2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て78

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 01:22:46.81 ID:b6o48ZRZ.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604129747/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608377492/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612453104/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614916727/

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 08:49:20.54 ID:qTsE+oGj.net
praxis M30とかいう規格のBB外すためだけにわざわざ専用の工具を海外から取り寄せたくない
近所の自転車店にはこんな特殊な工具無いだろうし…

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 09:01:33.37 ID:ujtcdTNE.net
パイプレンチでセイッ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 09:16:46.82 ID:IUwnQkZ2.net
>>7
そんな下りを昔はよく見たが今どきの学生は2chより他のSNSに行ったっきりなんじゃ…
基地外オヤヂの巣窟

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 10:10:24.27 ID:Vlaja037.net
>>8
外すためだけって事は
praxis M30規格のBBを外して
他の規格のBBと交換するって事?
もうpraxis M30を使わないなら
ドリルで横に穴開けて金属棒突っ込んで回してみたら?
ベアリングが外せるならハウジング部の縁をバイスプライヤーで掴むとかも考えられる。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:30:59.65 ID:NmPaDRYr.net
>>10
下っちゃうのかよ

13 :939:2021/04/01(木) 11:46:53.25 ID:qTsE+oGj.net
>>11
使わないけど
クランクも105より軽量だし、BBもBSAだからクランクとセットで売るつもりなんよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:04:01.74 ID:a+obrXlq.net
特殊な工具無いだろうしとかじゃなくとりあえず聞いてみればいいのに
何件か聞いてみるなりして話はそれからじゃね

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 12:43:17.29 ID:rfHpe4tX.net
ゴム板でも巻いてパイプレンチで

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:01:22.63 ID:kxPQ1aas.net
傷ついてもいいならバイスプライヤで回せばよくね
ダメ元でコブラレンチで試してみるのもいい。それで外れれば傷つかずラッキー

売るつもりならその特殊工具の安いやつを買って、工具ごと売ればいいんじゃね

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 13:48:29.63 ID:rfHpe4tX.net
確かに、中古を買った奴は工具も必要だわな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 14:27:32.66 ID:Vlaja037.net
>>13
praxisは評判はあっても新興でまだ普及してないみたいだから、
工具付で売ったほうが買い手がつき易いと思うけどな。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 16:03:50.67 ID:qTsE+oGj.net
なるほど、工具付きで売ればいいのか

バイスプライヤは掴めてもよほどでかいものじゃないとトルクが足りないと思う
多分固着してるだろうから柄が長くないと厳しい

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 18:17:27.72 ID:xkzDnJcu.net
今日モノタロウ自転車用品10%オフやからな。

https://www.monotaro.com/

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 20:43:54.39 ID:WcQGArMM.net
事前に決まっているんだ!

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 21:09:06.26 ID:nkrnDyXm.net
こらこらw

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 23:45:14.29 ID:b6o48ZRZ.net
もうお腹いっぱいだから昨日の人はもういいよ
それよりもネットショップより実店舗のほうがパーツ安いってのはマジなの?って話が本来聞きたかった
自分の近所の自転車屋はネット価格より数百円高いか良くて同じ値段だから実店舗は割高って印象がずっとあった

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 23:58:08.27 ID:90CRdFZ+.net
>>23
物にもよるし店舗にもよるから一概にどっちが安いなんて言えないよね

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 00:08:06.76 ID:PGetx9Y0.net
>>24
それは確かにね
自分がお世話になってる店は個人経営だからある程度割高になるのはしゃーないと思ってるけど
大量仕入れができるチェーンの大型店舗とかだと安いってことなのだろうか

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:44:53.04 ID:rr9A5DCU.net
>>23
> それよりもネットショップより実店舗のほうがパーツ安いってのはマジなの?って話が本来聞きたかった
誰もそんな事は書いていない件。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 06:54:25.94 ID:rr9A5DCU.net
>>23
ところで、

> もうお腹いっぱいだから昨日の人はもういいよ
昨日の人って多分俺の事だと思うけれど、
赤の他人を思い込みで昨日の人認定しないでくれる?

しかも
> もうレスしないのでありがとうございました
とまで書いたのだからちゃんとスルーしなさいよモノタロウくん。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:20:45.01 ID:8NDq15TV.net
気持ち悪いやつ住み着いたな

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:41:48.27 ID:zF75zJ2h.net
自転車屋とか行ったことないからわかんない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 07:53:14.65 ID:REn/W7Qi.net
「変な人」の代表的な存在の広汎性発達障害者の定着率の高さは異常
リアルでは人が離れて孤立化するからネットの世界に縋るしかない
あの人達の文章は特徴的で簡単に分かる

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 08:31:06.68 ID:VQVT7ysa.net
昨日の二人ともお互いにスルーしろよ面倒くさいわ
あと便乗して他人を障害者扱いして悦に入ってる奴もうざい
せめて自転車の話しろよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:03:14.07 ID:jMZT55yq.net
このスレ基地外多いよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:16:14.27 ID:Zfu5LTUO.net
>>27
お前がスルーすれば解決するんやで
スルーできない時点で同レベル

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:17:44.79 ID:REn/W7Qi.net
アスペの次はコミュ障かよ
バラエティ豊かなスレだな

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:19:03.98 ID:28tYe032.net
スルー力が試される

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:19:22.89 ID:DZwjXLON.net
スルスル

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:35:38.66 ID:JqA3hsrh.net
自転車を整備する、しかも自分で修理もするのは
割合的にはマイノリティー
普通では無いのは当然かと。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 10:41:18.43 ID:y1pJVBo3.net
最初の一台はいじり壊すのがオチ
ホントの整備と修理は2台目から

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 11:59:58.77 ID:uuLqm0EU.net
いじり倒すの賛成
良く調べずにチャイナフレームに合わないヘッドセットを間違って選んでも組めへん
仕様がおおざっぱなチャイナクランクセット買ってもBB通せるけど左右に隙間できるが
こういう場合はΦ24のクランクスペーサを買って0.5o厚とか1o厚を数枚挟んで固定
調べようがないクランクボルトは安いので適当に3種類くらい買って試して全部駄目
だったらショップに相談して規格の合う奴を調べてもらってショップで買う
とくにルック車フレームはフォークポスト径やシートポスト径が特殊なのでノギスの
精度で測って径が合うものをネットで注文
左ネジやインチネジやピッチが特殊なネジは絞め込む前に調べて違和感感じたら
無理くりねじ込む前にホームセンターのネジゲージでネジ種別を確認してから
適切なネジを選ぶ
パーツによって絞め込むトルクが違うのでトルクが足りな過ぎると走ってる最中に
ゆるみトルクが大きすぎるとネジを切断しパーツ事ごとお釈迦になるのでネットで
適正なトルクを調べてねじ込むダニ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:02:47.03 ID:91fPzRFW.net
なげぇ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:07:29.36 ID:uuLqm0EU.net
チェーンとディレイラーとチェーンリングにもサイズの違いがあり
ディレイラーも可動域の違いや最大歯数でスプロケットとの相性があり
タイヤ幅もフレームの制約とリムブレーキの制約から太すぎるとはめられない
カーボンフレーム内側にワイヤー通すのはやっかい
フレームやフォークやホイールもリムブレーキ用とディスクブレーキ用で違う
ハブもスルーアクスル用とクイックリリース用でちがう
前後のエンド幅と合ったハブのホイールにしないといけない
特に互換性のない高い部品を買うときは注意(ホイールとフレームが得にヤバい)ダニ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:08:39.31 ID:uuLqm0EU.net
>>40
長くなるの当たり前ダニ
3行の知識で自転車整備できるわけないじゃんけ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:08:57.45 ID:ZkJCnMl0.net
長すぎて読めない

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:13:31.11 ID:wbo2Cs8J.net
ワコーズのケミカルなんかは基本B2Bだからか、ネットで買うよりも実店舗のが安いケースがあったりするよ

自分の店でも使うけど、個人向けに売るよってところは安く売ってくれる
ネットで売ると配送料だのモールの利用料金だのと手数料取られるから

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:14:59.36 ID:uuLqm0EU.net
安いチャイナカーボンパーツで自転車組むのに必須の知識ダニ
シマノの型番調べて注文するのとはコツが違うダニ
商品仕様書は英語だったりもっと長くて要点が抜けた日本語だったり
翻訳のおかしい日本語だったりするダニ
長文読めなければ完成車買って自転車店ですべて修理してもらうことをお勧めするダニ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:18:56.64 ID:uoVTMi1X.net
ワコーズ高過ぎ、泡になるヤツのノズルはまらないし、すぐ無くなった。
折りたたみスタンドと空のペットボトル持って公園で
JOYで洗えば100円かからない。
オイルに金かけてる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 12:36:29.44 ID:wbo2Cs8J.net
ワコーズは品質自体は悪くないんだけどな
FSO105はフッ素オイル100%って考えるとむしろ安いし
ラスペネCを超える浸透潤滑剤は未だに見つからん
パーツディグリーザーは酸性汚れアルカリ性汚れ両方落とせる

でもマルチフォーミングクリーナーはノズルが使いづらいし中身は安いウォッシャー液と同じだから
フォームガンにウォッシャー液詰めたほうがいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 13:14:58.99 ID:jMZT55yq.net
また馬鹿が現れたよかったな皆に嫌われて

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:02:16.12 ID:GJyhcmM6.net
>>48
お前のことか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:12:54.52 ID:PGetx9Y0.net
>>44マジか
自転車の整備でググるとワコーズ三点セット押しの記事がかなり出てくるよね
一回ネットで買ったことあるけど確かに使いやすかった
でも値段を考えると他のでもいっかってなってた

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:45:03.25 ID:uJS5Wlnb.net
マックオフは?

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:29:02.08 ID:SHme1Ed/.net
ハンドルエンドキャップがいつの間にか取れて紛失してた
摩擦で固定するエンドキャップよりネジで内側で広がって固定するエンドキャップ
にしたダニ
ヨドバシゴールドポイントだけで変えたダニ

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:41:40.46 ID:Qmo2K85V.net
>>46
そうか、公園で洗うという手があったか
いつも風呂場で洗った後に床の油汚れを重曹と台所洗剤で擦り落としてたわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 23:48:45.83 ID:hhCSPg3B.net
公園で洗車するボケジジイと同じじゃねえか

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:21:44.24 ID:bjmt7WqN.net
きれい好きは地球を汚すのが好きな人

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 03:59:59.79 ID:jFIgRfnb.net
車やバイク用のビードワックスって、
カーボンホイールに使っても平気かな?
昔バイクレースしてた時のビードワックスが大量に余ってる。
チューブレスはめるのに、使えるなら使おうと思って。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:24:44.95 ID:g7KEYsg5.net
俺も頭につけるワックスが大量に余ってるけどカーボンホイールに使えるのかな
誰かわかる人いない?

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:52:30.03 ID:IjcmHcjB.net
>>57
使えるかどうかなら使えるよ
大丈夫かどうかは知らないけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 15:55:50.36 ID:lXlNRPKg.net
>>56
多分使えないと思うよ
だからそのワックスオレにちょうだい

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:57:48.37 ID:p1oqATSp.net
また髪の話しをしてる・・・

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:58:58.62 ID:orbfEnkg.net
ミニベロ乗りは禿げてる

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:44:18.96 ID:FoJLt5KT.net
誰がミニハゲだオラァ!!!

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:31:05.84 ID:XsPSuxlL.net
基地外だらけ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 19:53:08.57 ID:+MDBttsz.net
普通の折り畳みメンテナンススタンドの両側締め付け部についてるハンドルみたいなネジってバラ売りか代替え品あるものでしょうか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:09:01.82 ID:o8KGYt4u.net
>>64
手元になくて未確認だけど、ネジ山が規格モノなら握りの所はどうにでもなりそうだけどどうかな?

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 20:49:24.98 ID:+fLNx40s.net
それこそモノタロウでつまみネジとか蝶ネジとかアイボルトを買えばいいのでは…?

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:21:10.00 ID:SMuKs0yb.net
>>64
そのネジの規格がミリネジ、インチネジ、細目ねじ、並目ねじなどのうちどの
規格のネジなのかホームセンターのネジ売り場に置いてあるネジゲージで調べて
買った方がいいと思うダニ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:22:08.90 ID:SMuKs0yb.net
雨でも錆びないようにステンレスネジがいいと思うダニ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:22:55.36 ID:SMuKs0yb.net
でも異種金属の界面で電蝕も注意ダニ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:45:31.13 ID:SMuKs0yb.net
カーボンフレームに換装したルックロードバイクで街に繰り出したら
若者からフレームの素材を質問されたダニ
遠目から見たらルック車のパーツでもルック車以上の自転車に見えてしまうのだろうか?
若者がしばらくオイラのロードバイクを見て無言で去って行ったダニ
近くで見るとオイラのルックロードバイクはプラスチックペダル(反射板がついたダサい奴)
、プラスチック泥除け、ALTUSディレイラーなんで興味をなくしたのかもしれないダニ

作戦成功ダニ

遠目ではカーボンフレームのフォルムで高そうで速そうな高級ロードバイクに見えるけど
近づくと「偽物感」が演出できてるダニ
これで目利き窃盗団が近づいて見たらターゲットから外され、逆に遠目で見たら貧乏そう
でみじめに見えない自転車として仕上がっているってことダニ
完璧すぎるオイラのカーボンフレーム・ルック車w
早く中国製カーボンホイール届かないかなw
早くプラスチックペダルのカーボンホイール・カーボンフレーム・ロードバイク(ルック車)
で街乗りしたいダニw
ディレイラーガード、

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:48:48.76 ID:QIWAwYJ6.net
見た目がロードバイクだけど、実際の所ロードバイク以下のパーツが使われてるからルック車とか言われだしてるんだから、それはもうルック車じゃなくて、ただ珍しいロードバイクだろ
ほんで質問されたのに無言で〜のくだりが意味わからん

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:59:47.13 ID:SMuKs0yb.net
>>71
>質問されたのに無言で〜のくだりが意味わからん

想像するに、遠目にカーボンフレームのフォルムに興味を持って近づいてきたけど
近くで見ると、プラスチックペダル、ALTUSディレイラー、ディレイラーガード、
などの安っぽいパーツが目に入って、50万以上するようないわゆる「ロードバイク」
のそれとは違うことに気付いて興味を失ったため、無言で去って行ったんだと思うンゴ
想像だけどw

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:21:15.80 ID:SMuKs0yb.net
左右で合わせて100g未満の軽量ペダル、デュラエースディレイラー(中古だけどw)、
も持ってるけどあえて付けないダニ
近くで見ても高級感が出ちゃった時点で目利きの窃盗団のターゲットにされるダニ
もう一台持ってるカーボンフレーム(中国製)はサドルもカーボン、前後ディスクブレーキ
、65oディープリムのカーボンホイールでもはや高級感を隠せない外見なんで中華パーツ
といえども乗る機会がなく盆栽になってしまってるダニ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:41:12.87 ID:d0gQ4ZPB.net
ステムを交換の時コラムとハンドルのところにグリス塗るもの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:47:15.31 ID:86+J2jwe.net
>>74
塗らない派だけれど、スチールのコラムは錆びが出た
俺は固着を防ぐ意味でグリス塗るので
固着の経験の無い場所には塗らない

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:56:35.05 ID:mqAJS1MP.net
>>66
送料500円払って200円前後のもの買うの?
10%引き狙ってセールになるの待つの?
送料無料にしたい為に取り敢えず今必要は無いけど何かストックになりそうな商品探すの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:57:55.69 ID:d0gQ4ZPB.net
ありがとう、クロモリフレームだから塗っとかなきゃですね
今何もないのでチェーンオイルでも塗っとこうかな

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:02:36.14 ID:9AVumTJt.net
ヨドバシゴールドポイントカード使って食事や日用品買ってると
1か月で1500〜2000円分くらいヨドバシゴールドポイント溜るダニ
そうするとヨドバシ・ドット・コムで毎月2000円弱のパーツを買えるダニ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:03:32.92 ID:1UtGxayw.net
自転車いじる人、やたらとネジ類にグリス塗るけど
ネジにグリス塗るとトルクガバガバになるからおすすめしない。
極端な例だけど、昔車のホイールナットにスレッドコンパウンドって言うワコーズのかじり防止の耐熱グリス塗るのが流行ったんだけど
グリスでネジが滑るんでトルクレンチ使ってもオーバートルクになっちゃって、ボルトの破損が多発して
あとからホイールナットに塗るなって、注意書きがたされた。

あとサビ防止でステンレスのボルトとかナット使う人もいるけど、ステンレスは滑りがものすごく悪いんで
鉄のボルト穴にステンボルトとか、鉄のネジにステンナットとか、鉄とステンを組み合わせると
ネジを締めたときの摩擦で瞬間的に鉄が溶けて溶着されて齧っちゃう。
固着してはずれないネジとかだいたいこれ。
トライボロジーって言う作用なんだけど溶接されてるのと一緒なんでラスペネとか556吹いても全く効かない。

ネジ締めるときの基本は、正しい素材と異物の排除。
これをして初めてトルクレンチを使う意味が出てくる。
古い自転車とかで錆びたボルトを交換するときは、汚れたネジ穴を同径のタップで浚ってきれいにして、グリスはつけない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:03:46.11 ID:9AVumTJt.net
ていうかamazonもいつの間にかプラチナ会員かなんかになってて
ほとんど送料無料なんだけどなんでだろう

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:07:40.89 ID:1UtGxayw.net
>>76
別に自転車だけじゃなくてもいいんだから
食料品とか消耗品とか日用品とか事務用品とかいくらでも買うものあるだろ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:20:35.88 ID:LGH0t3wo.net
プライム会員だと有料だからいつの間にかってこともないだろうし、何かね?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 00:29:05.03 ID:9AVumTJt.net
>>82
amazonプライム会員って有料だったですね 教えてくれてアリエクスプレス
解約しよっとw

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 02:45:51.90 ID:4A8c63ni.net
>>79
ネジを潤滑する事には、摩擦の影響を少なくする利点が有る
ネジの摩擦の影響を少なくすると、同じトルクで締め付けた時のネジが物を押さえつける力のバラ付き(の振れ幅)が少なくなる。
トルクを基準に考えると、ネジを伸ばす力が変化するので
ネジ山潤滑して潤滑していない前提のトルクを掛けたらネジ伸び過ぎるわ。

その辺を理解せずに、トルクレンチ使って、トルク管理しています。
とか言うアホは理解が及んでいないだけ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 02:54:49.04 ID:4A8c63ni.net
https://youtu.be/oH9EjSfGdgw

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 07:14:20.43 ID:QcAKAoEN.net
ネジには焼付き防止じゃなくて、緩み留めの接着剤塗るんじゃないのか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:01:11.26 ID:HUA90zGp.net
ねじゆるみ止め用接着剤 - Henkel Adhesives
https://www.henkel-adhesives.com/jp/ja/products/industrial-adhesives/threadlockers.html

【ロックタイト ねじゆるみ止め接着剤】 一覧
https://www.auto-staff.net/chemical/c-9.html#c-9-1

3M Scotch-Weld 嫌気性接着剤 | 3Mジャパン
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/all-3m-products/?N=5002385+8710676+8711017+8712981+8713398+3294803017&rt=r3



ロックタイト スティックタイプ ネジロック剤248[中強度] | ABIT-TOOLSABIT-TOOLS
https://www.abit-tools.com/loctite-248/

液のタイプは垂れるし(車体の下から塗るとかには ステイックタイプの方が向いてる)

ステイックタイプがオススメ
https://www.abit-tools.com/wp-content/uploads/2018/03/loc248aa001.jpg

嫌気性の化学薬品なので、ネジを締めたら 空気の成分と断たれるので ネジ止めに活性化する、
上で言われてるような 『締め過ぎ 固着で取れない』とか言う場合などは、
ネジのボルト ナット部分を加熱して焙るとかすれば 化学成分が分解されてハズレるようになる。

まぁ ネジのボルト ナット固着の時とか加熱が基本だわな

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:06:27.27 ID:Ps2qsdds.net
リップクリームで代用

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:42:05.36 ID:IvDz+OQS.net
>>81
そう自分に言い聞かせ無駄な物を買って散財するのだね。
小売りの思うツボ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:54:57.69 ID:1UtGxayw.net
>>89
日用品3500円買うのが惜しいのか…。
働いたら?

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:55:44.05 ID:uBEyv+7p.net
>>79
オマエの脳ミソは回転悪くてガバガバだから
聞きかじり防止のシッタカしないグリスでも塗っとけ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 08:58:58.82 ID:LGH0t3wo.net
理解できないとすぐ攻撃的になる癖は早く治さないとね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:02:01.93 ID:1UtGxayw.net
>>91
ダジャレ流石っすね。

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:09:28.03 ID:1UtGxayw.net
人格攻撃するのはネットの華だから別にいいんだけどさ
ちゃんと論理的な内容で反論してよ。
聞きかじってない、シッタカじゃない内容で論破してよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:13:57.02 ID:LGH0t3wo.net
>>94
自分の経験したことしか話しちゃいけないなのか?
たとえ自分の経験したことしか話さなくても、それを聞いたやつにとっては聞き齧りだな。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:18:19.74 ID:1UtGxayw.net
>>95
いや、現代に生きる我々にとって基礎の基礎である既知の事実はほとんど聞きかじって勉強するわけで、別に聞きかじりでもいいんだけど
聞きかじったシッタカで脳みそガバガバって言うんだから、>>91はそうじゃない知識で反論できるからそういったんでしょ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:25:27.32 ID:LGH0t3wo.net
>>96
ああ、>>94>>79の人か。
テヘ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:30:16.79 ID:dDNtNaX+.net
>>90
惜しい惜しいよ。無駄な日用品を必要な物だからと自分に言い聞かせて
3500円も買うのがとてもとても惜しいよ。働いているからこそお金の大切さがわかるというもの。
生活保護受けている人なんて受給した途端にパチンコや酒に消える人多いものね。
でも彼等に言わせればそれらも必要な物なんだろうね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:33:24.82 ID:1UtGxayw.net
>>98
え?日用品使わないの?
トイレットペーパーとか洗剤類とか調味料とかどうしてんの?
いや、シャンプーは必要ないかもしれないけどさ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:41:29.79 ID:LGH0t3wo.net
>>99
そんなの、数ヶ月に一度しか買わないから通販の度に買ってたら在庫溢れちゃう。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:42:38.20 ID:1UtGxayw.net
>>100
毎月ネジ買ってんの?
なくし過ぎじゃない?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:44:44.53 ID:LGH0t3wo.net
>>101
え、買わないの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:45:25.16 ID:dDNtNaX+.net
>>99
なんで日用品使わないとかって話になるのかが不思議。
君は山奥や離島のポツンと一軒家にでも住んでいるのか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:48:54.44 ID:7rWaPj1+.net
ほんっとにどうでもいい

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:49:32.22 ID:dDNtNaX+.net
>>101
>>100氏へのレスに横から失礼するが、
100氏は通販の度にと書いてあるだけでネジに限定していない訳だが? 
君は日本語読めない人だったんだね。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 09:55:49.69 ID:7rWaPj1+.net
ほんっとにどうでもいい

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/04(日) 10:01:33.76 ID:LGH0t3wo.net
>>106

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200