2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングD

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:30:12.60 ID:CWY6YxbJ.net
ロードバイクのパワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

トラック系は短距離パワトレスレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

スレチお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

関連スレ
パワートレーニングC
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611536214/

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:33:24.65 ID:rxzP79PH.net
mFTPとTTEを両立して数字上伸ばすってFRCを極限まで小さく見せかけるってことに?がるからなぁ
mFTP、TTE、FRCは、「直近のアクティビティからこんな感じのポテンシャルが推定されるのか」程度に思っておくのが良いと思う
アクティビティごとに、パワーカーブ(5秒、15秒、1分、3分、5分、20分、60分)とNP(Peak40、60)、Friel Heart Rate Zone滞在時間を見て、成長度合や調子とトレーニング効果を確認することをおすすめする
Friel Heart Rate Zoneのグラフはデフォルトでアクティビティに表示されんから自分で表示
自分の場合はグラフとかはコードで自在にいじれるから結構いじってるけど
あとThrethold HRをとMAX HRを入力しとかんといかんけど、Threshold HRには[(最大心拍-安静時心拍)*0.9+安静時心拍]を入れる

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 23:50:59.74 ID:rxzP79PH.net
もう1点 Training ImpactのdFRCグラフは高強度インターバルトレーニングとレースとかの後は絶対に見て振り返ったほうがいい
ただFRCが更新される条件がブラックボックスでマイナスに突入しまくっても更新されない事もあるから同様にそんなもんかと見る必要がある

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200