2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 69本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 00:36:29.13 ID:BcEffxdj.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 68本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605686030/

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 08:09:21.47 ID:nV+bXqib.net
>85 ジャイアントかkowaが安いんじゃないの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:16:54.70 ID:9jVJgwsT.net
>>85
ドロッパーは宗教上の理由でもない限りBRAND-Xで十分だよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:39:58.26 ID:LNzwBvey.net
うちはじいちゃんの遺言で
BRAND-X禁止なんだわー

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:52:27.99 ID:veTFPWds.net
PNMもBRAND-Xも中身はカインドショックなんですけどね

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 11:53:42.65 ID:tzpUayq+.net
輸入だけどOneupのドロッパー安くなかったかな?
ストロークも豊富で、ショックポンプで圧も変えられるよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:02:44.64 ID:NkixsM56.net
satoriとかは?
たしかkonaとかに標準でついてるんじゃなかったか

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:14:48.79 ID:LNzwBvey.net
>>89
カインドショックも含めて
作ってるのはTRANZ-Xでしょ

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 12:21:36.89 ID:veTFPWds.net
>>92
はいガスカートリッジ式は大体そうだと思います
>>91
SATORI/ZOOMはアリでは良く見るけどストローク長目はあまり売って無いね

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:17:14.39 ID:48HJQTRQ.net
>>87
これマジな!なんの問題もない

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 19:23:27.10 ID:6e8FrvUA.net
ドロッパーはBIKE YOKE一択
欠点は無線電動じゃないことだけ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 21:33:03.59 ID:2DDMME0f.net
今日は半そで半パンでも暑かった。
イノシシの掘り返しに延々付き合わされてもう勘弁してくれって感じ。
雨期の後は猛暑が控えてるしもうすぐシーズンオフになるねw

97 :85:2021/04/21(水) 22:05:36.23 ID:Y9RnIenc.net
レスたくさんありがとう。

>>86
合うのがないかも。シムが必要だね。

>>87-88
ガイツー野郎がっ!って迫害されないかな。

>>89
今はまさにそのKSを使ってる。

98 :85:2021/04/21(水) 22:06:46.65 ID:Y9RnIenc.net
>>90
初耳。メモメモ。

>>91-93
SatoriはAliで見たが良さげ。
125mmでOK。

>>94
お布施と節約の間で揺れ動く乙女心。

>>95
長く乗るバイクならRevive買うけどさぁ。
てかそもそも内装だけじゃないの。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 17:37:43.21 ID:pwkY6WZH.net
2年前の悟りは押し込みがキツイ、まぁ体重有るので押し込むが、ケーブルがサドルにあるので結構うっとおしい

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:32:22.10 ID:Fo1ve3pq.net
男性50〜60歳か 沖縄の山中で見つかった遺体 付近にマウンテンバイク
https://news.yahoo.co.jp/articles/13956260bc9418fcc4407e71af1fa1579fc9f53e

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 12:42:58.82 ID:IPTnkm9U.net
白骨遺体からの復元で耳の形が描けるのってスゲーな

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:17:03.82 ID:+FcEXNhv.net
俺も家族に行き先告げずに山行くからいずれこうなるかもしれん
靴にドッグタグ付けとくか

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 22:56:40.28 ID:n0RXFEw5.net
最近のメットはこけて何もしないでいると、スマホから位置情報付のSOSメール出すような機能があるらしい

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 23:44:08.43 ID:Agm7V4VW.net
>>100
https://news.yahoo.co.jp/articles/0951e31757174aa63f81120985f3c2c775752715
一瞬Mongooseなのかと思ったが、おそらくルック車でしょ。

>メイクマン名護店で販売されたとみられる黒色マウンテンバイク

沖縄のホームセンターメイクマン
https://makeman.co.jp/nago/

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 00:31:52.30 ID:aD6ULJRU.net
てっきり俺みたいなぼっちMTBerが無謀なことやって人知れず死んだのかと思ったわ
マングースとの戦いに敗れたんだな

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 00:33:26.98 ID:6by/oAks.net
ハブと勘違いされたのかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 16:32:22.96 ID:CEvYfr7m.net
メイクマンならレイチェルの折りたたみフルサスかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 17:18:07.49 ID:MkmfZG9x.net
沖縄のトレイルはそろそろシーズンオフだな

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 21:15:27.56 ID:HgYWup1y.net
今日はカラッカラにかわいてる林道走ったんだが
おまいらって視力いい?視力0.8とかだと単なる落ち葉の影なのか隠れた岩なのかの判断がコンマ数秒遅れるわ…

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:04:55.71 ID:XZXjc/G7.net
>>109
なんでメガネとか度付きのアイウェア使わないの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:06:09.72 ID:dgNzFQ1+.net
ボケにツッコミを入れる、そんな眼鏡。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 22:22:52.68 ID:HgYWup1y.net
すまん裸眼0.2/0.1のナイスなメガネマンだ
矯正視力1.5だったんだがこの1年ぐらいで特に左目の視力が落ちちゃって…
モニタ見つめてる時間がめっちゃ増えた
めっちゃホリデイ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 00:24:19.65 ID:YhAqJFrl.net
俺は両眼0.3だが裸眼で頑張ってる
PCの前でだけメガネかける

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:37:32.20 ID:jaVzz0Ig.net
走ってる時危ないから矯正しなよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:11:45.39 ID:M2qJgwUd.net
サングラスとかゴーグルしたいからコンタクトだな
最初は慣れんかったがソフトなら大丈夫だぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 10:54:17.85 ID:RxfAqKG+.net
>>111
ドツキな!どついてんのな!今わかったわ!ガッハハハ

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 11:25:15.33 ID:r7jxqxua.net
おめめパッチリすぎてコンタクトだとすぐ目が乾いた感が新井さん

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:53:51.27 ID:D9r1ahza.net
>>109
晴れてる日は木漏れ日で出来る影で凹凸見えにくくなるってのはあるなぁ
イエロー系のゴーグルとかすりゃマシになるんじゃないかなと思う

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 15:13:19.90 ID:2MABz8nO.net
オークリーでいうプリズムトレイルの色が路面状況把握にはいいよ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 21:45:04.01 ID:d/IqSW30.net
自分はこれからの季節は山の中ではプリズムトレイルだと少し暗くてダメです。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:28:39.79 ID:JwbT3wip.net
ハイカーとのアイコンタクトがあるからアイウェアはクリアレンズ一択、
と長年周りに諭し続け、
オンロードバイクの時はレンズを付け替えていた。

でも最近思い立って調光レンズのモデルを買ってみたら気に入ったわ。
サーセン、これまで以上にハイカーに低姿勢で接するから許してm(_ _)m

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:34:19.78 ID:Y2QqN0UR.net
プリズムトレイルはトレイルだと少し暗いよね。わしも基本クリアでかなり晴れてる時や開けたトレイルの時だけプリズム使う

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 22:35:42.94 ID:IZTaHv07.net
麻原調光調光♪

124 :レンズ透明教 教祖:2021/04/27(火) 07:44:27.64 ID:J7oPNht8.net
日本のトレイルだとクリアが普通に見やすいのに、なんで色眼鏡かけてるんだって話ですよ。
そして自転車ではかけるのに、なぜ普段サングラスをかけない?
運転の時にかける人はたまにいるけど、
普段かける人は1%もいないよね。

眩しくてサングラスかけてるだけなのに不審者扱いですよ(´・ω・`)

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 07:49:30.50 ID:D5S/E6Ud.net
MTBもファッションから入るんだな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 09:51:07.52 ID:2XFX5LfG.net
バイク乗ってる時も車乗ってる時もルディの調光レンズ入りのサングラスかけてるよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 12:24:24.37 ID:io3IObcL.net
車は調光効かんだろ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:30:16.11 ID:ahPq4v9X.net
えーっとフルフェイスなので

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:32:58.74 ID:l15echk5.net
自転車乗る時のアイウェアはクリア一択だけど
昔オートバイ乗ってたときは
ヘルメットのシールドはスモークだったわ
ブサイクな顔が隠せるからw

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 13:49:17.77 ID:EIWLO4Q4.net
日本人はみんな眼が黒いからじゃないのか?
ガイジンの薄い色の眼は光に弱いからグラサンしてるんだし

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:08:06.85 ID:URiT3K/5.net
オレは日差しが強くてまぶしい時はスモークやミラーを使うときもあるけど、
斜面や林などで陰日向が入れ替わるコースやトレイルだとクリアかな。年々暗順応が遅くなってきてるしw

トレイルやコースだと土や枝もあったり、転倒時にも安全で吹き飛びにくいゴーグルにしてるし、
フラット主体でほこりが少ないところや市街地であればサングラス、て感じかな?
街乗りでも虫が飛び込んできたりがあるから何らかの保護はしたい。

って基本的にみんな大体そんな感じじゃないのか??

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 16:28:49.52 ID:ddLPuEaY.net
昔は見た目だけでミラーレンズ使ってたけど森の中だとどうしても暗くて見えないことがあるから今じゃクリアレンズしか使わなくなった
レンズ交換もミラーより安いし

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:13:13.69 ID:oEKRsuKG.net
バイザー付きのメットは強い日差しのときいいよな少し下向けばまぶしくない

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:49:44.75 ID:jR2FUUuE.net
>>126
車に乗ってる時はすぐ外せるからいいけどバイクでグラサンはトンネル入ったとき危なくないか?
それとも最近の調光レンズは瞬時に色が変わるんかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 17:54:35.25 ID:jR2FUUuE.net
>>131
俺は晴れた日のトレイルではコントラスト強めに出るオレンジ系のレンズ使ってるわ
クリアだと木漏れ日に紛れて地面の凸凹がわからなくなるから

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 18:50:17.40 ID:csvFcZR3.net
トンネル通過時にのグラサンしてさらにマスクしてたら恐怖しかないわ。グラサンしたままトンネルの歩道走ってたらマスクでグラサンが曇ってきて前が見えなくなってパニクって落車しかけたことがあるわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:07:05.51 ID:r+1NeGbq.net
マスクと言えば、
初めてマスクを着けてMTBに乗ったが(1年間の自粛明け)、
アイウェアが曇りまくって困ったわ。
グラベルバイクの時は平気だったのにな。

んで色々試してたら、
マスクから鼻を出せば曇らないことが分かった。
(こんなのジョーシキか?)

それはそれとして、
このスレを読んでたら今度ゴーグルで走ってみたくなった。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:33:22.00 ID:2J0Y2LH7.net
鼻出しマスクは効果がないと言われているのだが

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 21:34:49.50 ID:8scmDDib.net
>>137
エアロゾル感染待ったなし

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:18:25.41 ID:cYifQrLz.net
マスク無しでも乗っても他人に感染させる可能性がない僻地で乗るべし

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 22:38:51.82 ID:ahPq4v9X.net
舌をカン!カン!って鳴らして反響する音で地形を把握してる

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:04:53.30 ID:CXCPZtK1.net
最近山を颯爽走る俺がマッパライダーって呼ばれてるらしいって聞いた
流石に照れるよな

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:27:04.00 ID:OvoZkSh+.net
ハードテールでCXレースにドロッパーってあり?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:34:22.97 ID:8scmDDib.net
シクロクロスにMTBで出場できるの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:42:12.55 ID:FWDBGxGS.net
>>144
下のクラスは出られるはず
XCならドロッパーは小柄な女子の選手は結構ワールドカップで使ってるのを見るな
というか山を走るスレやんけここ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/27(火) 23:57:34.69 ID:r+1NeGbq.net
>>138-139
人が近くに居たらちゃんと着けるぜ?
どうせボッチライドだしなっ、HAHA!!

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:03:30.33 ID:S4cwogrb.net
>>141
都丹庵士 乙

>>142
マッパはアカンやろ、ちゃんとネクタイと靴下はつけとけよ
マウンテンバイカーの正装やで

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:21:50.99 ID:OeUBET5w.net
>>142
お前があの伝説の…

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:28:49.07 ID:4QFR2EoD.net
解放空間でマスクとかアホか

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 01:37:35.41 ID:TExENR62.net
花粉が多い時期は兎も角
休憩中に密にならなきゃマスクは要らん

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 07:49:54.50 ID:1yGDoK6/.net
ノーマスクのチャリがハイカーの横を通る事案ですね分かります

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:08:09.31 ID:+t2nLdAq.net
やっぱりマスクしないとだめかな。
この前はマスクなしで走ったわ。
トレイルでは誰とも会わなかったけど、人のいない道選んだ自走だったが数人すれ違ったなあ。
途中みたロード軍団もノーマスクだった。
この休みはマスクするか

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 10:22:44.82 ID:er8Fg4Gp.net
だからアホかと

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:53:37.70 ID:RpTX2sYo.net
トランポで一人で移動する時も着けてたわ。

MTBだといつ人に出くわすか分からんから着けとかないとな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 12:58:50.50 ID:GTMdRU03.net
マスクはKF94でベンチとか座るときにアルコールスプレーかけてる

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 14:37:14.13 ID:2f9Vqq7z.net
北部九州は黄砂の影響でマスクしてなきゃノドがイガイガする
最近釣具屋のPB商品のマスクを付けてみたけどフィルター付いてるのに呼吸苦しくなかったけど耳にかかるところがゴム紐なんでちょうじこんつけてると痛かった
今度はアンダーアーマーのヤツを買ってみようと思う

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:44:59.77 ID:4QFR2EoD.net
>>154
うわぁ…

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 15:53:34.68 ID:1yGDoK6/.net
コロナ関係なく花粉症やらでマスク着けるのもいるしな
むしろ今さらマスクダサいとか逆に生きづらそうだし今の一番の効果はカメラ避けだろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 16:14:52.77 ID:EOABayDb.net
ポリウレタンのやつ、わりと日焼け止めになって良くない?
ネックガード系のやつは首元が暑い。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 17:53:34.00 ID:4QFR2EoD.net
ダサいなんて誰か書いていたっけ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:43:49.02 ID:YOCcQwEl.net
うわあださい

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/28(水) 21:57:12.35 ID:QKddVwaM.net
日焼け止めにバラクラバしてるわ、目の周りが露出するからゴーグルっぽいサングラスが欲しい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 14:41:52.47 ID:/qcWhMq0.net
自分はコロンビア のネックゲイターしてるよ冷感素材だったり汗染みてもサラサラしてるから気に入ってる

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:17:41.26 ID:hQhvGETV.net
熱中症乙

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 15:41:32.33 ID:/6bOw9a2.net
メッシュ素材は思ってるより涼しいよ、自転車で走ってる分には風は通るわけだし、濡れても熱奪ってくれる。
日焼けで疲れちゃうから、夏も肌は露出させない。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 18:46:07.91 ID:hQhvGETV.net
スピードに勝るロード乗りですら真冬以外そんな恰好してねーよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:15:54.06 ID:DDsWcCsH.net
今は真夏に半袖ジャージでアームカバーレッグカバーしてるロードの人増えたよ
実際肌露出よりは涼しい

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 20:40:44.20 ID:xIRL1c1I.net
真夏に屋根の上で仕事してるが日焼けは体力持ってかれる

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 22:04:25.82 ID:uekVvaqT.net
>>166
時代遅れだな老害

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:07:55.62 ID:SL6syEnz.net
山と違って平地の道路は日当たりいいからねえ〜ww

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:20:15.80 ID:SL6syEnz.net
>>169
時代の先を行く夏の必須アイテム
アームカバー
レッグカバー
ネックゲイター
バラクラバ

いねえ〜よW

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 06:24:11.34 ID:VbqnNAdp.net
森林限界超えた山に登らない人か。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:46:38.98 ID:Q682esJt.net
>>171
涙ふけよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:21:26.88 ID:chiAgGVa.net
>>172
2500m以上の山岳は自然公園法の適用範囲で道路以外は走れないだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:25:47.02 ID:5RRPmPWM.net
>>174
誰にも注意されないし、違法じゃないからな。法治国家だから法は守るがね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:27:00.60 ID:VbqnNAdp.net
森林限界は緯度や環境で変わるが。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:33:49.77 ID:MGv5BIAl.net
ニセコは1000mで森林限界

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 19:53:08.54 ID:scUicCAW.net
>>174
それ以下でもMTBどころかヘリタク常連おるやん

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:18:22.19 ID:SL6syEnz.net
>>175
自然公園法
第二十一条第三項十号 道路及び広場以外の地域内において車馬若しくは動力船を使用し、又は航空機を着陸させること。

罰則
次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
第二十条第三項、第二十一条第三項、第二十二条第三項又は第二十三条第三項の規定に違反した者


通報しますたw

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:14:41.02 ID:LUUeLgtQ.net
youtubeで動画漁って見てるんだけど、みんな上手いよね。
俺なんか10年以上やってるけど近所の里山トロトロ走ってるだけだからあんなクネクネ曲がれないし
カッティも出来ん。
どうしたら上手くなるの?
やっぱり習わないとダメ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:19:30.93 ID:Upv3+47R.net
カッキーンとな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:23:52.47 ID:N7dxwJHy.net
また、今夜雨かよ!路面また濡れてしまうじゃんか!

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:26:06.86 ID:Upv3+47R.net
>>172
>>175
涙ふけよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 14:17:22.93 ID:l5MnRr6Y.net
>>179
その第21条が適用されるのは
「自然公園法の中でも環境大臣または知事が指定した、『特別地域内』の『特別保護区域』のみ」じゃないか?

自然公園法の域内すべてではない
すべてなら瀬戸内海とか生活できない

分かった上で貼ったのならちょっと悪質かなと

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:46:42.47 ID:Upv3+47R.net
>>184
特別保護地域がどこか涙目じゃ見えんだろ
老眼ならメガネかけろよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 19:50:49.75 ID:N7dxwJHy.net
>>185
おまえがな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200