2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 14:43:20.70 ID:e/jtv8hp.net
ロードバイクに関する雑談スレです
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が



*前スレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.19
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1613536786


*購入スレ

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:32:55.88 ID:ePu7cL/9.net
シュワルベは朝鮮じゃね

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:44:18.21 ID:cVU7L7Cg.net
>>898
真面目かどうかは知らんが
カセットもBBもチェーンもグレードに合わせたフルシマノなのは好感もてる
なんだったらケーブル類も定番のJAGWIREじゃなくてシマノだからな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:45:51.07 ID:BAZYTfcQ.net
タイヤもアタック&フォースだしな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:58:07.64 ID:WuGDze5l.net
>>901
コンポ概念が乏しい時代のフルカンパワードからずっとある、というかそれを参照したシマノの技術と商業両立させたコンポ商法ホビーライダーマーケの基本や

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:15:03.50 ID:p5FinzSO.net
>>889
理由は俺も気になる
ポタ目的なのかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:32:20.83 ID:BAZYTfcQ.net
ロードバイクが欲しいんではなくeバイクが欲しいんでしょ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:50:13.51 ID:bqbGcLeQ.net
ガラケーではなくスマホが欲しい的な?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 13:54:04.10 ID:sC4hSS7A.net
Eバイク嫉妬民ワラワラじゃん

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:23:28.15 ID:Ot0FPUwE.net
嫉妬する要素がない

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:05:21.13 ID:rzlPlCi1.net
このスレの嫉妬野郎どもは無視して欲しいロードバイク買えばいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:06:39.93 ID:8gPCBAXZ.net
eバイク欲しいわ。楽しそう。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:32:22.61 ID:P9LdrMaH.net
背が低いとか脚短くて適切なフレームサイズのが無くて諦めたヤツってロードバイク扱き下ろすんだよな。
ドロハンは前が見えない危ないとか。乗れなくて知らないのに。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 19:38:43.74 ID:sO75z1Ou.net
そりゃ下ハン限定なら前見にくいよ
むしろ下ハンなんて無理に持たなくてもいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:08:13.28 ID:h4uL4IqC.net
150cm前半でも適正サイズで乗れるものがあるのに、サイズが合わないってどんなに身長低いんだ?
低身長で乗れるジュニアサイズのロードバイクだってあるんだぞ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 20:11:10.21 ID:r3Kj10fW.net
>>913
ごく一部の特殊な例を一般論風に話してるだけだから気にするな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 22:37:38.15 ID:FVOn11nI.net
まあ何かにコンプレックスがあると
そこに対して異様に拘る人は多い罠
それが人情っちゃそうなんだが
他人から見たらつまらないというダブル罠

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 01:41:30.30 ID:v2623GZF.net
ドロップハンドルというかロードバイク全般は前傾姿勢で乗るので、意識して前を向いていないと地面見ることになっちゃうので
疲れてきたとき、レースなどで全力でこいでるときなどは下を向きがちなんだよな。

ちゃんと前を見ていれば見えるので「ドロップハンドルだから危険」ってことはないが、前を向こうとしてないと見えないってことは
普段から意識してないと危ないと思うよ。 特にレース風の前傾きつい姿勢にしてる人(俺含む)

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 04:21:07.00 ID:IGxYj5eW.net
この前それで路駐の車にぶつかってローディー亡くなってたよね
怖い乗り物だよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 04:25:59.38 ID:cmVi1T2g.net
競輪学校の生徒だっけ?
10年ぐらい前にもそっくりそのまま同じ死亡事故があった

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 04:44:16.46 ID:IGxYj5eW.net
それそれ
まだ20くらいだったと思う

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 05:59:48.16 ID:rDnUgGEG.net
去年路駐している冷凍車にぶつかって亡くなった高齢ローディーがいた。
下向くのは前を向いていないんだから、当然事故が起こる、前方を認識していないんだからスマホと飲み物とイヤホンで事故起こしたのと同じ状態。
向かい風や下り坂を快適かつ安全に走ろうとすると必然的に下ハン握るようになる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 06:02:11.38 ID:fN22FrJR.net
>>917
21歳の競輪選手がピスト乗ってぶつかった
あんだけサドル上げてれば前見えないし先導者もいたのに

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:30:56.35 ID:LgVPfbfo.net
やっぱこれよ
日本で一番見られたであろうお手本のような前方不注意
https://www.sawasaki.biz/blog/82cbff49.gif

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 07:48:03.67 ID:/u0x4t8i.net
>>922
ぶつかったあとまるで人形のように脱力して崩れ落ちてるな
この人大丈夫だったのか
と見るたびに思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:13:29.47 ID:fN22FrJR.net
>>922
この人はサイコンなのかただの疲れなのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 08:51:53.48 ID:v2623GZF.net
>>921
競輪はそんなにサドル上げない。 ハンドルが低いだけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 11:38:00.32 ID:heAxz4/9.net
大学の新歓ライドで一年生女子が下りコーナーで落車して亡くなったってニュース出てた。俺もバイク乗ってるとはいえ自転車は初心者だから下り気をつけようと思った。
皆さんもくれぐれも死なないでね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 12:31:39.71 ID:nrCxTYGr.net
>>922
なんかもうちょい長いバージョンあったような
運転手が出てくるやつ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:03:32.38 ID:RvU1dh7H.net
>>926
下りはペースメーカーが自分より早い場合、その事を意識した瞬間身体が固くなる

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:23:25.82 ID:heAxz4/9.net
>>928
なるほど。集団で走った事ないからその辺はあんまり分からないなぁ。今後そういう機会があったら意識しないように気をつけるよ。

行きたい方向に顔向けるのと前に体重かけないようにしてる。
あと曲がる側のペダル上げてっての何かで見たけど、頭ではペダルが地面に当たらないようにだろうと分かるけどつい平行にして腰浮かせ気味にしちゃう。危ないんだろうか

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:26:12.75 ID:4iYwsFJo.net
集団ライドの時は逆に意識した方がいいぞ
自分遅いから先に行っててくださいの一言でマイペースで下れる

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 13:40:06.86 ID:RvU1dh7H.net
>>930
最初からわかってればいいんだけど、流れに乗って、あれ?早くね?となった時が危ない

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:32:23.34 ID:CEvOsq8F.net
盗難に備えた自転車保険て後からロードをカスタマイズした場合てどうなるの?
その度に部品を申請して補償額を変更とか出来る?

>>882
まぁ同じ金かけるなら、最初からカーボンにして後でフルカーボンを視野に入れても良いんかね

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:30:27.58 ID:v2623GZF.net
>>932
保険屋に聞くしかないだろそのへん

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:52:13.15 ID:Q1VeViul.net
>>922
車で言うとカーナビ凝視で人ひいたみたいな感じか
車だと人殺してる事例がごまんとある

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 16:50:19.31 ID:HUNsMTYJ.net
インスタグラム見てると外人娘の尻太腿腹筋凄いな

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 04:51:13.02 ID:hXbXF3J0.net
https://youtu.be/dqcdUnlbk6o

何考えてんだ、いや、マジで。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 05:44:40.61 ID:JN0M4/8Z.net
>>936
こいつアンジャッシュの渡部にそっくりだよな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 07:21:47.67 ID:XjxR79me.net
全然似てないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:16:16.60 ID:4vVTHdR8.net
実は渡部だったり?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:18:35.80 ID:BOE7Aa/f.net
>>936
天下のNHKでもエアロスーツより褌一丁のほうが早いと実験でやってたよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:31:38.27 ID:PP77YhXb.net
渡部って二枚目枠に入ってるみたいだけど顔自体はジーラとかコーネリアスだよな

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:53:27.04 ID:xkxqJRrr.net
チェーン洗浄する時にクランクを逆回ししたらチェーンが外れるけど問題ないの?今日チェーン洗浄動画見ていたら外れないから心配になった。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:03:38.32 ID:knwWPaas.net
>>942
問題ない訳ではないが直ちに問題はない。なぜなら問題がない訳ではないが直ちに問題は無いからです。

プーリーの位置やBテンションとか調整したほうが良いかも。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:04:09.48 ID:PP77YhXb.net
>>942
引っ張る方向によっては外れる事は有る
チェーン触らず単なる逆回しで外れるならマズい

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:16:36.66 ID:xkxqJRrr.net
>>943
>>944
去年の秋にDomane買ったんだけどチェーンを触らずにギャグ回しで外れるんだよね。

メンテと言えばチェーン洗浄とタイヤ交換位しか出来ないからショップに持って行くよ。
ありがとう!

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:21:17.79 ID:Wv3bqJuJ.net
アウターローならしょうがない それ以外なら何かがおかしい

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:05:54.11 ID:IpauK4/j.net
明日からサイクリングエクスプレスの50%OFFクーポンセール始まるから欲しい物ないかチェックしておくんだぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:29:22.91 ID:xkxqJRrr.net
>>946
もしかしたらアウターローだったかもしれないので確認してみます。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:29:32.10 ID:xkxqJRrr.net
>>946
もしかしたらアウターローだったかもしれないので確認してみます。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:02:54.69 ID:hao8ahQh.net
ダブルチェックだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:19:00.58 ID:LFLNnDRq.net
大事なことなので

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:51:33.78 ID:IA+LzRKl.net
玉もホイールも二つあることだしな

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:33:33.52 ID:yJ+phMrY.net
>>946
アウターローでも外れねーよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:49:08.97 ID:YMAXxmbi.net
1台目のロードバイクから欲しいスペック全部盛りて止めた方が良いんかな?

futureshockみたいなサスペンションあれば、カーボンフレームてそこまで必要でもないのかなて気もするけど

カーボンフレーム、カーボンホイール、電動変速の3つの中ならどれなら乗ってから考えても遅くないんやろ

全部後からで良さそうなら、大人しくアルミロードにしようかと思うんだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 01:58:24.50 ID:XDr4W9Qe.net
金に余裕があるなら別にフラグシップモデル買ってもいいんじゃない?
エントリーモデルの方が飽きちゃった時の金銭的ダメージが少ないけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 05:24:30.07 ID:p/LeOMIT.net
ハイエンド系は鍛え上げられた選手向け仕様になってることが多いので
初心者には10万〜20万くらいのが俺としてはオススメではあるんだが、高いのほしけりゃ買っちゃえば?

サスペンションは、きれいな道を走るときにはかえって遅いぜ
脚の力が体を上下させる方向につかわれて前にあまり進まないんだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:15:23.81 ID:g3BVEO8B.net
ロングと言っても100km程度だけど
パッドの性能が良くてお尻が痛くなりにくいロングタイツでオススメってある?
やっぱり1万以上だしてパールイズミのメガが一番なのかな?
今履いてるのはサンテイックとかソウケとか中華物しか履いたことなくて100kmくらいで尻がいたくなる感じ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:18:24.73 ID:kd2BJJOl.net
考え方は人それぞれだが身体に直接触れるものをケチると快適に走れない

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:20:05.50 ID:I5OJmXGI.net
一万も出さなくてもイズミなら何でもいいと思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:21:09.80 ID:VPEWYCP3.net
さんてっくは、ローラー練とかで2時間以内ならいいけどね  安くて
それ以上はちょっと・・・  

縫い目のとこが高いやつに比べて凸凹になってるから擦れてくるんだよね

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:22:15.69 ID:69aayvDg.net
腰痛が酷い…
もうロードバイクやめるわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:32:03.57 ID:hVHX1JVz.net
そうか
お疲れさん

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:40:55.22 ID:Etd6RVMO.net
パッド付きのサドルにクッションなしサイクルパンツで2日で300km走ったが問題なかったわ
ピチパンはまだ履く勇気がない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:56:00.04 ID:2Uo+T63h.net
>>961
お辞儀乗りなら腰痛から逃れられるぞ
ヤマメ教徒になろう

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:06:57.41 ID:NOz12bRr.net
奥様に付き合って走るときは100kmまでならジーパンで行っちゃう
ガチで走らなければこれで十分

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:16:50.44 ID:h/4eI00A.net
>>961
腰掛けるからだよ、ハンドル引くように漕がないと

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:42:01.55 ID:PzCNkV3H.net
左足の筋を痛めてロード乗れないから家のエアロバイク乗ってる

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:32:14.51 ID:XDr4W9Qe.net
>>956
フルサスMTBじゃあるまいし、SPECIALIZEDのFutureShockやTREKのISOSpeedのせいで遅くなるって聞いたことないし大丈夫では?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:48:59.94 ID:Vq+KyyXW.net
>>954
金銭的に余裕があるなら初ロードがフラグシップでも全く問題ないし欲しいの買えばいいよ
ただ、初ロードは自分に合うサイズやフレーム特性も未知なわけだから、これらが分かって来るうちに
早ければ数ヶ月で乗り換えたくなる可能性も十分にあるので、早期の乗り換えも考慮して決めるといいかと

>>957
ウェアの相談はサイクルウェアスレで訊く方がいいのでは

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:04:00.97 ID:eU6t/laj.net
>>969
そんなスレあるのか
ちょっと見てきます
レスくれた人もありがとう
サンクス

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:13:01.64 ID:YMAXxmbi.net
>>969
安いアルミモデル、カーボンのエントリーモデル、高いカーボンモデルの3択でロードバイク型を迷ってる

今流行りのグラベルでもMTBでもない

何回かカーボンのエントリーモデル試乗して走りやすかったんだが、試乗したのと同じシリーズでも安いアルミモデルにして、初期投資抑えて自分で後からカスタマイズしようか

同じシリーズでも試乗したのより高いモデルにするか迷ってるのよ

高いモデルが欲しいて思ったのは最初からカーボンホイールでコンポも電速だから走りやすそうて理由だけで、実際に走った事無い

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:23:10.01 ID:XsHwv/G/.net
>>971
試乗して乗りやすかったんならエントリーカーボンで良いんでない?
アルミに試乗できるのなら乗り味の違いを確認して決めてもいいけど、そうじゃなければアルミを買った場合
カーボンの方が良かったと思うor違いがわからない
の二択になるけど、ガッカリのリスクは減らしたいだろ?

あとはコンポのグレードだけど予算厳しいなら、後々必要な物を好きな順番でグレードアップすればいい
トータルで高くつくけど、自分で好きなのを選べるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:34:56.10 ID:XDr4W9Qe.net
フレームそのままでコンポのグレード下げて購入するのも手よね
出来ないモデルもあるけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:30:45.82 ID:phzrx0xK.net
https://s.kota2.net/1619857826.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:36:38.00 ID:h/4eI00A.net
>>971
よほどの横着さんでない限りDi2なんかレースでもしない限りいらない、と言うか楽しくない。
フロント、グィ!って上がるから楽しいんだよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:37:44.23 ID:S9PPcz8N.net
>>975
それはお前の感想であって万人に当てはまるものじゃない
人それぞれだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:44:12.18 ID:s/0CZJOF.net
買う前に何度も試乗するのが楽しいんだよ
吊るしじゃ無いカスタム車は満足度も高いしメンテスキルも自然と身につく

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:47:15.61 ID:h/4eI00A.net
CANYON買って組み立てるとか?普通無理だろw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:53:03.01 ID:Vq+KyyXW.net
>>975
何かズレてない?
要不要で言ったらロードバイク自体不要なわけで

趣味の自転車なんだから個人の好みで選べばおk

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:55:52.95 ID:h/4eI00A.net
シンクロシフトも、え?今?で、全然使えない。。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:57:05.76 ID:XDr4W9Qe.net
>>980が使わなければいいだけであって、他人が使うのにケチつける権利はない

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:59:02.58 ID:km5TMvO5.net
>>981
オマエモナ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:59:44.19 ID:XDr4W9Qe.net
すぐIDコロコロ始める

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:06:21.93 ID:h/4eI00A.net
自分と同じにするなハゲ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:09:08.31 ID:XDr4W9Qe.net
>>984
なんでキレてんのブタ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:10:34.10 ID:h/4eI00A.net
↑ハゲブタ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:11:35.48 ID:XDr4W9Qe.net
はいはい言ってろ
もう終わり

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:17:03.77 ID:0sMmBQpX.net
真っ赤同士仲がよろしいことで

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:19:45.65 ID:BWXjyLEi.net
  発 禿 同   彡⌒ミ            彡⌒ミ      争
  生 同 .じ   (´・ω・`)          (´・ω・`)     い
  .し 士 .レ  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ   は、
  .な で .ベ ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  .い し .ル  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
  .! ! か の    /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
           |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
             〉 )   〉 )     /_  へ    \
           //  / /      \ ̄ィ.  \   )
          (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                                 ヽ二)

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 18:53:40.04 ID:8i4m2HUH.net
ワイヤーの感触すきだから電動はいらない

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:15:39.04 ID:h/4eI00A.net
左インナーと右シフトアップ操作が全く同時にできるし

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:16:26.25 ID:h/4eI00A.net
ウィーン、とか遅いんだよw

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:18:32.75 ID:VPEWYCP3.net
電動最大の利点はメンテ
最近のケーブル内装フレームはマジめんどう

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:19:48.49 ID:h/4eI00A.net
チンカス残るしなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:20:43.59 ID:X4a1Hmv2.net
道具からおもちゃへ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:26:16.40 ID:mTkqX250.net
電動コンポを否定してるアホは使ったことがない貧乏人だけ。使ったらマイナス評価なんかできないよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:28:14.75 ID:h/4eI00A.net
電動コンポは遅い

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:47:44.45 ID:p/LeOMIT.net
値段が無駄に高い
電池切れがある
この二点で電動は避けたい 電動にするなら電動アシストまで行きたい

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:50:11.90 ID:Qmm9FSzt.net
>>998
充電じゃないの

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:50:16.45 ID:mTkqX250.net
な?使ったことないからこんなことしか言えないのよ。貧乏なだけならまだ可愛いのに僻みで上位機材を下げるとかほんとちっさい男やでw

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200