2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part86

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:06:09.09 ID:Yvwd8SsL.net
・・・神楽でも使っとけやw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:22:31.71 ID:A6AhPaeU.net
>>932
嘘ついたら責任とれよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:37:47.89 ID:AaU2Kn1m.net
>>931
虫のいいこと言ってるwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:44:47.76 ID:A6AhPaeU.net
1000人中900番台よりも、500番以内なら・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 19:59:38.09 ID:AeV0fdEM.net
>>915
発汗が良いのは健康な証拠

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:52:10.10 ID:e/WifBWg.net
>>912
キチガイみたいに回してるなw
どうやればこうできるのか全くわからん

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:00:27.77 ID:UgJB++2F.net
俺も発汗がすごくて扇風機で冷却すると確かに減るけど、
発汗して減量もかねてと扇風機無しでやってるが体に悪いだろうか。
体重100s


ところでエリートの初代ドライヴォつかってるんだけど3年目に突入。
この手の製品って自転車のように整備など必要ないの?注油とか。
たまにカッキンカッキンって異音がするけど。
ネットで調べても調整とか見当たらないのだが。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:19:18.22 ID:zTqDtT0s.net
水出しても脂肪燃えないと意味なし
体が熱いとパフォーマンスも上がらず脂肪燃焼効率も下がる
体重62kg

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 04:36:12.24 ID:hD0LVxn+.net
>>938
>>939も言ってるけど、脂肪を燃焼させたときに出る水と、熱い表面を冷ますための汗は出所が違う。

脂肪を燃焼させて出た水分を風で蒸発させて表面の冷却が済んでいるならそれで十分。

むしろ、風当てて冷却してパフォーマンス上げてその分脂肪燃焼した方がよいってことになる。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:37:11.02 ID:2obLsuLI.net
てか100kgの体重だと体動かすだけで脂肪燃焼されていくんじゃないでしょうか。

俺は938じゃないけど
体重90kg超えたので

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:39:46.33 ID:vCRVVMyN.net
参考までに100kgとか90kg超えの人の機材が気になる。
ホイールとか何使ってる?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:42:23.55 ID:2obLsuLI.net
恥ずかしいけど身長は180です。
ブヨブヨ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:45:03.15 ID:2obLsuLI.net
>>942
固定ローラー用のホイールはRS21
外行きはWH6800ですね、RS81なのかな。
ZONDAはスポーク折れ怖くて使えない。

85kgまで下がったら使う。
一か月あればなんとかなると思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:47:45.22 ID:h3Zx9IEq.net
ロードバイクの重量制限80キロだよ
まあトレックは違うけど100キロは…

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:53:31.48 ID:+vcfSF8O.net
ローラーって激デブでも大丈夫なん?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:54:25.26 ID:2obLsuLI.net
>>945
ジャイアント 129s
スコット 110s以下を推奨
キャノンデール 126s(カーボンフレームロードバイク)
スペシャライズド 125s
トレック 125s

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:19:38.77 ID:9lAhSd9E.net
軽量ホイールには80キロ制限なんてのもあったな
ロードバイク本体で80キロ制限は聞いたことないけど、どのメーカーの話?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:50:06.16 ID:2obLsuLI.net
ピナレロも100kgOKだそう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:51:00.64 ID:2obLsuLI.net
ところで、edgeの機能でスマートトレーナーを制御する方法誰か詳しく解説してくれないか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:36:54.54 ID:v7VUFOFY.net
説明書よめ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:58:52.66 ID:s0BJQFAy.net
スマトレ制御するなら520 (Plus)が便利

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:19:10.26 ID:h3Zx9IEq.net
>>947
2018年に買った時は80キロ制限多数だったよ
最近は余裕なんだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:05:09.16 ID:fq4LghAO.net
>>945
チビガリの日本人基準で考えすぎ
ゲルマン圏の国々は男の平均身長180超えてるから、2m近いやつとか普通にいる
ガタイもいいからみんな100kg越えだよ
制限80キロとかじゃまったく売れない

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:49:22.89 ID:Hzv8SBNZ.net
>>944
シマノほうが折れるよ
ゾンダ丈夫

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:06:38.57 ID:2obLsuLI.net
>>953
>>947は2017年

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:15:38.09 ID:2obLsuLI.net
>>955
フルクラム 108、109kg位
カンパも同じ位でしょうね。


シマノの方がが折れやすいとか無いでしょね。

いずれにしても80kg制限とかそんなのは無い

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:47:46.73 ID:zTqDtT0s.net
>>950
スマトレ起動、ホーム画面からトレーニングメニュー入ってトレーナーを選択
そこからコースを選択すればバーチャルライド
レジスタンス設定すれば負荷固定モード
ターゲットパワー設定すればエロゲ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:59:07.77 ID:2obLsuLI.net
>>958
ありがとー

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:45:23.04 ID:2obLsuLI.net
パワメ付きスマトレにクランクパワメ

ケイデンスの単体センサー無し

これだとパワメデータはクランクが優先される?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:46:54.25 ID:MvM+KD01.net
しらんがな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:09:03.89 ID:X4YMpQws.net
>>960
wahooの場合はスマトレのパワーが優先される
問い合わせからの回答

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:33:44.20 ID:vrFsZT9x.net
あ〜
せっかく高い金出して買ったパワメが、役立たずかよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:41:04.80 ID:+Qn2o06f.net
いやEdgeにパワメ接続してればパワメが優先されるし、Wahooアプリからパワメのパワーをスマトレから送信するようにもできる

問い合わせに対する糞無能な回答はもはや公式あるあるやな ガーミンもZwiftも

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:03:34.53 ID:y9sYWxH2.net
>>962
何言ってんだこいつ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:24:45.14 ID:X4YMpQws.net
>>965

https://i.imgur.com/6QHMLyH.jpg

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:27:17.02 ID:X4YMpQws.net
>>965
送信しちゃった
話の流れ的にサイコンとスマトレを直接接続した場合の話だと思ってたが、違ってたらすまんな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:35:28.36 ID:/+8ZpGor.net
俺のEdge820もパワメ優先で拾ってくれるね
Edge830も持ってるから並べて表示してリアルタイムでスマトレのパワーとパワメのパワー比較できるなwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:49:23.57 ID:hhfCxtQM.net
スマトレとしての接続とパワメとしての接続って別じゃないの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:59:48.71 ID:nouzy7kx.net
SARISのラチェット音
ワイズの愛知がブログでグリス塗り込み記事書いたの削除してんやな
なんか問題あるんか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:29:22.00 ID:aXDOpe+T.net
>>969
スピードとかケイデンスセンサー重複させてもセンサーありになる
どいつを優先してるかとかわかりづらい

ケイデンスはクランクパワメ優先されてるっぽいが
ガーミンセンサー付けてる場合は通信途切れたりもするから、ガーミン優先もあるかも?無いと思うけど

なにがどうなってるかはさっぱりわからん

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:22:14.39 ID:JET0tZzQ.net
>>970
代理店的に客側で分解NGなんでしょ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:55:50.14 ID:a9Yidk5h.net
>>972
何が分解・・・
他社規格ハブも販売してるのにw

消した内容としちゃハブにグリス塗り込みのみ
今じゃカンパやらフルクラもグリス塗ってラチェ音抑えてんのに何言ってんの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:57:39.44 ID:h9j2hDOt.net
グリスイキリw

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:12:58.08 ID:B7YjAvqy.net
販売店が分解推奨とも捉えられる記事書くのは駄目だろ。何を言ってんの??

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:19:21.55 ID:2D2wuLDk.net
>>975

なるほど、他社規格ハブへの交換もワイズでしてもらう必要があるという事かw

お前ら頭おかしいw

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:29:17.05 ID:DLwuVtvm.net
スピンバイク買おうと思ってるんだけどスピンバイクの負荷を最大レベルに上げた時(ペダル1番重くしたとき)の負荷がケイデンス140rpmで1200ワットらしいんすよ
主にスプリント筋力強化で使いたいんだけど重さとしては十分に見えますか?
踏み込む強さ的には結構必要すかね?
なんか上手く言えなくてすんません
ワットとかその辺があまりイメージできなくて

ワットバイクプロのパワー表みたいなのみたらレベル10(最大負荷)でほとんど同じ数字なんすけどこれはペダルの重さ的にはほぼ同じって理解であってますか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:36:24.10 ID:WufaNhjI.net
>>976
動画非公開にした理由は想像でしかないから、そこは突っ込んでも無駄な労力使うだけだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:01:28.13 ID:c51rkiE7.net
>>977
20万円以上するような本格的なスピンバイク以外の機種のパワー表示はデタラメだと思いますが、具体的に何を買おうと思ってるんですか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:27:06.45 ID:DLwuVtvm.net
>>979
ジョンソンヘルステックのHorizon gr7です
ワットバイクってよく見たら磁石抵抗併用なんすね
さっき貼った表は空気抵抗だけっぽいのでもっと負荷はかけられるみたいすね

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:00:30.55 ID:53saStH+.net
スピンバイクは瞬間的な負荷には不向き
ワットバイクはデカいだけで全然良くない

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 18:19:40.47 ID:c51rkiE7.net
>>980
けっこういいやつですね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:03:44.00 ID:oG7qVWkf.net
>>981
なにが良くないの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:28:55.50 ID:iGifW8f+.net
kickr bikeはどう?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:33:54.66 ID:DLwuVtvm.net
>>982
悪くはなさそうすよね

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 09:31:14.75 ID:PdGm2yR4.net
ワイヤー式固定ローラーのワイヤーを真っすぐ綺麗に引き直したら負荷が軽くなった
俺は一年、負荷5位で回し続けていたみたいだ。
どおりで速度出ないはず。
ずーっと体力、筋力の衰えと思っていた。
ところでエストラゲルの部分って素人でも交換できる?
だいぶ削れてて交換時かな?って。
いくらくらいするんだろ。
3000円とかだったらもうローラー買い替えの方がいいよね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:25:58.79 ID:j+A2PZ6i.net
direto xr とsuitoで迷ってるんだけど1万円分の価値はあるだろうか

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:46:42.16 ID:GE69x1NP.net
むしろ性能的には4万円くらいの差があるアルよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:24:35.29 ID:cM5F7p4/.net
>>987
suitoはやめとけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:34:17.43 ID:2ErQdB5v.net
なんで?

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:36:31.49 ID:2ErQdB5v.net
今ちょっとスマートトレーナーを検討しているけど、
10万前後の予算で、できればコスパのいいもの買いたいけど、suitoはかなり魅力的だと思うけど。(kickr coreはいいなぁ)

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:42:00.55 ID:5RYexiMP.net
suitoってパワーメーター非搭載じゃなかった?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:56:19.73 ID:2ErQdB5v.net
>>992
搭載していると思う。
pmブリッジ機能があって、別のパワメのデータをsuitoに送れるようで、より高精度や誤差のない要望に答えるためだそうだ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:02:21.30 ID:5RYexiMP.net
suitoについて紹介しているHPでは「パワーメーターを持っていない場合は、
SUITOに搭載されている磁気抵抗ユニットとエリート独自のアルゴリズムを用
いた計算値でパワーを導き出し」って書いてあるからパワーメータは搭載してないのでは?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:05:12.32 ID:5RYexiMP.net
Direto XRは「光学センサー式パワーメーター内蔵」って書いてる

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:10:36.01 ID:p7HRRb/C.net
>>994
つまり疑似パワーってことか

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:11:55.31 ID:5RYexiMP.net
だと思う。昔のTurboMuinみたいな感じかな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:14:27.52 ID:Gnvh3vU+.net
パワーを表示できる(パワメを搭載してるとは言ってない)

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:30:24.42 ID:BIPxervl.net
Diretoにしとけ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:31:23.53 ID:j+A2PZ6i.net
なるほど皆さんありがとうございます
diretoに決めました

お礼の次スレです
ローラー台【固定3本パワマetc】part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622899845/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200