2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングD

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 17:30:12.60 ID:CWY6YxbJ.net
ロードバイクのパワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

トラック系は短距離パワトレスレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

スレチお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

関連スレ
パワートレーニングC
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611536214/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:00:13.08 ID:WCfJ7pe4.net
トレーニング大嫌い
昼寝うたたね大好き
な人は寝室を常圧低酸素環境にしてしまえばよい
https://www.runtech.co.jp/rental/

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:17:15.22 ID:Z3F/A3LQ.net
>>945
ローラー背負わずに全力で畳平まで行ったほうが良いんでは?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:05:00.16 ID:/KHXeRpv.net
乗鞍の頂上で坂登らずにローラー漕いでるやつってシュールだな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:39:28.09 ID:P5TouBaq.net
全然知らないで聞いてしまうが
例えばスマトレマシンで300Wで踏んでるとして
そのうち何割かを電源出力するような機能や機材って存在する?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 13:16:29.08 ID:3iKYUy2n.net
停電時にあったらいいなとは思っていた
tacx neoとか改造したら行けそうな気もする。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 15:45:52.99 ID:fNZUYsFz.net
それってTACX NEO smartやないか!

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:09:32.88 ID:3shNPxuM.net
漕いでいる最中しか電力供給されないけどどうするんだろう?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 16:25:21.84 ID:Z3F/A3LQ.net
ライトやスマホ充電したり電気ケトルでお湯沸かしたり非常時ならいくらでも出番あるだろ。お前は被災したらあっという間に死んでそうだな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:18:45.50 ID:jjBGebNA.net
被災してローラーやってる場合じゃねえから…
ソーラーバッテリーかガソリン発電機でも買っとけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:22:14.52 ID:BbR6MjT+.net
そんな自家発電にエネルギー使うくらいなら大人しくしとけよアホ
現実見えていない馬鹿はこれだから

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:30:01.13 ID:xHdG0Ytn.net
東日本震災の時に競輪選手がボランティア活動で
自転車を回して発電してたニュースみたことある

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:11:26.19 ID:cQ//x9+R.net
発電じゃなくてガソリンスタンドのポンプじゃね?
千葉停電で競輪のS級選手が足漕ぎポンプで常人にはとても無理な量を給油したってニュースあったけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:17:06.36 ID:jjBGebNA.net
人力じゃいくら頑張って発電してもこの程度だもんな
普通にポンプ作業なり手伝ったほうがいい
https://youtu.be/S4O5voOCqAQ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:22:06.81 ID:fud9JAGT.net
競輪選手だろうが学連の学生だろうがパンピーでは到底無理な量を給油できそうだがw

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:40:44.07 ID:uEbMFPFm.net
震災時の計画停電の際は、通勤用ロードのハブダイナモライトからライトを分離。コードを伸ばして、俺が3本ローラーでトレーニング兼発電、家族がライトの灯りの下で食事をしてた。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:46:33.99 ID:FKM4n0d2.net
嘘くさー

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:14:21.42 ID:B0dC8H++.net
漕いでいる最中しかってのはつまりバッテリに充電すりゃいいんだよな
例えばプリウス1台満充電するとして
何時間くらい漕げば良い?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:19:38.81 ID:tcD1w3Tz.net
ローラー回されながら隣で食う飯がうまいか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:56:25.98 ID:zpdLKCtz.net
臭い飯ってやつか

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:38:14.53 ID:jjBGebNA.net
めちゃくちゃうるさいだろうな
そして自分が食うときはどうするんだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:04:23.60 ID:UbBokWee.net
トイレの電球で60Wくらいだっけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:32:02.00 ID:r8fR9X75.net
温度が上がって有酸素系出力の絶対値が落ちてるときのトレーニングって何優先させるのがいいんだろ
久々に夏にレース出るつもりで当日が迫ってきてるけど、出力の温度による落ち込みが顕著で迷走してる
↓の候補だと3つ目の低強度が流行りなのかな?
・エアコン強とかで温度無理やり下げてなるべく落ち込みがないようにする
・エアコン弱めで相対的な強度が同じになるようにメニューの値を下げて調整
・とにかく外で低強度
・外の峠で強度高め

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 03:41:39.83 ID:ZiTPwanj.net
本番環境を無視して数値追い求めても意味ないでしょ
レース本番条件をシミュレートした実走トレーニングか室内で暖房入れてでも酷暑と照り返しの強さを再現したパワトレやっておけ
暑さの中でもがいて力を出し切る覚悟と自信は数値じゃ得られないよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:32:59.47 ID:Mk0hCLcM.net
本番天候環境が事前に判ってたら苦労しないのもまた事実。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:53:27.10 ID:EjTqTQk+.net
踏めないときは踏めない状態でも何故か強度を確保できてしまうインターバルをやればええんやで

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:57:08.03 ID:BZNWbgrK.net
>>973
まず暑熱順化すればいいのでは?

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:30:09.42 ID:POUB8lF4.net
174p64kg FTP 270なんだがクソガリ共に登坂でボコられまくって悔しい
パワー維持しつつ体重減らす難しさヤバい

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:32:59.26 ID:p76zNPKk.net
パワー上げろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:40:11.71 ID:wPTeGmtY.net
その体系ならなにはともあれFTP300目指すのがいいと思うけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:42:51.71 ID:WLFQZVSw.net
ZWIFTならゴリラが主流だから問題ない(´・∀・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:58:03.14 ID:r8fR9X75.net
>>974,977
普段からやってない環境では力が出ないのは当たり前ってことかな
暑さはどのくらい耐性ができてるかよくわからんのがもどかしいけど暑い中乗ることに重点置いてやってみますわ〜

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:24:39.83 ID:FWTCo+DD.net
>>978
パワーが低い

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:26:34.00 ID:BZNWbgrK.net
>>982
数日続ければ、ある程度定着するらしいよ。
あと、運動しなくてもサウナとかで汗流すだけでも有効らしいよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:11:33.45 ID:oHNuKV7a.net
>>978
根性が足りない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:38:12.50 ID:Atf7BiDI.net
次スレ

パワートレーニングE
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625117860/l50

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:57:54.79 ID:EaXtE16G.net
>>978
50kg前半の俺とさしてパワーかわらんぞ
そりゃ、登りでついて来れるわけない

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:15:36.61 ID:xnpgW9ya.net
冷却ファン装着したら
どうよ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 18:35:00.18 ID:M5UEZAJv.net
モヤシ共根絶やしにしてやっかんな…

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:55:34.65 ID:Y9Hx9Pw+.net
その熱意をトレーニングに向けろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:47:13.42 ID:FOqIbmEa.net
>>978
10kg軽い俺よりFTP低いけど恥ずかしくないの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:55:08.92 ID:Vh/e8Ljb.net
FTP300って可能なんか
勿論その域の人間が沢山いるのはわかるが感覚的に信じらんないよ…

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:58:30.84 ID:p76zNPKk.net
>>992
たぶん君のFTPに対してそう思ってる人もいるよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:34:23.05 ID:D6ENccuM.net
173/65/270wから中々上がらない。4倍前後が壁っていわれるけどまさにそれですわ。sstたまにゴルビ、週末ロングじゃだめかな?アドバイスほしいっす。ctl80前後

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:07:09.78 ID:wmxxChWK.net
>>994
オーバートレーニングは気にせずもっと乗り倒せ効果が出るのは最早で半年後だがな

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:08:47.45 ID:UBVQBmKo.net
1年ぐらいやっただけでやった気になってはいかん。
5年かけて上げるつもりでやれ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:29:22.05 ID:D6ENccuM.net
>>995
半年か、、怪我やらやんやらで大体元に戻るんよね

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:43:56.23 ID:EJdMolsw.net
>>994
ごめんな、俺にはただ自慢してるようにしか取れない。心が狭いんでな。いいんじゃないかな。今のままで。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:25:24.10 ID:hymIPjzt.net
このスレは5倍ないとレベル低いと言われるからなぁ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:36:57.42 ID:2trVE/y3.net
FTP5倍(1時間持続できるとは言ってない)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200