2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【適法】ライトを点滅させてる人 137人目【合法】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 09:38:13.15 ID:HzOP0z9D.net
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 136人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613944554/

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:33:28.67 ID:ZbknJTzz.net
「違法じゃないけど違法(笑)」なんて馬鹿なことを言い出して、一生懸命にいちゃもんw

滑稽ですよwww

頭おかしい。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:39:21.32 ID:ZQ/hbfY7.net
>>722
>やっぱり、難しすぎだよね? コレを分かるのwwwwwwwwwwwwwww
「どうして点滅が違法になるのか」という1つの話を、

「点滅していることは違法ではありません」
「ですが点滅では法定の灯火にはなりません」
「なので点滅の単独使用は違法です」

と3つに分割、3つ目の結論を隠し、1つめと2つ目は別の話だと強弁し続けているのがグェン(笑)なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
健常者には1つのつながった話であると正しく認識できている。話しているベトナム人だけが違う話だと強弁している┐(´ー`)┌
難しくもなんともない。お前の気が触れているだけである┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
どうしてこうなってしまうかというと、警察庁、警視庁、東京都が事実上の合法見解を発出しているから┐(´ー`)┌
流石に行政が違法としていないのに違法だと主張する事に無理があることだけは理解できている。
だから「点滅は違法じゃない」と主張する┐(´ー`)┌

だが、点滅は違法だという結論はずっと脳内にあるから、「別の理由で違法なんだ!」と食い下がるのだな┐(´ー`)┌
グェン(笑)の痴呆論(笑)に何ら根拠はなく、ただ感情の赴くまま嘘を重ねているだけである┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 06:56:24.94 ID:ZbknJTzz.net
>>724
> 「どうして点滅が違法になるのか」という1つの話を、
点滅は違法じゃないんだけど?

違法じゃないものを違法だと言っていることにしてるからぐちゃっぐちゃになってるんだろ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:06:13.73 ID:ZbknJTzz.net
>>724
でさ、やっぱりわからないのか?


「点滅する灯火をつける」 ←違法ではない。
「公安委員会の定める灯火をつけない」 ←無灯火。違法。

「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」
因果関係もない。

「点滅だけで点ける」=「公安委員会の定める灯火をつけない」
因果関係あり。


難しすぎ? コレを分かるのwwwwwwwwwwwwwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:28:55.23 ID:ZQ/hbfY7.net
>>725
>違法じゃないものを違法だと言っていることにしてるからぐちゃっぐちゃになってるんだろ?
結論として違法だと毎回言ってるのだから、グェン(笑)の脳内がグッチャグチャなだけだぜ?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>726
>「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」
もうこの時点で出鱈目なんだって分からないのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
これ、点滅する灯火は公安委員会の定める灯火だって言い切ってるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
だから小学校の算数くらいは理解しろと何度も言ってるだろベトナム人┐(´ー`)┌hahahahahahaha

「公安委員会の定める灯火をつけない(笑)」の裏は何だろう?┐(´ー`)┌
「公安委員会の定める灯火をつける」だな┐(´ー`)┌

「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」 は、
「点滅する灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」を意味するのだ┐(´ー`)┌

理解できない?そりゃお前の知能じゃぁ無理だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

>難しすぎ? コレを分かるのwwwwwwwwwwwwwww
「ベトナム人(笑)の解釈には明確な誤りがある」と指摘する行為自体も「分かる」の範疇だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:41:51.29 ID:ZbknJTzz.net
>>727
「結論として違法だと毎回言ってるのだから、」と、いうことにしているのが脱法派w

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:45:56.22 ID:ZbknJTzz.net
>>727
裏www
それがどうしたwwsw
もう少しお勉強して正しい知識をつけなさい。

それでドヤ顔したって恥ずかしいだけだぞw
笑われるだけだぞwww

頭おかしい。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:50:23.19 ID:ZbknJTzz.net
逆・裏・対偶を分かっていないのがバレバレwww

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:57:44.30 ID:ZQ/hbfY7.net
>>728-730
>「結論として違法だと毎回言ってるのだから、」と、いうことにしているのが脱法派w
そもそも、適法であると言う合法派を「脱法派」と揶揄するのも「違法」と断言する行為そのものだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

違法ではないものを合法と呼ぶ。どうしてこれが脱法なのだろうか?釈明してみろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>裏www
>それがどうしたwwsw
>もう少しお勉強して正しい知識をつけなさい。
>それでドヤ顔したって恥ずかしいだけだぞw
>笑われるだけだぞwww
>頭おかしい。
>逆・裏・対偶を分かっていないのがバレバレwww
印象操作ってーか自分自身を慰める言い訳にしかなってないの惨めよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」
これは致命傷だから仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
「点滅する灯火」は「公安委員会の定める灯火(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 07:59:48.21 ID:4w1Sc7Yf.net
>>728-730
点滅は違法じゃ無いけど、点滅で点けたって違法!

違法となる理由は「公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反」なんだよ!

つまり、

「点滅で点けたって公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反で違法」

だと俺は言ってる!

点滅で点けたって(点滅式ライトの使用では)、『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反(道路交通法等に違反)で違法』だと言ってんだからな!

あれ?これって、
「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」って事じゃ…?

い、い、いや違う!
俺の言ってる事を理解出来ねえだろお前!
お前には無理でーす!



↑これがお前の言ってる事だからなwww
コントかよwww




警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


お前
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は(点滅で点けたって)、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をどう言い訳しようが頭おかしいのがお前w

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:34:26.32 ID:M8vImrcW.net
キチガイがどれほど妄言を吐こうが…

点滅で走ってて取り締まりを受ける事もない(事実)
点滅を違反とした判例もない(事実)
警視庁や東京都も違反にならないと言っている(事実)
点滅を禁止する法もない(事実)
点滅以外の点灯方式を義務とする法もない(事実)

これだけの事実の前に妄言をどれだけ積み重ねても点滅が違反になることはない(事実)
みんな普通に点滅で走ることができるんだよ。現実世界では(事実)

それだけの話。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:37:53.86 ID:ZbknJTzz.net
>>731
裏を用いて証明したとか?
頭悪いぞwそれwww

> 「点滅する灯火」は「公安委員会の定める灯火(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
1秒もかからず間違ってるて気づくレベル。
非点滅の灯火は公安委員会の定める灯火じゃないとでも?
非点滅の灯火が公安委員会の定める灯火とすると、「点滅」=「非点滅」になってしまうからな。

頭おかしい。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:40:36.37 ID:4w1Sc7Yf.net
キチガイ虚言癖ID:ZbknJTzzの妄言まとめ



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような虚言だよなwww

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:41:10.18 ID:ZbknJTzz.net
>>733
んw
でもな、公安委員会の定める灯火はちゃんとつけろよwww

点滅を点けたかったら勝手に点けてもいいけど、法令規則は守ろうな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:43:32.60 ID:ZbknJTzz.net
>>735
wwwwww

まさか、スミカッコ君?
NGワード突破?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:48:12.00 ID:ZbknJTzz.net
スミカッコ君と断定。
ID:4w1Sc7Yfを透明あぼーんにしますねwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:50:11.28 ID:4w1Sc7Yf.net
>>737
↓これらお前の屁理屈をNGワードに設定したらいいと思うぞw



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような妄想虚言で、>>1のテンプレ違反、荒らし行為だからなwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:52:23.90 ID:mAAulo8p.net
>>738
論破されて反論出来ねえからってあぼーんとか、まさにホラ吹き虚言癖あるあるだなw


キチガイ虚言癖ID:ZbknJTzzの妄言まとめ



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような虚言だよなwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:58:44.44 ID:ZbknJTzz.net
>>740
めんどくさいなーwww
NGワード追加しまので、話しかけたかったらNGワードを見抜いてねwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:08:15.01 ID:mAAulo8p.net
>>741
何の為にNGにするのか?
それはお前の作り話の矛盾を俺に暴かれて答えられないからw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:09:42.56 ID:mAAulo8p.net
キチガイ虚言癖ID:ZbknJTzzの妄言まとめ



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような虚言www
反論さえ出来ねえID:ZbknJTzzの妄想ホラ話wwwwwwwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:10:22.61 ID:M8vImrcW.net
いずれにしても、このスレでどれだけ妄言を吐こうが、現実世界で点滅が取り締まられることはない。

虚しくならないのか不思議で仕方ない。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:00:33.70 ID:2DJAKr+f.net
>>724
>3つ目の結論を隠し、1つめと2つ目は別の話だと強弁し続けているのがグェン(笑)なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

3つ目の結論は間違っているからね
  ×「なので点滅の単独使用は違法です」
    ↑
    点滅灯を使用しているから違法と言っているのではないのだが、ネイティブじゃないから理解できなくても仕方ないかな

  〇「なので点滅灯を単独使用しても適法にはなりません」

点滅灯使用が違法なのではなく点滅灯なんか使用しても前照灯にはならないのだよ
点滅灯のような法定外灯火は存在していても法定灯火が存在しない状態を構成している奴の行為が違法なのであって
点滅灯を使っていることのみでは何のお咎めも受けないのだよ
つけている点滅灯が規定されている禁止事項に抵触すればそれをつけている行為が違法であって

銃刀法の様に刃物は原則禁止、除外条件に該当するものだけは容認されるのとは違うのだ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 11:12:08.18 ID:4w1Sc7Yf.net
>>745

>点滅灯使用が違法なのではなく点滅灯なんか使用しても前照灯にはならないのだよ

前照灯にならない→違法
前照灯にならない点滅灯の使用→違法

点滅灯の使用は前照灯では無いから違法と言ってるよなwwwwwwwwwwww

>点滅灯のような法定外灯火は存在していても法定灯火が存在しない状態を構成している奴の行為が違法なのであって

つまり、点滅灯を使用する行為は法定灯火が存在しない状態だから違法と言ってるよなwwwwwwwwwwww



お前は点滅灯を使用しているから違法と言ってるじゃねえかよキチガイwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:07:14.26 ID:ZQ/hbfY7.net
>>734
>裏を用いて証明したとか?
>頭悪いぞwそれwww
お前の頭↓が悪いだけだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>> 「点滅する灯火」は「公安委員会の定める灯火(笑)」である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>1秒もかからず間違ってるて気づくレベル。
>非点滅の灯火は公安委員会の定める灯火じゃないとでも?
>非点滅の灯火が公安委員会の定める灯火とすると、「点滅」=「非点滅」になってしまうからな。
>頭おかしい。
点滅する灯火が公安委員会の定める灯火になると、非点滅の灯火が公安委員会の定める灯火ではなくなる┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
どんな理屈なんだよ┐(´ー`)┌グェン(笑)に日本語を理解するのは無理ってことだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:13:28.23 ID:ZQ/hbfY7.net
まず、「点滅の裏は非点滅だ」という部分┐(´ー`)┌
非点滅は「点滅ではない」という表現の造語であって、この話の上では何ら関係がない┐(´ー`)┌
点滅は点灯の一形態であって点灯に含まれるのだから、点滅の裏は 消 灯 である┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

この非点滅(笑)は点滅と同じ表に「点灯」として存在するのだ。理解できない?そりゃグェン(笑)には無理だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha


ボケ老人のグェン(笑)は論理もへったくれもなく、文字面と感情だけで抗弁しているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:38:22.80 ID:ZbknJTzz.net
>>742
馬鹿を相手にしたくないのと馬鹿は邪魔だからさw

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:46:20.86 ID:4w1Sc7Yf.net
>>749
それを黙らせるほどの証明が出来ねえから、

「馬鹿を相手にしたくないのと馬鹿は邪魔だからさw」

と言い訳をしてる低知能な虚言癖ID:ZbknJTzz

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:49:39.92 ID:ZbknJTzz.net
>>747-748
何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww

> まず、「点滅の裏は非点滅だ」という部分┐(´ー`)┌
突然どうした?
「点滅の裏は非点滅だ」ってどっから出てきた?
どちらかというとそれ裏じゃなくて逆じゃね?
てか、そもそもそんな考え方するか? ってねwww

何言ってるのか不思議ちゃんなんだはwww

頭おかしい。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 18:56:18.78 ID:ZbknJTzz.net
ベトナム人をデスってるけど、やっぱり敵対心を向けられたのに腹が立ってるのかな?
敵対心を向けられてるのは何もベトナム人だけじゃないだろwww
日本人だって大部分が敵対心を持っているwww(今はほとんどが無関心)

でも日本人をデスらないのは、日本人のフリをしてるから?
日本人ならベトナム人をデスる意味はないしな。

で、やっぱりw 韓国なのかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:03:27.28 ID:4w1Sc7Yf.net
キチガイ虚言癖ID:ZbknJTzzの妄言まとめ



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような虚言www
反論さえ出来ねえID:ZbknJTzzの妄想ホラ話wwwwwwwww

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:14:15.07 ID:ZQ/hbfY7.net
>>751
>何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
何で?┐(´ー`)┌

>何言ってるのか不思議ちゃんなんだはwww
理解できる知能が無いからだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
「点滅」≠「公安委員会の定める灯火ではない(笑)」なのだから、
点滅は公安委員会の定める灯火だ、となるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
イコールに斜め線を引くとどーいう意味になるのかって事も理解できないのかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

1/3÷1/4という分数の割り算を、右側の分数をひっくり返して1/3×4/1にできるとか、
y=x-1という式をx=y+1と変形することができるとか、そーいうの一切理解できなささそう┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
だから、点滅≠公安委員会の定める灯火ではない、が点滅=公安委員会の定める灯火になると理解できないのだ┐(´ー`)┌

とにかくグェンジジイ(笑)は知能が無さすぎるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>>752
>ベトナム人をデスってる
デスってる(笑)殺してるってか?無理して知らない言葉を使わなくていいよグェンジジイ(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:19:01.93 ID:ZbknJTzz.net
>>754
何でってw
お勉強して理解しなさいwww

てか、偉そうにしていて無知だったでごじゃるwww
だろ?
思った通りwww

頭おかしい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:31:55.05 ID:ZQ/hbfY7.net
>>755
ほらな、文字面と感情だけで噛みついてるから具体的にどうと言及できないだろ?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
これで反論した気になってるんだから、ほんと無知は罪だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:41:52.17 ID:ZbknJTzz.net
>>756
ここで、逆・裏・対偶のお勉強をやるつもり?
やめてくれよwww

以前、国語のお勉強を始めた馬鹿がいたが、それと同じくなるだろ?

いや、いいかw
そのかわり、俺を巻き込むなよwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:55:43.77 ID:ZQ/hbfY7.net
>>757
巻き込まれたくないなら書き込まなきゃいいんだよ。そんなことも出来ないのかい?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha


「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」
式を変換すると
「点滅する灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」

変換後の式を見て「秒もかからずおかしいと判断できる(笑)」のであれば、
変換前の式がおかしいと普通は判断するのだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

出来るだけの知能を身に着けてから発言しろよグェンジジイ(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:04:13.87 ID:ZbknJTzz.net
>>758
「点滅しない灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」
は、成り立たないとでも?

やw 成り立つよな?

「点滅する灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」=「点滅しない灯火をつける」
だから
「点滅する灯火をつける」=「点滅しない灯火をつける」
となり、約分するとw
「点滅する」=「点滅しない」
となるwww

これがイコールでも正しいとかwwwwwwwww

頭おかしい。

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:04:26.39 ID:4w1Sc7Yf.net
>>757
国語のお勉強なのに、英語文法を日本語文法だと言い張ってた>>11か?wwwwww

あ、その英語文法を日本語文法だと思い込んでた馬鹿って、お前だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:14:37.37 ID:ZQ/hbfY7.net
>>759
>「点滅しない灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」
>は、成り立たないとでも?
>やw 成り立つよな?
そりゃそうだよ、この話の上で「点滅しない灯火」と「点滅する灯火」は等価なのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>約分するとw
>「点滅する」=「点滅しない」
>となるwww
頭が悪いから「この話の上では等価である」と理解できていないだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
点滅する灯火も点滅しない灯火も「公安委員会が定める灯火」なのだから、
全く別のものと区別している事自体がおかしいのだよ┐(´ー`)┌

違和感としてそれに気づいても、論理に結び付けられないお前の知能の問題だ┐(´ー`)┌
お前には「無理で〜す(笑)」な領域なんだから言及すんなっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

点滅と非点滅を 法 的 に 区別するのであれば、区別する法令が必要である┐(´ー`)┌
「点滅は(規則に規定がないから)違法ではない」と認めておきながら、規則にない区別をするな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:34:12.01 ID:ZbknJTzz.net
>>761
「する」と「しない」は真逆だけどなwww
真逆だけど等価wwwwww

頭おかしい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 20:36:32.10 ID:ZbknJTzz.net
もうさ、裏がどうこうなんて関係ないじゃんwww
どんな結果になろうとも、等価であると言い張れば済むらしい しねw

頭おかしい。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 21:16:19.03 ID:4w1Sc7Yf.net
>>763
お前は妄想を根拠に↓こう言い張ってる しねwwwwwwwww



点滅式ライトの使用は違法じゃないけど、点滅式ライトを使用したって道路交通法等で無灯火違反!


公安委員会が定めてるのは灯火=灯りの規定だから、前照灯と尾灯の規定じゃ無い!


辞書にも書いてないけど、「灯り」とは「明かり」じゃ無いし意味が全く違う!、でも「灯火=灯り」だ!



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような妄想虚言www
反論さえ出来ねえID:ZbknJTzzの妄想ホラ話だよなwwwwwwwww

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 05:41:24.87 ID:wNX+oI6K.net
>>762
>「する」と「しない」は真逆だけどなwww
>真逆だけど等価wwwwww
文字面しか見ていないと自ら告白して何をしたいのだろうなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」 を
「点滅する灯火をつける」=「公安委員会の定める灯火をつける」 と変換すると、
「意味が真逆になっている、お前の頭はおかしい」と吠えまくるわな?┐(´ー`)┌

元のテメーの発言が真逆だからこうなるっていつになったら気づけるんだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
その程度の知能で人様に議論吹っ掛けてんじゃねぇぞってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 05:52:59.28 ID:wNX+oI6K.net
ここまでのまとめ┐(´ー`)┌

・点滅では公安委員会の定める灯火の規定を満たさないよ。
→ 点滅 ≠ 公安委員会の定める灯火

・点滅だけで点けた場合は公安委員会の定める灯火が無いから違法だよ。
→ 点滅 = 違法

・点滅≠公安委員会の定める灯火じゃないから点滅は違法じゃないよ。
→ 点滅 = 公安委員会の定める灯火
  点滅 ≠ 違法

・点滅すると点滅しないは意味が真逆だよ。点滅は公安委員会の定める灯火じゃないよ。
→ 点滅する ≠ 点滅しない
  点滅 ≠ 公安委員会の定める灯火
  点滅 = 違法

文字面と感情でしか判断できないグェン容疑者(笑)の思考には一貫性が無く、
延々と支離滅裂なことを吠えているだけであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 06:41:05.97 ID:N9fjiXKK.net
数式で結果が 「点滅する」=「点滅しない」 という結果になった。
これは間違っているということだけど、何故か『それは「等価」だ』と言い出す始末。

「点滅する」と「点滅しない」は、真逆であり、決してイコールではないんだが、何故か「等価」www

数式で誤った解が出ているのは、どこかが間違っているということなのだが、
文字面と感情でしかということにしていちゃもんwww

数式で誤りが証明できているのに、「文字面と感情でしか」にしてしまうキチガイwww

頭おかしい。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:07:59.06 ID:N9fjiXKK.net
   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:11:10.20 ID:gtnUVt4/.net
>>767
>数式で誤った解が出ているのは、どこかが間違っているということなのだが、

お前が間違ってるという解が出たんだなw

「点滅式ライトの使用は違法では無い」≠「点滅式ライトを使用したって無灯火違反で違法」

「道路交通法等に違反しない」≠「道路交通法等に違反する」

「違法では無い」≠「違法」


>数式で誤りが証明できているのに、

「明かり」≠「灯り」

「灯火=明かり」≠「灯火≠灯り」



↑まさに、精神異常者の思考を絵に描いたような妄想www
反論さえ出来ねえID:N9fjiXKKの妄想ホラ話という解wwwwwwwww

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:14:02.85 ID:wNX+oI6K.net
>>767
>数式で結果が 「点滅する」=「点滅しない」 という結果になった。
>これは間違っているということだけど、何故か『それは「等価」だ』と言い出す始末。
数式を変形していった結果そうなって矛盾したのなら、元の数式に誤りがあるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

で、その点滅≠非点滅(笑)という矛盾する結果(笑)は、式を変形している途中でグェン容疑者(笑)が差し込んできたものだ┐(´ー`)┌
矛盾した式を書いたのもお前、矛盾する式を挿入したのもお前、結果に矛盾があるおかしい!と叫んでいるのもお前┐(´ー`)┌
自己否定にしかなっていないということが分からないのだろうか?┐(´ー`)┌
知能のないグェン容疑者(笑)だから分からないか。仕方ないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

一方、俺は「点滅・非点滅を問わず公安委員会の定める灯火であり得る」としているのだから、
点滅と非点滅(笑)は文字面でしか相反せず等価である、とできるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:20:55.70 ID:N9fjiXKK.net
>>770
> 元の数式に誤りがあるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
そうだぞwww
やっと分かったのか?
お前の言い分が間違っているってことだ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:23:57.12 ID:N9fjiXKK.net
>>770
> 点滅と非点滅(笑)は文字面でしか相反せず等価である、とできるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
文字面と感情ではなく、ちゃんと証明できてから発言してね?
意味不明な結果を先に言い出すんじゃなくてw
証明結果でなwww

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:28:22.98 ID:wNX+oI6K.net
>>771
>> 元の数式に誤りがあるのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>そうだぞwww
>やっと分かったのか?
>お前の言い分が間違っているってことだ。
元の数式を書いたのはお前だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
グェン容疑者(笑)マジであたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

どうしてこうなってしまうのか?┐(´ー`)┌
それは「誰(1)の発言なのか」「誰(1)の発言を誰(2)が引用したのか」「誰(1)の発言を誰(2)が解釈したのか」
という、誰(1)のナニガシを誰(2)がどうした、という流れを記憶することも追うことも出来ず、
誰(2)が書いているのだから誰(2)の間違いだ、と文字面と感情で判断してしまうからであるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

お前は論理的な思考ってものが全くできないのだから、こういった会話に参加してはいけないのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:31:23.11 ID:wNX+oI6K.net
>>772
>> 点滅と非点滅(笑)は文字面でしか相反せず等価である、とできるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>文字面と感情ではなく、ちゃんと証明できてから発言してね?
>意味不明な結果を先に言い出すんじゃなくてw
>証明結果でなwww
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/30/10_06.html
「まず、道路交通法第52条第1項では、自転車を含む車両等は、夜間、道路にあるときは、同法施行令第18条で定めるところにより、前照灯をつけなければならない旨が規定されています。
 さらに、同法及び同法施行令を受けて、東京都道路交通規則第9条第1項第1号では、夜間10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯でなければいけない旨を規定しています。
 したがって、夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、
 御 意 見 の あ っ た 点 滅 式 ラ イ ト に つ い て 、 こ の 基 準 を 満 た し て い れ ば 違 法 で は あ り ま せ ん 。」
知的障害を持つグェン容疑者(笑)はもう覚えていないだろうが、
証明(笑)は既に終わっているぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 07:35:17.02 ID:wNX+oI6K.net
点滅、非点滅と書けば相反する概念に見える。まさに文字面だけだよな┐(´ー`)┌hahahahaha

男と女は相反する存在だが、隣駅までの運賃は一緒といった事をグェン容疑者(笑)は全く理解できないのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:02:59.06 ID:N9fjiXKK.net
>>773
お前の言い分と俺の書いた数式にどんな差異がある?
ちゃんと書いて反論しろw

誰(1)のナニガシを誰(2)がどうした、という流れねぇ〜。
なら、」それをちゃんと書いてどこで間違ったか説明しろよw
文句ばかり喚いていても理由がなければただ愚痴を言ってるんだなとしか思われないぞwww

お前が今まで暮らしてきた世界では何とかなってきたかもだけど、
実際の世界は広いからwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:06:01.01 ID:gtnUVt4/.net
>>774
10円と100円は同じでは無い!
だが金銭である!
故に金銭には10円と100円が含まれるw

男と女は同じでは無い!
だが人間である!
故に人間には男と女が含まれるw

点滅と点灯は同じでは無い!
だが点灯方式である!
故に「灯火をつけなければならない」には点滅と点灯が含まれるwwwwww

点滅灯と非点滅灯は同じでは無い!
だが灯火である!
故に灯火には点滅灯と非点滅灯が含まれるw


同様に、「公安委員会の定める灯火をつけなければならない」には「点滅灯の使用」と「非点滅灯の使用」が含まれるwwwwwwwwwwwwwww

お前は↑これらが全く理解出来ない知的障害者wwwwwwwwwwwwwwwwww

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:24:52.59 ID:wNX+oI6K.net
>>776
>お前の言い分と俺の書いた数式にどんな差異がある?
>ちゃんと書いて反論しろw
「点滅と非点滅は違う」という部分を除けばだいたいあってる(笑)んじゃないか?┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>誰(1)のナニガシを誰(2)がどうした、という流れねぇ〜。
>なら、」それをちゃんと書いてどこで間違ったか説明しろよw
>文句ばかり喚いていても理由がなければただ愚痴を言ってるんだなとしか思われないぞwww
さんざん書いてるのにまだ分からない┐(´ー`)┌

数式を書いたのはグェン容疑者(笑)、数式を変換したのが俺。変換した数式を見て、
その数式には矛盾がある、お前は頭がおかしいと指摘したのがグェン容疑者(笑)で、
俺の「元の数式がおかしいからだ」という指摘に対してそれを肯定したのもグェン容疑者(笑)だな┐(´ー`)┌

さて、間違っているのは誰だろうか?
間違った数式を書いて、間違っていると指摘したグェン容疑者(笑)だろうか?┐(´ー`)┌
その数式を変換した俺だろうか?お答えください┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>777
言われたことをほぼそのまま言い返しているだけだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
で、グェン容疑者(笑)が認められない「点滅では公安委員会の定める灯火にならない(笑)」という妄想に従って、
最後だけ皮肉っぽく書いて、「お前には理解できない」と意味不明な煽りで〆ている┐(´ー`)┌

ぶっちゃけ、何ら意味のない行為であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 08:38:06.66 ID:wNX+oI6K.net
何が間違っているかと言うとだ┐(´ー`)┌

>>767
>「点滅する」と「点滅しない」は、真逆であり、決してイコールではないんだが、何故か「等価」www
東京都が「点滅・点灯に関わらず」としているのに、何故か相反する存在だとしている事と、

>>726
>「点滅する灯火をつける」≠「公安委員会の定める灯火をつけない」
そのグェン容疑者(笑)の価値観に於いて矛盾するこの主張だわな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

東京都と警視庁の見解から、
「点滅と非点滅(笑)を区別して点滅していることを理由に違法とすることはできない」
というルールを抜き出して自信の虚言に組み込めず、その時々で「違法じゃない」「違法」をコロッコロと使い分けるから、
「点滅は違法じゃない」「じゃぁ単独ならどうなんだよw」「単独なら違法だ」「じゃぁ点滅は違法だろw」
という流れから↑のような支離滅裂な主張へと繋がっていくのだな┐(´ー`)┌

全てはグェン容疑者(笑)に知能が備わっていない事に端を発するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:22:29.90 ID:/Lfl2XTH.net
>>778
>「点滅では公安委員会の定める灯火にならない(笑)」という妄想に従って、
>最後だけ皮肉っぽく書いて、「お前には理解できない」と意味不明な煽りで〆ている┐(´ー`)┌

妄想に浸っているのは貴方自身だろ
点滅状態が無条件では「公安委員会規則が求める自転車前照灯と認める」ことはできない

どうしても点滅式前照灯を使いたければ公安委員会規則を満たす条件を提示でき
その条件なら大丈夫だと万人が納得できればこの問題は解決さ
アンタはその条件を出せず無能を曝け出しているだけなのだよ
世界中探しても点滅灯を自転車前照灯としている国はないのだ
無灯火でも処罰されない国ならありそうだけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:29:26.06 ID:wNX+oI6K.net
>>780
>妄想に浸っているのは貴方自身だろ
>点滅状態が無条件では「公安委員会規則が求める自転車前照灯と認める」ことはできない
お前が認めるか否かに法的な意味など一切存在しない┐(´ー`)┌

>どうしても点滅式前照灯を使いたければ公安委員会規則を満たす条件を提示でき
>その条件なら大丈夫だと万人が納得できればこの問題は解決さ
>アンタはその条件を出せず無能を曝け出しているだけなのだよ
で、法的に認める認めないの基準があるんだら出せとも再三に渡って こ ち ら が 要求しているのだが┐(´ー`)┌
何も出せないのに「条件を提示し満たすと小委名しなければ認めることはできない(キリッ」(笑)では全く話にならねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

挙証責任は違法とする側にある┐(´ー`)┌
それを理解できない知的障害者が議論もどきをふっかけてくるなっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:30:25.31 ID:wNX+oI6K.net
何も出せないのに「条件を提示し満たすと小委名しなければ認めることはできない(キリッ」(笑)では全く話にならねぇわな┐(´ー`)┌

何も出せないのに「条件を提示し満たすと証明しなければ認めることはできない(キリッ」(笑)では全く話にならねぇわな┐(´ー`)┌

こうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:00:12.11 ID:3VyYa8R3.net
点滅馬鹿が取締されるのも時間の問題になってきたなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:31:38.36 ID:gtnUVt4/.net
>>783
そんな妄想するほど統合失調症が酷くなってんだから、事件起こす前に精神病院で診て貰えよwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:51:46.82 ID:wNX+oI6K.net
警視庁が違法じゃないって言ってても違法!って吠えてる奴が、
掲示板で言い負かされたら警察が出てきて合法派を取り締まるって(笑)

惨めでいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:05:41.05 ID:N9fjiXKK.net
>>774
『夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、』
だから、
10メートル先を照らすことができる明るさが点いていない状態で走行していれば違法になるなwww
点滅で点けている?
そんなのは問わないwww
点滅であろうが点灯(非点滅)であろうが関係ないからwww

>>778
そうだったなw
誤りは、お前が出してきた ” 裏 ” だったな。
そんなんで証明しようとすることが誤りだwwwwww

でも、

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

   >何を証明したかったら、裏とか逆じゃなく対偶を用いないとダメだろってwww
   何で?┐(´ー`)┌

これだから、誤っていることが分かんないだろうけどwwwwwwwwwwwwwww

頭おかしい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:10:28.30 ID:N9fjiXKK.net
>>785
だが、点滅を違法としている人はいない。
違法としているとしている奴はいる。
脱法派なwww

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:19:21.44 ID:kR0MfOBE.net
>>787
お前が点滅は違法と言ってるだろwwwwwwwww

「点滅で点けたって違法」だとよwwwwwwwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:21:37.21 ID:kR0MfOBE.net
>>ID:N9fjiXKK


点滅は違法じゃ無いけど、点滅で点けたって違法!

違法となる理由は「公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反」なんだよ!

つまり、

「点滅で点けたって公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反で違法」

だと俺は言ってる!

点滅で点けたって(点滅式ライトの使用では)、『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反(道路交通法等に違反)で違法』だと言ってんだからな!

あれ?これって、
「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」って事じゃ…?

い、い、いや違う!
俺の言ってる事を理解出来ねえだろお前!
お前には無理でーす!



↑これがお前の言ってる事だからなwww
コントかよwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:22:40.29 ID:kR0MfOBE.net
警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


ID:N9fjiXKK
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は(点滅で点けたって)、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をどう言い訳しようが頭おかしいのがキチガイ虚言癖ID:N9fjiXKK

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:33:18.41 ID:N9fjiXKK.net
>>789
> 点滅で点けたって(点滅式ライトの使用では)、『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反(道路交通法等に違反)で違法』だと言ってんだからな!
そうなんだが何か?

点滅hが違法なら、
”点滅で点けたって”なんて言わないwww
”点滅で点けると”と言うwww

難しいよな? お前にはwwwwww

頭おかしい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 19:36:30.15 ID:gtnUVt4/.net
>>791
>>点滅で点けたって(点滅式ライトの使用では)、『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反(道路交通法等に違反)で違法』だと言ってんだからな!
>そうなんだが何か?

つまり、警視庁の言ってる事と真逆だとテメエで認めた訳だwwwwwwwwwwwwwww


警視庁
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行(点滅式ライトの使用)は、道路交通法等に違反しない」


に対して、


ID:N9fjiXKK
「夜間における自転車の点滅式ライトでの走行は(点滅で点けたって)、道路交通法等に違反(無灯火違反)する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をどう言い訳しようが頭おかしいのがキチガイ虚言癖ID:N9fjiXKK

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:01:13.64 ID:wNX+oI6K.net
>>787 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2021/04/15(木) 19:10:28.30 ID:N9fjiXKK
>だが、点滅を違法としている人はいない。



>>786 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2021/04/15(木) 19:05:41.05 ID:N9fjiXKK
>『夜間、自転車を走行する際には、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて走行しなければならず、』
>だから、
>10メートル先を照らすことができる明るさが点いていない状態で走行していれば違法になるなwww

同じIDだよな?違法としている人はいないってグェン容疑者自身がそうしているよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
それともアレだろうか。グ ェ ン 容 疑 者 は 人 に 含 ま れ な い (笑)ということだろうか┐(´ー`)┌
そう考えたほうが自然だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌

「前照灯をつけて走行しなければならず」だぞ?前照灯だぞ?┐(´ー`)┌
点滅式ライトがどうとその後に続く 前 照 灯 だぞ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
どうして「10m云々の明るさが点いていなければ」違法になるのだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

この見解の上で点けなければならないのは 前 照 灯 と い う 灯 火 装 置 であって明るさ(笑)じゃねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>これだから、誤っていることが分かんないだろうけどwwwwwwwwwwwwwww
グエン容疑者(笑)の書いた式がおかしいと完璧に論破されてるから、抗弁に全く内容がなくて面白いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 20:35:07.17 ID:/Lfl2XTH.net
>>792
>この見解の上で点けなければならないのは 前 照 灯 と い う 灯 火 装 置 であって明るさ(笑)じゃねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
要求された前照灯をつけていれば「10m前方は障害物を確認できる明るさになっていなければならない」のだな
要求を満たす前照灯をつけているのに「10m前方が障害物を確認できる明るさではない」なら
その前照灯が故障しているか使い方を間違えているかだ
どちらであるにせよ10m前方が障害物を確認できる明るさになっていなければ
その前照灯は法的には存在しない(つけていない)ものとなる

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:42:25.04 ID:03YrsfNN.net
>>794
> つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
「性能を有する」の県の場合は?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 00:28:11.32 ID:4va8gw0w.net
>>795
灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?

あー、灯火じゃなくて灯火機ならあるかもね?
高性能赤外線カメラ付きとか、超高性能障害物検出センサー付きとか。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 01:08:38.60 ID:5IlV44Uj.net
>>796
>灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?

前照灯の性能だろwww
性能ってのは性質と能力だぞwwwwww

お前の虚言癖仲間の屁理屈>>794ならば、

つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している」のだ

って事だwwwwwwwwwwww
つけなければならないのは「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している前照灯」であって、
何処にも「前照灯は10m前方の障害物を確認できる明るさで点けなければならない」なんて書いてねえだろwwwwwwwwwwww

>あー、灯火じゃなくて灯火機ならあるかもね?

灯火ってのは性能を持ってんだろ?wwwwwwwwwwww
「灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?」と言ってるぐらいだから、灯火ってのは性質と能力を有する機械や道具だと認識してんだろ?wwwwwwwww

つまり、灯火とは性能を有する灯火器だとよwwwwwwwwwwww
灯火は明かりじゃなくて灯りだから灯火器じゃない!なんて支離滅裂な妄想を騙ってたのに、呆気無くテメエで灯火は灯火器だと証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwwwwwwwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:06:01.02 ID:4va8gw0w.net
>>797
それで、灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:17:08.65 ID:m+KVzGZB.net
現実世界ではわずか10メートル先なんて無灯火でも確認出来るからな。
結論からすると、確認出来る以上どんな前照灯でも「10メートル先の障害物を確認出来る光度を有する」ってことになる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:26:24.06 ID:4va8gw0w.net
>>795
> 「性能を有する」の県の場合は?

   結論からすると、
   確認出来る以上どんな前照灯でも「10メートル先の障害物を確認出来る光度を有する」
   ってことになる。(>>799

だそうです。

解決しましたか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 09:37:47.49 ID:5IlV44Uj.net
>>798
>それで、灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?

前照灯の性能だろwww
性能ってのは性質と能力だぞwwwwww
光色(性質)と光度(能力)だと書いてんだろwwwwwwwwwwww

お前の虚言癖仲間の屁理屈>>794ならば、

つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している」のだ

って事だwwwwwwwwwwww
つけなければならないのは「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している前照灯」であって、
何処にも「前照灯は10m前方の障害物を確認できる明るさで点けなければならない」なんて書いてねえだろwwwwwwwwwwww

>あー、灯火じゃなくて灯火機ならあるかもね?

灯火ってのは性能を持ってんだろ?wwwwwwwwwwww
「灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?」と言ってるぐらいだから、灯火ってのは性質と能力を有する機械や道具だと認識してんだろ?wwwwwwwww

つまり、灯火とは性能を有する灯火器だとよwwwwwwwwwwww
灯火は明かりじゃなくて灯りだから灯火器じゃない!なんて支離滅裂な妄想を騙ってたのに、呆気無くテメエで灯火は灯火器だと証明してんだから世話ねえよなwwwwwwwwwwwwwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:25:45.54 ID:Jsy0lqvj.net
>>796
>つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
点いてる前照灯を点けろ(笑)は久しぶりに見るかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

それが事実なら点滅でも満たすような見解を発出する訳がねーだろグェン容疑者┐(´ー`)┌
知能が無いなりに少しは頭を使って考えろよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 11:55:14.30 ID:m+KVzGZB.net
たかが自転車の前照灯。もう少しシンプルに考えれば良いのに。馬鹿が多くて困るなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 12:07:49.21 ID:Jsy0lqvj.net
警視庁と東京都の見解を見て「へーそうなんだ取り締まれないんだね」で思考停止していいレベルだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:08:47.59 ID:4va8gw0w.net
>>795
> 「性能を有する」の県の場合は?

  > 前照灯の性能だろwww
  > 性能ってのは性質と能力だぞwwwwww
  > 光色(性質)と光度(能力)だと書いてんだろwwwwwwwwwwww
  
  > つけなければならないのは「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している前照灯」であって、
  > 何処にも「前照灯は10m前方の障害物を確認できる明るさで点けなければならない」なんて書いてねえだろwwwwwwwwwwww
  (>>801)

と、いうことらしいです。

理解できましたでしょうか?


     ・・・私は理解できませんが(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 19:18:27.16 ID:5IlV44Uj.net
>>805
お前は、法令に書いてる事が理解出来ねえから、↓こんな独りコントしてんだよなwwwwwwwwwwww


点滅は違法じゃ無いけど、点滅で点けたって違法!

違法となる理由は「公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反」なんだよ!

つまり、

「点滅で点けたって公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反で違法」

だと俺は言ってる!

点滅で点けたって(点滅式ライトの使用では)、『公安委員会の定める灯火を点けていないから無灯火違反(道路交通法等に違反)で違法』だと言ってんだからな!

あれ?これって、
「点滅式ライトの使用では道路交通法等に違反」って事じゃ…?

い、い、いや違う!
俺の言ってる事を理解出来ねえだろお前!
お前には無理でーす!



↑これがお前の言ってる事だからなwww
コントだろwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:32:22.65 ID:r0u/eZD+.net
>>801
>つけなければならないのは「10m前方の障害物を確認できる『性質と能力』を有している前照灯」であって、
>何処にも「前照灯は10m前方の障害物を確認できる明るさで点けなければならない」なんて書いてねえだろwwwwwwwwwwww

>>802
>点いてる前照灯を点けろ(笑)は久しぶりに見るかな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

あいかわらず言語理解力の大欠陥は治らないままだな(VV
自転車前照灯という灯火器は常時点灯状態にあり消えることが無いのかい

公安委員会規則は自転車がつけなければならない灯火の種類とそれをつけた時の特性を決めているだけ
公安委員会規則は道交法の命令に重畳してつけろなんて可笑しな要求はしてないのだよ
自転車に夜間道路にあるときに灯火をつけろと命じているのは道交法
 
公安委員会規則が要求する特性を持った自転車前照灯を道交法の要求に従ってつければ
当然「10m前方は障害物を確認できる明るさになっていなければならない」のだ

公安委員会規則が要求する特性の前照灯を道交法に従ってつけたが
「10m前方は真っ暗闇で何も見えない」なんて超自然現象は起きないのだよ
そのような状態が生じたならそれは使い方が正しくないのだよ
自分の使い方が悪いのに物が悪いのだ!なんて大馬鹿が世には溢れているな
あんたもその一人ってことだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 20:54:37.25 ID:5IlV44Uj.net
>>807
>当然「10m前方は障害物を確認できる明るさになっていなければならない」のだ

>そのような状態が生じたならそれは使い方が正しくないのだよ

そんなお前の妄想はホラ話だと警視庁が一蹴wwwwwwwwwwwwwww


"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


警視庁
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反しない」


キチガイお花畑ID:r0u/eZD+
「夜間に於ける点滅式ライトでの走行は道路交通法等に違反する」


さて、↑このどちらが事実なのかは言わずがもがなwww
またまた一発論破wwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:28:44.76 ID:cTwIGktK.net
>>796
> 灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?
規則が定める「性能を有する前照灯」を法52条で「つけなければならない」だよね?
「つける」のは法52で、前照灯の性能が規則だよね?
規則が定める性能の前照灯は点滅モードでも性能を有しているよね?
それとも規則が「つける」ことを求めているの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 23:45:48.84 ID:4va8gw0w.net
>>809
だから、その性能って明るさじゃないん?
他に10m前方の障害物を確認できる性能って何があるん?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:01:40.45 ID:5F3VzfBP.net
>>810
前照灯の光色と光度だと何度言ったら分かるんだ?キチガイwwwwwwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:25:39.08 ID:uOkFfBlv.net
>>810
> だから、その性能って明るさじゃないん?
> 他に10m前方の障害物を確認できる性能って何があるん?
規則で定める明るさの性能を有する前照灯だよね?
「ついている」ことは定めてないよね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:40:42.54 ID:0JA4Bp4q.net
>>812
ごめん。
何言ってるかわからない。

   795 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 21:42:25.04 ID:03YrsfNN
   >>794
   > つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
   「性能を有する」の県の場合は?

“「性能を有する」の県の場合”でも、性能とは明るさ(光度)だから同じだと思うんだけど?
何か違うのかな?
と言ってるだけなのに、皆は何の話をしているのかな?

性能って明るさのことじゃないないなら、それを言えばいいだけじゃないのかな?


> 規則で定める明るさの性能を有する前照灯だよね?
明るさの性能を有するって、
結局、性能とは明るさのことじゃないん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 00:48:50.21 ID:0JA4Bp4q.net
   795 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 21:42:25.04 ID:03YrsfNN
   >>794
   > つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
   「性能を有する」の県の場合は?

   796 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/16(金) 00:28:11.32 ID:4va8gw0w [1/5]
   >>795
   灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?

灯火の10m前方の障害物を確認できる性能って明るさ以外に何かあるん?(>>795)
これ(↑)は、
“「性能を有する」の県の場合”でも、性能とは明るさ(光度)だから同じだと思うんだけど?
何か違うのかな?
ってことを言っててん。
だけど伝わっていないのかも?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 10:36:17.45 ID:xDkVpYsu.net
立法者がホントに求めてるのは光度でも性能でもなく結果なんだけどな。
10メートル先の障害物が確認出来ることっていう結果。それで安全が担保されるっていうだけの話。

このスレでは頭の悪い奴が言葉遊びをして、訳のわからん事を言ってるけどさw

いずれにせよ10メートル先が確認出来るなら「10メートル先の障害物を確認出来る光度を有する」としか言えないね。
で、わずか10メートル先くらい無灯火でさえ確認出来る。
要は白か薄黄色ならどんな前照灯でもついてりゃOKという自転車らしいゆるい世界。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 11:03:36.15 ID:5F3VzfBP.net
立法者?wwwwwwwwwwww
また法令を理解してねえと自白しにきたのかよwwwwww

立法出来るのは「者」じゃなくて国会だけだぞwwwwwwwww
日本で唯一、国会が立法機関だと憲法第41条に規定されてるのだからなwww
行政立法にしても然り、議会や委員会が定めるものであって「者」が定めるのでは無いwww

このスレで頭の悪い奴ってのは、法令を理解してねえで点滅が違法だと妄想を騙る精神障害者の違法派と、法令どころか日本語さえ理解してねえ知的障害者のお前の事だろwwwwwwwwwwww

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 17:35:01.43 ID:uOkFfBlv.net
>>813
> “「性能を有する」の県の場合”でも、性能とは明るさ(光度)だから同じだと思うんだけど?
> 何か違うのかな?
同じだよね。

> 性能って明るさのことじゃないないなら、それを言えばいいだけじゃないのかな?
言っているよ。

> > 規則で定める明るさの性能を有する前照灯だよね?
> 明るさの性能を有するって、
> 結局、性能とは明るさのことじゃないん?
そう言っているよ。

規則が定める性能が明るさだとして、
「つける」ことを定めているのは法52条で、つける前照灯の性能を定めているのが規則だよね?
規則は「ついている」ことを定めていないよね?
と聞いているだけだけど?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 18:45:21.92 ID:GYBrAjSL.net
>>817
> 規則が定める性能が明るさだとして、
> 「つける」ことを定めているのは法52条で、つける前照灯の性能を定めているのが規則だよね?
> 規則は「ついている」ことを定めていないよね?
> と聞いているだけだけど?

   795 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/15(木) 21:42:25.04 ID:03YrsfNN
   >>794
   > つけるのは前照灯でありその前照灯は「10m前方の障害物を確認できる光度を有している」のだ
   「性能を有する」の県の場合は?

言っていることが突然変わってるよ?
「性能を有する」の県の場合は?はもうどうでも良くなっちゃったん?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:39:25.63 ID:uOkFfBlv.net
>>818
> 言っていることが突然変わってるよ?
> 「性能を有する」の県の場合は?はもうどうでも良くなっちゃったん?
性能は明るさなんだろ?
だから明るさを性能とする場合の話だ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 19:53:57.88 ID:GYBrAjSL.net
>>819
めでたく解決したね。
納得できて何よりだよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:14:48.22 ID:uOkFfBlv.net
>>820
> めでたく解決したね。
質問に回答しないの?

> 納得できて何よりだよ。
質問に回答できない理由でもあるの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 21:19:09.77 ID:Ggop2bBg.net
とまあ、相変わらずの頭の悪い言葉遊び。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:47:16.61 ID:GYBrAjSL.net
>>821
解決したんだからもういいんじゃないの?
まだ何か疑問に思ってるん?

総レス数 1001
722 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200