2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ446

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/01(木) 11:23:11.61 ID:FQ7Nv9GB.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ(タイトル番号の間違いを修正)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ444(442)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612732349/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615066570/

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 10:14:38.41 ID:vCIZ0kks.net
>>312
これ誰かわかりませんか?

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:10:55.43 ID:lwH/60rL.net
漫画に詳しい下々の皆様にお尋ねします。
時代劇だと思うんですが、汁が漏れよると言う漫画を教えてください!

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:00:09.77 ID:oKVeJtxv.net
12-28Tのギアで間違えていつも(適正)より2リンク短く切ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:23:05.54 ID:/eajVigD.net
>>335
フロントシングルならヤバい、ダブル以上ならアウターxロー側数枚を避ければ大丈夫だけど不意にアウターxロー選択しちゃうとヤバい。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:40:24.86 ID:gKEEDGWG.net
>>331
これだと思います。メーカーが分からなくてモヤモヤしてたんで、すっきりしました
ありがとうございます
>>332
すいません。その手の趣味は無いので。。。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 17:42:15.79 ID:gKEEDGWG.net
>>337>>329 でした

339 :335:2021/06/30(水) 18:07:21.35 ID:+VGZAE+0.net
>>336
ありがとうございます。推奨されませんが、付け足す事にしますよう

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:14.71 ID:2QHQY4E/.net
>>333
metartのリンクに他の写真あるやろ
そこから自転車のロゴあるから調べられるぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:40:45.99 ID:Z++Hcz/e.net
>>340
よくわからないのでそこから調べて貰えますか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:58:02.15 ID:KVdK869f.net
700C用でこういうホイールがほしいんだけど何かない?
ttps://img.ponparemall.net/imgmgr/41/00121841/0180/2b64ityw6v_0.jpg

見た目だけで実用は度外視
どれだけ重くてもok
予算は前後輪セットで2万円くらいで

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:58:36.87 ID:KVdK869f.net
材質も何でもいいです

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:14:32.26 ID:yimhpr/Y.net
しらんがな(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:05:44.46 ID:AI0OKoHS.net
>>342
xkeymetの赤リムで手組みだ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:17:08.61 ID:yimhpr/Y.net
昔あったプラスチックホイール風のホイールを探しているという質問だと思うのだが

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 02:49:29.02 ID:4qdO77n+.net
>>342
フルクラム レーシングゼロが一瞬頭に浮かんだが15万円だからな

https://tshop.r10s.jp/black-m/cabinet/05682042/05686287/imgrc0081163577.jpg?fitin=720%3A720
FUN でリアのみ1万円
こんなんで良いんだろ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:04:29.50 ID:Zs+RLSS9.net
>>347
違うと思われ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:28:26.93 ID:A11mdHb1.net
予算が無いならこれ
https://i.imgur.com/CVvVeH7.png

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:41:04.57 ID:VtWbTdeU.net
これが近いかな?

https://i.imgur.com/kaOwTKU.jpg

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:23:36.32 ID:YvVz0D6X.net
もしかして自転車のブームって去りつつある感じですか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:48:04.55 ID:F5BpA5EB.net
>>351
ロードの流行は終わったね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:04:26.96 ID:AwaPyAav.net
あのアニメの時だけだろ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:23:07.58 ID:DcjBm9Fd.net
>>351
自転車ブームって弱ペダブームでしょ?
そんな物とっくに終わってるよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:25:04.35 ID:lV1U9Ybk.net
マジで言ってるなら世界を知らなすぎて草
コロナで自転車需要は未だかつて無いくらいある

>>351-354
こいつらのブームってアニメレベルの狭い話なんだろなw

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:27:01.04 ID:EGwGRlps.net
>>355
いや、世界じゃなくて日本の話
最近ドライブ行っても自転車乗ってる人あまり見なくなったからさ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:33:37.08 ID:9vsaVLro.net
クロスバイクなら高需要続いてるけどロードはそこまでじゃないでしょ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:35:17.34 ID:+sZiOH45.net
流行ってるかどうかなんて、どうでも良いしな

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:38:46.97 ID:Z2xHbi32.net
>>355
それはブームではなく非常手段
オートバイも売れて、バイク王株価も爆上げ、海外も同様
売れただけの事をブームとか思ってたなら、それこそ世間知らず世界を知らなさすぎw

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:50:12.58 ID:RBltA60v.net
電車乗りたくない
お金は使い道なくて余る
少し運動したい
5キロくらい先に行くのにちょっとカッコつけたい

電動もあるだろうけど運動という意味で5万くらいのクロスは買いやすいね
実際自転車通勤手当(定期代出ないけど)出した会社もあったしね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:51:13.02 ID:SyECl6tE.net
横だが、単に需要が増すこともブームの意味として間違ってないんじゃね

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:00:17.30 ID:F5BpA5EB.net
>>357
近年は細いタイヤのレースバイクはダサイって風になって来たし

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:20:02.84 ID:DSe6O2rX.net
>>361
中国はコロナみたいな感染症の巣窟らしく、世界に拡散する感染症は
今後ますます増える可能性があるって言われてるからな

日本なんか市街地は一気に自転車の需要が増えて
道路環境を変えざるを得ない状況になるかもしれない

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:34:56.97 ID:Z2xHbi32.net
>>361
本来はそうだね
ただ、それを支える人気があるというニュアンスがある
土砂で鉄道が使えなくなってタクシーに乗る人が増えたら、タクシーブームと言う?言わないよね。普通はそれは代用という。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:43:17.07 ID:PLCOj90e.net
>>357
クロスバイクがめっちゃ売れてるね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:03:11.16 ID:83G/DAWM.net
>>352
ロードの流行なんて最近あったか?
70年代はあったけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:07:17.93 ID:VzPxC54g.net
>>366
こんなこと言うやつまで出てくる始末w

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:33:29.79 ID:v5HiEKh2.net
変速機の付いてる自転車でもチェーン引きを付けてる人がいるけど
あれはハブの位置を決めるために付けてるんですか?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:51:32.55 ID:83G/DAWM.net
ブームと呼んでいいのは、ローラースケート、ガンダムプラモ、初代ファミコン、ラジコン、スーパーカー、LSIゲーム、バイク(レーサーレプリカぐらいのレベル

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:59:55.89 ID:vuMzDEWc.net
ミニ4駆は違うん?

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:06:18.53 ID:xuogrXun.net
コーラのヨーヨーは?

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:07:19.30 ID:+sZiOH45.net
ダッコちゃんは?

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:12:31.58 ID:hpXGWvTX.net
お伊勢参りも忘れないでくれよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:51:36.33 ID:eW2+vUlk.net
キン消し、ビックリマンチョコからの世代

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:04:31.63 ID:Z2XCwVLZ.net
>>368
だね。ズレ防止になるね。

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:39:47.01 ID:BGRA8TWG.net
おっさんばっかりかよw

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:53:01.73 ID:9vsaVLro.net
>>364
それは代わりの交通手段がなくて仕方なくだけど
電車は普通に走ってるのにあえて自転車に乗ってるわけだからブームでいいんじゃない?

最近で言うと例えばラグビーみたいにニワカが騒ぐのがブームだと思ってる
それが定着するかどうかは別の話

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:07:30.38 ID:8AItKUS0.net
>>377
感染予防をブームとするなら、マスクブームで消毒ブームだな
消費増えたし

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 05:51:25.97 ID:d1d8du5y.net
感染予防警察対策ブームだな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:32:55.74 ID:uD2fYZLp.net
スプロケを掃除したい時って
ホイールにスプロケ付いた状態(そのまま)で
パーツクリーナーブシャアアアアって吹いていい?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 09:54:05.10 ID:N2kQxNxM.net
パークリ使わん方がいいぞ
適当なウェスでギヤの間ぐりぐりやるだけでいい
個人的にワイプオールを勧める

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:04:44.49 ID:OzuAitqr.net
>>380
パークリつこたらハブのグリス流れます

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:41:05.45 ID:RK5m8pOo.net
>>380
手抜き清掃でクリーナー使うならウエスに吹くといいね。
https://youtu.be/gipXrRmqPx4

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:42:29.54 ID:Uxj8TFlh.net
>>381
ギアの間ぐりぐりやれば横からの見た目が綺麗になるけど
チェーンのローラーと接するギアの歯という肝心なところの汚れが取れないんだよな

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 11:54:08.51 ID:u2Gbc/R1.net
>>384
いや取れるだろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:38:10.13 ID:4rMFnagw.net
少しの汚れも許せないなら分解して洗った方が早いんじゃないかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:44:43.14 ID:RK5m8pOo.net
歯先はナイロンブラシでシャカシャカやるといいね

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:57:50.86 ID:aTUj+hEJ.net
https://i.imgur.com/O6FPQta.jpg

こういう爪のところに嵌ってるU字型の部品って売ってないですか?
ホイールの着脱を繰り返して傷だらけになるから付けたいのですが

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:02:32.02 ID:RK5m8pOo.net
>>388
それ別体部品じゃなくメッキが見えてるだけじゃない?

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:05:14.41 ID:aTUj+hEJ.net
>>389
そうなんですか?
ステンレスか何かで出来た部品がパカッと嵌ってるのかと思った

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:05:26.47 ID:OzuAitqr.net
>>388
どこのことだかさっぱりわからん

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:16:59.93 ID:RK5m8pOo.net
>>390
そういうのは俺は見た事ないや。
そこの傷は基本気にしない、暇な時に補修塗装するくらいの感じでいいんじゃない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:19:58.55 ID:aTUj+hEJ.net
>>391
これです
https://i.imgur.com/tdBHBPo.jpg

>>392
やっぱり無いですか

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:44:31.08 ID:aTUj+hEJ.net
もうひとつ訊きたいんですが、今ホイールを取り付ける際に

フレーム|脱落防止ワッシャー|普通のワッシャー|ナット

というふうに挟んで締めるようになってるんですが
普通のワッシャーって別にいらないですよね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:57:02.53 ID:7Wrsp1MM.net
>>393
そこはナット締め込むときに傷がつくので無塗装になっとるだけ
フレームにホイールを固定する要の部分なので、そこになにか挟むとかすると脱落する可能性も出てくる

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:03:39.58 ID:aTUj+hEJ.net
>>395
なんだそういうことですか

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:05:15.03 ID:RK5m8pOo.net
>>394
常にキチンと締まっているなら固定力の面で深刻な問題はないと思うけど、
わざわざ抜く必要もないような。
ワッシャー入れるとネジ山の掛かりが浅くなる(ナット外面から軸が引っ込む)とか理由があるならいいけども。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 15:22:30.28 ID:aTUj+hEJ.net
>>397
今見てみたら自分の自転車の脱落防止ワッシャーは薄いタイプだったので
とりあえず普通のワッシャー付けておきます

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:37:24.95 ID:ki20nHbV.net
キャッツアイのサイクルコンピューターですが、ライトを点灯すると表示がおかしくなります
サイクルコンピューターとライトをどのくらい離せば大丈夫ですか?

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:43:22.34 ID:eq/Ilee1.net
みーつめるキャッツアイ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:46:22.63 ID:N2kQxNxM.net
緑色に光る〜

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:09:16.87 ID:X+Nx2/Av.net
質問に答えてやれよ
寒いぞそういうノリ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:17:52.00 ID:vaKPsHp1.net
キャッツアイはエンジェルハートに出てくる喫茶店やな
その前作のシティハンターでも出てきてたし、さらにその前作でも出てたらしい

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 21:37:58.26 ID:RK5m8pOo.net
>>399
具体的な距離はモノによるからわからないので実際に異常が出ない所まで離してみるしかないね。
ライトにアルミテープ貼るのも有効だったり。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:48:40.17 ID:8dFsfGOI.net
ロードの後輪全然外れないんだけど、コツがわからん
手を汚さずに外れるの?

クイックは名前の通りレバーを緩めるだけで良いのよね?
あとは空気抜いてキャリパーブレーキ通るようにして引き上げてもチェーンが引っかかって、
結局はチェーンを引っ張って20分ぐらいで取れたけど腰痛い・・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:58:01.87 ID:4rMFnagw.net
クイックなら10秒かからず外せるぞ…

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 23:34:36.36 ID:JhlSzyGE.net
>>405
どうせリアディレイラーをローギアにしてたんだろ
トップギアにして倒立させてプーリー引っ張りながらやってみな

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 23:43:08.05 ID:8dFsfGOI.net
>>407
インナートップには入れてテンションは緩くしていたんだけど
フレームを上げても
ディレイラーがチェーンにまとわりついて離してくれないのよね。
いまyoutube見たわ、簡単そうにやるなぁ
もう一回やってみる

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:02:41.41 ID:2KIl/dU/.net
>>408
トップギアでプーリーのとこを押しのける感じかなぁ。

同時にブレーキや下ブリッジも見てホイール掴んだ手の動かし方を調節。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:10:19.65 ID:71U4E4bX.net
>>408
慣れもあるからな
壊さないように良く観察して頑張れ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:32:47.81 ID:+qSwuC3p.net
外すのは数秒でできるけど
つけるときスプロケにうまくチェーンが引っ掛からずモタモタするときならあるw

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 03:01:12.67 ID:Lyg7E8H2.net
モタモッタするっなよっ
聖鬼魔Uが来ーるぜ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 04:48:11.10 ID:XJyjqIeF.net
ホイール着脱ややしづらいシャドータイプのRD増えてきたからな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:06:57.35 ID:NLpqoJkV.net
ここ何年かで変わったシャドータイプだと
以前のに比べて、着脱は若干手を添えないとだめなときあるかなくらい

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:51:39.52 ID:8WW0T/7c.net
オーディオが好きで最近、ワイヤレスイヤホンを買いました。
買ってすぐはダメダメな音だったのですがBluetoothエイジングをしたら音がかなり良くなりました。
そこでふと思ったんですが、eTapもエイジングしたら変速が正確になることはありますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:18:35.72 ID:kqI1Vx1y.net
ありまぁ〜す!

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:18:45.82 ID:sfC01IOC.net
厚めのチューブが良かったのかロードのチューブ2年近くパンクせず使えてて昨日急にスローパンクするようになったんですが寿命ですかね?
異物踏んでチューブに穴空いた形跡も無くバルブ周りも裂けたりしていません。タイヤも同時期の物ですが、ひび割れ部に小石入り込んでますが内側まで貫通した形跡はありません。
一旦8barまで入れようと思えば入りますが、その後数時間で抜けます。
予備のチューブもその頃に買ったものなんですが交換しても同じ状況になりました。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:19:48.03 ID:71U4E4bX.net
>>417
寿命
以上

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:49:29.30 ID:pVQahZxN.net
今日のような雨の日、ここへ行こう、この峠を登ろうと計画と想像を膨らませ、人はいつまで走れるんだろう?と

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:00:02.98 ID:vUJsws0q.net
105 リムブレーキ車を買って
今使ってる105 油圧ディスクブレーキ車の取り付けできる?
ホイールはディスク用買わなきゃだめか

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:36:13.24 ID:nmjrNLwt.net
>>419
だいたい人生50年と考えて設計しといた方がよい
自分だけはいつまでも健康ておもてたらいつの間にかとかある日突然とかある
自分もそう

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:00:12.46 ID:Ymce/jBS.net
>>417
2年ぐらい前の予備の未使用チューブでもなるのはおかしい。タイヤの裏側とかリムテープがなんかおかしいんじゃないの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 15:14:32.40 ID:YaSjXwv6.net
>>420
フレームがディスクブレーキに対応していないとディスクブレーキ取り付け不可だね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 18:49:08.12 ID:vUJsws0q.net
>>423
そうかー
そういうのもあるのか

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:19:44.47 ID:XJyjqIeF.net
フォーク交換するなら前だけディスクなんてのはできる

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:37:46.65 ID:vHB4Bcz5.net
>>415
Bluetoothエイジングとか自分らとは違う未来に生きてんのかよ
機器の方が小慣れて聞こえが良くなってるだけだ
変速の正確さはあんたのセッティング次第
慣らしても変わらん

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:45:16.14 ID:GlCyMSmp.net
>>426
多少は慣らし運転も効果あるんでねーか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 19:57:13.62 ID:amIKpsd5.net
>>426
電波がまろやかになるらしいよ。
スラムの無線変速も使い続ければ電波にあたりが出て、変速の正確性が増すと思う。

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 21:57:41.78 ID:XeteHowj.net
9速用のフロントディレイラーは8速でも使えるかな?
チェーン幅が違うから無理かな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 06:13:42.23 ID:iTh8pCil.net
>>428
まろやかな電波ワロタ
酸素水ぐらいの胡散臭さ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 06:41:15.16 ID:nWxjFC5H.net
>>429
使えるやろー
幅の違いったって0.2mmよ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:51:31.42 ID:qTT4vCAj.net
おっとピュアオーディオの悪口はそこまでだ

総レス数 820
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200