2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart190

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:40:27.97 ID:BHi33Trr.net
○ 自転車の 「鍵」 について語り合うスレです。

○ GPSの追跡ツールなどは専用スレが複数存在していますのでスレ違いです。

○ 鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板等をご覧ください。

━━自転車乗りの常識 (個人の感想です)━━
▼ ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
▼ U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
▼ 離れるのは長くても1〜2時間迄
▼ 集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
▼ 弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
▼ ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
▼ 最近はオートロックの駐輪場も有効
▼ 次スレは>>980が立てて下さい。


CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ: 盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610916974/

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:13:48.97 ID:Thwh5UB+.net
盗んだ者は死ぬ 傘の盗難防止に効果抜群のステッカーが登場
https://otakei.otakuma.net/archives/2021042802.html

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:23:43.25 ID:mRG8nc2v.net
笑えないな。
無駄な発想に無駄な金。
おまえらと変わらん。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 09:24:57.81 ID:5Ne52SKC.net
こんなもんに600円も課す売り主が呪われて死ねばいい

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 10:07:54.85 ID:2qBkog6w.net
話題になった瞬間IDコロコロ単発が暴れだすからいかに有効なのか分かるな
1個買っといて乗る時に装着してから家を出るのが良いか

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:10:37.08 ID:TdHs6/e4.net
オルターアルミ箔で巻いたら終わる

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:23:07.86 ID:149ytNji.net
その対策のために専用ボルトでボトルケージ締めてる

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:25:07.37 ID:qF5FesrS.net
>>431
自転車泥棒ファビョリまくるよな
連中にとってよっぽど都合悪いっての、分かりやすいよねw

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:25:30.05 ID:TdHs6/e4.net
いや、フレームごと巻いちゃうんだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:32:38.03 ID:149ytNji.net
>>435
目立ちすぎるだろw
窃盗犯ですって言ってるようなもん

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:34:14.63 ID:TdHs6/e4.net
ヘルメットにレーパンなら誰も気にしない

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:34:52.19 ID:w8RNSDDx.net
なんだか光景を想像して笑った

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:41:21.94 ID:TdHs6/e4.net
オルターとかも意味ない、目を離さないか、フレームだけは輪行袋。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:48:23.61 ID:zoskaXvP.net
アルミ箔を巻いた程度だとBTも通っちゃうけどね
案外優秀(?)なシールドが人体なんだよな、厚さ20cmの伝導体だからそりゃ通らん。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:50:26.70 ID:aVrsbWfu.net
何を以て意味がないとしているのか1つのレスの中で説明していないあたり

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 11:58:47.94 ID:TdHs6/e4.net
おれ無線通信の専門家だけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:15:57.52 ID:HtR7jhQO.net
>>442
専門家か、すげーな
一総通とか一陸技とか持ってるの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:18:56.17 ID:gzD8v0W7.net
専門家を自称するのは勝手やからほっといてさしあげろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:21:01.06 ID:qoR6ItRP.net
随分と頭の悪そうな専門家だな
具体的な説明はよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:21:26.61 ID:zoskaXvP.net
口から電波出したり頭で受信する方じゃないかな
https://i.imgur.com/Dv2STM9.mp4
さすがにここまで完璧に包むと3mぐらいが限度だけど。

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:24:10.93 ID:m4wMyS/t.net
盛り上がってまいりました?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:36:52.65 ID:TdHs6/e4.net
IEEE 802.なんとかとかOFDMAとか。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:43:37.78 ID:fB/7tt5u.net
私はデンパまで読んだぜ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:50:52.66 ID:gzD8v0W7.net
>>448
ハード屋なの?
それともソフト屋?

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:53:08.20 ID:TdHs6/e4.net
>>450
両方やるよベースバンドチップとアンテナは外注選定だけど。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 12:53:54.05 ID:b+zDyx+o.net
なんかスレを読むたびに、正解は無いように感じてしまうわ。

もう、アマゾンで二千円で売ってる中華の2021令和最新型振動センサー・セキュリティアラームと、アブスのゴツい奴で地球ロックするのが、コスパ的に最善なのか?と思い込みたくもなる。( ;∀;)

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:00:50.87 ID:j65dKLp0.net
100万クラスのロードには格付けサイトのAAAbフ鍵で地球ロッャNしつつチェーャ唐ナホイールを試轤閭Iルターロャbクと紛失タグ粕Eばせて盗難保血ッかけてないと安心できない

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:00:51.80 ID:zOeF28bE.net
役に立たないとか、金払うゴミとか、割とワンパターンの貶し方だし書き込み時間パターンからもいつもの人っぽい
泥棒というよりは、酸っぱいブドウなんじゃないかな
クレカ持てないとか

>>432
フレームにアルミ巻いたけど普通に機能したぞ
本体だけだとアルミで数回巻いたらbluetoothもsigfoxも死んだけど(wifiも?)
多分アルミもカーボンもフレームの部分から電波が漏れるっぽい

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:02:23.65 ID:j65dKLp0.net
それ以下ならワイヤー錠とブレードロック、中華アラームが良い

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:07:01.79 ID:zOeF28bE.net
>>446
まさにこれ試したw
巻く回数増やすとアプリ側がピタッと接続切れになるよなw
フレームだと10巻きくらいしても切れなかった
方角もあるのかもしれんが
検知レベル1とか2だと余裕で巻ける

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:09:20.79 ID:TdHs6/e4.net
>>454
そうか。。電子ライターの圧電素子で本体にカチカチすると内部回路簡単に壊れるよね。試すなよw

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:18:25.99 ID:zOeF28bE.net
>>457
試し済みだよwてかgen1も壊れなかったよw
IDコロコロしないのは偉いけど子供みたいな煽り方すんな
てかあなたが持ってる身の回りの電子機器でライターカチカチで壊れるものそんなにある?

本気で盗むなら本体破壊すればいい
自転車傷つけないように、ドリルで一発だろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:33:12.64 ID:j65dKLp0.net
無線通信の専門家頑張れ!押されてるぞ!!

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:36:30.93 ID:TdHs6/e4.net
アースも無いのに壊れない理由が分からん。。
モバイルバッテリー火災の99%が静電気なのに。。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 13:43:53.69 ID:b+zDyx+o.net
自転車通勤で会社の自転車置場は人気のあまりない高架下の無人駐輪場。
防犯カメラは無い。
地球ロック出来るのは極限られたスペースのみで、大抵は空いていない。

さて、どうしたものか。(´・ω・`; )

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:00:30.35 ID:TdHs6/e4.net
輪行袋

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:06:25.84 ID:2qBkog6w.net
数万くらいの盗まれてもダメージ少ないやつを使う

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:34:31.81 ID:CH/hhmaN.net
>>451
両方やるような世界でも珍しいプロがアルミホイルでokとか頭悪いでしょ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:40:15.01 ID:TdHs6/e4.net
>>464
いや、モバイル機器の2.4/5GHzの電波なんか簡単に遮断できる、のは常識。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:40:28.86 ID:CH/hhmaN.net
そもそもアルミホイル巻いた後
アラームはどうするんだ?
専門家がアルミホイル巻くとアラームも鳴らなくできるの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:42:06.65 ID:TdHs6/e4.net
かなり音漏れなく巻けば。。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:45:15.51 ID:CH/hhmaN.net
>>465
アルミホイル巻いたけどいけたって書き込み読めないの?
都合の悪い書き込みは見えない病気?
2.4GHzと5GHzは特性違うのにまとめて話してるあたり素人以下の専門家wだわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:48:06.63 ID:TdHs6/e4.net
>>468
巻き方だと思う。あと、2.4Gと2.5Gの意味で書いた。基本5GHzは屋外で使用できない。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:51:09.76 ID:8S4vYUhs.net
>>467
音漏れなく巻くってw
そんな装備持ってそんな手間かけるくらいなら最初から別の自転車狙うだろうな
充分防犯効果あるって言ってるようなもんじゃね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 14:54:18.91 ID:TdHs6/e4.net
>>470
シートポストのほうからグルグル巻きにするだけでほとんど音消せると思う。電波も遮断できると思う。

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:12:35.26 ID:zoskaXvP.net
>>461
盗難保険+細ワイヤーの捨て身の作戦

ほぼ毎日8時間以上駐輪するなら並大抵のガードは無力だし
駐輪頻度から考えたら保険も大した負担じゃない、
ワイヤーは盗難届けと保険請求のための「施錠してました」名目

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:31:43.14 ID:b+zDyx+o.net
>>472
ありがとう。
うはー、やっぱりそうなるのか。
でも覚悟はしているとは言え、実際に盗まれたら精神的にきっついわ。( ;∀;)

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 15:46:58.24 ID:2EOvCkX6.net
専門家さんっ!がんばってっ!
わたしおうえんしてる

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:09:54.78 ID:8S4vYUhs.net
>>471
ボトルケージ、あるいはボトルごと巻くんでしょ
市販のアルミホイル一本で足りるかな?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:23:41.57 ID:rb1NxkiC.net
>>473
職場が駐輪場の近くかつ何時でもかけつけられるなら、1キロ級の鍵2本にオルターロックで大丈夫じゃない?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:26:18.11 ID:CH/hhmaN.net
最近のアルミホイルの遮音力すごいな
さすが専門家が推すだけの事はあるわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 16:54:47.96 ID:b+zDyx+o.net
>>476
ありがとう。
オルター再入荷は8月と言う話だったから、色々悩む……が、しかーし、勤め先の会社は私物スマホ持ち込み禁止で、勤務中は所定の施錠ロッカーに置かなくてはならないので、私には向いてないのです。( ;∀;)

あと、おっしゃる通り、重ーいアブスの「Bordo Big 6000/120 SH」を買おうか、激しく迷い中。お値段もヘビー級で困惑。二本も持てないよぅ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:12:27.24 ID:zoskaXvP.net
>>478
長い鍵で地球ロックできる場所があるなら、バイク用の格安極太チェーンを職場に放置する手も。

ただし屋外放置した鍵はいつか風雨で開かなくなるから
せめてキーシャッターがしっかりした物を選ばないと泣くと思う

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:28:06.71 ID:b+zDyx+o.net
>>479
ありがとう。
なるほどバイク用の極太チェーンか。
ふむふむ、確かに安い! ありがたい!

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 17:28:28.70 ID:8RIptN+i.net
通勤でバッグ使うなら、ある程度頑丈なロックはいいと思う。オルターは荷物持たなく、駐輪時間も短い人にとってかなり有用だが、長時間は狙われたら終了ってことだろう。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:03:31.96 ID:zOeF28bE.net
>>471
そら上手くやれば出来るかも知れないけど、その後どうすんの?っておもってたけど
alterlockも破壊せずに売りたいってことなのかな?
どうも建設的じゃない、alterlockに親殺マンかな?
気になるなら試したりせめて調べるなりすれば良いのに

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 18:39:49.72 ID:B5XF2DVv.net
>>471
思う
思う
どうした専門家

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:19:54.35 ID:n2OTBD/h.net
デンパの専門家だぞいじめてやるな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 20:58:22.52 ID:lu2MPH3l.net
オルターロックとか金かかるのは嫌だな
数時間なら誰か見張り雇うわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 21:58:46.64 ID:iQRVHYDv.net
>>485
その方が金かかるやろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 22:59:59.28 ID:lu2MPH3l.net
>>486
1000円も払えばコンビニ店員1日見ててくれる

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:17:46.44 ID:TGLJ1Db+.net
片手間の監視に1日1000円も払うならオルタ―買ったほうがマシだな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:23:57.51 ID:iQRVHYDv.net
そもそも、盗まれた時に難癖つけてくるだろうなって普通に考えれば断るわな

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:47:09.61 ID:7HtnaJ72.net
日給1000円とかすげぇな
そいつのシフト外でも見続けてくれて1000円なら払う

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:50:51.87 ID:7HtnaJ72.net
>>471
お前は一度alterのアラーム音を動画でいいから聞いて来い

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/30(金) 23:58:27.06 ID:f32XN0AX.net
98dbだっけ?
電車の通るガード下位の音量をアルミホイルで?
専門家ならではのテクがあるんだろうな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:18:42.76 ID:mVKOM7It.net
鏨をハンマーで打ち込めばアラーム音が鳴ったりや通知が行く暇もなくお陀仏になりそうなくらい筐体の強度が怪しいんだよな
それにどうせABS樹脂だからアセトンぶっかけたら壊れるんじゃないのか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:41:36.80 ID:EQfH7Hu8.net
鍵の破壊とは別な手段でデバイス破壊の手間を取らせるって時点で対策として有効

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 00:59:38.16 ID:Ls9cbBxv.net
だからオルターの上にボトルケージつけれるようになってるんでしょうよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 02:50:31.44 ID:Bd3p0QjT.net
AIRtagの初期設定レビュー見ていたら名称設定の中に「自転車」ってのがあるからオルターほどじゃないにしろある程度使えそうな気がしてきた
取り外し困難で電波を通す固定ケースやリアライトとかに仕込めるような製品を販売するところも出てきそう?

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 02:58:13.03 ID:Gp5M1mz+.net
あれだけairtag買う買った言ってたのに誰も買ったやつ出現しない件

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 03:12:11.62 ID:Bd3p0QjT.net
>>497
注文はしたけど絵文字入れたせいもあってまだ届いていないんよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 06:15:02.61 ID:Ls9cbBxv.net
エアタグの自転車って名称は
駐輪場とかどこ止めたかわかんないとか勝手に移動されたときの追跡用じゃないの?
盗難防止には役に立たなくても、盗難後の追跡には使えるんじゃないかな
精度はかなりいいみたいだし

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 07:54:29.69 ID:G1pzjigl.net
追跡(海外)

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:00:55.71 ID:0tRXtiv6.net
10m以内で精度が良くても自転車には全く意味ない、ポケットに隠れるわけじゃないしな
ユーザー数の多さでBluetooth検出の機会が多そうな点は有望だな

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:03:33.12 ID:5Egqikpz.net
エアタグは犯人がBTをオンにしたスマホ持ってたらご丁寧に音が鳴ってご丁寧に持主の電話番号まで通知されるぞ

追跡には使えない

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 08:05:24.46 ID:mUjQ7WPO.net
無線通信の専門家がエアタグの事をどう考えてるのか知りたい

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:02:23.42 ID:Qnfmfb9H.net
この専門家様はオルターじゃなくて頭にアルミホイル巻いた方がいいんじゃないか?w

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:21:46.74 ID:h/4eI00A.net
オルターって、おれが盗難防止装置です、ってバレてるのが完全にアウト
プロの戦闘意欲を掻き立てる

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 09:29:28.86 ID:RaX6kH9m.net
U字もアウトだな

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:23:04.22 ID:h/4eI00A.net
U字とか地球ロックされてる側を切れば余裕だろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:38:26.50 ID:zjqv2Hoh.net
>>505
盗みの専門家さん
ご苦労様ですw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:47:58.42 ID:h/4eI00A.net
盗まれて製造番号消されたら終わり

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 10:48:03.87 ID:+vG8CG3a.net
>>505
見えてる鍵は全部アウトだなw

511 :161:2021/05/01(土) 10:54:07.90 ID:OkNMb/lb.net
無線じゃなくて
非接触デバイスの括りじゃないかな。
範囲と周波数からすると。

AirTagは他のiPhoneを中継できるけど
中継時に中継デバイスに通知されると。
その時点で対応するか逃げるだろな。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:56:37.71 ID:hF57K7ow.net
泥棒さんを刺激しないように貧弱なワイヤーでないとダメという結論でよろしいでしょうか

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 11:58:28.87 ID:RaX6kH9m.net
気分良くお持ちかえりできるように鍵を外してご自由にお持ち帰りくださいという貼り紙をしないとダメです

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:40:14.89 ID:B28q26E+.net
>>505
こういう事書く人はどういう対策をしているのか気になる

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 12:51:18.74 ID:Bd3p0QjT.net
そもそも鍵を2箇所つけろとか言うのもちょっとの手間が増えると泥棒が手を出す確率が減るって言う事実に基づく勧めだし、盗むにあたってひと手間ふた手間増えるのが分かるなら職業泥棒はそこまで積極的に狙わないもんよ
あえて狙いに行くレベルの異常者は明らかにおかしいから通報される確率アップで早晩捕まる
あと、エアタグは一定時間離れたら自分から所在を知らせる機能は三日間らしいから窃盗犯がすぐに検知するのは難しそうよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:04:22.89 ID:zjqv2Hoh.net
>>515
移動しない場合は3日だけど
移動してたらもっと早いでしょ

そうじゃなきゃストーキング天国になってAppleは訴訟で大損することになる

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:46:12.36 ID:Bd3p0QjT.net
>>516
そうは言っても、誰がやったのかは警察から照会が行けばすぐに発覚するし、カバンやぬいぐるみにこっそり忍ばせておいて位置の確認とかってやろうとしたらApple Watchでも出来るんだよね
価格が10倍違うから安いタグのほうが楽に出来るとはいえ、バレれば誰がやったか発覚する仕組みさえあったら1日2日位置情報が掴まれるのを大きな問題として考えていない可能性もあるんじゃない?カメラとかマイクとかついてるわけじゃないんだし
実際に届いたらそう言うのも試せるんだけど、探せばもう誰か検証してそうではある

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:36:41.27 ID:Cc8h/Xjd.net
ライトパクられた。
ひもで縛るんだけど、構造上縛れないライトだった。
みんな対策どうしてる?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:42:25.11 ID:oVglO3up.net
ライト外して持って行く
当たり前なんだよな

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:50:56.03 ID:km5TMvO5.net
>>518
あーおれもロード背にしておにぎり食べてたら、B01パクったガキがいて、鍵て目ん玉潰してやった

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 20:52:17.00 ID:Qmm9FSzt.net
皆修羅の国に住んでるんだな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:01:21.59 ID:1UJ1+c8z.net
泥棒とか殺していいよ、司法ビジネスとか要らないから

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:17:20.36 ID:bRBWuc6e.net
ワンタッチで外せるものをつけっぱにして盗まれるやつは泥棒に餌をやる害悪、泥棒を育てるという点で泥棒と同じぐらい悪ですヨ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:20:00.40 ID:h/4eI00A.net
死ね死ね、政府のせい

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:48:46.32 ID:Cc8h/Xjd.net
>>519
面倒じゃん。それに忘れるし。

>>523
心がすさんでるな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:49:41.71 ID:KAVlzrNs.net
>>524
ザイニチってこんなクズばっか

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:51:29.46 ID:4CT97O3b.net
>>525
馬鹿はアロンアルファでチャリに固定しておけwwwwwwwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 22:54:13.01 ID:Cc8h/Xjd.net
うわ、頭悪い!

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200