2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 69本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:36:29.13 ID:BcEffxdj.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 68本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605686030/

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:05:42.70 ID:X9wiXucK.net
車のエアロパーツは
第2世代GT-Rで湾岸走ってた頃やポルシェのカップカーでサーキット走ってた頃はよく体感できたけどなー

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:16:24.24 ID:DiXLE/To.net
>>594
27.5って嘘で26と実寸は1インチしか違わんから差が少ない
29は流石にかなり違いがあるよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:25:20.19 ID:7SJLNC9o.net
トランポ楽だけど戻らないといけない煩わしさがある。下手したら戻る方が過酷な時とかも有るのでイージーなとこしか行けない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:30:46.99 ID:p2A6szaw.net
ジャイロ効果じゃなくて慣性の法則なのでは

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:37:20.12 ID:sInQgjLp.net
いや…あのね…「一定速で走る」ときにジャイロ効果で走行がアシストされるなんてことは微レ存の話だとおもうんだ…
抵抗を増やす要素だってあるわけだから。
単にタイヤパターンやジオメトリ/ポジション、ギア比と体力/体格のマッチングだとおもうます。ぴったり合ってることはよいことですね

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:43:07.54 ID:MTzAU1ZG.net
>>602
そんな揚げ足とらなくてもいいだろうよ、と。
そんなこと誰でもわかってるから、勘違いしてるだけじゃないか。小さいやつよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:44:38.22 ID:sInQgjLp.net
あっはいどうもすいません

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:52:21.58 ID:ZG/UKgDP.net
でも29インチのほうが踏み足し少な目で速度維持できるのは確かだろ
アシストしてくれるというよりは疲労抑えてくれる感じ
舗装路やハードパック路面ではホイールサイズよりタイヤによる差のほうが大きいけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:52:34.74 ID:hzOvQ20H.net
>>597
今乗ってるフルサスのオーバーホール中に昔乗ってた7〜8年前の26HT引っ張り出して遊んでたけど物凄く過激な乗り物だなと思ったよ
ホイール径もあるけどそれ以上にホイールベースの違いが大きいんだろうなぁって思った
今の走りに合わせて出来るだけ速くスムーズに走ろうとすると空中にいる時間増やさないといけないからちょっとしたキッカケは見逃せないしミスると凄い失速感で笑える
代わりに旋回性は物凄く良くていつも何か引っ掛けて無理やり曲がってるとことか何事もなくスッと曲がれるのは気持ちよかった

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:07:11.65 ID:HCCG9iVy.net
>>592
山の方に行くと駐車スペース探すの大変なんだよな
街なかみたいに駐車場ないし
コンビニとか道の駅のでかい駐車場は最近は結構うるさい

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:08:49.29 ID:uQ28dtCA.net
うるさいんじゃなく当たり前だろ
おめーん地の駐車場に無断で停めたらキレるのと同じ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:09:53.21 ID:+lhmL89e.net
>>607
道の駅で言われたことないけどな。半日くらいなら問題無いんじゃね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:42:52.28 ID:6Z63Vx3F.net
道の駅だとかは停めやすいよね早朝から行かない時は
せめてもの罪滅ぼしで買い物して袋助手席に置いて走りに行ってるよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:10:17.50 ID:V2VmHD4h.net
29も実は27インチよりホイール小さいという事実

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:33:59.01 ID:75dly/R/.net
リム径で言うと
26→22inch
27.5→23inch
29→24.5inch
ってことですね

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:27:41.68 ID:0b9Tr9DP.net
コンビニに無断で駐車と、路駐(邪魔にならない所)ってどっちがマシだろか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:03:05.32 ID:nbZRZ8nT.net
>>613
路駐

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:06:41.74 ID:69RHsbL5.net
ウンコカレー問題やめろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:08:47.79 ID:oJ7cUhx5.net
禁止されてない場所で路駐

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:31:29.21 ID:zeteG4Bb.net
コンビニは流石にヤバイ。道の駅か広い路側帯。路側帯はけっこうある。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:00:01.95 ID:MRD9SnGP.net
コレってチャリの話それともカー?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:17:37.99 ID:hwT9/E0J.net
一日中クルマを駐車しておくための場所論議

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:58:22.16 ID:eeabmKbb.net
山の近くならコインパ安いからコインパク止めてる
林道の路駐とかならもんだいないだろけどコンビニとかはやめた方がいいと思う

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:26:46.33 ID:RHSOB8L9.net
田舎住みだと駐車に金掛かるのは抵抗ある
田舎はイベントがない限り、駐車は基本無料

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:38:55.55 ID:yR0ObDrA.net
自分や友人や紹介された人の山に停めればええんやで

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:59:56.79 ID:8+PHnf1k.net
>>622
そんなんあらへんし

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:10:23.95 ID:2MquRkKJ.net
トラスレから転載よー
ハイパーVソールの自転車用シューズ
https://jiriki.store/products/jiriki_bike_jkb_1
人柱になる方いらっしゃって?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:04:30.67 ID:OauJQNXr.net
それよりこれの方がVANSっぽくて好みだ
黒買ってみる
https://nisshinrubber-metalcraft.com/collections/hyperv_yanepro_series/products/hyperv_1100

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:23:05.24 ID:2MquRkKJ.net
ハイテックのアオラギってのがアプローチシューズっぽいわ安いわで買ってみたんだけど
まあ普通のトレッキングシューズですた。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 01:37:52.28 ID:8uZbQbl5.net
>>624
5.10安売りの時に買えちゃう値段なので微妙
https://nisshinrubber-metalcraft.com/collections/hyperv_workshoes_series/products/hyperv_005
こっちの新型を試し履きしてみたけど前モデルより底がしっかりしてるのと若干細目なのでジャストサイズで行けそうだった
ワーク系は幅広が多くて試着しないと買えん

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:16:06.45 ID:qEKPiS0l.net
E-MTB以外にもヘッド下側1.8インチ規格採用バイクがじわじわ増えてきそうな予感
https://www.pinkbike.com/news/spotted-poles-new-190mm-travel-bike-has-a-18-headtube.html?trk=rss&fbclid=IwAR2U3xGRoIr47XeJ4A0wcm-bawyzO8QxU8hzWOwa86tUgVHa7ZTqoH-iuLE

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:25:19.49 ID:KablebuS.net
>>627
そんな安くて良さそうな靴あったんだ
海外の靴だと横幅狭くてどうしようと悩んでたから早速ポチったぜ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:23:47.32 ID:8uZbQbl5.net
>>628
POLEはヘッド周りが貧弱なのでそうせざるを得ないのかも
https://www.mtbr.com/attachments/pole1-jpg.1330771/

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:35:59.21 ID:ZpDobNMA.net
>>627
養護施設入居者が履いてそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:44:50.82 ID:klWYv0Cf.net
うむ、それはハイパーVがギリギリのシビアな世界で認められているということだな

それはさておきハイパーVはペダルと相性があると思ってる
グッと踏んだときクニッという感触を感じるものもあった

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:12:26.85 ID:ORQPUpwo.net
ワークマンの反発するソールのやつトライアルでつかったら割りとよかった
こんどトレイルでつかっみる

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:17:25.42 ID:KablebuS.net
横幅3EサイズのMTB靴って多分無いよね
ワークマンかハイパーVで代替品探すしかなさそう

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:50:08.29 ID:8uZbQbl5.net
>>629
幅広だったら#003の方が良かったかも

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:01:48.52 ID:pR4pT1L2.net
>>630
ありゃー、接着部からパッカリいってるね
ジャンプの着地でこうなったら顔面から突っ込むな…

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:10:12.91 ID:8uZbQbl5.net
>>636
他にもショックマウントがめり込んだりクラック入ったり色々
新しい試みだからそういう不具合は出るんだろうけど
POLEがPBに載る度に怨嗟交じりのコメが付く様式美よ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:54:17.94 ID:QnE1SAzx.net
>>630
Corsair Marqueを思い出した。
https://images.immediate.co.uk/production/volatile/sites/21/2019/03/1257768423286-1wl4a3986llkt-11400a7.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:16:31.19 ID:Ho8e4u/X.net
>>597
君の書き込みを見て、
26インチに乗り続ける気持ちが強くなったわ。
29erは前に3年くらい乗ってたけど、
イージー過ぎてね。。

問題は、ママパパOHがもう出来ないTALASがいつまでもつかだ(´・ω・`)

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:06:15.47 ID:mJC2Bskj.net
海外のMTBアクション動画見ると、グローブしないで素手の人がすげえ多いんだけど、あれなんでかね?
半袖Tシャツ1枚でエルボーガードすらしてないのもそうだが、怖くないのか? それともコケないからいいのか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:10:25.33 ID:9HYizSxV.net
きもちわるい

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:17:10.02 ID:MjaNAxsz.net
>>640
素手でも大丈夫とグリップの宣伝にはなるわな
俺は夏でもメッシュの長袖着てる
これだけでもある程度擦過傷と蚊除けになるんで

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:24:42.32 ID:swkHoTJo.net
>>640
そういうのがcoolという文化があって
あとそういう人は失敗しても身体の柔軟性とか回避能力が高かったりして怪我しにくい

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:27:43.67 ID:RQghmQJM.net
>>640
素手の人たちはグローブするより感覚がダイレクトになるから、トリックの際にグローブ引っかかったりするからやりにくいからと理由は色々あるよ
転んだ時の怪我予防で考えたらグローブはすべきだけどね

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:53:50.16 ID:gvpVNtow.net
>>643
その理屈が通るなら
ヘルメットいらんし
足は素足かビーサンで

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:58:54.41 ID:OKmcacH+.net
プロテクターってしてます?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:38:13.85 ID:Jq82EkLd.net
してません

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:51:45.64 ID:eNjYo3tG.net
ハマーのニーシンガード

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:40:35.85 ID:MjaNAxsz.net
>>648
先輩に貰ったけど単なる汗疹製造機でした

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:43:16.47 ID:5/2iidTv.net
腹回りに分厚いプロテクター付けてるわit’s

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:44:31.76 ID:+sRmnoMa.net
よし腹パンでテストしようぜお前サンドバッグな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:49:37.93 ID:5/2iidTv.net
器物損害で訴えてやる!絶対ニダ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:03:56.89 ID:jwOzmRwP.net
ハガレンのグリードみたいにカーボンコーティングできればプロテクターいらずになれるのにな

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:14:15.62 ID:ZZMktpsr.net
アメリカ人特有の頭さえ守っとけばなんとかなるやろ精神!

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:21:10.66 ID:ilL3JHnN.net
アクション系に限らずグローブしない人は結構居る

Round 2 - Men Elite XCO Nove Mesto Highlights | 2021 Mercedes-Benz UCI MTB World Cup
https://www.youtube.com/watch?v=ACi6RouiV0g

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:46:07.43 ID:TFJCV41+.net
手首複雑骨折、前歯3本折れしてから、山で走るとか止めた。
良く生きてたって自分で思う。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:47:14.48 ID:TFJCV41+.net
痛いを超えてた。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:13:47.71 ID:v5IuEAkh.net
大怪我して入院してた時も4〜5日経って落ち着いてきたらもう山行きたくて仕方なかった
結局3ヶ月ぐらい我慢したけどその間は本当に廃人みたいになってた

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:15:33.56 ID:pqdhka0C.net
懲りずに行っちゃうよね

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:00:15.90 ID:3/tIjIuN.net
>>656
どういう状況?
kwsk

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:13:39.45 ID:hH7Rsdfh.net
お前ら動画みたいにガンガン攻めてるっぽくて怖い

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:44:17.98 ID:KTT0xueV.net
巡航速度維持にホイール回転(と車重)の慣性運動が
直進(とコーナリング)安定性にホイール回転のジャイロ効果が

わかりにくいが

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:38:12.13 ID:prH8TSGh.net
山こそ、かもしれない運転

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:10:27.54 ID:/CXPHZY0.net
Silky スゴワザ420届いたから、週末は倒木処理するわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:47:47.77 ID:W8oDIpfm.net
ゴムボーイでも良かったんちゃう
切ったら呼んで取りに行く

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:56:54.22 ID:/CXPHZY0.net
刃渡り420mmあって、湾曲しているのがいいんよ。
最初はカタナボーイ1000を買おうかと思ったが、電動チェーンソー買える価格で諦めた。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:16:52.33 ID:mywSMWVc.net
よく行く里山にあった
太すぎず高過ぎず前後のスペースに余裕のある
バニホにちょうどいい感じの倒木がどかされてしまったのがすごく残念

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:17:30.79 ID:7XTMRf14.net
ごめんね俺が薪にしたよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:28:46.94 ID:1saiQBEI.net
北摂民いる?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:29:15.73 ID:1saiQBEI.net
今週末もまた倒木やら処理しないとダメそうだな…

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:18:59.65 ID:IJagdH33.net
>>666
カタナボーイはいいぞおじさん「カタナボーイはいいぞ」

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 13:47:00.89 ID:wA20csa2.net
ボーイなのかおじさんなのか
どっちなんだい(ねっとり)

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:12:55.70 ID:BaeL9BWi.net
ボーイ・ジョージ「どっちかしら、うふふ」

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 17:20:21.27 ID:gTzCiXlL.net
ディグする方か掘られる方か

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:40:49.03 ID:Al8S5z1K.net
いや、挽く方なんだが

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:16:51.70 ID:YjakiWyr.net
ウィスラーでゴリゴリ走ってる動画見てると心がぴょんぴょんするう

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:05:34.14 ID:hgxr2QLF.net
>>669
北河内やけど。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:07:37.45 ID:XuYG7YoC.net
考えてみよう!
転倒したときに、落ちてる枯れた枝が目に刺さる・・・
目の奥まで枝が行く・・・当然脳まで。
考えたら山なんか行かない。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:26:22.02 ID:1iIsJEcR.net
なんでこのスレにいるの

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:57:36.63 ID:gTzCiXlL.net
目のプロテクションは基本だろうが

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:59:51.86 ID:YjakiWyr.net
街乗りさんが紛れ込んだんだろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:02:18.58 ID:bvssLydL.net
鹿島の現場は眼鏡かけてないと入れない

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 05:03:12.44 ID:gks5QjIK.net
歩行者やろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:39:47.60 ID:exn54LXM.net
>>678
転倒したとき地面までカッと目を見開いたままの人って空手の達人ぐらいしかいないとおもうんだ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:48:08.61 ID:Kpqf9zx0.net
地面まで目を閉じないのは俺くらいだろうなあ
俺じゃなかったら目に突き刺さる瞬間見逃してるね

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:54:19.30 ID:vwq1guLm.net
オマエラでも山です落車するんやな。たまに落車したらパーツが壊れないか気になるけど今のところ大丈夫。まぁ山で電動クロスバイクで走ってんのは俺だけやろうけど。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:04:03.11 ID:DX50hi6S.net
ロードバイクの人たちは事故率低いから自転車野パーツを資産と思ってるけど
MTBの人たちはしょっちゅう壊すから消耗品として考えてる気がする

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:12:56.11 ID:uJhQSzZM.net
日本ではMTBが人気ないから新車価格が100万であっても
一度人の手に渡った時点で乗ってなくても中古価格が半分の50万になっちゃうのが理由じゃね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:31:09.92 ID:JXxg1dl+.net
わい近くに大手中古ショップあるからたまにパーツ見に行くけどロードもなかなかいい感じにボロくなってんのあるぜ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:41:25.39 ID:dlaKiSOM.net
ブータンでは国王がMTB乗ってるせいもあって人気らしい
インドネシアとか東南アジアではナウい奴らが90年代頃の古いのを
改造して乗るのが流行ってるな

>>686
山と言っても里山ライド的な未舗装の林道を走るだけなのか
崖を降りる系なのかでも随分違ってくるからなあ
フロントフォークがAMPとかマニトウとかだと崖は無理だ

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:20:48.88 ID:y3DPQG9h.net
ロードもmtbも乗るけど、落車したら身体もパーツもロードの方がひどい壊れ方するよ!

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:47:58.57 ID:k/pE+Ern.net
とりあえず岩に向かって石崎くんばりの顔面ブロックしてみりゃ分かるさ
インスタで繋がってた南アの女の子が垢凍結食らったくらいの顔面グロ中尉になってたぜ
整形で9割方回復してたけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:13:26.06 ID:KoYllJb4.net
飛ばしすぎ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:55:33.81 ID:JY4gsy/a.net
言い方悪いけど下手くそは半ヘルじゃなくてフルフェイス被ったほうがいいね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:58:22.53 ID:2fiL9MK5.net
フルフェ被るのにいちいち抵抗感示すのは初級者の特権

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:14:33.63 ID:ZhZ7CXWI.net
自分の身は自分で守るしかないからね
まあ動画勢の可能性もあるけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 02:43:42.81 ID:wf/hLQ/z.net
>>687
ディレイラーとチェーンなんかは消耗品だから規格が合えば低グレードでいいやって感じ
操作で触る部分は高グレード使う

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200