2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part86

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:06:17.51 ID:OVPpjw5d.net
3本やらんかったら、どっちにしても上級者にはなれんけどな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:39:23.63 ID:OO8FgHMg.net
リア固定でフレーム壊す人はクレジットカード持ったら破産する人と同じ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:57:05.12 ID:4Ew54G29.net
壊したら逆にすげえよ
バンバン1500w出してそう

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:02:38.70 ID:Kd0XhZY9.net
去年さんざトッププロが固定ローラー使ってレースしてるのに未だにフレームの心配する人って…

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:10:09.21 ID:XgwqUQkO.net
>>812
寝言は寝てから言えば

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:23:07.32 ID:GrPafuDD.net
そもそも上級者の定義がわからん

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:39:00.72 ID:hncpZLBz.net
固定でエンドが抉れることはあるみたいなので、不安な人はこの対策すれば?って思う。
https://twitter.com/zenkozz/status/1246686488084893696?s=19
(deleted an unsolicited ad)

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:55:09.95 ID:XgwqUQkO.net
>>818
予備のエンド買っとけば良いだけ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:28:48.22 ID:TtmFlvWT.net
>>815
レース前のアップで使ってるだけで全部固定の訳ないよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:39:57.18 ID:OO8FgHMg.net
エアコンつけていい?いいよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:02:43.09 ID:RoeC3CMO.net
夏のレースにエアコンがあるとでも?

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:48:49.69 ID:Kd0XhZY9.net
>>820
いやいやzwiftで固定ローラーでレースしてたの知らんのか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:08:35.71 ID:8vLOsFqz.net
>>823
コメント全部読まずに、「固定ローラー」「トッププロ」というワードに反応しただけのバカだからほっとけ
そのうち固定ローラーは実走感がとか騒ぎ出すから

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:37:35.13 ID:XgwqUQkO.net
三本使ってる奴ももうほとんどいないと思うなぁ
失敗して落車、大怪我とか、屋内破壊、家電や家具破壊とか無いし
プロも万が一考えて怪我しないとおもったらダイレクトローラー一択だと思う

馬鹿はそういうこと考えないけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:46:02.99 ID:cJxcSZQ7.net
そういうこと言うとお前らが下手くそだからだって
3本原理主義者が湧いてくるぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:48:27.00 ID:AgRWraTx.net
3本がほとんどいないなんて思い込みで物は言わん方がいいのは確かやな

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:52:39.53 ID:uTOI+iiB.net
しかしペダリング時の柔軟な足首の使い方が難しいな・・・
ジロを見て勉強中です

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:14:12.57 ID:DJEUsHvw.net
無意識が一番速いのって知ってる?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:19:13.36 ID:VYdYBJ7R.net
>>828
意識しない。膝から下は棒

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:25:45.59 ID:XgwqUQkO.net
気が付いた瞬間に吊るか壊れるかやな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:04:05.47 ID:uTOI+iiB.net
足首が柔軟で、足裏を滑らかに動かしている

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:08:02.75 ID:uTOI+iiB.net
速い人ほどそれが顕著で、ダイナミックに動いているような気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:26:52.51 ID:uTOI+iiB.net
http://blog-imgs-98.fc2.com/c/a/n/canyon2011/cycle_world114_2.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:44:41.61 ID:DJEUsHvw.net
>>834
下腿に対しての足の角度が一定だとこの写真みたいになるから
足首は動いてないね

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:02:29.40 ID:uTOI+iiB.net
>>835
私が見ているのは地面に対しての向きなんだな・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:05:27.36 ID:uTOI+iiB.net
単に足首を固めては、あのしなやかな動きが出るとは思えない
フラダンスの手のひらみたいにヒラヒラ動いているように見える

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:12:52.21 ID:DJEUsHvw.net
>>836
足の地面に対しての向きが変わり、下腿に対しての向きは同じ
→足首は固定に近い

足の地面に対しての向きが同じ、下腿に対しての向きが変わる
→足首を動かしている

末端を意識せもも上げの要領でペダリングすると、写真のキンタナみたいなペダリングになる

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:13:30.87 ID:DJEUsHvw.net
>>838
末端を意識せずもも上げの要領

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:18:48.36 ID:KuSsDgtp.net
>>825
3本は使ったことないけど、毎日4本ローラー1時間漕いでます
実走感あってとても気持ちいい
信号待ちとかないから連続して漕ぎ続けられるのが素晴らしい
ズイフトとかしてないけど、もう中毒みたいになってる
固定ローラーはダンシングするとフレームへたるって聞いたけど間違いなの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:22:16.70 ID:SSCGzsXr.net
>>837
固めるのではない、意識しない。膝から下は棒で勝手に動く分は許容

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:24:24.88 ID:3REp0ifG.net
ペダリングスレでやれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:33:58.62 ID:1TKZgFSi.net
>>825
3本もまともに乗れないレベルだと、ロード止めた方がいいと思うの

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:48:59.08 ID:pcNyZBIy.net
3本なんか乗ったことないが、手放し余裕、地面のものも拾えるし、25年落車なし、まず間違いなくPWRはお前より上。ウイリーはできねーけどなw

3本でマウント取るやつって浅いよね

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:55:35.60 ID:1TKZgFSi.net
おじさん、25年も乗ってて3本未経験?
ダセえw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:02:33.97 ID:rg5c0urd.net
俺は一輪車に乗ってる

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:08:10.60 ID:DR30XN9v.net
落車してないやつって"浅い"よな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:17:46.69 ID:uTOI+iiB.net
腿上げって・・・飯島時代の100m走の理論みたいだねw

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:23:34.15 ID:jswilOLc.net
試したことないが地面の物を拾うって凄いな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:33:10.38 ID:hLtA5JRO.net
>>845
アホか、3本より実走のほうが大事だろうがww
まさに本末転倒

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:34:08.34 ID:hLtA5JRO.net
>>847
そうだな、25万キロは乗ってるが、まだ落車してないから浅いかなw

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:35:13.71 ID:hLtA5JRO.net
自転車に乗り始める前にモーターバイクのほうのバイクに散々乗ってたから、落車してないけど浅いよな。悪いなw

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:49:03.79 ID:USX8uMHh.net
イタリアの子供向け自転教室では
地面のコインを拾えるように訓練するって
ロードバイク元全日本チャンピオンに聞いた
そう言えば自転車乗るのが下手って言われた元全日本チャンピオンもいたな
彼はまだ現役だけどね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:29:01.17 ID:nxn61BLm.net
三本は音がとにかくうるさいのがな
あとは単純に俺がヘタなんだろうけど肩こる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:49:37.12 ID:i864UcZU.net
>>834
2サイズ小さいフレーム乗ってる感じするなぁ・・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:18:47.19 ID:C2oMp/Rk.net
おまえらまだ足首の話してたんか
もういっそスキーブーツにビンディング固定して漕げよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:22:14.35 ID:kNDT6Azn.net
>>856
いいねそれw
実際足首を固定するのがベストならブーツタイプのシューズ使われてるよね
これだけの歴史があって固定は爪先か靴裏だけなんだからそういうことだ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:41:13.66 ID:KuSsDgtp.net
>>854
グロータックの4本はさほどうるさくないですよ
チェーンの音の方がうるさいような気がする
一番うるさいのは扇風機だけど
あと肩というか首がちょっと寝違えたみたいになってる
枕のせいかと思って今日枕新調した

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:54:03.48 ID:uTOI+iiB.net
>>856-857
足首まで締めるタイプのレーシングシューズを素足に履いて漕いでみた
http://www.andare.jp/catalog/omp/images/shoes2010/shoes2010Daytona.jpg

感じとしてはまあまあ良い
上死点で踵の上がった状態を作るのが楽にできる
だが踏み込みでつま先でさらに押し込めないのが気になる
やはり足首は完全に固めるのではなく自由に動いたほうが自然

そして踝まであると踝が擦れて痛くなったよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:24:06.61 ID:uTOI+iiB.net
フィギャースケート靴だと、漕ぎ方がおかしいよな
足首を固めると、まずい感じがする

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:54:07.45 ID:wps6AEJ8.net
>>735
おお!ありがとう。
見てみたら、たしかにグロータックから直接買うのが送料もかからないし一番安そう。この値段見ると、ブルカット2の中古を6千円とかで出品してるひとって売る気無いんだろか、と思っちゃいますね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:41:48.98 ID:uTOI+iiB.net
>>861
代用品使っているけれど、これで充分
https://www.mercari.com/jp/items/m50074635908/

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 06:24:17.32 ID:a39xWVun.net
3本乗れない

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 06:47:15.28 ID:s8f4bzxO.net
目当てのレースやイベントで欲しい結果出せてれば別にいいんじゃない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 07:17:21.57 ID:RAMdoBOG.net
>>834
フレーム小さくないか!?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:01:56.55 ID:97TJ2GDI.net
>>864
世間的にはそここそ評価するとこだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:54:17.32 ID:f/iwcJmn.net
>>865
見た目のバランス感覚が日本人は狂ってしまっているのだろう・・・
ヨーロッパ人の感覚からすれば、大きな大人用のフレームにチョコンとまたがっている日本人

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:57:23.59 ID:f/iwcJmn.net
シルエット的には正三角形が正しく、対して日本人は高さがつぶれた2等辺3角形のなんと多いことかw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:12:46.71 ID:rMgGuT3/.net
>>868
キンタナ「せやろか?」

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:24:14.05 ID:4X0UsayD.net
リッチーポートもフレームサイズやたら小さいよな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:32:57.10 ID:f/iwcJmn.net
日本の常識=世界の非常識

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:57:27.64 ID:NSCRadJd.net
日本人をけなしてもお前の身長は伸びないのに頑張るね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:07:21.18 ID:KOcZRNH7.net
キンタナは日本人だった!?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:18:56.43 ID:V6jxKn3o.net
>>859
つま先で押し込むのは間違い。そこで少しでもプラスと考えるのだろうが、そのせいで増える邪魔成分のマイナスの方が大きい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 17:53:56.70 ID:f/iwcJmn.net
>>874
ジロのプロ達ののペダリング映像を参考に改善中だけど、足裏を意識して積極的に動かして練習中です
最初のうちは、全然違う筋肉を使っていたので疲れるし、パワーは出ないし、うまく動かないし、散々でした
今日になって足裏をダイナミックに動かす感じができるようになってきました
よりダイナミックに使うと、パワーの出方がアップする感じです

Author ROUVY
Country Switzerland
Distance 22 km
AVG grade 6 %
Ascended 1227 m
Max grade 18 %

を午前中に走りましたが、いつもと違い全然疲れてないのにびっくり!

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 17:59:11.23 ID:KWwkGqE+.net
最近wahoo kickr core 購入したんで、手持ちのedge 830と繋いで室内サイクリングしてみた。で、感想。これ結構使えるんじゃない?でした。

一度走ったことのあるコースとマッピングして走ってみたけど、コース上のどこを走ってるか地図表示できるし、パワーはもちろんだけど斜度やスピードも表示出来る。斜度に合わせてローラーの負荷も変わる。ネットの情報だとあまり情報が表示されないとかあったから使えないかと思ったけど、zwiftでぼーっと漕いでる勢にしてみたら、意外と使えるじゃないかと思いました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:27:41.05 ID:SdFgMn+8.net
>>870
短足だから

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:12:02.54 ID:jLW/vxnA.net
>>876
ルートは作ったお手製でもいけるみたい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:33:41.27 ID:Mxjy97dQ.net
ロード歴半年ほどです
引越しを期にローラー導入(できればズイフトというやつも)を考えています
鉄骨ALC造てのは遮音性的にローラーの種類はどこまでいけるでしょうか?
現在カーボンフレームを使ってますがローラー用にアルミ車を買うべきでしょうか?
またその場合車体はグラベルでも問題ないでしょうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:06:48.94 ID:O6UsaNKr.net
wahooかtacxで10万以上のダイレクトドライブ、フレームは好きにしろ。以上

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:09:18.45 ID:uKMkoWzn.net
>>879
フロントフォーク固定のグロータック1択。フレーム傷まないから。

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:24:57.47 ID:y/D/Ikii.net
遮音も制振もカネと物量を注ぎ込めばどんな環境でもいけるやろ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:28:51.50 ID:5ycde9PJ.net
>>879
kickr coreとグロータックのF3.2を所有してるけど、集合住宅でzwiftするなら、経験上、ダイレクトドライブ式が最も後悔しない。ダイレクトドライブ式の中から静音性に定評のあるものを選べば良かろう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:30:00.47 ID:U+p15Z0+.net
>>879
一軒家かマンションなのかどっち?

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:53:44.69 ID:wNh6Z78M.net
>>880-884
皆さんありがとうございます

マンション2階に引っ越す予定です
やはりダイレクトドライブかフロントフォーク固定のものですかね
静音性でダイレクトドライブ、フレームへの影響でフロントフォーク型という感じか…

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:44:09.14 ID:Cr+PIYqh.net
インドア用のビブ買ったことある人おる?普通のビブに比べてだんちで尻の痛みは軽減されるかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:03:04.00 ID:0YmM+9aY.net
ミノウラのFGはうるせえよ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:12:30.73 ID:pvmxBXJn.net
フレームへの影響とか未だに言ってる人がいるのはなんなんだ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:21:34.41 ID:XqtbUvzs.net
>>886
パールのやつを入荷直後に買ったけど、ケツの痛みは元々なかったから分からん
汗抜けはめちゃくちゃいい

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:02:02.01 ID:AWTeXQHp.net
>>889
コメントありがとう。
おお、ちょうどパールイズミのやつを買おうとしてた。汗抜けいいなら購入の価値あるね。
L4のときは尻への荷重が少ないからいいんだけどL3以下すぐに痛くなるわ。 

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:50:23.08 ID:QisPUPI2.net
>>888
2000Wくらいでモガくんじゃないかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:20:20.39 ID:5ycde9PJ.net
>>888
ローラー調べ始めると、ハイブリッドローラーの売り文句に「フレームに負担を掛けない」ことが謳われてることに気付くからだろ。ローラー初心者だと、エンドが固定されるローラーで、どの程度の負担が掛かるか検討もつかないから、かなり保守的に見積もっちゃうんだと思う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:22:11.80 ID:0YmM+9aY.net
でもハイブリッドローラーってフォークに結構負担がかかってるような気がする

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:31:42.52 ID:y/D/Ikii.net
そんなの気にする人がフレーム逆さまにしてQR閉めるの見たら心臓止まっちゃうんじゃね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:38:36.05 ID:N53xVpgr.net
>>888
だよな?
ダンシングしたらフレームだめになるのなんて常識だよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:02:18.09 ID:pvmxBXJn.net
ぜんぜんおもしろくないからね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:06:43.18 ID:Dvq5TszQ.net
>>893
想定してないから保証外を明記してるブランドもあるしな
音の問題とzwift興味ないなら3本が一番練習にはなるけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:14:16.71 ID:0YmM+9aY.net
3本だけって人いないでしょ みんな固定と併用じゃね?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:23:52.33 ID:Q7trFidO.net
3本は長いことリカバリー走専用になっているな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:34:40.29 ID:eyZ8UezP.net
以前はパーツ変えたときのポジション確認とかで三本使ってたが固定ローラー飼ってからは一度も使ってないかも
でも三本で養われるバランス感覚も大事だから売ることはないだろうな

どちらかだけ買うなら固定ローラー

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:49:05.74 ID:bchDS0tk.net
逆に最初固定だったけど3本乗るようになって固定あげたわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:02:02.77 ID:waMUaR+1.net
そこで4本ローラーの登場ですよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:34:29.89 ID:/rm9o/Sd.net
固定も4本もあるけど4本しか乗らないな。自動負荷付きだけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 15:35:21.96 ID:/rm9o/Sd.net
3本もあったけどうるさいから人に貸してる

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:01:23.47 ID:N53xVpgr.net
>>903
自動負荷うらやましい
うちのは本体だけの完全ノーマル仕様なんだけど、やっぱだいぶ負荷強くなるの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:27:40.86 ID:/rm9o/Sd.net
>>905
なるよ
負荷をかける磁石の強さが全然違うから
でもダイレクトドライブほど負荷はかからないからあとは自分でギアを上げるなりで調整やね

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:50:26.64 ID:n/1kh56t.net
3本借りたけどうるさいから人に売った

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:23:37.05 ID:B5X9hxoN.net
クズすぎて草

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:25:36.60 ID:+vdruX/a.net
初心者にいきなり固定ローラーは良くないかな?悪い癖が付きそう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:54:46.35 ID:H4E41rmo.net
固定でペダリング良くなることは一切ないからな
ただ3本はひたすら楽しくないので、あまりお勧めはしない

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:53:57.11 ID:N53xVpgr.net
>>906
情報サンクス
今はノーマルの負荷で足りてるので、いずれ買うことにするよ
あとからオプションでいろいろ足していけるのっていいよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:39:57.34 ID:AeV0fdEM.net
https://youtu.be/MZe1K6ffuDQ?t=75
どうやったらこのギア比でこんなケイデンスだせんの…

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 06:39:01.43 ID:i+Kz6Kw0.net
>>912
競輪選手なら200rpm超えは普通だけどな
ただビデオの人がいくつで回してるのか自分じゃわからなかった

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:17:25.19 ID:rrTh/w8i.net
マグネットを複数つけているのだろw

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:28:22.67 ID:OgLkZsuW.net
ローラーやってる時みんな鉢巻するよね。
俺さ、薄手のタオル頭に撒いてるんだけど
30分過ぎたら吸水の許容値超えて汗がぼったぼた落ちてくるんだけど
普通じゃないよね。

降りてタオル搾るとビシャーって感じて搾れる位
なんでこんなに汗かくん?ってなる。
心拍あげてなくても、30分位で必ずそうなる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:29:36.71 ID:OgLkZsuW.net
ちなランの時は鉢巻しないから目に汗が入りまくってしんどい

なおいずれのトレのあともウエアもびっしょびしょ。
めちゃくちゃ重たくなる

汗っかきだと思うんだけど、普通じゃない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:30:27.10 ID:p2A6szaw.net
医者に相談しろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:39:23.38 ID:i+Kz6Kw0.net
エアコン使えよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:45:50.14 ID:p1ECSEYL.net
俺は夏場は工業扇二台態勢
エアコンは、、、無い

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 09:16:15.73 ID:i+Kz6Kw0.net
16畳部屋の隅っこにマット敷いてローラー使ってるが
今週はエアコン無しで室温20度〜22度と涼しいけど
一時間ローラーするときっちり2度は室温上がるんだよな
湿度高いと汗半端ないから扇風機に加えてエアコン入れる

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:22:58.04 ID:KJaR1d2b.net
>>915
俺も同じ
エアコン、扇風機、サーキュレーター全開でも汗ダラダラ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:35:40.88 ID:AsHGNS4j.net
湿度高いと汗クソほど増えるのなんでやろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:44:11.54 ID:NKekMKTL.net
湿度が高いと汗が気化しにくいから同じ発汗量でも見た目の汗の量は増えるだろうし
更に、気化しにくいということは気化熱で冷却されないから体はもっと冷やそうとして
発汗量を増やすのでは

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:11:29.21 ID:UzDTWKTJ.net
>>915
HALO使ってても一時間位で垂れてくる

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:27:48.89 ID:AsHGNS4j.net
>>923
てこたぁ、発汗量は気温に左右されないということ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:28:47.50 ID:+0QrVvCu.net
なわけない

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:42:44.04 ID:AsHGNS4j.net
>>926
だよね

スポーツの学者?さんがテレビかなんかで、発汗とは体が体温を下げたいがために汗を排出しているもので気化冷却として汗を利用するメカニズムだから、汗が体から蒸発しないで離れる(落ちる)のはもったいない!だから、汗はふき取って冷却に使わないとモッタイナイ!!!
とか説明してた

とか訳の分からん理論を展開してたのもアホカボケって思いながら聞いてた

なら、ウェアは汗を吸水保持して気化を補助するモノの方が売れてないとおかしい

しかしながら特に我々自転車乗りは坂路を登り立て続けに下りもする
日によっては登りで発汗しすぎ、下りで過冷却されてしまい体が動かなくなることもある、これは登る下るがあるスポーツなら有り得ること

それを考えると発汗し体外に放出された汗には多少の冷却効果はあれど考えすぎの効果は無いわ

勘違い理論の喧伝はやめてほしい

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:00:07.85 ID:A6AhPaeU.net
ローラーに乗っていると注意が自分の動作に集中される
足がきつい、呼吸が乱れる、心臓が破れそう・・・などなど
続けてやっていると、これ以上やるとやばいというのが分かってきて、どんどん安全サイドを選んでしまう
どんどん楽なほうを選んでいたら、FTPが小さくなってきたぞ・・・・?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:03:37.77 ID:AaU2Kn1m.net
楽なのばかりやってると伸びねーぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:00:53.78 ID:SFA9Nazi.net
>>927
訳分かるけど。何が分からないのか、分からない

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:18:44.16 ID:A6AhPaeU.net
>>929
別に伸びるつもりはないけれど、リザルトで後ろの方だと面白くない
頑張らないでマイペースで上位半分以内なら・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:06:09.09 ID:Yvwd8SsL.net
・・・神楽でも使っとけやw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:22:31.71 ID:A6AhPaeU.net
>>932
嘘ついたら責任とれよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:37:47.89 ID:AaU2Kn1m.net
>>931
虫のいいこと言ってるwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:44:47.76 ID:A6AhPaeU.net
1000人中900番台よりも、500番以内なら・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:59:38.09 ID:AeV0fdEM.net
>>915
発汗が良いのは健康な証拠

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:52:10.10 ID:e/WifBWg.net
>>912
キチガイみたいに回してるなw
どうやればこうできるのか全くわからん

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:00:27.77 ID:UgJB++2F.net
俺も発汗がすごくて扇風機で冷却すると確かに減るけど、
発汗して減量もかねてと扇風機無しでやってるが体に悪いだろうか。
体重100s


ところでエリートの初代ドライヴォつかってるんだけど3年目に突入。
この手の製品って自転車のように整備など必要ないの?注油とか。
たまにカッキンカッキンって異音がするけど。
ネットで調べても調整とか見当たらないのだが。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:19:18.22 ID:zTqDtT0s.net
水出しても脂肪燃えないと意味なし
体が熱いとパフォーマンスも上がらず脂肪燃焼効率も下がる
体重62kg

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:36:12.24 ID:hD0LVxn+.net
>>938
>>939も言ってるけど、脂肪を燃焼させたときに出る水と、熱い表面を冷ますための汗は出所が違う。

脂肪を燃焼させて出た水分を風で蒸発させて表面の冷却が済んでいるならそれで十分。

むしろ、風当てて冷却してパフォーマンス上げてその分脂肪燃焼した方がよいってことになる。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:37:11.02 ID:2obLsuLI.net
てか100kgの体重だと体動かすだけで脂肪燃焼されていくんじゃないでしょうか。

俺は938じゃないけど
体重90kg超えたので

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:39:46.33 ID:vCRVVMyN.net
参考までに100kgとか90kg超えの人の機材が気になる。
ホイールとか何使ってる?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:42:23.55 ID:2obLsuLI.net
恥ずかしいけど身長は180です。
ブヨブヨ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:45:03.15 ID:2obLsuLI.net
>>942
固定ローラー用のホイールはRS21
外行きはWH6800ですね、RS81なのかな。
ZONDAはスポーク折れ怖くて使えない。

85kgまで下がったら使う。
一か月あればなんとかなると思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:47:45.22 ID:h3Zx9IEq.net
ロードバイクの重量制限80キロだよ
まあトレックは違うけど100キロは…

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:53:31.48 ID:+vcfSF8O.net
ローラーって激デブでも大丈夫なん?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:54:25.26 ID:2obLsuLI.net
>>945
ジャイアント 129s
スコット 110s以下を推奨
キャノンデール 126s(カーボンフレームロードバイク)
スペシャライズド 125s
トレック 125s

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:19:38.77 ID:9lAhSd9E.net
軽量ホイールには80キロ制限なんてのもあったな
ロードバイク本体で80キロ制限は聞いたことないけど、どのメーカーの話?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:50:06.16 ID:2obLsuLI.net
ピナレロも100kgOKだそう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:51:00.64 ID:2obLsuLI.net
ところで、edgeの機能でスマートトレーナーを制御する方法誰か詳しく解説してくれないか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:36:54.54 ID:v7VUFOFY.net
説明書よめ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:58:52.66 ID:s0BJQFAy.net
スマトレ制御するなら520 (Plus)が便利

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:19:10.26 ID:h3Zx9IEq.net
>>947
2018年に買った時は80キロ制限多数だったよ
最近は余裕なんだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:05:09.16 ID:fq4LghAO.net
>>945
チビガリの日本人基準で考えすぎ
ゲルマン圏の国々は男の平均身長180超えてるから、2m近いやつとか普通にいる
ガタイもいいからみんな100kg越えだよ
制限80キロとかじゃまったく売れない

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:49:22.89 ID:Hzv8SBNZ.net
>>944
シマノほうが折れるよ
ゾンダ丈夫

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:06:38.57 ID:2obLsuLI.net
>>953
>>947は2017年

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:15:38.09 ID:2obLsuLI.net
>>955
フルクラム 108、109kg位
カンパも同じ位でしょうね。


シマノの方がが折れやすいとか無いでしょね。

いずれにしても80kg制限とかそんなのは無い

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:47:46.73 ID:zTqDtT0s.net
>>950
スマトレ起動、ホーム画面からトレーニングメニュー入ってトレーナーを選択
そこからコースを選択すればバーチャルライド
レジスタンス設定すれば負荷固定モード
ターゲットパワー設定すればエロゲ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:59:07.77 ID:2obLsuLI.net
>>958
ありがとー

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:45:23.04 ID:2obLsuLI.net
パワメ付きスマトレにクランクパワメ

ケイデンスの単体センサー無し

これだとパワメデータはクランクが優先される?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:46:54.25 ID:MvM+KD01.net
しらんがな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:09:03.89 ID:X4YMpQws.net
>>960
wahooの場合はスマトレのパワーが優先される
問い合わせからの回答

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:33:44.20 ID:vrFsZT9x.net
あ〜
せっかく高い金出して買ったパワメが、役立たずかよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:41:04.80 ID:+Qn2o06f.net
いやEdgeにパワメ接続してればパワメが優先されるし、Wahooアプリからパワメのパワーをスマトレから送信するようにもできる

問い合わせに対する糞無能な回答はもはや公式あるあるやな ガーミンもZwiftも

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:03:34.53 ID:y9sYWxH2.net
>>962
何言ってんだこいつ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:24:45.14 ID:X4YMpQws.net
>>965

https://i.imgur.com/6QHMLyH.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:17.02 ID:X4YMpQws.net
>>965
送信しちゃった
話の流れ的にサイコンとスマトレを直接接続した場合の話だと思ってたが、違ってたらすまんな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:35:28.36 ID:/+8ZpGor.net
俺のEdge820もパワメ優先で拾ってくれるね
Edge830も持ってるから並べて表示してリアルタイムでスマトレのパワーとパワメのパワー比較できるなwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:49:23.57 ID:hhfCxtQM.net
スマトレとしての接続とパワメとしての接続って別じゃないの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:59:48.71 ID:nouzy7kx.net
SARISのラチェット音
ワイズの愛知がブログでグリス塗り込み記事書いたの削除してんやな
なんか問題あるんか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:29:22.00 ID:aXDOpe+T.net
>>969
スピードとかケイデンスセンサー重複させてもセンサーありになる
どいつを優先してるかとかわかりづらい

ケイデンスはクランクパワメ優先されてるっぽいが
ガーミンセンサー付けてる場合は通信途切れたりもするから、ガーミン優先もあるかも?無いと思うけど

なにがどうなってるかはさっぱりわからん

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:22:14.39 ID:JET0tZzQ.net
>>970
代理店的に客側で分解NGなんでしょ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:55:50.14 ID:a9Yidk5h.net
>>972
何が分解・・・
他社規格ハブも販売してるのにw

消した内容としちゃハブにグリス塗り込みのみ
今じゃカンパやらフルクラもグリス塗ってラチェ音抑えてんのに何言ってんの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:57:39.44 ID:h9j2hDOt.net
グリスイキリw

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:12:58.08 ID:B7YjAvqy.net
販売店が分解推奨とも捉えられる記事書くのは駄目だろ。何を言ってんの??

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:19:21.55 ID:2D2wuLDk.net
>>975

なるほど、他社規格ハブへの交換もワイズでしてもらう必要があるという事かw

お前ら頭おかしいw

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:29:17.05 ID:DLwuVtvm.net
スピンバイク買おうと思ってるんだけどスピンバイクの負荷を最大レベルに上げた時(ペダル1番重くしたとき)の負荷がケイデンス140rpmで1200ワットらしいんすよ
主にスプリント筋力強化で使いたいんだけど重さとしては十分に見えますか?
踏み込む強さ的には結構必要すかね?
なんか上手く言えなくてすんません
ワットとかその辺があまりイメージできなくて

ワットバイクプロのパワー表みたいなのみたらレベル10(最大負荷)でほとんど同じ数字なんすけどこれはペダルの重さ的にはほぼ同じって理解であってますか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:36:24.10 ID:WufaNhjI.net
>>976
動画非公開にした理由は想像でしかないから、そこは突っ込んでも無駄な労力使うだけだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:01:28.13 ID:c51rkiE7.net
>>977
20万円以上するような本格的なスピンバイク以外の機種のパワー表示はデタラメだと思いますが、具体的に何を買おうと思ってるんですか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:27:06.45 ID:DLwuVtvm.net
>>979
ジョンソンヘルステックのHorizon gr7です
ワットバイクってよく見たら磁石抵抗併用なんすね
さっき貼った表は空気抵抗だけっぽいのでもっと負荷はかけられるみたいすね

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:00:30.55 ID:53saStH+.net
スピンバイクは瞬間的な負荷には不向き
ワットバイクはデカいだけで全然良くない

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:19:40.47 ID:c51rkiE7.net
>>980
けっこういいやつですね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:03:44.00 ID:oG7qVWkf.net
>>981
なにが良くないの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:28:55.50 ID:iGifW8f+.net
kickr bikeはどう?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:33:54.66 ID:DLwuVtvm.net
>>982
悪くはなさそうすよね

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:31:14.75 ID:PdGm2yR4.net
ワイヤー式固定ローラーのワイヤーを真っすぐ綺麗に引き直したら負荷が軽くなった
俺は一年、負荷5位で回し続けていたみたいだ。
どおりで速度出ないはず。
ずーっと体力、筋力の衰えと思っていた。
ところでエストラゲルの部分って素人でも交換できる?
だいぶ削れてて交換時かな?って。
いくらくらいするんだろ。
3000円とかだったらもうローラー買い替えの方がいいよね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:25:58.79 ID:j+A2PZ6i.net
direto xr とsuitoで迷ってるんだけど1万円分の価値はあるだろうか

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:46:42.16 ID:GE69x1NP.net
むしろ性能的には4万円くらいの差があるアルよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:24:35.29 ID:cM5F7p4/.net
>>987
suitoはやめとけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:34:17.43 ID:2ErQdB5v.net
なんで?

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:36:31.49 ID:2ErQdB5v.net
今ちょっとスマートトレーナーを検討しているけど、
10万前後の予算で、できればコスパのいいもの買いたいけど、suitoはかなり魅力的だと思うけど。(kickr coreはいいなぁ)

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:42:00.55 ID:5RYexiMP.net
suitoってパワーメーター非搭載じゃなかった?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:56:19.73 ID:2ErQdB5v.net
>>992
搭載していると思う。
pmブリッジ機能があって、別のパワメのデータをsuitoに送れるようで、より高精度や誤差のない要望に答えるためだそうだ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:02:21.30 ID:5RYexiMP.net
suitoについて紹介しているHPでは「パワーメーターを持っていない場合は、
SUITOに搭載されている磁気抵抗ユニットとエリート独自のアルゴリズムを用
いた計算値でパワーを導き出し」って書いてあるからパワーメータは搭載してないのでは?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:05:12.32 ID:5RYexiMP.net
Direto XRは「光学センサー式パワーメーター内蔵」って書いてる

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:10:36.01 ID:p7HRRb/C.net
>>994
つまり疑似パワーってことか

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:11:55.31 ID:5RYexiMP.net
だと思う。昔のTurboMuinみたいな感じかな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:14:27.52 ID:Gnvh3vU+.net
パワーを表示できる(パワメを搭載してるとは言ってない)

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:30:24.42 ID:BIPxervl.net
Diretoにしとけ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:31:23.53 ID:j+A2PZ6i.net
なるほど皆さんありがとうございます
diretoに決めました

お礼の次スレです
ローラー台【固定3本パワマetc】part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622899845/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200