2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 33速目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/02(金) 20:45:21.21 ID:jki+rKda.net
参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
※前スレ
105で十分 32速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577617333/
105で十分 31速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541841416/
105で十分 30速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523306332/
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:20:43.60 ID:ZC8uS0e0.net
>>559
そのレベルなら発言しないでくれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:23:39.62 ID:vCQGuI06.net
46-36使ったことがあるけど最高速度気にしないのなら極めて快適だったよ
大体アウターで済むし登りのときだけインナー落とす
平坦は50km/hがせいぜいだな
でもいわゆる巡航なら40km/hはいけるし十分
無論アタックしたいみたいなのには非対応と言っていいけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:24:34.72 ID:vCQGuI06.net
>>560
辛辣だな
一応調整したことがあるから言ったんだけど

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:42:39.75 ID:kztbjL0q.net
>>550
それは本当に本当にそう思うわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:48:24.51 ID:gms5LupE.net
>>559
「リアディレイラーの引き量」は、確か「ワイヤーの引き量に対するガイドプーリーの移動量の比率」の事じゃなかったかな。

ワイヤー引き量を無段階に調節出来るシフター(Wレバーとか)ならRDがトップ~ローまで動かせるかどうかだけ気にすれば良いんだろうけど、
段数によってワイヤー引き量が決まってる(インデックス式)シフターだと、RDの引き量(移動比率)が合ってないと、変速段数毎にプーリー位置がズレていく事になる

…みたいな話だったはず。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:13:24.99 ID:rjJGhdvx.net
新型105が早々に発表らしいね
型番は7100で決定
某アメリカの7月発売の新型に載る
電動無線の油圧ディスクのみ
機械式は少なくとも発表当初は無し
価格は20万円前後

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 11:37:17 ID:ZxLUUgep.net
>>565
105とティアグラの格差がヤバいな
ガチとホビーを明確に線引きするラインナップやね

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:07:07.54 ID:usd6TABq.net
勝手にR7000併売すると予想してる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:17:15.58 ID:zkIM27uX.net
そうだねぇ~
紐+リムブレーキはR7000をしばらく併売してそのうち終了、R7100としてはdi2または紐+油圧ディスクに絞ってくるのかな。

どうだろ、完成車に装着されているならともかく、後からでも購入してみたくなる価格設定になるのか…。

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 13:29:45.75 ID:TPtQWOOI.net
105で十分というスレタイ変えないといけない価格だな

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:12:27 ID:HYRT1d+J.net
近年のレース用コンポとしての基準が、電動+油圧ディスクに変わろうとして来ている
(メーカー側がそうしようと仕組んでいる)って事なんかねぇ…

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:19:23.25 ID:ZxLUUgep.net
>>570
油圧はuciとかの偉い人が決めたんだろう
電動はシマノの体系的にやむを得ないとは思う
どっちもメーカーは儲かるね
出したのが全部売れる時期なんだから、高いほど儲かる

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:33:10.21 ID:CxCJQDwB.net
【油圧ディスクブレーキ】
 12速:電動デュラ(約46万円) 電動アルテ(約28万円) 電動105(??万円)
 11速:電動GRX 紐GRX 紐アルテ
 10速:紐GRX 紐ティアグラ

【リムブレーキ】
 12速:電動デュラ(約42万円) 電動アルテ(約24万円)
 11速:紐アルテ
 10速:紐ティアグラ

こんな感じに整理されるんじゃない?
CXとの兼ね合いもあるから、105ではなくアルテの方が11速のカタログに残ると思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:35:00.75 ID:kAylIOUo.net
ケーブルをハンドルからフル内装しようと思うとやっぱり油圧電動一択になるわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:36:51.99 ID:CxCJQDwB.net
>>570
高性能の太リムホイールや太タイヤが供給されるようになったから、もはや細リム+細タイヤしか使えないリムブレーキで我慢する必要がないってだけの話だよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 14:40:35.40 ID:HYRT1d+J.net
>>573
そもそもハンドルやらフレーム内やらグネグネ通す時点で
ワイヤーには不利なんだよねぇ…
油圧ブレーキなら取り回しキツくてもエア抜きさえしっかり出来てれば効きに影響無いし、無線電動シフトにすれば取り回しする必要すら無いからなぁ…

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 15:38:27.53 ID:KtGvg13Y.net
ブレーキが無線になったりはしないよね

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 16:36:08.50 ID:Dv153Rsy.net
ブレーキバイワイヤが、いつかは自転車にも降りてくるんじゃない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 20:14:41.99 ID:xk/ft2I7.net
さすがにブレーキバイワイヤは、車でも万一のため油圧配管もされてるし、自転車ではなかなか難しいんじゃないか
とマジレス

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 21:25:06.45 ID:kHFYh9UY.net
>>572
メリダの新型スクルトゥーラが105無しで紐テグラのみだったから後から105Di2モデルは出るとして紐105無くなりそうだよなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:06:56.22 ID:zkIM27uX.net
登場以来、ティアグラ4700は皮肉を込めて孤高の存在だと言われ続けながら結局冷遇されて?、近年では油圧ディスク仕様やGRXとの互換性を得て少し陽射しが当たるようになったか…。
と思ってたら、今度は105が同じ立場になっちゃうのかね。

油圧ディスクは、業界の意向や時代の流れってのもあると感じてるから個人的にはいいんだけど、紐シフトは残してくれないかなぁ。
皆がケーブルのフル内装車に乗ってるわけじゃないんだし、電動化による高コストを否応なく押し付けられるってのはなぁ。。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:13:53.15 ID:fTWySBIU.net
油圧ディスクで紐変速だと重過ぎてハンドリングに悪影響とかで不評だとか?紐変速はリムブレーキのみとかなら人気出るかもしれない

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:36:21.61 ID:kHFYh9UY.net
既存ユーザーは結構いるだろうけど大手メーカーがディスクしか出さなくなった今から新車でわざわざリム&紐選ぶ人どんだけいるんだろうか。
エントリーなら価格っていう圧倒的メリットあるけど30万以上のクラスで需要少ないからディスクDi2と同じ値段ですよってなったらディスク否定ワイヤー変速派からでさえ見向きもされなそうな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:44:00.20 ID:kAylIOUo.net
ちょっと前まであえて電動使わないプロもいたのにもういないもんな

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 22:48:28.58 ID:ZxLUUgep.net
俺はリムヒモ派だが、今更そんな話してるボケ老人と話してもしゃーないとは思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:29:47.47 ID:SOw8Qprb.net
105でもう十分。
と言ったところでしょうか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:33:27.51 ID:kRYj8ozU.net
R7000紐はプレミアつくぞ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/26(日) 23:41:57.36 ID:CxCJQDwB.net
>>586
デュラエースならともかく、105にプレミアなんて付く訳ないだろう。
安いけど耐久性で劣るから中古で買っちゃダメなのが105だよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:00:33.19 ID:MV6JWusZ.net
>>585
7000で十分て感じかな
まあ今乗ってるのは8000なんだけど、値上げラッシュで割とどうでもよくなってきた

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 00:05:23.06 ID:cjXxKDKp.net
今紐で電動にしたいけど価格差考えると8100がいいなぁ。
これから105Di2完成車買う人は105Di2で充分だろうね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:21:20.49 ID:QmD/Vzln.net
部品で買うならアルテ
完成車で買うなら105
昔からある迷った時の定説だ。

どうせ買うならデュラという最終回答もあるし、実際にそれが正解だとは思うけど。

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:32:09.35 ID:MV6JWusZ.net
>>590
のりりんで似たようなセリフはあるけど、定説でも何でもないぞ
俺はアルテグラ完成車買ったけど105より快適だよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 08:49:03.59 ID:TnfWLxJu.net
RDの移動量が大きければ、移動量が小さいSTIで問題なくひけるの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 09:55:35.90 ID:8GOxgLYl.net
電動となっても、無線化でアルテとの差異はわかりにくくなるよね。12速化すと、調整がそこまでシビアになると言うことなのかな。
メインは現行アルテのDi2だけど、さすがに他のマシンを電動化する金もないし。5800や6800シリーズのパーツも忘れず作り続けてほしいなw

誰かが書いてたが、ブレーキのワイヤレスは絶対にないでしょ。Di2のバッテリーが途中でなくなったとか書き込むような人が居るけど、ブレーキで同じ事が起きたら人が死ぬ。
やるなら、バッテリー量が一定以下になったらブレーキがロックされて走れなくするしかないよな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:11:01.88 ID:MjewOxVQ.net
>>591
でもお前は買って1年経ってもトリム機能も知らなかったじゃん。
トラムとか言ってたし。
完成車買ったなら、店頭で納車説明きちんと受けろよアホ。
店選びが下手だったならどんまい。
ついてなかったな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:29:30.10 ID:sd2vFNkN.net
R8000系スペアに1セット買っておこうかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 11:13:17.78 ID:urwdPtmx.net
トリム納車時に説明無かったけど乗ったら秒で気付いたな。実際に乗ってたら絶対知ってるはず。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:06:06.66 ID:TnfWLxJu.net
俺もトリムの説明なかったけど、最初発見した時壊れてるのかと思ったわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:07:29.11 ID:sd2vFNkN.net
俺もソレだわ、変な動きするなーでググって解決的な

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:25.39 ID:vZPPkWmX.net
気づかない人多いね
ワイもやがw
秒で気づくとか言ってる奴が持ってなさそう

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:51:29.21 ID:vZPPkWmX.net
気づかない人多いね
ワイもやがw
秒で気づくとか言ってる奴が持ってなさそう

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 12:52:17.59 ID:vZPPkWmX.net
スマホの具合悪し!
二重すまんw

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 13:40:58.44 ID:v0fDqHDH.net
>>599
ワイズロードで買った時に、納車時に店員が丁寧にトリムのことも教えてくれたよ。
納車説明のマニュアルがあるんだと思うけども。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:10:17.42 ID:OP+DihBZ.net
>>602
ワイズロード以外にもお店があるよ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:28:11 ID:oBY/Evze.net
>>603
当たり前だろ。何言ってんだ?
色々ある中で、>>602はワイズで買って、説明があったってだけだろ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:07 ID:oBY/Evze.net
ワイズは大手だし説明マニュアルはあるかもね。
初心者向けの動画ともたしかYouTubeにアップしてた気がする。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 14:42:10 ID:sCFADSVE.net
>>604
説明がないお店もあるよ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:13:38.86 ID:2e2N3sWl.net
説明をしない店員もいるよ!

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:49:40.92 ID:i6JY6H/V.net
>>603,606,607
同じ人ですか?
納車説明してもらった人がいただけでなんでそんな怒ってるんですか??
荒らし???

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 15:56:22.25 ID:jM5KE+zV.net
>>606-607
キミみたいなのはちゃんと説明してくれる店員がいるお店で買った方がいいと思うよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:24:17.79 ID:JWVQTgqx.net
適度の低い話はその辺でええやろ
スレ汚しにしかなってないよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:30:48.83 ID:jM5KE+zV.net
>>610
だな。

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:32:28.89 ID:jM5KE+zV.net
初めて買う奴は、「ロードバイク初めてなので使い方教えてください」言えば、大体の店で教えてくれるだろ。
それだけの話だ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 16:37:58.96 ID:aoj/91w8.net
新品の紐R7000はプレミアつくぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:02:52.62 ID:TNEqQUmj.net
( ´_ゝ`)フーン

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:18:51.75 ID:TnfWLxJu.net
わいは初めてDi2試乗した時、押し込めないなーと思って何度もスイッチ押したくらいのアホだからな

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 22:16:38.52 ID:9uHl2vp7.net
>>615
俺も試乗したときに同じ事した。
手首を捻って変速しようとして、グキッ!となったw
今でも慣れずに、変速ミスしたりする。

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 10:30:10.54 ID:Vr/BiYdn.net
初めてDi2に試乗したとき、ブレーキレバーをグイグイ押してもロー側へ変速できずにずっとトップで走ってたわ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:03:23 ID:nXCC4i9z.net
>>617
ただのバカじゃん
恥ずかしくはないの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 11:42:57.42 ID:K4o1WhCL.net
>>618
くたばれゴミクズ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 19:25:57.72 ID:Ub1NLCGz.net
俺の身近にいる結構なバカよりもっとバカだな
世の中広いな

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:20:09.43 ID:osaV78Y9.net
>>620
お前の周りにはいないけど、お前は馬鹿って落ちかw
世の中狭いなw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:44:18.76 ID:Qqtm0Ovl.net
貧乏人どおしの醜い争いww

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:56:23.45 ID:8cZeCbaQ.net
新たな貧乏人がw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 22:57:22.84 ID:ErnAUgzQ.net
どおし、か
ナチュラルに低学歴で泣ける

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:00:45.25 ID:jyeUGgeA.net
誰でもなにかしらしょぼいミスをやらかす可能性はあるのに自分はやらかさないと思ってるやつは100%バカ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:44:57.15 ID:xHvDSxIL.net
IDコロコロw

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 06:45:27.81 ID:1BZo4+xa.net
Di2は初めてさわったらわかりにくいと思うんだけどな。紐の感覚で乗ろうとするとシフトで戸惑う。
慣れても、紐のバイクと両方乗ってると違和感を感じるときはある。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:31:56.28 ID:bP5sesKk.net
105って、いつから偉そうな製品になっちゃったんだろう
無線電動化なんてしたら、もう天狗だよな

昔、Ultegraがまだ600という型番で呼ばれてた頃とかは、明確な序列として
 デュラ:カネ持ってるやつ
 600:普通のひと
 105:ビンボなやつおよび学生さん
だったのに、いつのまにか105が普通のひと以上にランクアップしてきていて、電動化で一気に
 デュラ/アルテ/105:カネ持ってるやつ
 Tiagra他:ビンボなやつ
だな

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:37:15.57 ID:KXIzdEBg.net
>>628
日本人が普通から貧乏になったのがデカい

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 15:41:51.62 ID:2sOmxbBZ.net
シマノの電動なんて実質無線じゃないし

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:04:19.05 ID:pAIcT9OL.net
105ってアルテグラのけんか版かティアグラの高級版かどっちだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:11:10.66 ID:VWo4ymAg.net
>>631
けんか版ってなに?
まさか、、、廉価(れんか)のこと言ってんの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:25:44.01 ID:XQWCr3Ob.net
>>632
おまえ5ch初めてか? 力抜けよ・・・
って言いたいけど、>>631 がマジで間違ってる可能性もあるからなぁ

ハッ! もしかしてオレが釣られてるの

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:35:17.28 ID:Rzv2aA/9.net
ケンカマンの正体はネプチューンマンらしい

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:37:08.76 ID:xIN7t0JZ.net
>>633
発想が古いだけに思いっきり紐でなw

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:38:28.13 ID:7O0YLEyt.net
>>631は本当にあたま悪そう

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:38:50.96 ID:2jI2eAcH.net
>>635
紐で釣られたら死ぬぞ!!

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 17:52:59.34 ID:9Rko0mJT.net
105選ぶ理由もなくなるし、これからはあまり日の当たらなかったTiagraが多くなってくるんかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:00:29.46 ID:B3QRlaoL.net
>>638
スクルトゥーラが紐アルテモデルのみで出してきたから紐アルテかティアグラの2択だろうな。105搭載モデルはどこも受注受け付けてないみたいだし。

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:06:14.09 ID:FmKKoMYM.net
>>628
でも105とティアグラってそんなに価格差無いんじゃないの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:26:28.76 ID:gRFRxYLm.net
けんか両成敗ということで

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:31:56.03 ID:Rzv2aA/9.net
>>638
俺はアルテからティアグラにする
ヒモ105がでないなら
電動など豚に真珠だわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:44:48.07 ID:XddBmS6k.net
まあSRAMがライバルまで電動化してきたからシマノも対応しなけりゃならなかったんだろう
MTBではSRAMの後塵を拝してるし最近はシマノの供給が間に合わないのかそれとも別の理由かわからんけどロードの完成車もSRAMのコンポが多くなってきたし
電動105が15万税別ぐらいで出て来たらSRAMは焦るかもだけど流石にそこまで安くは出来ないだろうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 18:53:07.73 ID:Rzv2aA/9.net
電動してもパワメにしてもモノの割に高過ぎる気がするんだよな
今までは開発コストがあるからやむを得なかったけど105で量産したら安くできるはず

コロナとか円安で相殺されて今回は厳しいだろうけど、4年後の105に期待したい

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:36:35.46 ID:2sOmxbBZ.net
個人的に電動の利点は線がないことなんだが

Shimanoの電動は普通に線があるし、エレクトリックワイヤーとかいう高い電線を這わせなきゃならんから問題外
線が多少減った無線電動はディスク専用だし、とにかく、現行品の焼き直しなら全く買う必要ないってのが105 Di2の印象

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:37:37.08 ID:FLmgqKvz.net
4年も待つんか…

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:40:56.56 ID:Rzv2aA/9.net
>>646
待つよ
いつまでも待つよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:43:00.00 ID:Rzv2aA/9.net
もともとは去年のアルテのタイミングで買い替え予定だったけど、コロナとか電動化で予定が狂った
まあ、オーバーホール2回で10年は持つから楽勝や
ディスク化も遅らせたいしね

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:41:30.75 ID:6LGGzJ2b.net
shimanoはSRAMよりちょい安くらいの価格設定でいけると高を括ってると
4年後には中華にボロ負けしてそう。昔のカンパがshimanoにやられたように。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:57:12.85 ID:Uwh4DrGT.net
Sramにまともな製造力があって、国内代理店がクソじゃなきゃとっくの昔に
Sramにしばかれてたと思うわ。Rivalマジ安い。
正直RDに関しては、もはやSramの方が出来いい気すらする。
Shimanoのクラッチクソすぎ。効いてる気が全然しない。Sramはバチバチに効くのに。
クランクだって、ロード向け12s今さらダイレクトクランクじゃなくてクソダサカブトガニ
継続するとは思わなかったわ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:01:58.51 ID:FTVeS4pI.net
シマノしか使ったことないんだけどそんな違うん?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:03:07.01 ID:Rzv2aA/9.net
ツールの実績とかみてもシマノが優れているのは間違いない
円安とかで価格的な優位性が少なくなってきたってだけ
業績も好調だし、不満持っているのは電動買えない一部の層くらいじゃないか
品不足なのは供給が追いつかないせいなのもあるけど、何より売れているからだしね

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:05:32.87 ID:Rzv2aA/9.net
俺は電動要らないから素直にティアグラにするけど、シマノの戦略が悪いとは思わない
利益を考えたら当たり前のことだからね
高価な電動が造った端から売れているのに、儲けの少ないヒモに生産を割く必要がない

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:17:24.30 ID:fpPXCqEH.net
以前mtbでsram使ってたけど代理店がクソすぎてリペアパーツすらまともに手に入らなかったからやめたわ
今はまともになってんのかな?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:32:56.05 ID:h2/oJGCN.net
>>650
特許とって接着式中空チェーンリングとクランクアーム独占中なのに、それ要らない方式にするほど英断出来るわけもない。

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:37:15.48 ID:AI6bmOBR.net
>>654
このご時世でもSHIMANOコンポ関連そこそこ在庫してるワイズでもSRAM関連の在庫ほぼないってのはそういうことなんじゃないの?SRAM持ってないから知らんけど。

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:51:58.02 ID:Rzv2aA/9.net
シマノとそれ以外に差がありすぎて独占状態だから値上げされても受け入れるしかない
スラムとかマイクロシフトにここで頑張って欲しいね

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 23:58:23.87 ID:9b6nytDP.net
昔はカンパとそれ以外 だったのにね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/30(木) 01:50:54.13 ID:CRvPylOk.net
11-28T:デュラのみ(来年?)
11-30T:デュラ アルテ
11-34T:デュラ アルテ 105
11-36T:105モドキ

選択肢が微妙に増えた。
まあ、STIのボタン電池が2つに増量されているうえに、11-36Tの超乙女ギアも用意されているところを見ると、エントリーレーサー向けというよりはブルべ系やエンジョイロングライダー向けという意味合いの方が強いのかもしれない。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200