2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 69本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:36:29.13 ID:BcEffxdj.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 68本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605686030/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:38:38.71 ID:BcEffxdj.net
仲良く使ってね!
  彡⌒ミ
☆(ゝω・)v キャピ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:52:20.10 ID:wybogX4n.net
シュワ出る

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 05:44:36.97 ID:/u2V6rmG.net
wtbよりmaxxis?

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 08:58:13.84 ID:5H9nW/ck.net
>>4
トレイルボスとビジランテは良いタイヤ

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:01:43.00 ID:5H9nW/ck.net
>>2
スレ立てありがとう

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:10:52.29 ID:V5XzycT5.net
ハンドルのライズってどのくらいにしてる?25mmか35mmで迷う、ちなみにenduro

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:14:47.35 ID:o2XTsHaK.net
0mm

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:39:33.16 ID:LepqlzGi.net
>>7
ハンドルを90度回してレバーがトップチューブニ当たらない高さ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 13:56:36.61 ID:7B0oPu+Z.net
現行のバイクならライザーバーじゃなくてもレバー当たることないけどな

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 14:19:56.70 ID:y6eTsQNc.net
>>5
同意…重いけど
リムもWTBだと、チューブレスでもエアが抜けにくいしね

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 21:42:30.39 ID:ukxDvvqQ.net
>>8
クロカンならそれで良いかもね

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:02:11.92 ID:7B0oPu+Z.net
150mmトラベルのTransition Sentinelでもこんな感じでライザーバー使ってない人もいるし完全好みだよ
https://www.fanatikbike.com/blogs/build-gallery/transition-sentinel-17

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:37:01.36 ID:WO1LfFHW.net
>>5
自分もビジランテ好き。
減り早いけど。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 22:40:17.58 ID:ukxDvvqQ.net
エンデューロとかダウンヒルは35mmライズ主流になってきてない?以前は20とかだったけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 01:22:58.66 ID:Tb1PnNJq.net
皆さん29?自分は軽量な27.5メインです
たまにフロント29で遊びに行きます

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 20:22:28.79 ID:O4u+OpC4.net
29だと普段遊んでる山が簡単になりすぎるから27.5に乗ってる

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 23:58:38.06 ID:rGu4a4+0.net
みんな29でバニホとかイケるの?
自分の乗ってる27.5HTなら結構イケるけど
ちょっと前にトレックの29にちょっと乗らせてもらったら
全然フロント上がらなくてびびったw

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 08:46:48.71 ID:JRqbvTTc.net
バニホのしやすさはリーチ、ハンドル高さ、ステム長、BBドロップ、サドルの高さが絡んでくる。
29はBBドロップが大きいからやりづらくなりがちだけどリーチが短ければ何とかなる。

Sサイズの29XC(リーチ396mm)もステムを40mmにしてバニれた。(当方170cm)
リーチ437mmの29エンデューロバイクもキャスターが寝てるからか数値以上にハンドルが近くてバニれた。

しかし、BIG HONZO Mサイズ(リーチ450mm)はステムを35mmに短くしてもハンドルライズを38mmにしてもバニれん。
フラットな平地で頑張ってタメてなんとかってレベル。山では無理。
すでにハンドル位置は登りで抑えが効きづらい高さだからこれ以上はどうしようもなくてフレーム換えを検討中。

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:34:41.30 ID:pAEx40UG.net
やはり半々くらいなのかな27.5 29比率

フロントだけ29が一番しっくりくるかな自分は

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:42:21.88 ID:1opCJ4JJ.net
個人的にトレイルメインだと27.5のフルサスが一番楽しい

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 22:14:39.77 ID:3utF9CXw.net
廃道に近いハイカーもほとんど歩かない超マイナー尾根道探索するときは
ファットもしくはセミファットで出撃するのが楽しい
消えかかった踏み跡に落ち枝やらガレ石やらがワラワラあっても
ベキベキ踏み越えていけるし

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:39:18.65 ID:OM/rH6kl.net
景色が悪い場所はハイカー居ない

24 :防災情報:2021/04/10(土) 13:24:58.25 ID:R7W1+DBL.net
>登山マナー・注意すること/苫小牧市観光情報 - Tomakomai
>マウンテンバイク等を使用しての登山は大変危険ですのでやめてください。


25 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:25:21.10 ID:R7W1+DBL.net
>火山ガスと防災 - 日本火山学会

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:25:32.42 ID:R7W1+DBL.net
>登山者のための火山性ガス情報
>長野県内には活火山があります。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:25:43.13 ID:R7W1+DBL.net
>安達太良山火山ガス遭難事故 - Wikipedia
>
>登山 中の登山会会員のうち4名が 火山ガス の吸入による
>硫化水素中毒により死亡した事故である。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:25:56.25 ID:R7W1+DBL.net
>栗駒山登山者の皆さんへ - 岩手県
> 須川コースの地獄谷は硫化水素などの有毒な火山性ガスが噴出
>していますので、風の弱いときには立ち止まらないでください。

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:26:11.02 ID:R7W1+DBL.net
>那須・姥ヶ平ルート…火山ガスの危険性 | 那須の山だより
>活火山に登る際は、火山ガスにも要注意です。
> 特に、風のない日、噴気孔近くの窪地で休息するのは 危険です。
>空気より重い火山ガスが窪地に溜まり、
>「あれ、なんだかおかしいな?」 と思った時に意識を失い、

30 :防災情報:2021/04/10(土) 13:26:53.66 ID:R7W1+DBL.net
>火山ガスと防災 - 日本火山学会

>登山マナー・注意すること/苫小牧市観光情報 - Tomakomai
>マウンテンバイク等を使用しての登山は大変危険ですのでやめてください。

31 :防災情報:2021/04/10(土) 13:27:54.36 ID:R7W1+DBL.net
>火山ガスと防災 - 日本火山学会

>九十九里平野で天然ガスがわきだしている!?
>https://www.youtube.com/watch?v=nACDJtDy6dU
>
>浜辺の海水の変色や、卵をゆでたような硫化水素のにおいがする現象

32 :防災情報:2021/04/10(土) 13:37:06.31 ID:R7W1+DBL.net
>【温泉・火山】火山ガス、硫化水素などに注意、窪地に近寄らないこと

>有毒温泉 - Wikipedia
>「有毒温泉」の名前は、温泉とともに、強力な毒性を持つ 硫化水素 の >火山ガス が噴出していることによるもの。

33 :防災情報:2021/04/10(土) 13:37:23.64 ID:R7W1+DBL.net
>温泉と火山ガス、硫化水素ガス
>秋田県湯沢市の事故で亡くなられた方

34 :防災情報:2021/04/10(土) 13:37:39.58 ID:R7W1+DBL.net
>活火山近くのスキー場・雪山・温泉で安全確保するには [防災

35 :防災情報:2021/04/10(土) 13:37:57.61 ID:R7W1+DBL.net
>冬に積雪のある火山付近は、雪崩や火山性ガスによる事故のリスクも
>冬季に積雪のある火山では、この他にも、登山客やスキー客を巻き込み、
>被害を発生させるような現象が起きる可能性があります。

36 :防災情報:2021/04/10(土) 13:38:55.76 ID:R7W1+DBL.net
事例1>群馬県 草津温泉スキー場 の 殺生河原 でスキーヤー6人が硫化水素を吸いこみ中毒死。
事例2>群馬県 本白根山 を登山中の 高崎女子高 の生徒が硫化水素を吸い込み倒れ、
2人以上が死亡
事例3>熊本県 の 阿蘇山 ・中岳第一火口にて、観光客が7名(発生件数6件)死亡。
事例4>青森県の 八甲田山 山麓にて、凹地に滞留し

>登山マナー・注意すること/苫小牧市観光情報 - Tomakomai
>マウンテンバイク等を使用しての登山は大変危険ですのでやめてください。

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:34:18.20 ID:HkCtoYWl.net
エアプさんは土曜もステイホームで仕込み中

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 13:02:37.80 ID:UpPgZnzR.net
>>15
ハンドルのライズ量は、ヘッドチューブの長さと相関してるんじゃないかな
最近はトップチューブを低くするためヘッドチューブが110mmとか短い
けど昔は150mmなんてのもざらにあった
ほんでBB高やシート高が変わらなければ同じポジションにするにはハンドルのライズが増える、と

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:25:32.66 ID:vQCFve44.net
>>38
結構難しいよねライズ35は何気に多い気がする

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 21:35:38.06 ID:8SxWWxm+.net
確かにカーボンフレームになってからヘッドチューブ短くなったね

Mサイズ比較

メガタワー:100mm
https://www.santacruzbicycles.com/ja-JP/bikes/megatower

センチネル:110mm
https://www.transitionbikes.com/Bikes_Sentinel.cfm

レコニング:114mm
https://www.evil-bikes.com/a/bikes/wreckoning

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 08:56:34.99 ID:AWZaxWY/.net
最近XCバイクのハンドルを0mmから30mmのライザーにして長さも700から780にしたらビックリするくらいトレイルで走りやすくなったよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 09:10:51.71 ID:AWZaxWY/.net
トレイルまで自走で行くんだけど舗装路でブロックタイヤの減りが速いのが気になる
今はコンチのder baron使ってるけど摩耗しにくいタイヤは無いものか

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:46:26.86 ID:Tjk+yvCr.net
>>42
ブロックやめたらええねん。泥道走らんならブロックに拘らんでもいいかと

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 12:56:47.76 ID:bC9/ptFU.net
舗装自走でハンドル780のブロックタイヤとわ
あちゃらの動画見てバヒューンとかイメージして揃えたんやろね
歩行者や車に迷惑かからんように走りな

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 13:53:42.96 ID:AWZaxWY/.net
>>43 >>44
いや街乗りしたいわけじゃなくてトレイルまで行くのに片道20kmほど舗装路走らないといけないだけ
泥道も行くしブロックなしでトレイル走れるほど上手くもないんだ

あちゃらの動画というのはよくわからんけどロードから入ってるから普通の道でのマナーは気を付けてるつもりだよ

ただおススメのタイヤ情報があれば知りたかっただけなのよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:49:43.30 ID:8GEr3aAQ.net
ブロックタイヤで舗装路の自走に向いてる物かぁ…
センターリッジしかないかも?

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 14:56:17.58 ID:uMk5I4wC.net
>>45
どれくらいでタイヤだめになる?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:08:37.29 ID:UxWKb3Hl.net
センターリッジタイヤ IRCブリロ 26インチしかないけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:20:01.81 ID:svusSqvq.net
現地でタイヤ変える…

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:29:15.30 ID:8GEr3aAQ.net
ブリロに27.5あるじゃん

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:30:10.21 ID:XgQKtN91.net
クソ重いな(´・ω・`)

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:50:50.79 ID:c3psrXxZ.net
>>48
27.5と29も追加された
https://ircbike.jp/product-list/urban/brillo/

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 15:56:50.91 ID:AWZaxWY/.net
皆さんありがとう

>>47
der baronはまだ履いたばかりだからわからないけど
MavicのCrossRide Quest 27.5 * 2.25 のリア側は500kmでセンターのノブが1分山くらいになったよ

ブリロは思いっきり街乗りタイヤやんけ!

センターリッジでトレイル行ってる人いる?

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:04:11.65 ID:lGSe25YX.net
バロンで舗装路自走とか正気かよ。もっとXC寄りで安いタイヤ使えばいいじゃん。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:05:03.72 ID:hoSBRewz.net
シュワルベのロックレーザーなんてどう?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:05:53.53 ID:YGNxKLVA.net
>>53
クエストはグリップ良いけど減りが早くて駄目だわ
リアだけマウンテンキングにしてみたら少しは減りが遅いかも知れん
バロンみたいなヘビーなタイヤが気に入っているならセール時に何本か買ってストックしておけば?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:14:32.76 ID:ZO2kWefD.net
>>53
リアはマキシスのクロスマーク
フロントはアーデントあたりで

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 16:55:25.02 ID:AWZaxWY/.net
ロックレーザーとクロスマークは気になってたんだよね

バロンのストックはまだあるから前だけに履かせて後ろは上二つにしてみようかな

それかリアだけレースキングとかはどうなの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:04:43.53 ID:ZO2kWefD.net
レースキングはトレイル不向き
ブロック低すぎで柔らかい土ではグリップしない

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 17:24:47.23 ID:Tf7zn2C1.net
自走トレイルならアーデントかフォーキャスターかな

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:11:30.91 ID:UxWKb3Hl.net
MaxxisのHoly Rollerが好き

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:23:00.88 ID:QhqLqE0k.net
アーデント万能

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/14(水) 19:34:06.83 ID:X0yKetEw.net
>>61
俺も好き
ケブラービードがあれば最高なんだがなぁ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 10:29:27.57 ID:pTlGtU2O.net
Ardent人気なんだな
履いてみようかな

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 16:23:27.14 ID:O7Fr++xg.net
>>38
今どきのフレームに合わせてステカンを短く切ったフォークを古いフレームに付けようとするとステカンの長さが足りなくて付かないという悲劇がまま起きる

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:08:02.44 ID:ahAUREej.net
前アーデント、後ミニオンSSがおすすめ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/15(木) 21:14:39.41 ID:aHFEIyqc.net
>>45
TIOGA FS100 2.3
泥道も空気圧下げればいけると

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/16(金) 08:15:16.98 ID:McHlr4cP.net
>>66
ミニオンクソ重いしチビるのもはやくない?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/17(土) 22:17:27.67 ID:LNi68QgA.net
釣ートラ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/rqU4HYi.jpg
もちろんなにも釣れませんでしたよ(´・ω・`)ひざバキバキ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:06:38.09 ID:2wnZZkGW.net
パックロッド?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:12:50.74 ID:oggnbg+8.net
はい4pcです

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 00:16:14.02 ID:2wnZZkGW.net
いいな
いつも山入って水場見るたびに釣り道具欲しくなる

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 09:05:22.57 ID:fxa5MaOm.net
お、STP?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 11:57:58.50 ID:oggnbg+8.net
生きてるのはフレームと前ホイールとクランク周りだけというオンボロ仕様っす
お金ないので余ったパーツを継ぎ足し継ぎ足し(´・ω・`)秘伝のタレ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 12:18:09.13 ID:bNV1F6ZT.net
継ぎ足し好きだよ
あと完成車からしぶとく生き残る謎コンポも妙に愛着がわく

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 17:24:57.57 ID:ClS1pwmL.net
岩岳ってどんな感じのコース?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:52:05.28 ID:6KTPBMge.net
青梅、飯能と秩父、長瀞ではどっちがおすすめですか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 07:56:48.48 ID:sRIRsNIG.net
>>76
長い

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 08:23:14.68 ID:XemEDyTt.net
>>68
カッコいい!
俺初心者で勢いで最近MTB買ったから詳しい事は分からないけどこーゆーMTBが喜ぶ使い方してる写真大好き。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 13:50:27.79 ID:9Kqn44D1.net
>>78
パノラマよりも長いん?w

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:16:41.75 ID:VMtvarB8.net
>>80
倍ぐらいあるかも

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 15:49:55.45 ID:FmB3NxQh.net
>>76
ほぼ全域わたっていわゆるフローなコース
ぺたぺた路面は晴れの日は最高に楽しいけど雨の日はスリッピーでコーナーとかしっかり面に合わせて倒し込みしないと凄い勢いでスリップダウンする
上級コースのジャンプラインはヒップ気味のジャンプもあるから要注意
長いパンプトラックみたいな感じだから余計な力入ってるとあっという間に腰痛くなる

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 21:12:56.09 ID:dej4oci1.net
>>76
直滑降が多くてHTだと疲れる(´・ω・`)

>>77
http://www.blss.cc/

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/20(火) 07:59:44.73 ID:a3hZzxgt.net
>>83
コミュ障なのでツアーとかキツいっす

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 06:47:02.52 ID:Y9RnIenc.net
いつまで乗れるか分からない26"車の
ドロッパー(外回し、31.6mm)が調子悪くて交換したいのだが。
国内で買うならPNWが安いかな?

とは言えレバーを足すと3万越え。
馴染みのお店で買ってあげたい気持ちはあるが、
どうしてもBrand-X Ascendに目がいってしまう。

乗り換えた時に使い回せるならReviveを買っちゃうんだけども。

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:09:21.47 ID:nV+bXqib.net
>85 ジャイアントかkowaが安いんじゃないの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:16:54.70 ID:9jVJgwsT.net
>>85
ドロッパーは宗教上の理由でもない限りBRAND-Xで十分だよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:39:58.26 ID:LNzwBvey.net
うちはじいちゃんの遺言で
BRAND-X禁止なんだわー

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:52:27.99 ID:veTFPWds.net
PNMもBRAND-Xも中身はカインドショックなんですけどね

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:53:42.65 ID:tzpUayq+.net
輸入だけどOneupのドロッパー安くなかったかな?
ストロークも豊富で、ショックポンプで圧も変えられるよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:02:44.64 ID:NkixsM56.net
satoriとかは?
たしかkonaとかに標準でついてるんじゃなかったか

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:14:48.79 ID:LNzwBvey.net
>>89
カインドショックも含めて
作ってるのはTRANZ-Xでしょ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:21:36.89 ID:veTFPWds.net
>>92
はいガスカートリッジ式は大体そうだと思います
>>91
SATORI/ZOOMはアリでは良く見るけどストローク長目はあまり売って無いね

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:17:14.39 ID:48HJQTRQ.net
>>87
これマジな!なんの問題もない

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:23:27.10 ID:6e8FrvUA.net
ドロッパーはBIKE YOKE一択
欠点は無線電動じゃないことだけ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:33:03.59 ID:2DDMME0f.net
今日は半そで半パンでも暑かった。
イノシシの掘り返しに延々付き合わされてもう勘弁してくれって感じ。
雨期の後は猛暑が控えてるしもうすぐシーズンオフになるねw

97 :85:2021/04/21(水) 22:05:36.23 ID:Y9RnIenc.net
レスたくさんありがとう。

>>86
合うのがないかも。シムが必要だね。

>>87-88
ガイツー野郎がっ!って迫害されないかな。

>>89
今はまさにそのKSを使ってる。

98 :85:2021/04/21(水) 22:06:46.65 ID:Y9RnIenc.net
>>90
初耳。メモメモ。

>>91-93
SatoriはAliで見たが良さげ。
125mmでOK。

>>94
お布施と節約の間で揺れ動く乙女心。

>>95
長く乗るバイクならRevive買うけどさぁ。
てかそもそも内装だけじゃないの。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:37:43.21 ID:pwkY6WZH.net
2年前の悟りは押し込みがキツイ、まぁ体重有るので押し込むが、ケーブルがサドルにあるので結構うっとおしい

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:32:22.10 ID:Fo1ve3pq.net
男性50〜60歳か 沖縄の山中で見つかった遺体 付近にマウンテンバイク
https://news.yahoo.co.jp/articles/13956260bc9418fcc4407e71af1fa1579fc9f53e

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200