2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part37

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 18:09:24.91 ID:DKGby8Pu.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607981737/

電動アシスト自転車総合 part35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610847626/

電動アシスト自転車総合 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614599216/

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/06(火) 23:58:35.11 ID:3fJuWATm.net
>>47
皮付きチンポで後輪が滑る包茎文旦の負けwwwwwwwwww

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 00:01:11.60 ID:qtsyUvAn.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 00:07:38.61 ID:n+pzpd4o.net
>>49
皮付きチンポで後輪が滑る包茎文旦の負けwwwwwwwwww

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:11:01.63 ID:QbLZhpfq.net
65くらいのばばあにおすすめの電動ある?

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 16:34:48.13 ID:dr1m61Qw.net
XM2を乗り回すババァもなかなか良さそう

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 17:34:04.17 ID:1ftaZ0Zc.net
うちのかーちゃんに買おうと思ったが、試乗させたときにこぎだし時のアシストが怖いと言っていらないと言われたわ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:27:39.72 ID:QbLZhpfq.net
普通のママチャリフレームより子供乗せみたいな小口径タイヤの方がいいか

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:39:20.94 ID:HSnGrQ+L.net
>>50
包茎だってこと気にしてるんだね

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 18:55:24.59 ID:9W4fmXN6.net
>>55
>>49
自分に書かれてる事が理解できないうえに
まともに検索できないことまでばれて他スレでフルボッコ喰らって馬鹿だと大変だなwwwww

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 19:47:59.08 ID:lf490ZIq.net
>>56
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ        _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ     人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ     ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /     _⊥_ _L  |  ヽ ──    ̄フ
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V      人人 | |  |   |   / / ̄ヽ
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \           ノ\ | |  ヽ/  '   ヽ_   oノ
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/07(水) 20:00:46.30 ID:9W4fmXN6.net
>>57
だから評価に文旦に白いカスが付いていて汚いって書かれるんだぞ包茎馬鹿こら死ねやwwwww

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 00:18:35.26 ID:kP6liPTB.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 00:45:06.43 ID:pR/0C0pk.net
>>59
オークション詐欺師の乞食馬鹿がいつまでそんなのはってんだよ馬鹿死ねよwwwww

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:01:59.01 ID:cFjG/Gyk.net
ビビSXのスタンドをDXのスタンドのように
テコの原理で起こせるスタンドに改造したくて
アンカーボルトをホームセンターで買ってきて
取り付けたんだけど
ネジ止めだと動くんだよな
やっぱり溶接がいいんだけど溶接機無いし
もう千円買ってるからボルト買い足すと
どんどんオプションのらくらくスタンドの値段に
近づいていく
それはそうとサイドスタンドも安く買って付けたのだが
折れて倒れたのは参った
やっぱり金属製じゃないと保たないのかな

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:03:42.93 ID:kP6liPTB.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:21:12.74 ID:cFjG/Gyk.net
それでもテコの原理のセンタースタンドくらい
全車種に付けろやとは思うね
それで差別化はかるとかセコすぎるだろう
オプションのスタンドに交換したら
もとのスタンドがゴミになるし
こういうとき溶接できればいいんだけどな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:27:54.03 ID:8ZsX3Qim.net
>>60
それに食いつく人初めて見た

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:33:05.09 ID:8ZsX3Qim.net
>>63
溶接機とか工具を使わせてくれるホムセンあるぞ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 01:54:31.13 ID:cFjG/Gyk.net
>>65
そんなホームセンターあるんですね
僕は電気溶接の資格あるから使えますけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 05:37:35.11 ID:wjkEQuVF.net
折れて倒れたは草

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 08:13:13.27 ID:PICXK76L.net
>>62
パナの自転車の後輪が滑るなのはお前が下手なんだろ馬鹿wwwww

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 11:15:57.46 ID:cFjG/Gyk.net
>>67
マジですよ
ガタンとかいって倒れるから
近寄ったら折れたサイドスタンドが転がってた
延長部分だから弱かったんでしょうね
一応は金属みたいだったけど
まあ、1500 円くらいだったから
今はセンタースタンドがテコの原理で起こせるように
改造したから要らないちゃ要らないけど
勿体ないから直すかも
そういったメンテナンスも趣味といえば趣味ではあります

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:06:26.01 ID:cFjG/Gyk.net
まあ
電気溶接がいいですよ
サンダーで削って
中途半端にネジ止めとか見た目が不細工
サイドスタンドも電気溶接でガッチリ付けたいですよ
サイドスタンドも金属製のステンレスとかがいい
塗装もオールペンが綺麗です
満足するには手間とお金はかかります
最初からオプションでサイドスタンドはあってもいいんですけどね

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:12:53.33 ID:h1qHaBOt.net
>>51
私が先月購入して、いま乗っているフロンティアラクット20インチどう?

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:25:40.18 ID:cFjG/Gyk.net
オプションでスタンド交換は意味がわからない
それまで使ってたセンタースタンドはゴミになるじゃないか?
ああいうのメーカーはおかしいことやってる自覚は無いのか?
最初から付けてほしい
値段は高くなっても
だって数千円の差だからね
あの辺りをケチる意味がわからないよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 12:44:28.03 ID:ilyn5k6f.net
>>68
文字が読めない包茎くんでありましたwwwwww

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 13:30:56.83 ID:kWR6ytQ8.net
>>62
>>73
回線変えていつも悔しそうに出てきちゃうな乞食包茎文旦wwwww

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:53:24.12 ID:UzcTnJ/S.net
>21
グッドデザイン賞受賞したオフィスプレスeも忘れないであげてください。。。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 19:24:56.21 ID:ilyn5k6f.net
>>74
自己紹介ワロタwwwwww

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 19:26:55.25 ID:kWR6ytQ8.net
>>62
>>76
いつも包茎の事書かれると
リコールコピペやめて慌てて回線変えて出てくるから余程包茎のこと言われるの嫌なんだなwwwww

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 21:17:40.20 ID:kP6liPTB.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:12:46.18 ID:NXw4LCUI.net
>>78
こら馬鹿詐欺師また腐った小さい文旦発送しやがって死ねやwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:21:13.72 ID:X6yBm3k5.net
かるっこスタンドが最強

かるっこスタンド | 電動アシスト自転車 | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/05/qn/post_163/

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:50:13.30 ID:pIZONYtG.net
>>69
ロードとかに付けるアルミのセンターすたんとだよね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 23:53:22.35 ID:kP6liPTB.net
〜公式ホームページからの情報です〜

★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね

製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 00:12:07.89 ID:7VMjVhpP.net
>>81
ですです
そんなやつ
アマゾンでも
もっとも安かったから
品質もそれなりなんでしょう

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 00:57:43.97 ID:F+ikDYNU.net
>>82
こら馬鹿詐欺師また腐った小さい文旦発送しやがって死ねやwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 01:06:21.51 ID:ccrF3aUA.net
>電気は足りているのになぜ原子力発電は必要なの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 12:36:42.43 ID:lWkVQCzG.net
>>84
また騙されたのかよwwwwww

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:34:34.31 ID:zl6DH/1R.net
>>82
>>86
こいつ一番嫌なのが苦情だらけのオクのURLはられることww
だからリコールコピペに付いたレスに反応して複数回線使って悔しそうに出てきちゃうヘタレな詐欺師の乞食馬鹿文旦wwwwwwww

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 13:56:48.93 ID:Cm8sj4Nc.net
ベロスターって確か8万円台だった気がするが、あっという間に10万超えてて驚いた
何かグレードアップでもしたのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:06:10.80 ID:lWkVQCzG.net
>>87
ごちゃごちゃ言ってねえでどんどん貼れよ
貼れば貼るほどお前はミジメになるんだよね
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 14:52:03.62 ID:2kRAe4cY.net
TB-1のインプレ見たら、ラクットのネガティブ印象と同じ現象書かれてた。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:02:47.38 ID:xWKgOPzs.net
>>90
楽したくて電動アシスト買うのに
「回生充電」とかいっていかに楽しないかを競うことになる
本末転倒ぶりにバカが
大量に騙されたからな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:28:32.37 ID:I/mHIaZE.net
回生切ればいいじゃんバカなの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 15:44:00.70 ID:zl6DH/1R.net
>>82
>>89
痛いとこ突かれて単細胞が発狂しちゃって死ねよヘタレな詐欺師の乞食馬鹿文旦wwwwww



リコールコピペ荒らし馬鹿の包茎文旦が
行間開けて口調まで変えてるのに肝心な時に変わらないIDで包茎チンポと同じくらい馬鹿丸出しの自演失敗恥ずかしい農家の負け犬馬鹿乞食wwwww



871 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2021/01/11(月) 19:34:21.89 ID:+jSDK1Oy [1/2]
>870
正論で反論できない負け犬
プギャーーーーーーーwwwwwwwwwwww


873 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2021/01/11(月) 20:09:03.28 ID:+jSDK1Oy [2/2]
>872
公式ホームページに対して詭弁を繰り返すのはおかしくないか?

それを否定する理由はなに?

説明できるか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:04:06.37 ID:5WqKzc06.net
回生充電ってイマイチなの?
面白そうだから今のが故障して買い替える時は考えようかと思ってた

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:23:11.76 ID:2kRAe4cY.net
>94
平坦や下り時に普通ならペダリング止めると惰性でスゥーっと進むのが楽な部分だけど、それが直ぐ減速したり、下りならエンジンブレーキみたいの発生。
でもそれは回生充電だけの問題かは自分には解らない。
というのも回生充電していない時でも、というか常にダイナモライト点灯させながら走ってる様な重さ感じるから。(これは前に書いた
だから電動アシスト車全般にいえるのかどうかの疑念ある。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:08:34.46 ID://7qBH3a.net
フルサスのe-bike 欲しいけど
くっそ高い
アルミノーサスだと歩道の段差がしんどすぎる
衝撃のせいで電源落ちまくるし。。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:21:48.02 ID:2kRAe4cY.net
そんでもって電動デビューしたての自分が今さっき日本の規制と規制緩い外国メーカー物調べた。
時速10キロ迄のアシスト力1対2に、それ以降24キロ迄アシスト力落ちまくり終了が外国並に25キロまで同じアシスト力あれば満足だなと。
しかし日本の規制クリアしない輸入車は駄目なんだな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:44:44.22 ID:AO4mrf2X.net
荷物運び用のアシスト3倍のって一般に売られてるの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:52:52.56 ID:YalmC7Up.net
>>95
センターモーター式は漕いでいない時の重さはないですよ。
ハブモーターは構造上アシストギアがフリーにならないので常に一緒に回転し続けますから。
軸に接続されているギアが数個ついてアシストしているのが多いので、それが常に抵抗になります。
センター式だとチェーン止めたらタイヤからはフリーなので重さは減ります。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 18:09:03.80 ID:8ausEpsE.net
>>96
フォークをサスペンションフォークに変える \10000〜
ステムをサスペンションステムに変える \20000〜

あと小径車のハンドルポストにサスペンションシートポストつけてる兵もAliで見かけたw \6000〜
https://ae01.alicdn.com/kf/Ufd54d85ba9d34d3695b47ae2d31392adk.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 05:28:42.37 ID:iwuS9Qxm.net
>>93
騙されたマヌケwwwwww

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:13:03.58 ID:V82Bupcd.net
>>51
80歳のおばあちゃん
ヤマハシオンに気持ちよく乗っている

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:17:37.41 ID:nGZ3fjqy.net
>>102
小学生が乗ってるのも見た。低身長にとって貴重な車種だよね

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 07:33:43.10 ID:VPiNTHaU.net
アシスト規制にはとりあえずやらせてみよう精神の外国と
とりあえずガチガチに規制しておこう精神の日本の違いがよく表れてる
こんな国が発展しないのは必然だな

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 08:05:35.26 ID:veVSMoqk.net
>>104
日本は自転車が歩道を走れるから、高速のアシスト割合が低いのはしかたないよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 08:20:58.40 ID:FPbTvJvo.net
実際問題、歩道の構造的に25km以上で走るのは難しい。
段差、植え込みマンホールetc
30km以上スピード出せるロードバイクでもそんな速さで誰も走ってなくて、下手に走ると落車転倒で自転車壊すよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:09:53.45 ID:veVSMoqk.net
>>106
上限25km//hは広く海外にもある制限なのであまり不満を持たれない
そうじゃなく、その上限の速度までアシストをめいっぱい効かせてほしいという要求でしょ

今の日本のアシスト制限なら、体力のない高齢者などは自然に遅くなるのでその面では安全になってる

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:31:32.15 ID:js5+dfgT.net
急発進するのでぜんぜん安全ではない
年寄りの危険運転は認知機能が問題なのであって速度が問題じゃねぇんだよバカ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 09:56:15.56 ID:hw9PMOlR.net
>>107
そう

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:04:26.31 ID:Oe8fBWe2.net
>>101
>>82
乞食の子
こら馬鹿詐欺師また腐った小さい文旦発送しやがって死ねやwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&role=seller

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:10:06.74 ID:peUH2118.net
自分は高低差の激しい地域に住んでて、アシスト無し自転車だと下りは全力ブレーキ上りは押して上がるようところ
回生制動付きのTB1eに乗ってますが回生制動最強・アシスト力最強の設定です
最強アシストでも電源を気にしなくていいのが良いとこ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 10:54:43.74 ID:L4ukfyDV.net
>>105
グーグルストリートビューでEU諸国をざっと見てみたが
フッツーーに歩道走ってるぞwww
自転車レーンもいうほど整備されてないし
歩道と車道が明確に分かれてるとこで車道側を走ってるケースはまれ

北欧はレーンではなく完全に仕切られた自転車道も多くてあの辺りは別格だったが
それ以外のとこは日本と大差無い

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 11:03:43.58 ID:fB4GZ9Mi.net
まあメディアで取り上げる「自転車先進国はこんなに凄いんです!」はそう言うとこばっか記事にするからな。
105はそれに踊らされてるだけのヤツだったってことだろう

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:06:25.36 ID:veVSMoqk.net
>>112
それは自転車走行可の歩道でしょ

原則自転車禁止の歩道で歩行者がいるのに徐行もせずに歩行者ギリギリを走ってる人が捕まらないような日本では無理だ

交通ルールを守ったうえで高速のアシスト自転車を欲しい人たちはそういう人の割りを食ってるという面はある

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:12:26.23 ID:WHTqymR6.net
>>104
規制フリーで日本より発展してる国なんか殆ど無いと思うけど?
自転車だけの世界?w

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 13:49:55.84 ID:S5gLa158.net
>>94
> 回生充電ってイマイチなの?
> 面白そうだから今のが故障して買い替える時は考えようかと思ってた

回生充電は 約10%の回復 100km走ったら 10km回復ぐらいのものだから ほぼ意味ない。
つうか 前輪ハブモーターの場合は
・前輪ハブモーター&後輪人力駆動なので 両輪駆動→ 前輪後輪配分がいいので 燃費が良い。
・↑ 上記がメリットだが、前輪ハブモーター自体がよろしくないとの報告も多い

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 14:10:10.18 ID:cKw7LzJD.net
>>116
あほw

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 17:34:14.19 ID:f19M9BGn.net
満充電だと回生充電きかない仕組みのラクットを今日満充電で乗ってきた。
>>99の言う通り、平坦で漕ぐの止めたら確かに回生充電していた時より惰性で走る感じした。
ただ前に書いた漕いでる時には前輪ブレーキかけながら走ってるかのような重さというのは変わらなかった。
平坦無風なら非電動ママチャリの方がペダリング軽くてスイスイ進む。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:21:11.42 ID:+8mDCEsE.net
>>112
EUにも自転車歩行者道の類はあるよ
日本の純粋歩道を走れる法律になってる歩行者に準じる普通自転車って区分が珍しい
それにEUでは電動キックボードで歩道を走るなって問題になってるように、禁止されても違法に走ったりするし

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:37:23.62 ID:9SxOIKY1.net
前輪ハブモーターは回転の抵抗があるってことか。
バッテリー切れたら走りが重くなるのかな。
だったら魅力ないなあ。
センターモーター式ならバッテリー切れでもモーターの抵抗は発生しないから
長距離でも安心。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 18:53:49.07 ID:FPbTvJvo.net
まあ正直ママチャリでも東京〜大阪くらいは一般人でも行けるのをスーツ交通君が実演してくれたから、フロントモーターなんて微々たる問題かもしれない

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 19:55:26.87 ID:5jp4Hv3W.net
>>118
>非電動ママチャリの方がペダリング軽くてスイスイ進む

たしかにアシストoffだとウエイトトレーニングマシンみたいなもんだな
他の電源アシスト自転車は知らないが

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 20:35:10.65 ID:zid8BeM/.net
チェーン合力はアシスト切れたら地獄やぞ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:31:10.30 ID:nGZ3fjqy.net
クランク合力ならアシスト無しでも快適?やっぱebike買うかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:33:00.78 ID:9P8pdlpi.net
原付買うか迷ってたけど
電動自転車に傾きつつある

駐輪場環境が悪いから部屋に入れたいけどベロスターとか2階だと厳しいかな…折りたたみじゃタイヤ小さいだろうし

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:37:21.14 ID:FPbTvJvo.net
2階に上げるなら20kg前後あるやつは相当きつい

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 22:45:55.82 ID:9SxOIKY1.net
センターモーター式のアシストオフ時は、平地ゴーストップ繰り返さない状況なら普通に走れる。
だがモーター、バッテリーの重量あるから、発進時や上りはきつい。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:03:19.13 ID:hw9PMOlR.net
>>122
いまさっき帰宅。
アシストオフではない。
回生充電は無しで、アシストモードを今日は平坦時だけ弱メインで試しに走ってみた。
内装3段のラクットでアシストモード弱、ギア2で平坦無風で走行の感じは、非アシストの27インチ外装6段ママチャリの3段で走っている時と同等の重さかそれ以上だった。
それでスピードは勿論後者のが圧倒的に速い。
漕ぐの止めた時の惰性走行も圧倒的に後者か長い。
いまさっきまでの通勤での走行も試しに平坦はアシストモード弱でギアは2か1で走ったが、やっぱり前輪ブレーキをそれなりに掛けながら走ってるかのよう。ギア2だときついから1にして結構走った。アシストモード弱でギア2なら非アシスト車のがやっぱり楽(それでいて速い

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:08:55.95 ID:hw9PMOlR.net
追記
通勤帰路中に思ってたことを>122か書いてた。
いま(電動アシスト車で平坦走行中)自分はまるで脚のウエイトトレーニングしてるかのよう。
=ブレーキかけた状態で自転車走行

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/10(土) 23:16:48.55 ID:L4ukfyDV.net
>>114
だから原則歩道禁止なのにチャリが歩道を走ってるのは日本もEUも同じなんだって
向こうにも日本と似たような自歩道の看板があったけど
それがない道路でも普通に歩道走ってるし
日常茶飯事なのを見る限りそれで捕まらないのも同じ

なんでそうやって日本だけが特別危険だと思い込みたがるのかね?

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 00:27:36.51 ID:MCrkVxrq.net
>>130
自転車禁止の歩道を自転車が走っていたのは具体的にどこの国?
(ちなみにドイツで10分くらいストリートビューを見たけど自転車禁止の歩道で自転車は見つけられなかった)

仮にその国で歩行者が危険な目にあってるとしても
その国のような交通事情を目指すべきだと思う?

それとそれがEUだとしたら、その国の自転車マナーが悪いとしても、他の国で使える自転車をその国では禁止することはできないという面がある

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 00:52:02.49 ID:3DX1LB/w.net
>>131
ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、イギリス
自歩道の看板がない歩道を普通にチャリが走っている

危険な目にあってるって決めつけてるが
普通に考えたら危険でないから特に捕まることもなく容認されてるんでしょ
それを目指すべきか?それが完全な理想ではないにせよ
少なくともどっかのアホの国がやってるように、車道に自転車ナビマーク引いて
大型車が来るたびに自転車に命掛けさせるような作りよりはマシなんじゃないか

そんな危険な走行を指示された挙句に
世界で最も貧弱なアシスト規制を強いられてるんだから日本の自転車乗りは不幸だよなぁ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 02:57:22.01 ID:i7oe9tvG.net
>>132
海外に行った事が無いようだね

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 07:25:37.58 ID:6Y3V54qE.net
>>128
非アシストママチャリより電動アシストママチャリの方がペダルが重かった、と言う事ですね
速度が結構出てるのかな? アシスト割合が少なくなって走行抵抗と逆転する程度に

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:14:08.05 ID:MCrkVxrq.net
>>132
自分がストリートビューで見たのとは全然違うな
まあ、興味を持った人はストリートビューでどちらが正しいか見てもらえばいいや

少なくとも自分が見たドイツのミュンヘンやケルンの事情は、イタリアのローマとは全然違っていて
さすがルールを大切にするドイツだと思った

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 08:44:51.95 ID:9uUBHNmK.net
海外の自転車事情はよく知らないけど、日本の自転車のアシスト規制に不満があるなら、ここで訴えていないで政治家に陳情しに行った方がいい。賛同する人が多かったら実現する可能性が出てくる。
それとも賛同する人を増やそうという活動をここでしている最中なの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:11:19.04 ID:rbUxgNJZ.net
個人が陳情行くのハードル高いし効果薄い。
国交省や内閣府直結の自転車活用推進会議で毎年パブコメ求めてるから
そこでたくさん意見出せばいい

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:24:03.36 ID:toZeJskA.net
25q/hフルアシストにしたら耄碌クソジジィクソババァが歩道を25q/hで暴走しまくるぞ
老齢チャリ人口年々増加してるしな

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:26:43.38 ID:MCrkVxrq.net
歩道の通行禁止、通行区分、徐行が守られていない現状で自転車のアシスト比を上げるのはやめて欲しいとパブコメしよっと

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 09:37:27.90 ID:99S0aND1.net
>>116
回生は経験上おすすめできる
ハイブリッド車に乗っているような効率感がある
モード切り替えできるのが前提だけど

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:28:14.68 ID:/l8lv37L.net
な、age厨だろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:40:18.86 ID:k9z45hZZ.net
ベロスター買ってきたぜ。こらすげーもんやな。低速域はアシストされすぎて気持ち悪い。
〜20km/hでだらだら走る分には最高のおもちゃだわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:47:52.64 ID:VETy0hZM.net
>>138
極端だなw
ママチャリは今までと同じ規制で歩道OK
スポーツタイプは欧州仕様で原則歩道禁止にすれば良いじゃない
ジジババはほとんどママチャリやし

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 10:48:48.68 ID:RgD8rWPn.net
>>122
それは重さがあるから路面抵抗が大きくなるからですね。
白線の上みたいなつるつるの所を走ると軽くなります(滑るので危険です)

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 11:08:38.75 ID:k9z45hZZ.net
15km/hまではフルアシストOKにしたらええねん

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 12:12:54.16 ID:5OonArRC.net
>>145
2009年までそうだったよ。アシスト比率は1:1だったけど。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 13:50:22.16 ID:dCK/4ezM.net
>>144
話の流れで
車重による路面抵抗じゃなくて
減速機とモーターが構造的にフリーにはならないのでそこの抵抗の話です

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200