2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:43:20.70 ID:e/jtv8hp.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が



*前スレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1613536786


*購入スレ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:14:47.39 ID:EtfgyULO.net
>>617
車が災難だわ・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 11:20:09.46 ID:EMHqAzG6.net
>>618
まじそれな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:33:44.44 ID:EmvG9n0R.net
ノールックで一停のとこ突っ切るからな
外人のママチャリは危険 特に中華の女 猫みたいに突っ込むw

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:40:06.78 ID:D+s9v1bV.net
ママチャリは歩道から車道に出るときも全く後方確認しない奴の方が多いくらいだしな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:47:31.29 ID:+cozaDcZ.net
>>592を叩いてるやつ多いけど、そこで減速出来るやつなんてこのスレに多くないだろ
意識意識でイキりちらしてるやつばっかりの癖に減速出来てないだの安全意識だのはしゃいでるの笑えるw

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:52:26.83 ID:1dXj795s.net
ID変わった途端に元気だねぇ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 12:58:56.05 ID:j7RbWE9H.net
バーテープ巻けないんだけど自動で巻く機械売ってない?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:00:09.09 ID:3x8tcM85.net
巻けるまで巻け

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:35:41.26 ID:rHZvWdgA.net
>>624そんな機械あったとしてもクソ高いだろ
ショップに出せばいいじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 13:45:11.41 ID:bM9i/ayi.net
>>622
叩いてるの一人だけだぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:10:19.42 ID:KPH5DjYl.net
信号待ちでも「まさか前に出たりしないよね」と横顔を見つめるけど
「見たら石になるっ」とばかりに眼をそらす奥さん
でモーター頼りで最初のひと踏みは必死
ええい面倒くさい。抜くけど右に膨らむのは嫌なんだよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 14:44:23.84 ID:G9B74vjp.net
それにアンカ違う臭いな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:19:00.64 ID:TqR0cZVm.net
信号待ちしてるオバちゃんは目からビーム出して色々撃墜してるで。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:28:32.21 ID:FQykQd7m.net
1500ルーメンのライト買った……いや自転車用じゃなくて部屋の照明用なんだがえらく明るい
自転車用の1100ルーメンを部屋で使ったのとは比べ物にならん
配光の差なのかどっちかの数値がおかしいのか……

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 17:42:16.87 ID:kWJYqW46.net
>>631
カンデラ値の問題では

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:30:06.14 ID:MhfZ8pnm.net
初めてタイヤ交換して疫病神2時間掛かった。(パンク修理経験なし)
特に苦労したのがタイヤ嵌めるのとリヤのホイル嵌め。
リヤとかパンクしたらチューブ交換する自信ない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:30:31.17 ID:MhfZ8pnm.net
疫病神☓
約○

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:38:01.26 ID:PHDGfEms.net
>>633
チューブレスにして鍛えるんだ!

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 22:49:42.61 ID:W05/TH7s.net
俺のクリンチャータイヤのリム嵌めルーティーン
チューブにパウダーをまぶします
リムにタイヤを掛けてチューブを納めます
お湯を沸かします
そしてコーヒー豆を挽きます
適温でコーヒーを落とします
香りを楽しみながらまず1口頂きます
おもむろにリムを抱えてタイヤ嵌めに戻ります
テレビを付けたりスマホいじったりしてコーヒーを頂きます
タイヤ嵌めに戻ります
ダメならお湯沸かしに戻ります

こうすればGP5000でもいつの間にかはまってます
出先のパンク修理の場合は何故か速攻で嵌ります

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:13:30.85 ID:MG2iJZg6.net
アホ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 23:26:05.58 ID:aAigPD4m.net
シャドーなRDだと脱着厳しくなるというがあれも慣れだと思うのよね
俺はどちみち不器用だからチェーンステーシートステーそしてエンド周りの
チェーンやスプロケぶち当てそうなところは透明テープ貼って養生してある
でもガイドプーリー周りのRDゲージは養生できないので傷だらけ
たまにタッチアップして傷埋めしてる

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 00:16:28.05 ID:dlf85rzl.net
シャドーならシートのモッコリ幅がある程度あればシートが防いでくれるよ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 01:01:32.60 ID:o7JZ1gLe.net
>>632
だからその話さ。 ルーメンってのが出てくる光の総量で、カンデラってのは面積当たりの量だから
部分あたりで見たら薄暗いのは配分の問題なのか元の総量が足りないのかっていう……

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 05:09:55.00 ID:ZI2Jj2+O.net
インテリアの雰囲気って照明だけでガラッと変わるから面白い。建築やインテリアの照明関係の本読むといいよ。
シーリングライトは部屋を均一に照らし出すことに長けてる。陰翳礼讃する俺は嫌いだけど。ラーメンは1100円以上は高いと感じちゃうね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 05:54:14.44 ID:nNJz7U4U.net
????

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:56:35.32 ID:Hh+6Ab7o.net
誤爆でしょ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:24:53.92 ID:An9AlAbM.net
少し前に転んで今朝乗ろうと思ったら左側のブラケットが外側に向かって開いてるんですがコレはブラケットの位置がズレたかハンドルが曲がったんですか?

https://i.imgur.com/zQd1ivP.jpg

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:40:36.74 ID:An9AlAbM.net
自己解決しました。
ブラケット調整出来たんですね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:27:06.16 ID:o7JZ1gLe.net
ちなみにブレーキを外広がりでつける流儀もある
下ハンドルを主に使う場合、ブレーキレバーが近くなって握りやすくなるという理由
最近はブレーキレバー自体が正面から見てハの字になってるように下側が広がってるので必要性は薄れた

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:42:11.30 ID:Y3P3dHTV.net
街中でたまにブラケットが上から見てハの字になってるロードバイクを見掛けると
勝手に直してやりたい衝動に駆られる
バーテープがバラバラで千切れてるやつもウチの余ってるバーテープに巻き換えてやりたくなる
サドルの向きが斜めを向い(ry
革サドルのテンションがユルユルなのも(ry

そんな自分の姿を想像するとどう考えても不審者だからやらないけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:43:38.83 ID:EIgFfyuf.net
>>644
ここよりロード初心者スレの方が向いてるんじゃね

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:47:21.79 ID:tnP7mN+A.net
>>647
86とかGTRとか好きそう
鉄道に乗ったらエア車掌してそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:01:15.22 ID:i78bbdv2.net
グラベル系のフレアハンドルならハの字になるのはしょうがない
http://i.imgur.com/7HNHztn.jpeg
http://i.imgur.com/cGcR2nw.jpeg
http://i.imgur.com/obfnU16.jpeg

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:26:33.87 ID:IBAu//Pk.net
腕を自然に前に突き出すと少しハの字にならん?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:43:40.96 ID:httJEXXf.net
>>650
昔のツーリング車でよく見たハンドルセッティングだなあ
今また流行りだしたの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 10:47:44.71 ID:STJRRD8h.net
>>649
車も電車にも興味ないわw

>>650>>651
上で書いたのハの字のロードは片方だけ異様に内側に傾いてたんだよw
明らかにぶっ倒してそのまんまって感じの
もう半年ぐらいずっとそのままみたい

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:03:35.09 ID:ozDKyLRX.net
>>647
俺の通勤用のロード、整備してくれて構わんぞ。タイヤも替えといてくれ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:09:53.82 ID:Y2S2c4QE.net
>>652
目的は似たようなもんだし
再流行だと思っていい

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:11:47.17 ID:koLUpoH+.net
>>654
整備順番待ち2人目

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:20:26.91 ID:9qYD6zfu.net
>>647
わたちクロスですけどチェーンとスプロケぴかぴかにおなしゃす!

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:19:18.83 ID:x8CUh1T8.net
>>647
俺のもたのむわ
ホイールブレブレだから振れ取りも頼んだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 13:46:29.73 ID:WKSGJStJ.net
>>647の人気に嫉妬

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:22:05.61 ID:BqCFt0o3.net
もう出張メンテ開店させるしかないな

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:35:18.51 ID:V0AG8uci.net
>>647
妖精さんかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 16:43:19.28 ID:XjZxe6cg.net
数年前にウチに出張メンテ屋の新規開店のチラシが届いてたが結構高かったなあ
パンク修理が5000円からとか

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:50:08.38 ID:Tg0HqWoB.net
>>652
グラベルでは前輪=ハンドルが暴れるからそれを押さえ付けるための形状…と理論武装してるけど、半分は目先を変えるためじゃないかと疑ってます

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:13:52.77 ID:XBSmKQNs.net
常に新商品を売らないと業界の金回りが止まっちゃうからね

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 18:19:22.41 ID:o7JZ1gLe.net
>>662
うちに来たチラシではロードバイクは除外されてたよ
そこに頼む気もないけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:36:16.71 ID:LNStaZ4M.net
>>662
パンク修理ワンコイン〜千円のイメージでいるとクソ高く感じるな
だが今時のちゃり屋なんてその位取れなきゃ即潰れるんやろな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:49:57.43 ID:tpy9uGr2.net
ママチャリのリアのチューブ交換だとおいくら万円になるのやら

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:51:13.91 ID:Wkp0vBr9.net
出張代で3000円とかかかってるだけじゃないの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:52:11.16 ID:vR3OB0Zt.net
>>667
ママチャリがおいくら万円だから買い替えた方が早いよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:03:15.28 ID:Hh+6Ab7o.net
出張系が高いのは当たり前よ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:06:10.73 ID:XAsbFRpE.net
最近は自転車屋にママチャリのパンク持ってきて、
「え!パンク修理ごときで金とるの?せっこ!だっさ!キッモ!」
って文句言う輩も結構いるらしいな。
なら修理キット買って自分でやれよと。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:10:01.26 ID:bqFu1dBS.net
そりゃ一部にはそんな人もいるだろうけど
今まで修理に持ってこなかった人が持ってくるようになったって事だろ?
自転車屋には良いことじゃないか

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:12:18.26 ID:vR3OB0Zt.net
洗ってほしいよな
そういうサービスする店ないけど
グラベルなんかしょっちゅう汚れちゃって大変だし

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:14:52.57 ID:Hh+6Ab7o.net
>>673
自転車洗うのは割と手間だからなぁ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:19:45.93 ID:7yPyVEzQ.net
【自転車】元選手「2.5万円と70万円のロードバイクでは、ヒルクライムのタイムが2分違う」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618993764/

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:26:27.64 ID:Hh+6Ab7o.net
20万円ぐらいのロードバイクと比較してみてほしい

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:33:12.25 ID:/RnX+pAH.net
>>633
こないだ初めてガラス片踏んでパンクして(リア)そのくらいかかったよ
ホイール脱着の仕方から道具の使い方、チューブの入れ方、いちいち調べながらで大変だった
チューブ入れるの失敗して収まった時には新しいのにも穴空いててげんなりしたわ。1本まるまる無駄にした

なんとか直して帰ってから使ってないホイール&タイヤでもう一度やってみたら割りとすんなりできるようになってたよ。時間ある時に一度は練習しといた方がいいかも

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 20:40:50.88 ID:SL3kx47R.net
緊急用のパッチは普通はどのぐらいの年数使えるんだろ
半透明の薄いやつ
先月スローパンクした前輪に10年越しのパッチを使ったら意外と普通に保ってくれてて
チューブを替える気にならない

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:03:10.72 ID:bqFu1dBS.net
関西に洗車専門店があった気がする

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 03:41:42.88 ID:qTs5eNGv.net
一番高いコース5マンとかの洗車って

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 04:08:47.44 ID:pfc6/Z2I.net
どの程度の掃除してくれるのかは知らんが、まじめにやろうとするといろんなパーツを外したりする必要があるんで
それなりに工賃はかかると思うぞ。 

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 04:18:39.11 ID:pfc6/Z2I.net
といいつつ「自転車洗車専門店」で検索してみたが、洗車だと五千円程度、バラして洗うようなサービスは見かけないな
もっとお高い、7万とかするコースは塗装なおしたりコーティングしたりなどの加工する系で、洗車の料金ってのとは違った

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 05:09:53.05 ID:Q3DQkQDT.net
洗車って家で自分でやるのが楽しいのに、誰が頼むんや
まあ、女なら洗車なんてしないだろうから、一定の需要あんのかな。洗車やメンテ好きって男しかいないよな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 05:41:51.06 ID:0Dkh2MhT.net
わぉ、差別発言
オレ男だけど相当汚れるまで洗車しない
メンテはするけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 05:53:55.90 ID:N3yCbzuR.net
>>677
俺はYou Tubeのタイヤ交換動画を参考にしたよ。フロントのタイヤ嵌めは結構時間掛かったけどリアはコツ掴んですんなり出来たと思う。家でやったから何とか出来たけどこれが外ならかなりキツイな。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:10:32.11 ID:Q3DQkQDT.net
>>684
メンテするだけ立派やで。注油すらしない人は洗車なんて絶対しないし、壊れてから街の自転車屋に持ち込むんや

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:16:32.05 ID:pfc6/Z2I.net
「洗う場所がない」ってのが洗車店需要を支えていると聞いた

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:41:49.34 ID:eKySeOKC.net
走行中にペダル取れたから見たらクランクのネジ山潰れてた
ビンディングだと片足でも漕げるからいいよなフラペだから20km押して帰った
https://s.kota2.net/1619041033.jpg
https://s.kota2.net/1619040951.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:48:32.02 ID:lNIwXlBb.net
>>688
どんな力で締め上げて取り付けたんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 06:55:14.90 ID:pfc6/Z2I.net
むしろ正しくネジ山に入ってないのに締めちゃった系では
アルミだからズレててもタップでネジ山切るみたいにネジ入っていく
当然ネジ山は死ぬからこうなる

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 07:29:52.21 ID:gOQf1cxa.net
こうならんように手でつけてから工具で締めたほうがいいな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 09:05:19.29 ID:DxoIEwBg.net
左足の太ももの寿司痛めたから今日はロード乗れない...
大人しく免許証の更新に行く事にするよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 10:37:34.28 ID:lm6whwXb.net
>>692
廻らん寿司屋行ってこいっ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:52:32.83 ID:nSLEXQXg.net
偏心プーリーとかいう謎商品がじわじわ広まってるの…?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:46:01.47 ID:gwr+1UHj.net
>>692
俺もふとももの寿司痛めて1ヶ月経つけど、治る気配がない

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:49:58.21 ID:uruY+Hnv.net
>>687
マンションやアパートだと洗車する場所がなさそうだもんね

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 12:51:44.76 ID:pfc6/Z2I.net
半額シール貼るしかないなその寿司

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 13:00:45.86 ID:gOQf1cxa.net
知らなかったが実は俺にも寿司ついてんのかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 13:06:22.20 ID:yujj7o42.net
おいなりさんは近くについてるがな。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:14:51.28 ID:aphhCdYA.net
>>693
>>695
さっき少し乗ったけど痛かったから大人しく家に返ったよ。
風も強かったし....

今夜はイオンの寿司にするわw

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 19:53:26.35 ID:7le8r/gQ.net
俺も調子悪いと思ったら今日ははま寿司だったわ・・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 20:20:36.06 ID:N3yCbzuR.net
やべー帰ったよの変換も間違ってた。
次の書き込みは3年後にします(´・ω・`)

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 21:16:53.87 ID:nSLEXQXg.net
>>702
君のせいで今日寿司を食べた人が数人いそう

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:19:11.50 ID:pCGGHc/M.net
赤身と白身どっちが多いよ?

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 23:23:27.51 ID:5V0uBjqB.net
俺は白眼

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 02:54:25.68 ID:uWCMXSTI.net
どんな寿司屋であろうとも行ったら必ず(出汁巻き)玉子を食べるのがポリシー

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 07:50:46.46 ID:0hSx7+4v.net
>>706
大抵の店は出来上がったのを仕入れてるだけだけどな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:34:18.10 ID:8585DUbk.net
寿司屋のたまごはデザート扱いだから最後に食べるのが通。

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 08:42:17.32 ID:3zX+e3si.net
えっ何
玉子って寿司においては脇役じゃないの

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:51:06.27 ID:MsMYjaXb.net
ツウぶって玉子を持ち上げる

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:54:16.94 ID:j7XpvM6l.net
玉子は寿司にせず出汁巻きで出してほしい

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 09:57:03.83 ID:L/21kOcS.net
この玉子は出来損ないだ。食べられないよ。

明日来て下さい。もっと上手い玉子を見せてやりますよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 10:08:18.00 ID:uPwrZ490.net
玉のポジション取りが決まらないときかある

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 11:52:27.64 ID:dLj6j8L7.net
マジレスすると
ネタの中で脇役なのに玉子が一番手間暇かかるから
玉子の出来で手抜いて無いかとかある程度寿司屋の腕が分かるんだぞ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:13:35.39 ID:5zU5ok90.net
でも廻る寿司でも2人で8万の店とそう変わらず上手い今
玉子でその店吟味とか要らんかな

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:23:09.20 ID:rJFvDfLG.net
>>715
廻る寿司がうまいのはそうだけど、流石に高級寿司と比べると満足できないぞ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:30:11.63 ID:ndqXTdlj.net
そうかな
価格差に見合うものは味にはなかったな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200