2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 137人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:38:13.15 ID:HzOP0z9D.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 136人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613944554/

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:04:21.51 ID:2/ejGFjt.net
>>581
> 出ているぞ。
> 証拠を出しても理解できない。
> 証拠を証拠として認識できないwww
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」が事実だという証拠じゃないな。

> で、違法となっていないならちゃんと説明しろってw
> 事実(証拠)と法令規則を用いて説明しろよwww
> それができないなら黙ってろ。
罪刑法定主義を理解してから出直せ。

> 頭おかしい。
自己紹介は要らないって。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:04:46.32 ID:ZpnXpqG9.net
>>590
>灯火は消えるけど灯火器は消えてなくなるなんてないしw

また超常現象を騙ってんのかwwwwwwwww

「前照灯 = 前を照らす灯火」は消えて無くなるのかよwwwwwwwww

ここは妄想を垂れ流す場じゃねえぞキチガイwwwwwwwwwwwwwww
そういうホラ話は、お前の掛かり付け精神病院で存分に披露してこいwwwwwwwwwwww
そしてそのまま措置入院させられてしまえwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:05:22.73 ID:2/ejGFjt.net
>>592
> 俺の主張は、実際の事実と法令規則gざ根拠だから。
違うな。根拠はお前の感想が根拠だ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:08:30.95 ID:uUv0iIde.net
>>595
> 灯火は灯りで灯火器じゃない!と言ってるのに度々灯火器の話をしているんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
そりゃ、お前らが灯火機の話をしてんだからその話をしたらそうなるだろ?
普通にwww

> 疑問に思うも何も、ダイナモや点滅で何度警官に遭遇しようが一度も注意すらされてねぇって┐(´ー`)┌hahahahahahaha
警察官がいるならz、聞いてみれwww
それで解決するだろwww
数分もかからないぜ?
ここで何年も喚き続ける必要もないぜ?

> 途中で電池切れて消えた時にはすっ飛んできて注意されるのに何故なんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
だから、警官に聞けよwww

> お前以外の人類がそれを根拠と認識するのは無理でーす┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
根拠じゃなく、証拠の話だぜ?
何を話してるのかちゃんと分かってるのか?

> 知らんのに反証しろって言ってるの最高にロックだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
ハレェ〜?
何に反証しろって言ってることにしてるんだ?
何の話をしているんだ?
相手に伝わるように話そうぜ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:10:10.30 ID:uUv0iIde.net
>>596
はい。
話が理解できずに、他人の種痘を変えましたwww

そしていちゃもん。

頭おかしい。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:17:54.11 ID:uUv0iIde.net
>>597
誰も点滅が違法とは言ってないし、規定されてないなら違法とはならないと言ってるんだが?(>>72)

> 「規定がないのに点滅が無灯火になる分けねーだろバーカwww」
どんな分けをしたのか不明だが、そうじゃなくて、
規定がないから点滅は合法だよなwwwwwwwwwwwwwww」
だろwww

> 「点滅の光度を有さないときには灯火がない!」
実際の事実(証拠)だ。
それとも、お前らのいう点滅とは違うものなのか?

頭おかしい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:19:32.42 ID:PL6I/Ba3.net
「根拠って辞書で引くと説明って書いてある!この説明が根拠だ!」
多分こーいう事だろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:24:38.84 ID:uUv0iIde.net
>>598
> 「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」が事実だという証拠じゃないな。
えっ?
事実って何のことを言ってたんだ?
じゃあ、「滅の時に規則の要件を満たさなくても合法」が事実である証拠を出さなくちゃならなくなったね?
お前が要望してきた内容と同等のものを出してなwww

> 罪刑法定主義を理解してから出直せ。
また説明はしないってか?
罪刑法定主義を説明、そしてそれを用いて説明しなさいwww

お前、頭弱そうだけど、できる?

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:25:51.41 ID:uUv0iIde.net
>>600
> 違うな。根拠はお前の感想が根拠だ。
はいw
俺の主張を捻じ曲げましたwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:32:19.22 ID:ZpnXpqG9.net
>>603
>誰も点滅が違法とは言ってないし、規定されてないなら違法とはならないと言ってるんだが?(>>72)

点滅で点けたって違法!

お前が点滅は違法だと言ってるよなwwwwwwwwwwww

>>「点滅の光度を有さないときには灯火がない!」
>実際の事実(証拠)だ。

「点滅の光度を有さない」とか妄想を根拠にお前が言ってる感想文が証拠とか笑わせんなよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

そもそも何だよ「点滅の光度を有さないとき」ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
光度を有してるのは前照灯であって光じゃねえだろ低能wwwwwwwwwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:32:53.68 ID:ZpnXpqG9.net
>>605
>じゃあ、「滅の時に規則の要件を満たさなくても合法」が事実である証拠を出さなくちゃならなくなったね?

「夜間に於ける点滅式ライトでの走行」=「滅の時に規則の要件を満たしていない」=「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと警視庁が明言してるのだから、いくらお前がそんな必死に屁理屈を唱えても無駄だwwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

またまた完全論破しちまったなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:33:33.16 ID:ZpnXpqG9.net
>>606
>>違うな。根拠はお前の感想が根拠だ。
>はいw
>俺の主張を捻じ曲げましたwww

根拠じゃねえ、お前の「主張」だろwwwwwwwww
何の証拠もねえ、お前の感想文の主張なwwwwwwwwwwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:33:40.00 ID:2/ejGFjt.net
>>605
> 事実って何のことを言ってたんだ?
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」がお前の感想でなく事実であることの証拠。

> じゃあ、「滅の時に規則の要件を満たさなくても合法」が事実である証拠を出さなくちゃならなくなったね?
罪刑法定主義を理解してから言え。

> > 罪刑法定主義を理解してから出直せ。
> また説明はしないってか?
日本は罪刑法定主義だからな。

> お前、頭弱そうだけど、できる?
お前は罪刑法定主義を出来ないという自己紹介か?

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:34:31.46 ID:ZpnXpqG9.net
ID:uUv0iIde ← フルボッコで論破されてんじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:36:31.75 ID:uUv0iIde.net
>>610
> お前は罪刑法定主義を出来ないという自己紹介か?
ん?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:41:21.22 ID:uUv0iIde.net
>>610
> 「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」がお前の感想でなく事実であることの証拠。
規則の要件を満たなくても合法とか?
滅の時(笑)は合法とか?



あっ、罪刑法定主義だからかな?

   分かりません><

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:51:57.82 ID:2/ejGFjt.net
>>613
> 規則の要件を満たなくても合法とか?
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているからな。

>    分かりません><
感想を根拠にしているからだな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:56:59.67 ID:uUv0iIde.net
>>614
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけて、規則の要件を満たさなくても合法とか?

頭おかしい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:59:09.94 ID:uUv0iIde.net
>>614
> 感想を根拠にしているからだな。
罪刑法定主義は俺の感想だったとか?

頭おかしい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 19:59:49.91 ID:PL6I/Ba3.net
点滅では規則の要件を満たさない(笑)という主張に根拠がない┐(´ー`)┌
そもそも、点滅は違法じゃないと再三にわたって繰り返しているのに、
「点 滅 で は 要 件 を 満 た さ な い」と違法になる理由も強弁するのは辻褄が全く合わない┐(´ー`)┌

略して点滅は違法じゃないけど違法┐(´ー`)┌hahahahahaha

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:05:57.69 ID:uUv0iIde.net
理解できませんよねぇーw

   無理でーす。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 20:06:48.44 ID:AxOFW74f.net
すぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:18:03.69 ID:2/ejGFjt.net
>>615
> 規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけて、規則の要件を満たさなくても合法とか?
お前の感想だとそうなるというだけの話だ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:30:31.55 ID:iWyxT8oZ.net
こんなくだらない事のためにこのスレに張り付いて休日を潰す人間にはなりたくはないな。あまりにも惨めだ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:12:51.20 ID:uUv0iIde.net
>>620
なんだと!
違法としている俺の言い分が合法になるだと?

頭おかしい。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:14:34.04 ID:uUv0iIde.net
他人が違法と言っているのか合法と言っているのかも判断できないw

もう手遅れだねwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:33:36.90 ID:2/ejGFjt.net
>>620
訂正

> > 規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけて、規則の要件を満たさなくても合法とか?
規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているから合法なんだよ。
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」というのはお前の感想だとそうなるというだけの話だ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 22:52:44.92 ID:ZpnXpqG9.net
>>622
>規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけて、規則の要件を満たさなくても合法とか?
>
>なんだと!
>違法としている俺の言い分が合法になるだと?

前照灯を点滅モードで点けるってのは「点滅式ライトの使用」なwwwwwwwwwwww

「夜間に於ける点滅式ライトでの走行」=「滅の時に規則の要件を満たしていない」=「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと警視庁が明言してるのだから、いくらお前がそんな必死に屁理屈を唱えても無駄だwwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

またまた一蹴一発論破だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:19:49.76 ID:uUv0iIde.net
>>624
>>615へ戻るw
一生ループしていなさいw

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:22:32.18 ID:ZpnXpqG9.net
>>626
>>625へ戻るw
一生ループしていなさいw

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:50:44.19 ID:uUv0iIde.net
>>627
おりょ?
あー、忘れて・・・ い、いやwいやwww忘れてたんじゃなく、
気にしなくなってただけだよwww

スミカッコ君だよね?
すまんねw 
透明あぼーんにたんだけど、レス番が飛びまくっても気にならなくなってさwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 23:52:05.34 ID:uUv0iIde.net
>>627
でねw
>>625へ戻ってもそこで終わってるからループできないんだけど?
終了でいいかい?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 06:52:46.93 ID:dcHcqA6Y.net
>>628
>>627が見えてるのに、>>625が見えないって設定かよwwwwwwwww
みっともねえ言い訳だなwwwwwwwww

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:07:19.01 ID:Rn5uikOf.net
>>630
言い訳?ブラウザの設定だけど?

NGワードを使っていなければと透明あぼーんにはならないからなw
で、そのレスにあるレスへのリンクにカーソルを置いたらそのレスが見えるんdが?
文字はグレーだがw
このレスを返しているのは>>630にはNGワードがないってだけだ。
それだけのこと。

NGワードをまた登録しなけれならないのかよw
ただ、あんまり多いとお前以外のレスも透明あぼーんになってしまう可能性がある罠www

そんなのも知らないのか?
まぁー、知らないなら調べてみればいいぞw
便利だから。

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:18:15.99 ID:dcHcqA6Y.net
>>631
NGワードを設定したという設定なのかwwwwwwwwwwww
他のレスには答えてるのに、他のレスと変わらない内容の>>625にはNGワードがあるという設定なんだなwwwwwwwwwwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 07:32:42.76 ID:dcHcqA6Y.net
>>629
>>560が見えねえのに>>586,595は見えるってのは、どういうNGワードを設定した事にしてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、事実をつきつけられて答える事が出来ねえから、NGワードを設定して見えねえって事にしてんだろうが、そんな事をするならこのスレに貼り付いてる必要もねえだろwwwwwwwwwwww

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:31:50.44 ID:EBZI+Cpv.net
>>625
>同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。

点滅式ライトの使用は法で禁止されているものではないから
点滅式ライトを使用しているからといって取り締まることはできない

と極めて当たり前のことを言っているだけ
「前照灯を点滅し続けている」とか「前部点滅灯だけで前照灯をつけていない」という条件は設定されていない
「自転車の前方に向かって投光している点滅灯なのだからこの点滅灯は前照灯だ」
と言うのは貴方の勝手な類推解釈でしかない

法は夜間路上にある時灯火をつけることしか求めておらず点滅することは求めていない
規則は自転車前照灯として点滅灯は指定していない
また法令規則には夜間路上にあるとき自転車前照灯の任意な消灯を許す条項は存在しない

技術的には自転車前照灯は点滅しないものと言うのが公的見解である

警視庁はハナから点滅灯を自転車前照灯とは考えていないということでしかない

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:35:56.96 ID:dcHcqA6Y.net
>>634
>>同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。
>
>点滅式ライトの使用は法で禁止されているものではないから
>点滅式ライトを使用しているからといって取り締まることはできない

夜間に走行してる際に点滅式ライトの使用によって、つまり、夜間、ライトが点いたり消えたりしながら走行するのは道路交通法等に違反しないという事なwwwwwwwwwwww

「夜間に於ける点滅式ライトでの走行」=「滅の時に規則の要件を満たしていない」=「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと警視庁が明言してるのだから、いくらお前がそんな必死に屁理屈を唱えても無駄だwwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

またまた一蹴一発論破だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:46:41.86 ID:aFX1G7Hv.net
>>629
ワロた
確かに(笑)

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 08:56:09.94 ID:Rn5uikOf.net
増レス ”5”
だが、表示されているのは2レスwww
見えない3レスは、どうせスミカッコ君だろうけどwwwwww

本日もぶっ飛びなのかな? 透明あぼーんとしてwww

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 09:09:51.06 ID:5iHsOg+4.net
>>637
>>632,633まで見えねえという事にしたのかよwwwwwwwwwwwwwww
すげえNGワードだなwwwwwwwwwwww

まあ、そういう事にしないと、お前の作り話の矛盾で話にねらねえもんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのまま一生NGにしとけキチガイwwwwwwwww

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 10:28:48.79 ID:EBZI+Cpv.net
>>638
>「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと警視庁が明言してるのだから、いくらお前がそんな必死に屁理屈を唱えても無駄だwwwwwwwwwwww

警視庁は
「自転車は夜間前照灯が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道交法等に違反しない
=自転車は全区間の大部分を無灯火で走行しても道交法に違反しない
なんて一言も言っていないのだが
その言い分が正しいなら走行中ストロボを一発焚くだけで無灯火では無くなると言うことだ

社会通念では無灯火でしかないのだが(w

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 11:00:33.82 ID:Ztjcgr+M.net
>>639
>警視庁は
>「自転車は夜間前照灯が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道交法等に違反しない=自転車は全区間の大部分を無灯火で走行しても道交法に違反しない
>なんて一言も言っていないのだが

うん、点滅式ライトの使用は無灯火じゃないからそんな事は言ってないよwwwwwwwwwwww

警視庁は「夜間に於ける点滅式ライトでの走行」=「滅の時に規則の要件を満たしていない」=「夜間に灯火が点いていない状態で走行しているとき(区間)がある」は、道路交通法等に違反しないと言ってるのだからなwwwwwwwwwwwwwwwww

夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

>その言い分が正しいなら走行中ストロボを一発焚くだけで無灯火では無くなると言うことだ
>
>社会通念では無灯火でしかないのだが(w

社会通念では、点けたら一発しか焚けないストロボは点滅式ライトでは無いwwwwwwwwwwww

またまた一蹴一発論破だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:02:17.78 ID:EBZI+Cpv.net
>>640
>うん、点滅式ライトの使用は無灯火じゃないからそんな事は言ってないよwwwwwwwwwwww

無灯火か否かはつけているライト次第
どんな灯火でもついてさえいれば無灯火にならないということではない

自転車に要求されている灯火は前照灯と尾灯だけであり尾灯は反射器で代替できるので
前照灯だけが自転車に要求されている灯火である
自転車前照灯として必要な仕様は[[指向性の光束で][灯光色]白または淡黄色、10m前方の障害物を確認できる光度を有する」灯火でなければ
自転車前照灯として認められない
要求仕様を満たせない灯火はつけていても法が要求する必須の灯火ではない
法令規則は自転車が法定灯火以外の灯火を使用することを禁止はしていないから
満艦飾の電飾で飾りたてることは他の禁止規定に抵触しない限り自由であり処罰はされないが
しかし法定の自転車前照灯に相当する灯火がなければ無灯火である

点滅灯でも法定の自転車前照灯として使えると言うなら
公安委員会規則の自転車前照灯に対する要求を満たしていることを立証できるまでは
どのような点滅灯でも法定の自転車前照灯として使えると言うのは
個人の勝手な類推解釈による妄想でしかない

灯火が点滅していると認識できるのは灯火がついていないことを示す事実であり
公安委員会規則が要求する自転車前照灯はついていない、つまり法の要求をも満たしていないのだ

通常人は灯火が存在しなくても障害物を確認できる心眼の持ち合わせはない
心眼の持ち主もこの世では人の定めた法に従って貰うしかないな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 12:19:54.26 ID:obLcxP3M.net
>>641
>自転車前照灯として必要な仕様は[[指向性の光束で][灯光色]白または淡黄色、10m前方の障害物を確認できる光度を有する」灯火でなければ
>自転車前照灯として認められない
自転車前照灯┐(´ー`)┌
また 灯 火 装 置 が出てきたな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

どうしてこう、灯火と灯火装置は違うんだと豪語してる当人が混ぜてしまうのだろうな┐(´ー`)┌
参照できる事実のない虚言だからだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:00:48.43 ID:/a0WnSRD.net
>>626
> 一生ループしていなさいw
お前の感想だとそうなるというだけ。

現実は規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているから合法。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 13:21:56.90 ID:7phe2dnY.net
>>641
>無灯火か否かはつけているライト次第
>どんな灯火でもついてさえいれば無灯火にならないということではない

その答えを警視庁が明言してるだろwwwwwwwww

「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反しない」

とよwwwwwwwwwwwwwww
点滅式ライトを使用して夜間走行しても【無灯火違反】にならねえとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから「前照灯の点滅」は、「白色または淡黄色で、10m先の障害物を確認出来る性能/光度を有する前照灯」という規定に違反しないwww
つまり、自転車灯火の「点滅は無条件で合法」であるwwwwwwwwwwwwwww

またまた一蹴一発論破だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 15:44:19.20 ID:EBZI+Cpv.net
>>644
>夜間に走行する際、ライトを「点いたり消えたり」させる事は、前照灯規定も含まれた「道路交通法等に違反しない」のだから
夜間に走行する際自転車前照灯を他車運転者のげん惑防止や合図のためなど
必要に応じやむを得ず一時的に消灯することはやらなければならないことである
しかし意味も無く自転車前照灯を勝手に消したりつけたりし続けることは
公安員会規則の要求する自転車前照灯に対する要求を満たせなくなり無灯火になる
更に前車に追いつき前照灯を点滅し続けるのは煽り運転そのものだろ

自転車前照灯を一時的に消したりつけたりすることと
意味もなく消したりつけたりし続けることは別の行為動作である
法令規則はそのような行為をやれともやって良いとも言っていない

点滅モードにすれば明かるさが数十分の一に低下するものがあるのだから
点滅モードでも公安委員会規則の要求を無問題で満たせるという証拠はない
メーカー自身が点滅モードでは道交法の要求を満たせないと言っているのだ
蒙昧無知の門外漢がそんなことはない点滅モードでも法令規則の要求を満たせる
と妄想を述べ立てても何の根拠にもならない

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:18:43.62 ID:obLcxP3M.net
>>645
>公安員会規則の要求する自転車前照灯に対する要求を満たせなくなり無灯火になる
根拠がありません┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>意味もなく消したりつけたりし続けることは別の行為動作である
×法令規則はそのような行為をやれともやって良いとも言っていない
〇法令規則はそのような行為を や っ て は い け な い とは言っていない

こうだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

罪 刑 法 定 主 義 を正しく理解できるまでは発言すんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:24:59.39 ID:obLcxP3M.net
他の車両ではこう定義されている┐(´ー`)┌

八 走行用前照灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端灯、後部上側端灯、番号灯及び側方灯
が消灯している場合に点灯できない構造であること。ただし、道路交通法第 52 条第
1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、専ら手
動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合に
あっては、この限りでない。
九 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。ただし、前号ただし書きの場合にあっ
ては、この限りでない。




走行用前照灯は、点滅するものでないこと。
ただし、道路交通法第 52 条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合以外の場合において、
専ら手動により走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する、又は交互に点灯させる場合にあっては、この限りでない。

わかるかい?┐(´ー`)┌
ダメなものはダメってきっちり書いてあるんだよ?それが 罪 刑 法 定 主 義 だからね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:34:52.67 ID:dcHcqA6Y.net
>>645
>しかし意味も無く自転車前照灯を勝手に消したりつけたりし続けることは
>公安員会規則の要求する自転車前照灯に対する要求を満たせなくなり無灯火になる

と、支離滅裂な妄想を騙るキチガイ虚言癖がお前に対して、警視庁は「公安委員会の定める灯火」規定も含まれた道路交通法等に「点滅式ライトの使用」が違反しないと明言wwwwww


警視庁
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」


キチガイお花畑ID:EBZI+Cpv
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 16:35:48.55 ID:dcHcqA6Y.net
>>645
>しかし意味も無く自転車前照灯を勝手に消したりつけたりし続けることは
>公安員会規則の要求する自転車前照灯に対する要求を満たせなくなり無灯火になる

と、支離滅裂な妄想を騙るキチガイ虚言癖のお前に対して、警視庁は「公安委員会の定める灯火」規定も含まれた道路交通法等に「点滅式ライトの使用」が違反しないと明言wwwwww


警視庁
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」


キチガイお花畑ID:EBZI+Cpv
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:03:24.78 ID:EBZI+Cpv.net
>>649
>警視庁
>「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」
なんて言ってない、言っているのは
「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。」
同ライトの使用のみをもって=同ライトを使用していると言うことだけでは
『前照灯の代わりに』とか『尾灯の代わりに』とは言っていない
使用している『のみ」ではなく『 』内の条件付き点滅灯なら答えは違ってくる
だがこの警視庁の回答を引き出した要望自体が『 』内の条件を付けず法定外灯火として扱っている以上
警視庁は要望されなかった法定灯火である「自転車前照灯及び自転車尾灯」について回答することはしない
しないと言うより出来ない、してはいけないことだ
要望されなかった法定灯火として回答すれば要望者の考えを捻じ曲げ自分達の都合の良いように誘導したことになってしまう
第三者から勝手な類推解釈で要望を捻じ曲げ妄想を騙ったと難詰されれば申し開きできない

>「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」
そんなことは言っていないのに勝手な改竄するなよ、言ったのは
「夜間に於ける点滅式灯火だけでの走行は道路交通法等の要求を満たせない」

相も変わらず人の意見を確証バイアスで改竄するのを止められないのだな
〜の一つ覚えで人の意見を曲解改竄して見せるのは好い加減止めたらどうよ
とっくに底は割れてるのだから
曲解改竄止めたら無限ループ遊びは終わってしまうから止められんのだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:08:54.19 ID:Rn5uikOf.net
>>646
違法派は点滅させるなとか言ってるわけじゃないぞwww
点滅は違法じゃないからw

点滅させたかったら、いくらでも点滅させればいいじゃんwww

ただし、公安委員会の灯火はちゃんとつけろよwwwwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:12:33.38 ID:Rn5uikOf.net
>>647
非常点滅表示灯って知ってる?
点滅の規定が明記されている。
点滅はちゃんと定められている。

公安委員会は点滅を定めているか?
公安委員会が定める灯火をつけろよwww

公安委員会が定めていない灯火をいくらつけても、道交法の灯火をつけたことにはならないからなwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:27:44.22 ID:/a0WnSRD.net
>>650
> 「夜間に於ける点滅式灯火だけでの走行は道路交通法等の要求を満たせない」
お前の感想だとそうなるというだけ。

現実は規則の要件を満たす前照灯を点滅モードでつけているから合法。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:36:06.95 ID:dcHcqA6Y.net
>>650
>>「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」
>なんて言ってない、言っているのは

ほれ、ハッキリ言ってるだろ↓


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は道路交通法等に違反しねえとよwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」
>そんなことは言っていないのに勝手な改竄するなよ、言ったのは

点滅式ライトは法令に指定されてねえから違法だと言ってるだろwwwwwwwww
道路交通法等に違反してる点滅式ライトの使用は違法だとよwwwwwwwww


警視庁
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」


キチガイお花畑ID:EBZI+Cpv
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:41:27.84 ID:dcHcqA6Y.net
警視庁
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」


キチガイ虚言癖ID:Rn5uikOf & ID:EBZI+Cpv
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」


まあ、どちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:42:45.89 ID:Rn5uikOf.net
>>653
現実www
それを説明しろよwww
お前の発言は説明も根拠も全くないwww

50円玉3枚持っていて、80円のものを買ったら70円のおつりがきた。
普通じゃあり得ないんだけど、お前の発言をマネすると、「70円のおつりだ」としているだけwww

説明も根拠も全く出せないくせにいているから、頭弱いとしか思われないwww

頭、弱っちぃー。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:53:26.00 ID:/a0WnSRD.net
>>656
> 現実www
> それを説明しろよwww
お前が現実を見れば良いだけの話だ。

> 説明も根拠も全く出せないくせにいているから、頭弱いとしか思われないwww
「滅の時に規則の要件を満たさないから違法」の公的見解は?
お前の感想以外の根拠は?

> 頭、弱っちぃー。
自己紹介は要らないって。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 21:56:37.97 ID:Rn5uikOf.net
>>657
法令則で説明してるんだが?
公的見解が必須か?

そうなら、公的見解を出して反論してみれwww

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:00:05.04 ID:dcHcqA6Y.net
>>647
>非常点滅表示灯って知ってる?
>点滅の規定が明記されている。
>点滅はちゃんと定められている。

非常点滅表示灯は連続点灯しないものだとなwwwwwwwwwwww
そして、軽車両以外の前照灯は「点滅するものでないこと」と明確に定められてるwwwwwwwwwwwwwww
軽車両の灯火はそのどちらも定められて無いwwwwwwwwwwwwwww
つまり、連続点灯であるか点滅であるかは問わず、個人の自由で選択可能という事だwwwwwwwwwwwwwwwwww

>公安委員会は点滅を定めているか?
>公安委員会が定める灯火をつけろよwww
>
>公安委員会が定めていない灯火をいくらつけても、道交法の灯火をつけたことにはならないからなwww

それは「灯火を点ける義務」www
当たり前の事だwwwwwwwww

そして「灯火を点ける義務」に於いて「点滅は規定されておらず」、よって、点滅式ライトの使用は「灯火を点ける義務」に違反しないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

という事は、点滅式ライトの使用は任意行為であり、「灯火を点ける義務」とは何ら関係無い個人の自由だから、「公安委員会は点滅を定めているか?公安委員会が定める灯火をつけろよ」ってのは、お前のズラ頭と同じで全くズレた話だわなwwwwwwwwwwwwwww

ズレまくってんだよお前の頭はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲヅラwwwwwwwww

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:00:18.16 ID:Rn5uikOf.net
>>657
「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行しているときがあっても良い。」
「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間があっても良い。」
「夜間、道路を走行していて、点けている灯火の光度は、10m先の障害物を確認できる明るさでなくても良い。」
更には、「光度がそのものが無くても良い。」
という、公的見解をf出せるんだよな?

あくしろなwww

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:10:30.99 ID:dcHcqA6Y.net
>>660
ほれwwwwwwwww



"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"



またまた論破しちまったなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:29:16.94 ID:/a0WnSRD.net
>>658
> 法令則で説明してるんだが?
お前の感想で説明しているんだよ。

> 公的見解が必須か?
当たり前だろ。

> そうなら、公的見解を出して反論してみれwww
現実を見ろ。

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:31:27.99 ID:/a0WnSRD.net
>>660
> という、公的見解をf出せるんだよな?
東京都が出しているだろ。
お前の感想だと違うようだが、現実を見ろよ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:18:38.97 ID:Rn5uikOf.net
>>663
夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければなず
だっってさ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:32:09.46 ID:Rn5uikOf.net
>>663
東京都が出している見解は、>>660と真逆だ。

> 東京都が出しているだろ。
出てねーしw 真逆だしwww

頭おかしい。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:37:14.75 ID:Rn5uikOf.net
>>662
> > 公的見解が必須か?
> 当たり前だろ。
法・令・則に違反していようがいまいが、公的見解がなければ関係ない ってか?

頭おかしい。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:39:08.91 ID:Rn5uikOf.net
>>662
> お前の感想で説明しているんだよ。
法令則は、俺の感想で規定されているwww とか?

なんじゃっそりゃ?

頭おかしい。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:13:48.42 ID:D7m89EVb.net
>>664-667
「点滅は道路交通法等に違反しない」という事をお前は「道路交通法等に違反する」

何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:27:34.81 ID:KxalZZ4z.net
>>668
>>72

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:28:21.19 ID:KxalZZ4z.net
>>668
捏造

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:40:02.68 ID:D7m89EVb.net
>>669-670
>>661


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は、道路交通法等に違反する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:42:34.49 ID:KxalZZ4z.net
>>671
捏造。
>>72⇒「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は、道路交通法等に違反する」

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:48:17.64 ID:D7m89EVb.net
>>672
「点滅で点けたって無灯火違反で違法」とお前が言ってる事を自分で>>72に捏造なw


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:48:59.86 ID:KxalZZ4z.net
東京都
「夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、
 御意見のあった点滅式ライトについて、この基準を満たしていれば違法ではありません。」

『点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、』だってさ・。

「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行しているときがあっても良い。」
「夜間、道路を走行しているのに、灯火が点いていない状態で走行している区間があっても良い。」
「夜間、道路を走行していて、点けている灯火の光度は、10m先の障害物を確認できる明るさでなくても良い。」
更には、「光度がそのものが無くても良い。」
なんてことにはならないなwww

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:51:04.24 ID:KxalZZ4z.net
>>673
「点滅で点けたって"点滅は"無灯火違反で違法」と言ってるとでも?

頭おかしい。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:56:21.07 ID:D7m89EVb.net
>>674
>>547

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 06:56:58.55 ID:D7m89EVb.net
>>675
>「点滅で点けたって"点滅は"無灯火違反で違法」と言ってるとでも?

「点滅で点ける」ってのは「点滅式ライトを使用する」という事だろw

「点滅で点けたって無灯火違反」=「点滅式ライトの使用は無灯火違反」だわなw

要するに、


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:01:10.47 ID:KxalZZ4z.net
>>677
無灯火とは、「点滅ライトを使用すること」なんて規定されてないぞwww

「点滅で点けたって"点滅は"無灯火違反で違法」
「点滅で点けたって"公安委員会の灯火が点いていなければ"無灯火違反で違法」
日本語としてどっちがしっくりくる?
そういうこった。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:01:27.08 ID:KxalZZ4z.net
>>676
www

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:03:47.28 ID:KxalZZ4z.net
> 「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」
何故、道交法に違反しないかわかってないんだろうなwww

頭弱いし。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:17:23.12 ID:D7m89EVb.net
>>678-680
>無灯火とは、「点滅ライトを使用すること」なんて規定されてないぞwww

無灯火違反とは道路交通法第52条違反だろw
つまりお前は「点滅で点けたって道路交通法等に違反」と言ってるw

>何故、道交法に違反しないかわかってないんだろうなwww

点滅式ライトを使用する事によって、「道路交通法等全ての規定に違反しない」からに決まってるだろw


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:20:01.63 ID:D7m89EVb.net
訂正

>>678-680
>無灯火とは、「点滅ライトを使用すること」なんて規定されてないぞwww

点滅式ライトを使用する事によって違反する規定が存在しない、つまり、点滅式ライトの使用は「道路交通法等全ての規定に違反しない」からに決まってるだろw


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:32:23.53 ID:KxalZZ4z.net
>>682
> 点滅式ライトを使用する事によって違反する規定が存在しない、つまり、点滅式ライトの使用は「道路交通法等全ての規定に違反しない」からに決まってるだろw
違反する規定が存在しない。
そうだよなw
で存在する規定に違反したら?
違法だろ?

公安委員会の定める灯火を付けなければ違法。
何故に、それを合法とできるんだってwww

頭おかしい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:33:39.23 ID:KxalZZ4z.net
>>683訂正
公安委員会の定める灯火を付けなければ違法。

公安委員会の定める灯火を点けなければ違法。

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:37:30.90 ID:KxalZZ4z.net
>>682
しかし、スゲーよなw
俺が違法になる理由を挙げているのに、
それを無視して違うことで違法にしていると言い張るwww

いくら言い張っても、第三者から見ればズレたことを言っていると分かるからwww

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:39:24.04 ID:KxalZZ4z.net
まっ、そんなことを続けていると相手さえされなくなるのが落ちだな。

韓国だw

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:42:19.26 ID:hG42/juQ.net
歪曲、捏造、当たり前(笑)
それが脱法派クオリティ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:52:04.76 ID:D7m89EVb.net
>>683
>無灯火とは、「点滅ライトを使用すること」なんて規定されてないぞwww

無灯火違反には点滅ライトの使用が規定されてないのに、

「点滅で点けた(点滅ライトの使用)って無灯火違反!」

と類推解釈したと自白w

何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:52:40.45 ID:D7m89EVb.net
>>684-687
>公安委員会の定める灯火を点けなければ違法。
>
>俺が違法になる理由を挙げているのに、
>それを無視して違うことで違法にしていると言い張るwww

「点滅で点けた(点滅式ライトの使用)って、公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反で違法」なんだろ?

つまり、「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」って事だろうがwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:54:02.93 ID:KxalZZ4z.net
>>688
他人の言っていることが分からないwww
韓国だw

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 07:57:23.78 ID:KxalZZ4z.net
>>689
> つまり、「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」って事だろうがwww
「点滅式ライトの使用でも"公安委員会の定める灯火を点けていれば"道路交通法等に違反しない。
つまり、「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」は間違いwwwwww

頭弱いから、こんなの分からないよなwww

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:15:54.80 ID:pAtB2b0W.net
この状況でも「点滅は違法」って言い続けるメンタリティが謎

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:16:07.92 ID:D7m89EVb.net
>>691
>「点滅式ライトの使用でも"公安委員会の定める灯火を点けていれば"道路交通法等に違反しない。
>つまり、「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」は間違いwwwwww

点滅式ライトの使用は、公安委員会の規定を満たしてないから、他にライトを併用して公安委員会の規定を満たした時点で違反から違反では無くなったって事だろw
つまり、点滅式ライトの使用が道路交通法等に違反って事だろうがwwwwwwwwwwww

そしてそのお前の言い訳は>>260,277,316,320,353,351で論破済みw

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 08:18:32.03 ID:D7m89EVb.net
>>690-691
お前が言ってる事は、

「点滅で点けたって(公安委員会の定める灯火を点けていないから)無灯火違反で違法」

なんだろ?wwwwwwwwwwww

『点滅で点けた』=『点滅式ライトの使用』って『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反』=『道路交通法等に違反』で違法」だろwwwwwwwwwwww

「点滅式ライトの使用って道路交通法等に違反で違法」だと言ってんじゃねえかよw

つまり、「点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反」って事だろうがwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅で点けたって)は、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:01:29.99 ID:lFt0/2bt.net
>>650
>「点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。」
>同ライトの使用のみをもって=同ライトを使用していると言うことだけでは
>『前照灯の代わりに』とか『尾灯の代わりに』とは言っていない
>使用している『のみ」ではなく『 』内の条件付き点滅灯なら答えは違ってくる
『 』内の条件付き点滅灯であっても「同ライトの使用」に含まれる┐(´ー`)┌点滅式ライトは原則として適法である┐(´ー`)┌
そして警視庁は例外として「違法となり得る同ライトの使用法」についてふれている┐(´ー`)┌

前照灯の替わり、後灯(笑)の替わりというのは「例外」であるのだから、
言及していないということは そ ん な 屁 理 屈 で 違 法 に な ど な ら な い という事である┐(´ー`)┌

「警視庁はこう言っているから点滅は違法じゃないが違法(笑)」ではなく、見解を尊重しろよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>>「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」
>そんなことは言っていないのに勝手な改竄するなよ、言ったのは
>『夜間に於ける点滅式灯火だけでの走行は道路交通法等の要求を満たせない』
>だ

「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は」
『点滅式灯火だけでは道路交通法等の要求を満たせない』
から
「道路交通法等に違反する」

1つの文章にするとこうなる┐(´ー`)┌
お前は違法と間違いなく 言 っ て る のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
言葉の中に含めていないから言ってない!なんて言い訳が通用すると思うんじゃねぇよ気違い┐(´ー`)┌
お前以外の人類にはそれを判断できる知能が備わっているのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 11:55:32.23 ID:EAVUkXew.net
>>695
>『 』内の条件付き点滅灯であっても「同ライトの使用」に含まれる┐(´ー`)┌点滅式ライトは原則として適法である┐(´ー`)┌

アンタの頭から湧きだした勝手な妄想でしかないよ

元となった提案自体自転車前照灯や自転車尾灯を特定指名してないのだ
然るべき自転車前照灯をつけた上で補助灯として点滅灯をつけているのやら
判定はできないのだ
提案された点滅灯は前照灯・尾灯などと明示指定されていないから
法定外灯火(補助灯のことだな)と判断するしかないのだ

メーカー自体も自身の商品に対し点滅モードでは道交法の要求する自転車前照灯や自転車尾灯となるようには作っていないと言明しているのだからねえ
●フロントタイプのセーフティライト
  重要 :道交法上で求められる前照灯の明るさではありません。あくまでも補助灯としての使用に限定してください。
●リアタイプのセーフティライト
  重要:リアリフレクター(赤色)が付いていない自転車の場合、夜間走行時は点灯でお使いください。
     道交法上、点滅は補助灯としての使用に限定し、リアリフレクター(赤色)と併用してください。

メーカー自身が自社製品の自転車前照灯や自転車尾灯は点滅モードでは法令規則の要求を満たせないと言っているのだ

無知蒙昧で適切な知識を何も持ち合わせないド素人の門外漢がなにを喚こうと無駄

前照灯の明るさだってぇ?
規則の要求は光度を有することであって明るさなんか無関係ッ!
なんて馬鹿丸出しで言ったりしないでよぉ〜(VV

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:12:01.39 ID:lFt0/2bt.net
>>696
>元となった提案自体自転車前照灯や自転車尾灯を特定指名してないのだ
>然るべき自転車前照灯をつけた上で補助灯として点滅灯をつけているのやら
>判定はできないのだ
>提案された点滅灯は前照灯・尾灯などと明示指定されていないから
>法定外灯火(補助灯のことだな)と判断するしかないのだ
「判定はできないのだ」と言言いつつも、
「法定外補助用の話(=然るべき自転車前照灯をつけた上で補助灯として点滅灯をつけている)」と断定しているあたり、
お薬やりすぎてラリってるの?としか言いようがないわけだが┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

だから知能が無いのだから黙っていろと再三に渡って忠告してやってるんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
言えば言うだけボロが出るのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>メーカー自体も自身の商品に対し点滅モードでは道交法の要求する自転車前照灯や自転車尾灯となるようには作っていないと言明しているのだからねえ
メーカーがそう言っても警視庁が「点滅式ライトは道路交通法などに違反しない」と明言しているからなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>無知蒙昧で適切な知識を何も持ち合わせないド素人の門外漢がなにを喚こうと無駄
だから黙れって言ってるだろ┐(´ー`)┌
お前は法解釈もできなければ警視庁が「点滅式ライトは道路交通法などに違反しません」と言っても
まだ理解できない知的障害者なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

>前照灯の明るさだってぇ?
>規則の要求は光度を有することであって明るさなんか無関係ッ!
>なんて馬鹿丸出しで言ったりしないでよぉ〜(VV
「光度を有する前照灯を」「つけなければならない」であって、光度を有していなければならないと書かれていないからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha
お前には読解力が全くないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 12:16:48.25 ID:lFt0/2bt.net
社会通念、社会通念と延々喚き散らしているにもかかわらず、
「灯火とは灯火装置の事ではない」「前照灯とは前を照らす灯り(笑)であって灯火装置ではない」
「光度を有する/性能を有するとは前方をその明るさで照らして見えている事」等と、
社会通念に反する主張を延々繰り返す┐(´ー`)┌

法令でそう名言されているか、名言が無くともそういった有権解釈があるならまだ理解できるが、
当然 そ ん な も の は 一 切 存 在 し な い にも関わらず「灯火とは灯火装置ではない」と言い続ける┐(´ー`)┌

社会通念(笑)って何なんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
一般的に点滅は違法だと思われている事、メーカーがそう言っている事を正当化するおまじないかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

総レス数 1001
722 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200