net
ERGモードは設定の20wくらい上を狙って回し続けないとどんどん負荷が増えてってケイデンス下がって脚が終わるイメージ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 02:03:49.47 ID:v3Ca9veS.net
>>109
それはなんで?

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 04:44:03.29 ID:Tbj5JSVo.net
>>111
スマトレとか固定ローラーだと回すのに集中出来るからじゃない?
3本は使ったことないからわからないけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:06:37.78 ID:6nwfVd/a.net
実走は登りが多いんだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:06:58.16 ID:dCW1iDMB.net
3本ローラー使ってたけど、全力で回しづらいんで固定にしました!って書き込み
3本てそれを矯正する器具なんだよな…

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:41:23.54 ID:/YaVzSjN.net
3本じゃもがけないだろ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:35:46.28 ID:9rtLioGx.net
4本だけどzwiftのゴールスプリントはその後が危なくてできません
いやこれは慣れればできる?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 10:41:14.12 ID:Tbj5JSVo.net
スプリント後の考えたら限界までは踏めなそう

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:12:06.65 ID:KJ5RVSL6.net
>>115-117
ペダリングができてないからそうなるんで、その為のローラーだろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:14:01.06 ID:Tbj5JSVo.net
>>118
いや、限界まで踏んだあとペダリングがどうとか言ってる余裕ねえわ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:27:04.92 ID:/YaVzSjN.net
>>118
ぶっ倒れるくらいもがいたことある?

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:53:00.21 ID:6Pz/7lwj.net
固定ローラー10年乗ってもペダリングは上達しないから、そのもがきはあんま意味ないよ
ただガチャガチャやってるだけ

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:08:38.68 ID:KRqBQG92.net
要するに使い分ければいいってことじゃ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:18:38.68 ID:Pe1COguF.net
>>121
気づいてないかもしれないけど皆今はレース最後のもがきの話をしてて
ペダリングが綺麗になるかどうかって話をしてるのはずっと君だけだよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:19:15.59 ID:ZzFGJPnj.net
>>121
ペダリング矯正目的ならプロでもなきゃもがくレベルの強度いらないだろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:20:06.33 ID:ZzFGJPnj.net
ペダリングきれいなだけの雑魚ももがいても遅い雑魚もいる
俺は後者らしい

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:35:20.20 ID:uVL+gkhI.net
トラック競技やってるならわかるけどロード如きでもがき…
ゴール前にローラーでやってる時の体力残っているよかよw

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:42:35.01 ID:UO7XXGPO.net
>>126
よかよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:28:53.62 ID:a1WBjTN4.net
>>126
三本しか持ってないからって必死に固定ローラー否定するのはやめとけ
IDコロコロ変えてこんなとこに書いてる暇あるならバイトでもして固定ローラー買おうな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:45:21.30 ID:uVL+gkhI.net
>>128
3本馬鹿にしてんのにお前アホ?www

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:25:25.30 ID:j0zLJaXq.net
ペダリングはパワメの出力変動見るようになって
三本使わなくなったな
固定ギヤは楽しいからまだ乗ってるけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:46:07.00 ID:6nwfVd/a.net
>>126
ロードスプリンターならモガキ練習必須だけど自板はクライマーばかりだからなぁ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:49:06.72 ID:6nwfVd/a.net
>>130
出力変動は俺もチェックしてるけど3本で得られるのはバランス能力がメインだよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:17:40.92 ID:W7fySxow.net
固定ローラーで後輪の速度と、ペダルケイデンスを測れるANT+、Bluetooth式のセンサーを付ければ
ZWIFTとかRouvyとかを楽しめると聞いてここに来ました。
本当でしょうか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:02:21.44 ID:bGUTMl4T.net
>>133
インチキパワーになるので楽しめません

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:28:21.49 ID:W7fySxow.net
>>134
Kwsk

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:09:01.83 ID:Tbj5JSVo.net
>>135
Zパワー

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:35:17.70 ID:b1bgMIdL.net
今Amazonで買った激安3本ローラー使ってるけど負荷が足りなくなったのでミノウラの負荷装置を付けようと思うけど試した人居ますか?
恥ずかしいながらお金がないので出来るだけ安く負荷装置つけたいです
https://i.imgur.com/CJ9jgTW.jpg
https://i.imgur.com/kBsiDId.jpg

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:45:19.79 ID:W7fySxow.net
>>136
ZWIFT認定の何が悪い?

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 22:58:44.59 ID:Tbj5JSVo.net
>>138
いや、別に楽しむぶんにはいいと思うよ
ただ上のやつみたいにチーター扱いするやつがいるだけで

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 23:38:17.90 ID:W7fySxow.net
>>139
ZWIFTがパワーを正しいと出しているのに、上のやつのは自分のパワーが出ない非力を棚に上げて
Zパワー 人を叩いているということになりますかね?
ZWIFT走っている人はずいぶん性格が悪いやつが多いんだな〜

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 23:40:06.28 ID:W7fySxow.net
叩くなら、ZWUFTを叩けや、こりゃ〜

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:15:34.20 ID:RiRfFJYH.net
やっぱZPなヤツってちょっとアレなんだな…

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 00:37:32.08 ID:tFsVz9V6.net
また香ばしいのが現れたか

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 01:09:32.82 ID:Yp5dIz46.net
>>137
やめとけ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 02:30:32.80 ID:NR/bH27N.net
>>140
お前は叩かれて当然だわ…

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 02:30:48.85 ID:NR/bH27N.net
>>137
金を貯めろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 05:30:07.94 ID:qet6/uh1.net
>>140
パワーを正しいと出してる?
本気でそう思ってるの?

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:12:36.39 ID:DKefUEXG.net
>>140
すげーな。頭大丈夫かこいつ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:39:59.57 ID:yyrnItKB.net
>>140
当たり前だけど、ZWIFT側はzpowerが正しいなんて言ってないからな
https://support.zwift.com/ja/zpower-setup-r1XjaXbxr

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:42:03.99 ID:2d6Ec6vR.net
Zパワーは記録認定されないだけで
Zwiftを利用するには問題ない
しかしレースに参加されるのは迷惑
ということらしい

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:55:43.93 ID:TpKlEArf.net
機種登録されていないローラだったので、それに一番近い機種を選んで登録した
だがだ、負荷カーブが登録機種と違っていたんだよ
それを知らずに、一番軽い負荷のところにダイアル目盛りをセットして走ったら・・・
どうなったと思う?
幸い、レースなんていうのには全く興味が無かったらレースでは走らなかったけどな
カンパじゃないけど、スーパーレコードの山ができたよ
平均500wで走ると、気持ちいいぞw

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 09:12:59.02 ID:TpKlEArf.net
ペダルを踏む力は限界一歩手前、ケイデンスは自分ができる最大値をキープ、ギアはその時に最速となるところをガチャガチャ切り替えて探しながら
その日は速度重視、次の日はケイデンス重視とかやってたなあ〜
パワー値なんて結果だからどうでも良く、タイムも結果だからどうでも良かった
ただひたすら、己の限界で走ることだけを目指していたんだよな
そして、終わった後レコードを調べると、ほとんどがぶっちぎりで一番上に名前があった
レースでないよ
タイムトライアルモードだからな
それと、私はZWIFTはコースが嘘っぽくて嫌いなんだよ
いつも同じコースですぐ飽きる

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200