2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:43:20.70 ID:e/jtv8hp.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が



*前スレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1613536786


*購入スレ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 12:28:40.20 ID:Ip/+gZjM.net
ワンバイエスのカーボンスージー
只、単にアップグレードしたいだけならアルミで十分

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 12:38:20.56 ID:BWZkfGKJ.net
せめてこう、予算とか目的とかないとオススメもしづらいわな。
ちなみに俺はアルミ派。 案外重量も変わらんし、それなら安心のアルミってことで

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:43:38.38 ID:LWVAWqxU.net
ヤビツのカレーは普通だった

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 14:23:29.92 ID:dCAKlcx3.net
そういえば昨日スラムのRival etapの現物見てきたけど
やっぱスラムのクランク周りのデザインはいいね

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:27:45.35 ID:V8H3Kd3E.net
>>566
>>567
一番の目的は路面からの振動を緩和した事で予算は5000円程度までです。
現在ドマーネAL4に乗っていて少し振動が気になるので。
あとカーボンポストの交換も検討しています。フレームがアルミなのでシートポストとステムを変えたくらいではあまり変わらないですかね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:38:42.79 ID:cibTEQ+d.net
ちまちまやってないでシートポストとハンドルをカーボンにするだけでいい
ついでにラテックスチューブ導入かチューブレスタイヤ導入
それ以上のアルミ微振動緩和はカーボンバイクあるいはそのあたり得意なCAADに乗り換えるほうが
コスト的にもベストアンサー

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:42:57.11 ID:vQIUOGbu.net
空気少し抜けばいい

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:47:08.67 ID:LWVAWqxU.net
ドマーネで振動気になるなら何してもダメだろと思ったらアルミか
ドマーネでもアルミだと乗り心地はそれなりになっちゃうのか

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:49:20.59 ID:O66EeSxI.net
TREK妄信患者の病理はスペシャ病よりもかなり根が深いのよねえ…

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:53:43.04 ID:LWVAWqxU.net
>>574
いや、トレックを信じてるってより、ジオメトリからタイヤサイズからコンフォート全降りしたロードがドマーネじゃん。
アルミだからって、さらに乗り心地を追及しなくちゃならんのがなんかさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:53:55.37 ID:dCAKlcx3.net
フューチャーショックとカウンターヴェイルとアイソスピードを組み合わせるしかないな
あとロックショックスのサスペンションシートポスト

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:57:34.17 ID:Ip/+gZjM.net
>>570
予算5000円なら言われてるようにチューブ周りから対策。
ハンドルとステムはオススメしないけど、シーポスはアリエクで気に入ったのをどうぞ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 20:57:53.54 ID:I4iIS0SV.net
俺氏道路を走行中(道交法フル遵守)、T字路から飛び出してきた無灯火逆走ミニベロとぶつかりそうになる
咄嗟に避けて舌打ちがつい出てしまったのが気に障ったのか、すれ違いざま罵声を浴びせられる
これはキレていい案件?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:01:48.61 ID:dCAKlcx3.net
>>578
T字路のところで減速して人とか来ないか確認しなかったの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:02:44.97 ID:O66EeSxI.net
俺もハンドル&シーポスのカーボン化で終わらせるという意見に同意
トレック謹製ボントレガー品に拘らずTNIとかの名の通った実績あるもの探せば
そこまでマネーかからんと思う
カーボンハンドルは常に握っている為マジで長距離楽になる
ただし「信頼できる」カーボンハンドルの場合、ね
現在の予算5000円で譲れないのならやっぱチューブと空気圧見直しやね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:04:05.86 ID:I4iIS0SV.net
>>579
おっさんのミニベロうっすらと見えたから減速して回避した上で突っ込まれた

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:06:32.56 ID:wQ2+7vYB.net
>>578
避けたのにその後すれ違うってなんや?
ぶつかりそうになって避けたってことはもうすれ違ったあとやないの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:18:35.90 ID:qInwNfGG.net
>>576
サスペンションポストはメッチャ効くね

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:18:41.23 ID:vQIUOGbu.net
Tでどっちがどっちを走行
見通しがいい悪い(そんな悪くないみたいだね)
住宅街とかの狭い道路を想像したけど逆走とかあんの
回避して突っ込まれるは回避してない件

よし、よくわからん

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:20:25.25 ID:dCAKlcx3.net
>>583
あれそんなに良いのか
すごく気になってるけど年単位で悩んでいまだ手を出していない…

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:21:36.50 ID:uHyWPT1j.net
>>585
なお重さ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:23:12.24 ID:/FJFhB7Q.net
これは?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:23:26.44 ID:/FJFhB7Q.net
ttps://www.riteway-jp.com/pa/659092.htm

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:30:07.07 ID:e8+NRhs2.net
ステムならredshiftが最適解かも
https://www.worldcycle.co.jp/shopdetail/000000021689/

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:42:09.43 ID:I4iIS0SV.net
頭に血が上っててわかりづらい説明になってしまった

T字路の俺が優先側(Tの横棒)、相手が一時停止線有りの縦棒側、どちらも2車線
走行中何か動いたのが見えたので減速、気持ち車道側にはみ出る
→無灯火右側走行一時停止無視のミニベロ飛び出てくる、相手急ブレーキで止まろうとするが間に合わない、俺止まったらぶつかるなと思い加速してかわす
→交わしたあと背後から相手の罵声

こちら側の落ち度あるとしたら何?

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:42:45.24 ID:UHxmGIrT.net
空気圧どれぐらいで乗ってるんだ?
いろいろ試した?
後、タイヤは何を使ってる?

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:48:55.86 ID:oGACuzON.net
>>590
落ち度も何も間に合わないから加速という判断してる時点で検討に値しない
何故なら
「走行中何か動いたのが見えたので減速」の時点でその後「間に合わない」なんてことはありえない
間に合わないのなら「減速」が減速になっていない、ということの証明になっているから

相手がどんな道交法違反してようがそれは君に接触しない限りなんの意味も無い
あと信じられないキチガイはいくらでもいる
やられたらやりかえしたい倍返ししたいというならそういうセカイにさっさと転生する為にトラックにでも飛び込んでおいで

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:52:26.70 ID:cV5F14Nj.net
待て、飛び込まれるトラックや事故処理関係者が大迷惑だ
バイクを重しにして樹海の奥で首吊るべき

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:52:40.51 ID:dCAKlcx3.net
>>590
ここで聞くより警察に聞いた方が今後のためになるんでは

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:52:42.89 ID:I4iIS0SV.net
>>592
なるほどなぁ勉強になりました
かもしれない運転心がけます

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:55:36.54 ID:vQIUOGbu.net
>>592
辛辣だな

まぁバカに出会ってしまった、ってことだね

個人的にはお互い見えてる状態で接触って
譲りあっての空気でのお見合いの結果くらいしかないかな
ほぼ速度ゼロ

Tから侵入してくる見えてるやつに当たるのは改善できるかもね

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:58:33.10 ID:SbVMFXcS.net
>>592
を優しくすると
交通トラブルは相手の方が悪い場合でも、こちも動いてる限り過失がゼロって事は少ないから自分を守るためにも少しでも危険を感じたら減速と停車をしようね。相手がマトモとは限らないからなおのこと

って事だから
>>590はあまり気にやまないでね
口は悪いけど592も根は優しいやつだから

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:07:25.77 ID:0TfQ7gp2.net
よく「徐行」とかあるいは「徐行は〇〇km/h以下」とか定義とかあるけれどもこれって
特に自転車関係、免許取得経験や社会経験が乏しい界隈で理解が進まない原因よね
徐行していたと主張していても事故を起こした/起こされた時点で徐行出来ていなかったということ

動いている限り過失が云々というのももちろん刑事の過失適用部分あるが
こういうケースでは殆どが民事賠償での保険屋の保険金勘定の道具でしかない
ということも理解されていない

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:12:31.13 ID:UD2JJUeb.net
自転車にはメーター装着の義務もないし

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:15:42.43 ID:LWVAWqxU.net
>>598
保険屋の金勘定の道具でしかないって言っても、それが重要だからなぁ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:19:29.22 ID:dCAKlcx3.net
何キロ以下っていうより、即止まれる速度って認識

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:58:35.58 ID:A+7ea+Kv.net
俺も薄暗いトンネルで無灯火が凄いスピードで来たときは声でたなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:23:19.05 ID:er6s1Txn.net
ロングライドにおすすめのタイヤって、なにも考えずグラベルキングの25cにしとけば鉄板って言われたんだけど、それでおk?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:36:21.36 ID:yzGptgkt.net
>>571
遅レスでスマンが、ハンドルはカーボンにしても、振動吸収は大したことがないという話を読んだことが。その人(自転車屋)は、バーテープで振動対策する方が効果的と書いていたんだけど、実際はどうなんだろう?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 23:41:54.67 ID:UD2JJUeb.net
バーテープの方は振動吸収よりフィッティングの良さを狙った方が効果が高そう
巻きの粗密で太さが変えられるんだから利用しない手はない

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 03:33:47.95 ID:/bRYL6VN.net
薄いのと厚いので2重巻きという手も

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 03:38:58.32 ID:FQykQd7m.net
太いタイヤ付けて低圧運用が一番てっとり早くて効果的だと思うがなあ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 03:43:01.83 ID:EtfgyULO.net
>>603
もう28cじゃない?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:26:08.02 ID:Zq2Sl6Ev.net
>>608
フレームの問題もあるし
あたいはグラベルキングの23cだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 05:31:21.63 ID:EtfgyULO.net
>>609
疲れる

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:14:17.81 ID:Jz/aiSAn.net
ホイールの幅よりタイヤ幅が同じまたは少しだけ細い方が空力有料だから、ワイドリムホイールだけど重量等バランス考えたら25cがベストになった。
スピードださないなら28c履く。

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 08:45:55.18 ID:3x8tcM85.net
歩道に入って信号無視したり、信号青に変わる前にイキって抜いてく奴って大体ヘルメットしてないクロスなんだよな

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:31:21.52 ID:ULZnLLQh.net
信号無視とノーヘルクロスを一緒にすんな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 09:56:31.94 ID:QmLzydMY.net
>>612
それはクロスバイクが広く浸透しててママチャリ的な運用されてるから目に付くだけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:13:47.72 ID:EMHqAzG6.net
>>612
ママチャリの方が圧倒的に多いよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:16:33.79 ID:EtfgyULO.net
ママチャリって周りをまったく見てない。よく事故らないな。都内特に下町で車の運転したくない。スケボーとかもいるし。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 10:28:57.39 ID:EMHqAzG6.net
>>616
昔サイクリング中に一時停止線で止まったら、ママチャリが横から追い抜いていってそのまま横から来た車にはねられてたわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:14:47.39 ID:EtfgyULO.net
>>617
車が災難だわ・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:20:09.46 ID:EMHqAzG6.net
>>618
まじそれな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:33:44.44 ID:EmvG9n0R.net
ノールックで一停のとこ突っ切るからな
外人のママチャリは危険 特に中華の女 猫みたいに突っ込むw

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:40:06.78 ID:D+s9v1bV.net
ママチャリは歩道から車道に出るときも全く後方確認しない奴の方が多いくらいだしな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:47:31.29 ID:+cozaDcZ.net
>>592を叩いてるやつ多いけど、そこで減速出来るやつなんてこのスレに多くないだろ
意識意識でイキりちらしてるやつばっかりの癖に減速出来てないだの安全意識だのはしゃいでるの笑えるw

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:52:26.83 ID:1dXj795s.net
ID変わった途端に元気だねぇ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:58:56.05 ID:j7RbWE9H.net
バーテープ巻けないんだけど自動で巻く機械売ってない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:00:09.09 ID:3x8tcM85.net
巻けるまで巻け

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:35:41.26 ID:rHZvWdgA.net
>>624そんな機械あったとしてもクソ高いだろ
ショップに出せばいいじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:45:11.41 ID:bM9i/ayi.net
>>622
叩いてるの一人だけだぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:10:19.42 ID:KPH5DjYl.net
信号待ちでも「まさか前に出たりしないよね」と横顔を見つめるけど
「見たら石になるっ」とばかりに眼をそらす奥さん
でモーター頼りで最初のひと踏みは必死
ええい面倒くさい。抜くけど右に膨らむのは嫌なんだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:44:23.84 ID:G9B74vjp.net
それにアンカ違う臭いな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:19:00.64 ID:TqR0cZVm.net
信号待ちしてるオバちゃんは目からビーム出して色々撃墜してるで。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:28:32.21 ID:FQykQd7m.net
1500ルーメンのライト買った……いや自転車用じゃなくて部屋の照明用なんだがえらく明るい
自転車用の1100ルーメンを部屋で使ったのとは比べ物にならん
配光の差なのかどっちかの数値がおかしいのか……

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:42:16.87 ID:kWJYqW46.net
>>631
カンデラ値の問題では

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:30:06.14 ID:MhfZ8pnm.net
初めてタイヤ交換して疫病神2時間掛かった。(パンク修理経験なし)
特に苦労したのがタイヤ嵌めるのとリヤのホイル嵌め。
リヤとかパンクしたらチューブ交換する自信ない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:30:31.17 ID:MhfZ8pnm.net
疫病神☓
約○

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:38:01.26 ID:PHDGfEms.net
>>633
チューブレスにして鍛えるんだ!

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:49:42.61 ID:W05/TH7s.net
俺のクリンチャータイヤのリム嵌めルーティーン
チューブにパウダーをまぶします
リムにタイヤを掛けてチューブを納めます
お湯を沸かします
そしてコーヒー豆を挽きます
適温でコーヒーを落とします
香りを楽しみながらまず1口頂きます
おもむろにリムを抱えてタイヤ嵌めに戻ります
テレビを付けたりスマホいじったりしてコーヒーを頂きます
タイヤ嵌めに戻ります
ダメならお湯沸かしに戻ります

こうすればGP5000でもいつの間にかはまってます
出先のパンク修理の場合は何故か速攻で嵌ります

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:13:30.85 ID:MG2iJZg6.net
アホ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:26:05.58 ID:aAigPD4m.net
シャドーなRDだと脱着厳しくなるというがあれも慣れだと思うのよね
俺はどちみち不器用だからチェーンステーシートステーそしてエンド周りの
チェーンやスプロケぶち当てそうなところは透明テープ貼って養生してある
でもガイドプーリー周りのRDゲージは養生できないので傷だらけ
たまにタッチアップして傷埋めしてる

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:16:28.05 ID:dlf85rzl.net
シャドーならシートのモッコリ幅がある程度あればシートが防いでくれるよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 01:01:32.60 ID:o7JZ1gLe.net
>>632
だからその話さ。 ルーメンってのが出てくる光の総量で、カンデラってのは面積当たりの量だから
部分あたりで見たら薄暗いのは配分の問題なのか元の総量が足りないのかっていう……

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 05:09:55.00 ID:ZI2Jj2+O.net
インテリアの雰囲気って照明だけでガラッと変わるから面白い。建築やインテリアの照明関係の本読むといいよ。
シーリングライトは部屋を均一に照らし出すことに長けてる。陰翳礼讃する俺は嫌いだけど。ラーメンは1100円以上は高いと感じちゃうね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 05:54:14.44 ID:nNJz7U4U.net
????

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:56:35.32 ID:Hh+6Ab7o.net
誤爆でしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:24:53.92 ID:An9AlAbM.net
少し前に転んで今朝乗ろうと思ったら左側のブラケットが外側に向かって開いてるんですがコレはブラケットの位置がズレたかハンドルが曲がったんですか?

https://i.imgur.com/zQd1ivP.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:40:36.74 ID:An9AlAbM.net
自己解決しました。
ブラケット調整出来たんですね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:27:06.16 ID:o7JZ1gLe.net
ちなみにブレーキを外広がりでつける流儀もある
下ハンドルを主に使う場合、ブレーキレバーが近くなって握りやすくなるという理由
最近はブレーキレバー自体が正面から見てハの字になってるように下側が広がってるので必要性は薄れた

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:42:11.30 ID:Y3P3dHTV.net
街中でたまにブラケットが上から見てハの字になってるロードバイクを見掛けると
勝手に直してやりたい衝動に駆られる
バーテープがバラバラで千切れてるやつもウチの余ってるバーテープに巻き換えてやりたくなる
サドルの向きが斜めを向い(ry
革サドルのテンションがユルユルなのも(ry

そんな自分の姿を想像するとどう考えても不審者だからやらないけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:43:38.83 ID:EIgFfyuf.net
>>644
ここよりロード初心者スレの方が向いてるんじゃね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:47:21.79 ID:tnP7mN+A.net
>>647
86とかGTRとか好きそう
鉄道に乗ったらエア車掌してそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:01:15.22 ID:i78bbdv2.net
グラベル系のフレアハンドルならハの字になるのはしょうがない
http://i.imgur.com/7HNHztn.jpeg
http://i.imgur.com/cGcR2nw.jpeg
http://i.imgur.com/obfnU16.jpeg

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:26:33.87 ID:IBAu//Pk.net
腕を自然に前に突き出すと少しハの字にならん?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:43:40.96 ID:httJEXXf.net
>>650
昔のツーリング車でよく見たハンドルセッティングだなあ
今また流行りだしたの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:47:44.71 ID:STJRRD8h.net
>>649
車も電車にも興味ないわw

>>650>>651
上で書いたのハの字のロードは片方だけ異様に内側に傾いてたんだよw
明らかにぶっ倒してそのまんまって感じの
もう半年ぐらいずっとそのままみたい

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:03:35.09 ID:ozDKyLRX.net
>>647
俺の通勤用のロード、整備してくれて構わんぞ。タイヤも替えといてくれ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:09:53.82 ID:Y2S2c4QE.net
>>652
目的は似たようなもんだし
再流行だと思っていい

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:11:47.17 ID:koLUpoH+.net
>>654
整備順番待ち2人目

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:20:26.91 ID:9qYD6zfu.net
>>647
わたちクロスですけどチェーンとスプロケぴかぴかにおなしゃす!

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:19:18.83 ID:x8CUh1T8.net
>>647
俺のもたのむわ
ホイールブレブレだから振れ取りも頼んだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:46:29.73 ID:WKSGJStJ.net
>>647の人気に嫉妬

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:22:05.61 ID:BqCFt0o3.net
もう出張メンテ開店させるしかないな

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:35:18.51 ID:V0AG8uci.net
>>647
妖精さんかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:43:19.28 ID:XjZxe6cg.net
数年前にウチに出張メンテ屋の新規開店のチラシが届いてたが結構高かったなあ
パンク修理が5000円からとか

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:50:08.38 ID:Tg0HqWoB.net
>>652
グラベルでは前輪=ハンドルが暴れるからそれを押さえ付けるための形状…と理論武装してるけど、半分は目先を変えるためじゃないかと疑ってます

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:13:52.77 ID:XBSmKQNs.net
常に新商品を売らないと業界の金回りが止まっちゃうからね

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:19:22.41 ID:o7JZ1gLe.net
>>662
うちに来たチラシではロードバイクは除外されてたよ
そこに頼む気もないけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:36:16.71 ID:LNStaZ4M.net
>>662
パンク修理ワンコイン〜千円のイメージでいるとクソ高く感じるな
だが今時のちゃり屋なんてその位取れなきゃ即潰れるんやろな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200