2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ446

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:23:11.61 ID:FQ7Nv9GB.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ(タイトル番号の間違いを修正)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ444(442)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612732349/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615066570/

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:08:54.46 ID:DkcJlM3Z.net
>>292
やっぱりそうだよね。ありがとう。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:59:57.90 ID:Q/rONkMl.net
https://i.imgur.com/2Re1B0r.jpg
この場所ご存知の方いらっしゃいませんか?
画面真ん中の道が、真ん中通ってる道がサイクリングコース?かと思うのですが
恐らく関東?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:51:56.30 ID:eSdhhKHD.net
初心者ですがカッコ悪いを承知で聞きたいのですが
STIの上に来るようなミラーはあるでしょうか?
いまドロップエンドにあるよくあるタイプですが、
目線の移動を考えると上の方が良いかなと

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:10:47.90 ID:qsj5Nupx.net
>>295
こんなの?
https://i.imgur.com/WGP646M.jpg

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:15:13.95 ID:OmDiHnc9.net
>>295
hoge ロードバイク用ミラー obj001
みたいなの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:39:03.32 ID:eSdhhKHD.net
>>296-297
どちらも良いですね
アルテの6600だと思うので装着できそうですが、どう装着されているか想像もつかないです。
カッコよくないとは思いますが事故るよりマシなので検討します、ありがとうございます

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 01:58:12.36 ID:+sQht1Ej.net
BESVのイーバイク乗ってるんですけど
JR1という105のロードタイプ

そろそろ非電動にしたくて候補を探してるんですけど
JR1の105コンポを外せばフレームとホイールだけ買えば組めますか?
油圧ディスクも使えるのかな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 02:36:00.22 ID:TOpaKIdf.net
>>299
新フレームの規格によっては使えない部品が出てくる可能性があるね。
摩耗等コンディションの問題もあるし、新しく組むなら新しい部品使ったほうが良かったりして。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:22:44.48 ID:h73r5oWU.net
>>299
そんなことすらここで聞くようだと、組み直しなんて出来ないぞ?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:35:46.40 ID:av6edg4y.net
>>301
極論だな
頭悪そう

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:36:29.06 ID:ypS7uW7B.net
ハブ軸を金ノコで切るの無理かな?
折りたたみ自転車で畳んだときに軸が干渉するから数センチ短くしたい
どこかのスレでハブ軸には焼入れしてあると書かれてるの見た記憶があって、それが本当なら無理だろうけど
玉押しでズラすこともできそうだけど、それだと逆側が出すぎてしまう

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:00:08.36 ID:ypS7uW7B.net
価格comのコメントにハブ軸は金ノコで切れると書いてあったわ
刃ボロボロにならないのかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:40:22.47 ID:GPI7Mca8.net
>>303
時間かかるかもしれないけど金ノコでも不可能ではないと思うよ。ちょっと良いブレード使うといいかも。
ディスクグラインダーで切った事あるけど楽勝だったよ。
ダイス持ってなかったのでネジ山の端っこ作るのに少し苦労したね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:03:13.32 ID:ypS7uW7B.net
>>305
グラインダー使えるとか羨ましい
金ノコで気長にやってみるわ
畳んだサイズを小さくできても僅か1.5センチくらいだけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:36:45.90 ID:qSj1SXAv.net
誰かAOCHIDAのサムシフターの詳細わかる? ヤフオクで出品されてたから気になってググってもヒットしないんだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:17:12.82 ID:t3vniie0.net
カップアンドコーンボトムブラケットの交換について。取り付けはどっちが右側とかありますか?
取り付け工具無しで手で回して入れてもいけますか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 09:50:26.66 ID:jsL1/TqJ.net
>>308
固定(単純に締めて終わり)が右側、左側はワンとロックリングに別れてて調整が効くようになってるね。
工具は必須、右ワン用、左ワン調整して押さえながらロックリングで固定するので3点だね。
ワンの形状により変わってくるけど2点で済むタイプもあるね。
一例
https://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/bottom_bracket/HCW-4.html
https://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/bottom_bracket/HCW-11.html
https://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/bottom_bracket/SPA-6.html
https://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/BB/C-207.html
https://www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/bottom_bracket/page3.html

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:59:26.03 ID:yOSixh1+.net
昔パーツスレってあったけど今無いじゃん
パーツ氷菓webサイトも会ったような気がするけれど、今はCBNってところしか無いよね
このへんどうなっちまっているのか知りたいです

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:14:09.13 ID:wFiTeCmn.net
ロードのブラケットカバーってSHIMANO純正から
社外に変えると乗り心地かわりますか?

105の油圧ディスクブレーキのはありませんか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 11:06:58.85 ID:DHLTPZXu.net
http://imgur.com/wi53q4W.jpg
自転車の詳細お願いします!

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 12:17:05.72 ID:xLsdigW+.net
https://www.metarthunter.com/elle-tan-strips-off-and-shows-us-her-pussy-from-several-sensual-angles-10432/

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 14:24:55.86 ID:MANPPrgm.net
腰骨すげぇ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 17:39:13.54 ID:0O2jWKw6.net
99.5%の男は女に夢中になって自転車の存在に気がつかない

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 17:54:30.98 ID:8fQEFTwR.net
今パンクしたからチューブ外して原因を調べてみたら
チューブの内側(リムと接する側)に穴が開いてたんですが、どんな原因が考えられますか?
1箇所だけニップルに押されてリムテープが盛り上がってるところがあったけど
パンクしたのはその箇所から7〜8センチずれてました
チューブは交換して半年くらいです

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:15:56.92 ID:8fQEFTwR.net
補足です
その穴はちょうど画鋲で差したかのような1ミリくらいの穴で
その横にうっすらと縦方向に5ミリ長くらいの亀裂のようなものもありました

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:35:35.45 ID:1LxAeuQ8.net
>>316
テープ盛り上がるって事はシングルウォール?
テープ損傷の場合、タイヤチューブ外した状態だと穴が塞がって見えるけど押し付けられると開く場合もあるので浮かせて軽く引っ張り点検、
ついでにニップルの表面撫でて引っ掛かりないか点検とリム継ぎ目の荒れを点検、
テープ異常あれば、いや異常無くても交換が安心かな?
あとはたまに組み付け時に砂粒かなんかが入ってて、暫くするとそいつがチューブを穿つ場合もあるとかないとか。しかしそれはバラした時には何処かへ行っちゃうから犯人探しは難しいね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 18:47:15.79 ID:8fQEFTwR.net
>>318
シングルウォールだと思います
ニップルのある箇所はリムテープに全て出っ張りがあって
そのうち1箇所だけ、その出っ張りの上に更に1ミリくらいの突起があります
ニップルを回しすぎた為か、バリのようなものがあるのかは不明です
とりあえずリムテープが付いた状態でリムの荒れも見てみたけど
特に引っかかるような部分は無かったです
リムテープを買って届いたら古いのを剥がしてみるつもりです

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:20:12.90 ID:1LxAeuQ8.net
>>319
ニップルのケツからスポークがこんにちわ、かな?
まぁいずれにせよリムテープ交換前に良く確認だね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 19:37:38.48 ID:8fQEFTwR.net
>>320
とりあえず数日間の応急処置として補修パッチ貼っておきました
ひび割れみたいなのがあって心配だからリムテープと一緒に交換します
ハードル高いけど場合によってはニップルも交換します

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 21:19:20.27 ID:8fQEFTwR.net
パッチはって空気入れて暫く経ったらまた空気抜けてました
なんかダメージが広い範囲にあるかも知れません

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 21:42:48.83 ID:8fQEFTwR.net
たびたびすいません
再度チューブを外して見たらパッチが一部浮き上がってそこから空気が漏れてました
パッチはPARKTOOLのスーパーパッチを使ったんですが弱ですね
ちゃんと紙ヤスリかけて綺麗にしてから貼ったのに
100均のパッチが1枚余ってるのでそれを上から貼ります

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 22:08:39.47 ID:CrU+BWcT.net
空気入れるのが早かったんじゃね
ちゃんとパッチ叩いて、しばらく放置した?

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 22:24:36.06 ID:8fQEFTwR.net
指と木片で念入りに押し付けて15分くらい放置しました
外して見たら元々貼った面積よりも狭い範囲にパッチが付いてたので
空気を入れたらメリメリとズレた感じです
で、穴の横からパッチの端までポッコリ盛り上がって空気が抜ける通路ができてました
明らかに接着力が弱い印象でした

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 00:52:29.77 ID:iOw2Qr8u.net
>>325
ゴムのり塗ってすぐに貼り合わせたんだろうw
ウチもマルニを使った時に昔のトルエン入りの感覚で乾燥時間を見て失敗したわ

思わず頭に来て、ミツワ缶ポチッたけどなwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 14:02:36.38 ID:c64oaINC.net
>>303
確実に焼入れてるのは、ベアリングと直に触れるハブ「玉押し」の内側面な
ハブ「軸」には最終工程で雄ネジ切るので(前工程で焼入れたらネジ山切れない)たぶん金鋸で切れるだろ
でもほんとにハブ軸切っても大丈夫?

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:05:18.88 ID:ZbfqYDXF.net
シングルウォールのリムにコットン製のリムテープでも大丈夫ですか?
ニップルが出っ張ってるから破れたりしないか心配です
尼で検索してみたけどピッタリの幅のやつがゼファールのコットンのタイプしかないです

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:47:23.04 ID:1HVhIj1b.net
質問です。下記のサイトで朝比奈彩が乗ってる自転車のメーカーが分かるでしょうか?
https://www.wakwb.com/p/?m=4614067279106311

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 23:48:17.53 ID:3xEBHZBT.net
>>328
心配ならば二重巻きにしなさい

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 00:27:46.59 ID:DKWYcUPz.net
>>329
多分「バーリントン」だと思う
https://www.burlington-bicycle.com/i5-glacier.html

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:07:09.08 ID:EB2XHzu4.net
>>329
素直にサドルになりたいって言うんだ!

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:14:38.41 ID:vCIZ0kks.net
>>312
これ誰かわかりませんか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:10:55.43 ID:lwH/60rL.net
漫画に詳しい下々の皆様にお尋ねします。
時代劇だと思うんですが、汁が漏れよると言う漫画を教えてください!

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:00:09.77 ID:oKVeJtxv.net
12-28Tのギアで間違えていつも(適正)より2リンク短く切ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:23:05.54 ID:/eajVigD.net
>>335
フロントシングルならヤバい、ダブル以上ならアウターxロー側数枚を避ければ大丈夫だけど不意にアウターxロー選択しちゃうとヤバい。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:40:24.86 ID:gKEEDGWG.net
>>331
これだと思います。メーカーが分からなくてモヤモヤしてたんで、すっきりしました
ありがとうございます
>>332
すいません。その手の趣味は無いので。。。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:42:15.79 ID:gKEEDGWG.net
>>337>>329 でした

339 :335:2021/06/30(水) 18:07:21.35 ID:+VGZAE+0.net
>>336
ありがとうございます。推奨されませんが、付け足す事にしますよう

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:14.71 ID:2QHQY4E/.net
>>333
metartのリンクに他の写真あるやろ
そこから自転車のロゴあるから調べられるぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:40:45.99 ID:Z++Hcz/e.net
>>340
よくわからないのでそこから調べて貰えますか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:58:02.15 ID:KVdK869f.net
700C用でこういうホイールがほしいんだけど何かない?
ttps://img.ponparemall.net/imgmgr/41/00121841/0180/2b64ityw6v_0.jpg

見た目だけで実用は度外視
どれだけ重くてもok
予算は前後輪セットで2万円くらいで

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:58:36.87 ID:KVdK869f.net
材質も何でもいいです

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:14:32.26 ID:yimhpr/Y.net
しらんがな(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:05:44.46 ID:AI0OKoHS.net
>>342
xkeymetの赤リムで手組みだ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:17:08.61 ID:yimhpr/Y.net
昔あったプラスチックホイール風のホイールを探しているという質問だと思うのだが

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 02:49:29.02 ID:4qdO77n+.net
>>342
フルクラム レーシングゼロが一瞬頭に浮かんだが15万円だからな

https://tshop.r10s.jp/black-m/cabinet/05682042/05686287/imgrc0081163577.jpg?fitin=720%3A720
FUN でリアのみ1万円
こんなんで良いんだろ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:04:29.50 ID:Zs+RLSS9.net
>>347
違うと思われ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:28:26.93 ID:A11mdHb1.net
予算が無いならこれ
https://i.imgur.com/CVvVeH7.png

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:41:04.57 ID:VtWbTdeU.net
これが近いかな?

https://i.imgur.com/kaOwTKU.jpg

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:23:36.32 ID:YvVz0D6X.net
もしかして自転車のブームって去りつつある感じですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:48:04.55 ID:F5BpA5EB.net
>>351
ロードの流行は終わったね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:04:26.96 ID:AwaPyAav.net
あのアニメの時だけだろ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:23:07.58 ID:DcjBm9Fd.net
>>351
自転車ブームって弱ペダブームでしょ?
そんな物とっくに終わってるよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:25:04.35 ID:lV1U9Ybk.net
マジで言ってるなら世界を知らなすぎて草
コロナで自転車需要は未だかつて無いくらいある

>>351-354
こいつらのブームってアニメレベルの狭い話なんだろなw

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:27:01.04 ID:EGwGRlps.net
>>355
いや、世界じゃなくて日本の話
最近ドライブ行っても自転車乗ってる人あまり見なくなったからさ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:33:37.08 ID:9vsaVLro.net
クロスバイクなら高需要続いてるけどロードはそこまでじゃないでしょ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:35:17.34 ID:+sZiOH45.net
流行ってるかどうかなんて、どうでも良いしな

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:38:46.97 ID:Z2xHbi32.net
>>355
それはブームではなく非常手段
オートバイも売れて、バイク王株価も爆上げ、海外も同様
売れただけの事をブームとか思ってたなら、それこそ世間知らず世界を知らなさすぎw

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:50:12.58 ID:RBltA60v.net
電車乗りたくない
お金は使い道なくて余る
少し運動したい
5キロくらい先に行くのにちょっとカッコつけたい

電動もあるだろうけど運動という意味で5万くらいのクロスは買いやすいね
実際自転車通勤手当(定期代出ないけど)出した会社もあったしね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:51:13.02 ID:SyECl6tE.net
横だが、単に需要が増すこともブームの意味として間違ってないんじゃね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:00:17.30 ID:F5BpA5EB.net
>>357
近年は細いタイヤのレースバイクはダサイって風になって来たし

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:20:02.84 ID:DSe6O2rX.net
>>361
中国はコロナみたいな感染症の巣窟らしく、世界に拡散する感染症は
今後ますます増える可能性があるって言われてるからな

日本なんか市街地は一気に自転車の需要が増えて
道路環境を変えざるを得ない状況になるかもしれない

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:34:56.97 ID:Z2xHbi32.net
>>361
本来はそうだね
ただ、それを支える人気があるというニュアンスがある
土砂で鉄道が使えなくなってタクシーに乗る人が増えたら、タクシーブームと言う?言わないよね。普通はそれは代用という。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:43:17.07 ID:PLCOj90e.net
>>357
クロスバイクがめっちゃ売れてるね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:03:11.16 ID:83G/DAWM.net
>>352
ロードの流行なんて最近あったか?
70年代はあったけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:07:17.93 ID:VzPxC54g.net
>>366
こんなこと言うやつまで出てくる始末w

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:33:29.79 ID:v5HiEKh2.net
変速機の付いてる自転車でもチェーン引きを付けてる人がいるけど
あれはハブの位置を決めるために付けてるんですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:51:32.55 ID:83G/DAWM.net
ブームと呼んでいいのは、ローラースケート、ガンダムプラモ、初代ファミコン、ラジコン、スーパーカー、LSIゲーム、バイク(レーサーレプリカぐらいのレベル

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:59:55.89 ID:vuMzDEWc.net
ミニ4駆は違うん?

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:06:18.53 ID:xuogrXun.net
コーラのヨーヨーは?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:07:19.30 ID:+sZiOH45.net
ダッコちゃんは?

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:12:31.58 ID:hpXGWvTX.net
お伊勢参りも忘れないでくれよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:51:36.33 ID:eW2+vUlk.net
キン消し、ビックリマンチョコからの世代

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:04:31.63 ID:Z2XCwVLZ.net
>>368
だね。ズレ防止になるね。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:39:47.01 ID:BGRA8TWG.net
おっさんばっかりかよw

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:53:01.73 ID:9vsaVLro.net
>>364
それは代わりの交通手段がなくて仕方なくだけど
電車は普通に走ってるのにあえて自転車に乗ってるわけだからブームでいいんじゃない?

最近で言うと例えばラグビーみたいにニワカが騒ぐのがブームだと思ってる
それが定着するかどうかは別の話

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:07:30.38 ID:8AItKUS0.net
>>377
感染予防をブームとするなら、マスクブームで消毒ブームだな
消費増えたし

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 05:51:25.97 ID:d1d8du5y.net
感染予防警察対策ブームだな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:32:55.74 ID:uD2fYZLp.net
スプロケを掃除したい時って
ホイールにスプロケ付いた状態(そのまま)で
パーツクリーナーブシャアアアアって吹いていい?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:54:05.10 ID:N2kQxNxM.net
パークリ使わん方がいいぞ
適当なウェスでギヤの間ぐりぐりやるだけでいい
個人的にワイプオールを勧める

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:04:44.49 ID:OzuAitqr.net
>>380
パークリつこたらハブのグリス流れます

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:41:05.45 ID:RK5m8pOo.net
>>380
手抜き清掃でクリーナー使うならウエスに吹くといいね。
https://youtu.be/gipXrRmqPx4

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:42:29.54 ID:Uxj8TFlh.net
>>381
ギアの間ぐりぐりやれば横からの見た目が綺麗になるけど
チェーンのローラーと接するギアの歯という肝心なところの汚れが取れないんだよな

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:54:08.51 ID:u2Gbc/R1.net
>>384
いや取れるだろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:38:10.13 ID:4rMFnagw.net
少しの汚れも許せないなら分解して洗った方が早いんじゃないかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:44:43.14 ID:RK5m8pOo.net
歯先はナイロンブラシでシャカシャカやるといいね

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:57:50.86 ID:aTUj+hEJ.net
https://i.imgur.com/O6FPQta.jpg

こういう爪のところに嵌ってるU字型の部品って売ってないですか?
ホイールの着脱を繰り返して傷だらけになるから付けたいのですが

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:02:32.02 ID:RK5m8pOo.net
>>388
それ別体部品じゃなくメッキが見えてるだけじゃない?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:05:14.41 ID:aTUj+hEJ.net
>>389
そうなんですか?
ステンレスか何かで出来た部品がパカッと嵌ってるのかと思った

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:05:26.47 ID:OzuAitqr.net
>>388
どこのことだかさっぱりわからん

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:16:59.93 ID:RK5m8pOo.net
>>390
そういうのは俺は見た事ないや。
そこの傷は基本気にしない、暇な時に補修塗装するくらいの感じでいいんじゃない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:19:58.55 ID:aTUj+hEJ.net
>>391
これです
https://i.imgur.com/tdBHBPo.jpg

>>392
やっぱり無いですか

総レス数 820
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200