2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:43:20.70 ID:e/jtv8hp.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が



*前スレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1613536786


*購入スレ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:17:26.77 ID:3X2ruYB5.net
>>784
同じ歳だったわ。
結婚してるなら中高生の子供が居るような年齢だね。
ご冥福をお祈りします。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 14:18:11.67 ID:6VDF0P4c.net
どーでも良くね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:00:20.51 ID:kLOIfpPG.net
こんか広いトンネルで歩道行きなよ 

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:06:47.05 ID:6VDF0P4c.net
車だとマジで気を失うくらい眠い時あるからな

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:18:50.27 ID:oEb0bvzX.net
>>769
>南砺市蔵原の国道304号線のトンネル
ここか?
走れそうな歩道はあるがトンネル内はめっちゃ暗い
車道走りたくないな
https://goo.gl/maps/fWiwbU8wvNgRN5v86

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:40:24.06 ID:x12cydhC.net
>>764
いいバイクでトレーニングしてんねえ〜
嫉妬虫湧いてるけど気にすんな
これからも写真あげてくれよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:02:36.37 ID:HO+Zjnw4.net
今日は尾根幹で面白い自転車見た
シートチューブシートステーがなく「フ」みたいな形のフレームで
トップチューブしならせるサスペンションみたいになってるやつ

ずいぶん昔に流行ったタイプだけど、古いのを大切に乗ってる人なのか
今でも作られてるのかは知らんけど、なつかしかったなあ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:06:13.47 ID:6VDF0P4c.net
GIANTのタイヤが新品じゃんかw

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:14:17.89 ID:xck+Y0Xt.net
>>793
相も変わらず自演レス
数分後と時間差で人格変えてるんかきちがい

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:17:04.25 ID:xck+Y0Xt.net
793はあたかも初めてバイクをみたかのようなレスだけど
大阪スレで、嫉妬虫、という言葉を使ってレスしてた奴と同じなのにそのレスになるのは不自然なんだよ自演きちがいよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:21:26.52 ID:kkA8R73f.net
クロスバイクで私服ノーヘルで街中の国道の赤信号の支線(歩道なし)から国道に交差するところ走ってて、左の歩道に入ろうとしたけど人混みだったので、幅の広い車道の路側帯に入ろうとしたら直進してくるロードバイクがいたので譲ってから進入した。確かに信号無視ではある。
その譲ったロードバイクのぴちぴちパンツにジャージ爺さんがわざわざ道の先を徐行しながら待ち構えていて、「お前信号無視したろ!やめろ!」と、怒鳴りつけてきた。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 16:45:42.03 ID:pyc4Cmh3.net
もっと簡潔に

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:05:51.58 ID:kkA8R73f.net
信号無視を待ち構えてまで怒鳴るローディー爺い、そのピチパン公然猥褻やめてから言えよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:06:43.91 ID:kkA8R73f.net
河川敷のCRから出てくるなと。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:20:15.29 ID:0STjDmA3.net
>>798
要らない情報が多いと話の論点が見えづらくなる
>クラスバイクで私服ノーヘルで
は全く必要ない
むしろ
>国道の側道から国道に合流する交差点で信号赤だったけどゆっくり入ろうとした。
>その時ちょうど右から国道を走って来たロード爺さんがいたので先に譲ったんだけど、
>その爺さん、なんとわざわざ先で待ち構えてて『お前信号無視したろ』と怒鳴ってきたんだよな」
こうですね?

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:25:31.03 ID:2tVci57t.net
信号を無視したら怒られた

こうですね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:32:27.90 ID:0STjDmA3.net
文面から、もしかしてクロスバイクでノーヘルだったからガチのロード乗りから素人扱いでなめられマウント取られただけだと思ってるんだろ

それは違うと思うぞ
信号無視したからだ。。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:45:35.88 ID:kkA8R73f.net
執拗に待ち構えて説教される程の違反とは思えないし、そう言う度に全員に怒鳴りつけているとすれば命いくつあっても足りなりだろ?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:51:19.74 ID:CAKTZoBo.net
TCR adv乗ってるけどカーボンホイール良いなーって思ってきた
あとスローピングって写真で見るとダサいね

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:51:24.08 ID:0STjDmA3.net
信号無視は自動車でも悪質とされる違反の一つだからな
無視したら明示されたルールの社会的信頼そのものを揺るがすことになる
まして現場に誰も居ないならともかく自分以外の交通客体が居たなら尚更

自動車だと信号がない横断歩道前で歩行者が渡ろうとしてるのに通り過ぎたら捕まるようになった
ましてや信号があって赤なのにスルーは情状酌量の余地もない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:55:33.55 ID:kLOIfpPG.net
信号無視してるなら自業自得

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:55:53.83 ID:kkA8R73f.net
うん。まあ、指摘されて当然の行為ではあったと。
ただ、それを待ち構えてまで言うほど危険な行為をした覚えはない。その後も執拗に低速走行で俺を前から睨みつけていたんだ。
ルール警察か。。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:58:34.33 ID:pyc4Cmh3.net
まぁ、そういう老害はジャンル問わずいるもんだ
信号無視はいかんけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:18:50.69 ID:4TlIVcC7.net
>>800
大きさで負けたのけ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:21:26.76 ID:0STjDmA3.net
まあ怒鳴れたことそのものへの不快感だろうな
きっと交差点で自分の感じてた以上に相手のロード爺さんに進路妨害かけてたんだろう
でないと柔らかく注意はしても怒鳴りはしない

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:28:20.28 ID:K+b1EJHC.net
信号無視ってのはやるなら絶対迷惑をかけない状況でやるんだよ
こいつは迷惑をかけてるから怒鳴られても文句を言う筋合いはない

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:00:14.12 ID:x12cydhC.net
速度違反も防げた事故を死亡事故にする悪質な違反だけどみんな守ってないよね
空気よんでる、流れに乗ってるとか言いながら速度超過してんのマジでキモすぎ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 23:44:41.05 ID:pyc4Cmh3.net
法定速度守ったら煽られるのマジ糞

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 04:48:11.11 ID:xnFLAux0.net
初めて乗った原チャリで住宅街の少しはずれの制限速度の30km/h道を
その速度ガッチリ厳守で走ってたら後続車からクラクションを鳴らされたもんだから
もう怖くて怖くて即効でわき道に逃げた思い出があるなあ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 05:22:33.32 ID:OLmfxWpO.net
そのうち自動運転の車が道を走るようになると思うんだけど
自動運転だったら制限速度きっちり守るよなきっと

そのとき人間が運転してる車にあおられまくるのか
それとも自動運転車も違反しまくって流れに乗るのかはちょっと興味深い

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 06:42:58.90 ID:YSZ7N5uL.net
走行会行くと必ずいるわ他人のロードをバカにするやつ
安くて悪かったな

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:02:19.51 ID:AIt5d4cD.net
>>818
よし、素直に謝るなら許してやろう

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:27:54.17 ID:91Xo8Ugm.net
そんなやつおるんか? それで遅かったら次からこれるんか?? みじめじゃん

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:35:14.71 ID:hludgAXz.net
>>818
クソ虫ペダルって実在するんか
https://i.imgur.com/r722n7V.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 07:49:47.20 ID:HOKpEUju.net
さすがにそのネタも古い

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:42:32.35 ID:eP9XwfcW.net
今日は90kmくらいテレワークしてきた。
天気良くて涼しくてテレワーク日和だった。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:52:40.99 ID:hludgAXz.net
俺も金曜日は自宅勤務しに行こうかな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 14:57:33.36 ID:GZek654U.net
テレワークわろたw
俺も在宅で脚回してるわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:44:54.89 ID:S0UPMBlQ.net
いいこと思いついた
仕事用の椅子にペダルつけて
仕事中にハムスターできるようにすれば
仕事しながらトレーニングできるじゃん

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:51:40.08 ID:u+tYhzgU.net
>>818
> 走行会行くと必ずいるわ他人のロードをバカにするやつ
> 安くて悪かったな

わかるわ、走行会いくと他の人のバイクをねちねち見て回って、安いバイクの人に「おいくらですか〜?」とか聞いてくる人絶対いるよな
値段こたえると「でも、いいバイクじゃないっすか〜」とかニタニタ答えてくる
『でも』ってなんじゃw

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:06:14.63 ID:WwTjIa/4.net
個人売買での相場が知りたいです
ロードバイク全くわかりません
情報も足りてるかわかりません


詳細@
フレーム色 ブルーベースに赤の差し色
ピクトロpiktro
650C アラヤエアロホイール
ウエマツフレームビルダー
競輪用ドロップハンドル

これは相場どれくらいですか?
20年くらい前らしいですが美品ではあります。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:27:02.44 ID:OLmfxWpO.net
個人売買は品物と人間関係によるからなあ
美品といっても整備されてるか精度に狂いがないかでもずいぶん違うし
買い手がその自転車を欲しがってるのか、他の自転車でもいいのかでけっこう違う

売る方か買う方かしらんが、買って乗りたいってのなら新品の自転車のほうがいいぞ
どこ痛んでるかわからんし、パーツ交換にでもなったらけっこう出費がかさむしな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 17:34:38.06 ID:RZAZm9gw.net
650Cじゃタイヤの入手性がどうだか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:03:08.10 ID:INQaW3je.net
650cの入手性を気にするような人が買う類のフレームではないでしょ
それまでの使用状況や整備状況、整備した人がどういう人なのかが分からないと
あくまでジャンク的な扱いになりがちだろうねえ
売るにしても買うにしてもそういうビンテージ系とか競輪選手が頼る系のメカ崩れな人の店が近くにあれば
地域のそういうものを求める人脈紹介とか購入にあたってのアドバイスとかその後のメンテナンスとか相談に乗ってくれるとは思うけれども

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:08:27.25 ID:FhLGMVXJ.net
>>828です
皆さん反応ありがとうございます🙇‍♂
売主は僕女性の家に住み込んでるんですけどその人が最近旦那ができてその方の持ち物です
断捨離中なのでいらないとの事です
いくらで売りたいか尋ねると5.6マンかなあってことでした。

今から自転車屋さんに行って今後の付き合いができるか確認してみますー

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:28:54.21 ID:9NX9V04R.net
>>832
サイズは合うのか?
持ち主との身長差は?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:40:32.14 ID:fUyyj/ZC.net
サイズはぴったりです!

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 18:48:40.59 ID:ETUZ58U8.net
中古だと防犯登録するための譲渡証明書が必要だし、
防犯登録していないものなら、購入がわかる領収書等で防犯登録出来ないと自分の所有している自転車を証明出来ないんだよな。
防犯登録出来ない中古車に価値は無いと思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:15:20.59 ID:noRnM2Nn.net
11sのFDって8sのクランクセットで使える?

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 19:54:55.21 ID:aBrAaGK4.net
>>835
ありがとうございます🙇‍♂

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:29:19.85 ID:OLmfxWpO.net
>>836
これから買うんなら専用の買ったほうが無難、11sのが今手元にあるならつけてみて試せばいいんじゃね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 20:58:19.44 ID:LT0ZZHPJ.net
>>836
ギア数が仕様範囲内であれば使えないことはない、程度
シマノが公式サイトで互換表出してるからそれに載ってない組み合わせであればまあ自己責任
ちなみに公式で互換だとなっていてもフレーム現状合わせでやっぱり使えないということも結構あります
シマノ製品ばかりがチェーンリングじゃないからまあこのあたりはバイクイジリの醍醐味でもありわかりにくところでもありってところ

840 :836:2021/04/26(月) 21:07:43.93 ID:kuvi5EMX.net
サンクス
FD6800が安かったから買おうとしたんだけどやめとくわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:52:22.13 ID:ew+KJv04.net
初ロードバイクを検討中なんだが、アルミフレームのロード買って、後からホイールとかカーボンにしていくカスタムしてる人ているの?

そんな事するなら最初からカーボンフレームのロード買えて声が聞こえてきそうだけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:01:03.11 ID:rnLJ4cOg.net
>>841
まあ、その通りでもあるんだけど
エントリーロードから、パーツを換えていって数年後にフレーム買うのも順当な沼ルートだからどっちでもいい

はじめはエントリー派とどうせ買い換えるんだからはじめに良いの買っとけ派の論争は定番

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 23:04:11.34 ID:Qbwl4TTi.net
>>841
よぽと変な物買わない限り自分の自転車が一番になるからそこまで気にしなくてもいいと思う

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 01:05:56.13 ID:ZaFkMkVr.net
>>842
Eバイクだから残念ながらフレームは後から変えられないんだ

>>843
specializedのCREOのアルミフレームかカーボンフレームどっちのエントリーモデルにするか迷ってる

コンポーネントとかの構成見る限り、どっちも変な物ではない筈

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 02:26:05.51 ID:zW8AZU2s.net
>>844
初めてならアルミをおすすめする
ひどいコケ方しなきゃフレーム逝ったりもしないだろうしカーボンよりは管理が楽
Eバイクならホイールとか気にするのはなおさら後でいいと思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 03:40:44.67 ID:j8SpTeXx.net
完全に初めてならアマゾンで3〜4万で売ってるやつでいいと思う

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:08:13.76 ID:CiMVsKID.net
>>844
気を使わなくていいって点でアルミかな、出来れば鉄がいいんだが
カーボンは少し軽くて少し衝撃を逃がしてくれるけど、その少しのありがたみは短距離短時間ではほとんどないからね

その価格帯のものならホイールとかもそこそこいいのがついてるだろうし、あとからグレードアップするってよりはそのまま乗る感じになあると思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:16:13.47 ID:7R/9IXRE.net
初心者ならアルミで乗り方や扱い方覚えて何をやりたいのか決めてから数年後にセカンドばいくとしてカーボンを買うのを勧める。
絶対こけるし、倒すし傷付けまくるし、一台目になるべく金かけないようにして2台目のパーツをお下がりで一台目に付けてくのが無駄にならないし賢いと思う。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:55:18.57 ID:mAp9xMtf.net
Spcializedでe-bikeはダセー、自動操縦の車買うわ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 08:05:18.99 ID:KhViM4VS.net
creoってハブの形状が特殊らしくホイールの選択肢って今現在どれだけあんのかな?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:05:26.45 ID:XpeGgMjY.net
>>850
へぇと思って見てみた
12mm x 148mmのブーストみたいだね
29er用のから探すしかないのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 14:31:29.43 ID:UmmDPj5X.net
スペシャのパワーサドル?
誕生日でプレゼントされたんだが
なんか小さくてかっこよくないんだが…
いいの?これ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:14:45.00 ID:bM/T6Qbh.net
>>852
プレゼントされて贅沢言うな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:41:16.22 ID:zW8AZU2s.net
とりあえず使って合う合わないで判断すれば?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:42:43.39 ID:gCC2oXqS.net
一度使ったら売値が下がってしまうぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 15:57:17.80 ID:cc4VP079.net
メルカリで中古のレーパン買ったらうんこの筋がついてた
気分悪いわちゃんと説明文に書いとけ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:04:44.05 ID:NEuGdQWZ.net
ヤフオクで買った本に陰毛が挟まっててクレーム凸したらってやつのコピペを改変するレスが入るパターン

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:15:36.26 ID:NURhCt6S.net
すまんゴリゴリの無知なんだけど
通勤用にジモティーで適当にみつけたT-900M FALCONって書いてあるやつ15000円で買ったんやけど
これクロスバイク?ロードバイク?機能とか全然わからんけど廉価っぽいし微妙な車種なんかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:23:59.38 ID:PLr8PPFC.net
見た目をクロスバイク風に仕立てたシティサイクル
主にホームセンターの自転車売場なんかで流通する系
といってもちゃんとメンテして乗ってればそれなりに使い倒せると思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:28:20.66 ID:CiMVsKID.net
>>858
俺もよく知らんが、検索して出てきた画像からすると普通の安いクロスバイクやね
駐輪場に置いといたりするにはちょうどいい自転車だと思う。

通勤に使うなら泥除けつけよう、あとちゃんとした前後のライト(通勤なら夜走るでしょ)
あと自転車屋ルート以外での中古自転車は、自転車屋で一度点検してもらったほうがいい
防犯登録も忘れないようにな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:47:34.15 ID:NURhCt6S.net
おおありがとう
ママチャリばっかだったから引くほどスピード出てビビるわ
高いやつはもっとバンバンスピード出るんだろうな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:48:26.10 ID:zW8AZU2s.net
>>861
そう思っていた時期が僕にもありました

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:51:01.96 ID:NURhCt6S.net
>>862
そうなん?
これ以上の品は費用対効果が薄いってことかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:56:21.20 ID:xm6zZ+j4.net
最初から電動ロードバイク買う人はスポーツ趣味が続かないのでは?

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:26:25.16 ID:CiMVsKID.net
>>864
人にはそれぞれ事情と好みがある。 電動もロードもママチャリも好みと事情に合ってりゃいい自転車だ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:30:19.01 ID:s8AZ5ygq.net
正論が通じるとは限らないのが5ch

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 19:37:57.84 ID:9EqREM5P.net
>>844
eバイクなら初めからそう家としか

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 20:25:32.25 ID:guBetR9k.net
Gustoの2022モデルが出たそうだが
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/44700/?all#start

Gustoって中華なの?
黒って字見てもそれっぽいし

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:39:50.17 ID:gswz91Vs.net
台湾でしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:27:33.47 ID:FRLdVaa4.net
>>863
個人的にはロードとクロスの違いって、最高スピードってよりスピードの維持だと 思ってる
ロードの方がペダルを回し続けやすいんだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:57:30.15 ID:zhUa+tjk.net
ちょっと極論気味になるけれど
ロードバイクって「とにかく楽に長距離移動できるように作られている自転車」だからね
その副産物あるいは楽する為(乗ってる時間を短くする為)で速度が出るだけ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:04:49.20 ID:ZaFkMkVr.net
>>845
>>847
やっぱり最初はアルミで良いかね

コンポーネントとかの使ってる部品はほぼ一緒なのにフレーム違うだけで20万以上も価格差あるからな

正直、ロード初心者にはその金銭感覚が分からんわ

>>846
一応、クロスバイクは通学用で4年くらい乗ってたから、スポーツ系の自転車が完全に初めてという訳ではない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:58:38.21 ID:cc4VP079.net
なぜ純正タイヤはザフィーロとかのクソタイヤが多いのか
コンチネンタル付けろよ!

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:59:42.75 ID:zW8AZU2s.net
>>873
ちょっとでも価格下げるためだよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:08:32.15 ID:OtHRis2u.net
🚴都立大学に入学したばかりの女の子、自転車部の新歓イベントで転倒し死亡
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619528125/

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:14:59.21 ID:r3Kj10fW.net
>>873
そのぶん値段が上がっても皆が納得するなら

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 00:48:16.27 ID:/Wz8T14u.net
普通のロードバイクでもグラベルキングの26cとか28cを付けといて欲しい。
パナのレースDよりは軽いし、ほぼパンクの心配もない。

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:13:17.23 ID:sC4hSS7A.net
>>872
一応言っておくと、欲しいと思った物を買うのが一番後悔しにくいぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:34:47.21 ID:2USdnFCi.net
完成車にアセンブルされるホイールやタイヤは
「どうせお前らホイールもタイヤも変えちゃうじゃん?なら家に帰るまで乗っていける程度のでいいだろ?」
というような意思を感じるものもある
あとはメーカーの関係性やらなにやらで選択肢があって、という感じなだけ
でもザフィーロはそれほど悪くないでしょ普通に乗る分、練習用で潰す分には

CANYONのロードが最初からGP5000履かせて送ってくるのはドイツらしい割り切りやね

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:31:38.19 ID:kOhRn7hA.net
>>878
それを言われるとまた迷ってしまう(´・ω・`)

試乗はカーボンフレームしかなくて、アルミフレームと乗り比べとか一切やってないんだよな

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:32:47.19 ID:2TuAwpBx.net
>>875
下りのカーブで飛び出したってんだから、素人連れてるのにスピード出しすぎたんだろ
集団走行だと怖くても遅れちゃダメだと無理しがち、特に下りは先輩が前を抑えて速度落とさせるべき

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:37:15.45 ID:sC4hSS7A.net
>>880
カーボンフレームは扱いにちょっと気をつける必要があるってだけで、別に初ロードバイクがカーボンでも悪くないし、金があるんなら心の赴くままに買えばいいよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:37:30.81 ID:Bh7si3TL.net
>>879
canyonは真面目だな俺の性に合ってる気がする
まあタイヤ如きは安くて重く固くてもそのぶん耐久性は在るから無問題だけど
ブレーキをどうせ換えるだろて安物のが付いてるのは許せなかったな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:38:13.47 ID:BkgsHpa0.net
そのちょっとが面倒なんだよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 02:42:22.22 ID:sC4hSS7A.net
しかし今から購入するとして、年内に手元に届くのだろうか…

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 03:05:19.05 ID:2TuAwpBx.net
なんか自転車関係品薄らしいしな
俺もヘッドパーツ注文したら何か月も入ってこないと言われて、ebayで注文したよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:12:57.10 ID:powpGSoA.net
定番のコストカットタイヤが嫌なら、バラ完すれば選び放題で好きな物買えて無駄にならないよ。
完成車なんてお買い時なもの買ったのにタイヤに不満あるなら買えば良いじゃないか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 08:06:25.62 ID:Ot0FPUwE.net
ビットリア好きは俺だけか

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200