2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 69本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:36:29.13 ID:BcEffxdj.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 68本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605686030/

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:08:35.95 ID:YJ2NQDzg.net
keenの靴ってとにもかくにも滑るんだよね
ビブラム使っていても底に丸みがあって滑る

あれで岩場とかペダル踏むとか狂ってるとしか思えない

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:47:16.38 ID:yEolqE8R.net
ソール見て判断できない程度ならどうでもよくね

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 19:56:36.83 ID:NtOh44CR.net
キーンはジャスパー(アプローチシューズ)と黒革靴っぽいスリッポンを持ってるけど
個人的にはグリップは可もなく不可もなしという感じかな。履き心地はいいです。自転車には、うーん。
許せないのはメレルのジャングルモック、雨の日だとアスファルトですら滑りそう。グレーチングとかシヌ。ペダルなんかとても…
でもドライ路面でタカタカ歩く分にはめちゃめちゃ心地よくてついリピート。くやしぃ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 20:04:25.08 ID:N/ecynlr.net
KEENのSPDサンダルはいいものだった
また作ってくれないかなぁ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 09:13:26.37 ID:uwhQEsb+.net
キーンは底が硬めで丸みがあるからザレ場、ガレ場で結構滑るね
あとサイズ感がバラバラ、いつものサイズで買うと失敗する
トレッキングくらいならなんとかなるが、担いで登るような山は登山靴じゃないと耐えられん

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 13:43:36.58 ID:DFgMz+yw.net
山MTBならハイカットの方がいいと思うの
ファイブテンなんかもごく一部を除いてローカットなのはなぜかしら。

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:11:35.93 ID:0RDSD8VJ.net
>>256
けっこう砂土が入ってくるしね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:40:05.99 ID:DIgzuJyz.net
ハイキング用のスパッツ使えばいいよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:41:42.16 ID:KVFi5hvQ.net
紐で締めてサイドジッパーで脱ぎ履きするラバーブーツ使ってる、靴底に鉄板入ってるから踏み抜きも安心。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:07:03.15 ID:Zfy3wwqm.net
ride conceptのサイズ感が分からん。fivetenと同じ感じで選ぶとまずいかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:23:15.47 ID:55uxjSeJ.net
>>260
トレイルライドに最強の組み合わせ。マウンテンバイクの足元はこれで決まりです。RideConceptsの新作VICE MID×DMR VAULTペダル
https://www.youtube.com/watch?v=-Agv5r3IMhk

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:52:25.17 ID:UtvKM5lw.net
>>256
漕ぎづらいっしょ。
コンバースオールスターハイカットでも漕ぎづらかった。


いまFreerider Pro使ってるけど、
ペダル上で足の位置を変えるのが大変で使いづらい。
次はハイキングシューズに戻そう。
と思ってるがステルスソールって意外と減りが遅いんだな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 21:52:29.72 ID:APwyMQKd.net
ペダリング汚いのでは?

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:04.28 ID:voj6Bh5B.net
夏はクッソ暑い

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 23:27:07.01 ID:z0+qMRKq.net
>>261
実際使ってる所見せてくれって思うわ
GMBNみたいに視聴者にプレゼントしてくれる訳でも無いし

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:07:33.17 ID:ZsfpaOng.net
>>261
街乗り専門店みたいなとこの動画見せられても説得力無し

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 15:32:27.52 ID:T6UWQLyM.net
グランピーは広島の自転車屋
広島は良いトレイルがあるのか

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:36:38.37 ID:cc/G5Wh8.net
そりゃ都内にもあるんだから
都道府県単位ならあることはあるだろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 01:03:04.16 ID:SWMAcwWJ.net
絶望の林業って本を読んだけど日本の山はMTBがとかトレイルがとか以前
はるか手前の場所で詰んでるのが分かった

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:00:48.08 ID:KtnSdfqr.net
>>269
なんかMTBと関係あるの?そもそも日本は植林し過ぎやねん。

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:22:14.20 ID:+wG1at2Z.net
自転車屋の店主や整備士なんて店に引きこもってトレールなんか興味はないかホビーライダー
商品知識に長けているのは当たり前で、ここにもおるやろ妙に詳しい奴

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:37:19.33 ID:V8DCWa06.net
自分のは調べるけど他はどうとか規格とか流行りとか全く知らないわ
なんか比較とかしてると無駄に疲れる

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:43:22.01 ID:yPulr1wV.net
>>271
確かにMTBに関してはそういう人も多いよね。
でも、コンディション悪い日以外はトレイル下ってから出勤ってくらい乗ってる人もいる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:37:18.90 ID:P3lmVRla.net
雪溶けて、じゃあ近所のトレイルの様子でも見てくるかなといったら、今年は雪が多かったせいか沢山の倒木が道を塞いでた。
チェーンソー買うかなぁ…

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:45:42.59 ID:FuK0GT99.net
https://youtu.be/Bufsje7g3U0
この動画とかシリーズみたいなんだけど古いバイク大切に乗ってて一人でニヤニヤしながら見てたわ

良いよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:02:35.15 ID:tyxdRVi0.net
>>270
山の権利関係や法律が滅茶苦茶で合法的に整備ができない
アメリカみたいに専用のコースを作ったりしてMTBで遊ぶときは届け出を出せばOKなんて事ができない
日本だと隠れて走るしかない

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:31:58.75 ID:o/8L1yDV.net
専用コース以外ではアメリカでもハイカーや近隣住民とトラブルはあるんや

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:34:05.99 ID:tyxdRVi0.net
>>277
ハイカー?近隣住民?
誰がそんな話したんだろう?

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 00:41:47.75 ID:txJ04y7n.net
つか日本の山なんて半分以上が個人所有なのに整備出来る訳がないだろう

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:03:52.06 ID:8QWcsPf/.net
>>279
地元の人に了解得て整備してる所は有るぞ
普段ゲレンデしか走らないの?

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:17:33.13 ID:txJ04y7n.net
>>280
アメリカとの比較の話だろ
地元西だからパーク何箇所もあるけど今の整備段階になるまでトラブルばっかだったわw

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:21:52.47 ID:8QWcsPf/.net
>>281
整備出来る訳がないだろうという意味がわからん
信越方面もコロナ前はインバウンド狙いで連携しようと色々やってたのに

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:22:17.31 ID:tyxdRVi0.net
整備とか以前の問題
権利者が分からないとか場合も多いから交渉すらできない
というのが絶望の林業という本で書かれていた内容

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:28:42.28 ID:8QWcsPf/.net
>>283
だからさ、了解とって整備できる所は整備してやってるでしょ?
ガイドツアーだって有るのに

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:30:27.88 ID:v8DJW4KS.net
まあ問題がねぇつったら嘘になるしな
東京も以前山入れなくなるからって慌てて自主ルールだ冊子だの作ったけど結局高尾は入山禁止

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:32:34.58 ID:8QWcsPf/.net
>>285
もう人多過ぎて高尾も富士山も無理だよ
前の世代が羨ましいわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:33:49.28 ID:tyxdRVi0.net
だんだんどうでも良くなってきた

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:40:07.69 ID:N8Ikwq2O.net
欧米と比べたってどうしようもねーよ
あっちにはちゃんと「自然に立ち入る権利」と「自然を保護する義務」の両方が存在する

お前ら自然保護プログラムとか参加したことねーだろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:43:16.81 ID:tyxdRVi0.net
ここはああ言えばこう言う、そもそも話が通じない
ってそんなコミュニケーションが醍醐味だって事を忘れてたわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:48:52.23 ID:bxmSE0/U.net
そりゃ都会住みの人が本だけで分かったつもりになってるだけやし…
子供の頃から山んなかで育ってればここはあそこは〜〜さんちの山、と教わるからガッコの同級生先輩後輩の伝で遊ぶ程度にゃ苦労せん

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:52:04.35 ID:tyxdRVi0.net
(誰も聞いてないのに語りだしたぞ…!)

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:56:40.46 ID:8QWcsPf/.net
>>291
お前は何がしたくてこのスレに居るんだよ
 

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:01:55.28 ID:tyxdRVi0.net
>>292
なんだろうね
ふつーに雑談したかっただけなんだけどね

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:05:20.74 ID:IbQgCaYo.net
同調がコミュニケーションだと勘違いするのは良くない

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:15:34.78 ID:tyxdRVi0.net
>>294
そうだね

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:33:39.25 ID:A0iaC05f.net
田舎住みしてたら友人のうち何人かは林野庁行くし不動産絡みでも県内と周辺の山の実情なんて結構簡単に分かるからのぅ…
まあ本まで買ってお勉強熱心だとは思うようんうん

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:54:57.28 ID:tyxdRVi0.net
そうだね

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 04:30:23.57 ID:DCqVrACM.net
だから自分で山買って好きに走ればいいんだろ?安いしな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 06:16:19.34 ID:FzJi/AcQ.net
だれか神戸でプリーズ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:42:17.13 ID:BE7LuJGE.net
山に来ています
野苺おいしい

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 09:46:40.59 ID:Nl/kZ7Te.net
金は落としてやるから首都圏内に里山トレイルパーク作ってくれ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:01:05.20 ID:Lj77v1zu.net
パンプトラック、モトクロスコースをぐるぐるするのはすぐ飽きる
広めのコースがいいな

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:04:39.46 ID:9SYBSs/9.net
昨日真っ赤になってた人は何がしたかったんや
本のマーケティング?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:29:32.45 ID:Ixc+0Ey1.net
豚コレラで山に入れなくなった

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:35:36.35 ID:MfUZdePE.net
>>301
SBPがあるやん

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 11:39:43.54 ID:j3sTDtM7.net
A山ニュータウン開発時に誰かが買い取ってMTBトレイル用とすれば良かったんだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:09:24.18 ID:O+zeDvcB.net
多摩川じゃだめなん?
https://youtu.be/CnCKRm-A0-I?t=14

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:17:59.65 ID:MYnTm98t.net
昔新利根大橋の側の河川敷にモトクロスコース有ったんだけど今でも有るんかな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:25:45.62 ID:CGu7Nr0W.net
>>301
高峰山、常陸太田ふるさとの森、小田原 フォレストバイク、トレイルアドベンチャー・よこはま
トレイルアドベンチャー・フジ、御殿場 FUTAGO

moto向けの施設だけど朝霧高原 イーハトーブの森とか?鹿沼木霊の森辺りは貸し切りでなら
対応してくれそうだけどどうだろ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:32:19.60 ID:DCqVrACM.net
富士山周辺の林道ライドむげんに開拓できるだろ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 12:34:33.07 ID:CGu7Nr0W.net
>>308
もうない

利根川なら伊勢崎に国土交通省高崎河川国道事務所公認をうたうMXコースあり
ttps://twitter.com/i2grusnzxmnlqql
(deleted an unsolicited ad)

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 18:50:49.58 ID:ZrG16yzW.net
自主ルール作ったおかげで有名になって集団走行や暴走行為が増えて走行できなくなったのが大阪。

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 06:56:48.91 ID:SN5cm90h.net
7の太陽光発電もどうなったかなぁ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 08:49:02.17 ID:rbIVawJN.net
ドロッパーシートポストを買ったはいいが、ストローク長すぎたわ。
シートチューブちょっと削るかなぁ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 11:33:09.53 ID:xNnMAHpo.net
>>314
ストローク調整できるモノもあるけど、何買ったの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 12:31:55.00 ID:nlVsZb73.net
>>315
BrandXのAscent、ストローク調整用シムがあるみたいだから探してみるわ、ありがとう。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:01:03.14 ID:+ktUeXfq.net
シートチューブが途中で曲がってるバイクでロングストロークドロッパーが差し込みきれずにつっかえるのはありがちだが
トレックのFUELのように曲がってるとこよりさらに上にリアサスリンクのピボットシャフトが貫通しててショートストロークのドロッパーでもつっかえるバイクは
ふざけんなこのクソ設計した奴出てこい!ってなるよなw

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:49:47.50 ID:saprxbH4.net
トレックのMTBは数世代遅れてますね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:39:06.33 ID:xNnMAHpo.net
シートポストがどれくらい入るかもフレームの売りになってきてるよね

シートポストが根本まで入る組み合わせで買ったのに、シートポストの上端をフレームの規定トルクでクランプするとドロッパーの動きが渋くなる現象が泣

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:26:16.33 ID:Kj6selXt.net
>>319
規定トルクって壊れない上限って意味かも
少し緩めてみたら
乗ってて下がらなきゃ良いんだから

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:00:14.64 ID:IxaWkd3c.net
>>319 ドロッパーの最大締め付けトルク見た方がいいとおもう

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:52:17.73 ID:7vY7cYYo.net
そんなんファイバーグリップとか塗って
トルクはそこそこにしとけばええんちゃうのん

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:59:11.94 ID:xNnMAHpo.net
>>320
トルクスペック5〜7Nmで5で締めてるっす

>>321
シートカラーのメーカー推奨値って書かれてたっす

上端から20mmくらいの場所の締め付けならスムーズに動いてくれてるので、そこで我慢してる

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:04:49.71 ID:xNnMAHpo.net
根本まで下げたらそれ以上下がらないから、緩めで良かったですね

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:32:27.99 ID:GygoJjaX.net
ちなみにフレームとクランプはどこのメーカー?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:05:13.45 ID:OsvMONAL.net
>>325
フレームはトランジションです
クランプはフレームに付いてたやつ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:26:01.21 ID:GygoJjaX.net
>>326
カスタムしてる訳ではなく純正の組み合わせですか
ということはドロッパーポストの方が剛性不足なのかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:33:12.99 ID:mV7/AEr/.net
シートクランプをこういうダブルクランプタイプにするという手もあるよ
https://www.riteway-jp.com/pa/kcnc/product/sc13-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-sc13-twin-clamp/

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:51:19.71 ID:8Cl7PulZ.net
>>328
これつかってるわ!ジャイアントのドロッパーが30.9でしむ使ってもズルズルするからこれ使ってる

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:59:58.94 ID:kDv2jJT6.net
これ6000円もするんか…

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:03:45.37 ID:GygoJjaX.net
自分はこれを使ってる
https://www.bikeyoke.de/de/squeezy.html

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:02:33.32 ID:A5je5Hfx.net
>>314
普通のシートポストなら切る事はできるがドロッパーじゃそうはいかない
ドロッパーの全長を確かめもせずに買ったのが悪いんだからオクにでも流すしかないなw
フレーム切っても解決しねえし、それやったらキチガイ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:17:31.91 ID:mV7/AEr/.net
自分の場合、カタログ数値調べてギリギリいける!と思って買ったロングストロークのやつが
実際合わせてみたら一番奥まで差し込んでも漕ぎやすいジャストな高さより1pほど高くなってしまったけど
そのくらいなら激坂アタック用ポジションに使えたりもするから、まあいいかとなった
ジャストポジションに合わせるのにいちいちちょっとだけ下げなければならないのが微妙にめんどくさいけどさw

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:09:16.48 ID:DbJ6RDg5.net
>>314&>>333
涙拭けよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:55:07.72 ID:CRg9vMZq.net
>>333
俺は完成車の新車に付いてたドロッパーが正にそれ。
仕方なくストローク少ないのを別に買った。
なんか納得いかない。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:32:27.07 ID:FGLAYpi1.net
短足乙

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:37:59.38 ID:VlSDXxr5.net
フレームサイズ間違えているか
フレームサイズが適正でもメーカーの許容を越えた短足かのどちらかということだね

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:56:45.83 ID:hLMYQ440.net
ガイジンは日本人と身長が一緒でも
手足の長さが違うんやで(プルプル…

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:03:37.02 ID:VwMSJ889.net
小さい人は見栄張らずに女性用に乗ったらええ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:15:56.85 ID:CyQIFbBY.net
170/75の奇形だが100ストでギリだ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:57:00.90 ID:hhcgq0lM.net
>>336
短足じゃねぇし!
Mサイズのフレームに150mmのドロッパー付けてる
ロッキーがおかしいんだよぉ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:47:04.61 ID:5A3ohOF1.net
>>341
フレームの設計が悪い

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 21:10:32.65 ID:BaoY7X6r.net
なんというか体の疑問なんだけど今は175で75キロかなり筋肉質なんだけど最近膝の痛みを感じるようになってきたから68キロぐらいにしようと思う

山走る上でどういうメリットデメリットがあるかな?

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:18:56.86 ID:Z3AZAg6w.net
>>343
それ以前にそんな簡単に体重落とせるもんなの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:29:32.79 ID:gsvbCJwY.net
極端な減量じゃなくて適正体重までならいつもの運動とカロリー制限で落ちるだろ
そんなに難しいことじゃない

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:36:55.20 ID:VlSDXxr5.net
>>341
トレックと違いちゃんとシートポストが入る設計になってるように見えるんけど
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=562274&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=1

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:27:08.13 ID:cfx1qP6Q.net
>>345
なにその鈴木 亮平w

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:01:13.03 ID:OTvobP9u.net
>>346
たしかに、コレなら全部入りそう

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:08:18.23 ID:8prpc5pI.net
すべての山スタイル(´・ω・`)
https://www.allmountainstyle.com/collections/long-sleeve-jerseys/products/ams-chikara-jersey

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 02:26:14.56 ID:ReriIa6p.net
>>349
Oh・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:30:53.78 ID:FvReRxq+.net
一周回ってカッコい…いやねーなw
https://www.allmountainstyle.com/collections/branded-goods/products/ams-nippon-black-tee
こっちはなんつーか街宣車みたいな色使いだし、うーんw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200