2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart190

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/05(月) 15:40:27.97 ID:BHi33Trr.net
○ 自転車の 「鍵」 について語り合うスレです。

○ GPSの追跡ツールなどは専用スレが複数存在していますのでスレ違いです。

○ 鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板等をご覧ください。

━━自転車乗りの常識 (個人の感想です)━━
▼ ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
▼ U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
▼ 離れるのは長くても1〜2時間迄
▼ 集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
▼ 弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
▼ ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
▼ 最近はオートロックの駐輪場も有効
▼ 次スレは>>980が立てて下さい。


CSI 自転車特捜24時
http://jump.5ch.net/?http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab(スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

前スレ: 盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart189
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610916974/

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:41:31.28 ID:kXj733GM.net
1kg超えの鍵は流石に持ち運ぶのは躊躇するな

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:12:11.57 ID:qjPGCI1n.net
>>681
今メーカーサイトでセールやってるじゃん
1個120ドルだから転売ファンディングで買う必要なさそうね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 00:30:35.72 ID:fOxf10aB.net
>>682
ここでそんな事言うと
体重1kg落とすのなんか簡単だろ
と言われますよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 02:11:03.35 ID:A5CGQGR+.net
実際1kgの使ってるけど乗りまくって体重3kg減ったから
トータルでは軽くなってるんだよな
特に何も感じないけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 03:41:03.52 ID:9JhhSe5e.net
去年の秋ぐらいにワイズで売ってたカーブしたU字ロック
2300円ぐらいで安くて頑丈だとワイズのPOPで宣伝してたやつ
今はもう取り扱ってないんだな
店にもオンラインにもなかった
不思議なことにYouTubeにあった動画さえ消えて見つからない
あのU字ロックは一体なんだったんだ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 04:08:14.25 ID:yS4YUwHs.net
>>686
Palmy Sports PS-101AL-Rじゃないの?
https://www.rinei-web.jp/product_detail/?cid=418&pid=4925

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 04:51:47.72 ID:9JhhSe5e.net
>>687
自分でも調べてみた。それみたい
失礼しました
買うかどうかは決めていない

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:28:07.81 ID:lda2JcaV.net
ラウンドキーはいたずらレベルでは解錠が難しいけど、ピッキングツールと練習キットがAmazonで3000円でお釣りが来るからガチなのからは守れる気がしない

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:32:35.73 ID:Sk5rqO8R.net
いまガチの奴なんてほぼほぼいなそう
ワイズとかスポット徘徊してワイヤー錠狙いじゃない?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:15:56.81 ID:XsmaaBin.net
昔は傘鍵で簡単に開けられてなかったっけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:28:14.45 ID:lda2JcaV.net
傘のアレで簡単に開けられるやつはプッシュキーってやつな
あれ、なんなら他人の自転車の鍵でもガチャれば結構開けられるから似たような自転車を間違えて乗って帰るパターンもたまにあるレベルなのでお勧めされない

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:30:41.67 ID:HePNizKY.net
傘の部品で開けられるのはプレスキーじゃね?
こんな鍵だな、今では少なくなったけど。
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/P114423_3L1.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:04:20.05 ID:OnRj5+T5.net
ワイヤーカッターなりニッパーなり持ち歩いてる窃盗犯とピッキング能力持った窃盗犯どちらに出会う確率が高いかだよ

超高額なものの長時間駐輪には使わない鍵という部分では同じだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:43:55.90 ID:3lmsP/lQ.net
>>679
コメントにリンクある動画なんて両面テープで取り外しちゃってるねぇ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:58:24.70 ID:xvTETmUc.net
サドルバッグにココセコム入れてたけど料金もったいないから
中古のiPhone5S買って入れてる充電めんどくさい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:20:57.93 ID:WMPQ31Ka.net
>>680
もはや鈍器の凶器だよな。(´・ω・`; )

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:44:19.35 ID:OnRj5+T5.net
6500と同じ重さで6000の防御力を選択しないからなあ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:43:54.66 ID:/cFdbJou.net
つける対象がステンレスで磁力が十分じゃねーんじゃね
知らんけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:10:14.35 ID:M+aizHT0.net
>>604
LINKA詳しい情報有難うございました。
商品の機能的には求めていたものに近く
問題なさそうです。
1つ気になったのが取り付けが可能か
どうかです。
タイヤにカバーが付いているような
一般的な自転車にも取り付けられる
のでしょうか。
また購入はアマゾンが安くて良いで
しょうか。
金額そこそこするので。
ご教示の程宜しくお願いします。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:38:59.36 ID:YDfCBSjd.net
自分は直販から買いました
アマゾンとどっちがいいかは返品しやすさとか海外通販の経験とか次第だから自分で判断して下さい
泥除けあってつくかどうかも自転車次第なので、メーカーサイトを見て自分で確認して下さい
取り付けは私はクロスバイクにタイラップでつけていて問題ないですし
メーカーもタイラップで取り付けて構わないと言っていますからサイズが大丈夫なら取り付けられない事はないと思います

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:55:17.78 ID:xbKFxl5A.net
スチールシェルロック興味あったが
ABUSのアーマードロックのレベル高いやつ型落ちして消えてんのな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:20:16.27 ID:2/+JyDF5.net
これまでに7万以下のクロス3台乗りついできて、4台目にするにあたり自転車屋から盗難多発の話を聞いて初めてびびってる。
今回はロードよりで10万超えるし。
今まで太めのダイヤルロックだけだったけど盗難経験無し。地球ロックもしたことなかった。
世田谷区はまだ治安が良かったのか。

まあ今まで人目につかないアパートに野晒しで置いてて見た目はすぐに古くなったし、
最後に買い換えたのは10年前で、近年中国人が増えたりで治安が悪くなってるのかな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:23:05.89 ID:2/+JyDF5.net
テンプレの
>集合住宅の駐輪場や長時間はカモ

って監視カメラが目立つ位置にあっても?
だったらやだな。購入後の2、3年はバルコニーでも使うか。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:30:19.73 ID:k/CQO0SZ.net
目立つチャリは窃盗犯だけではなくキチガイやクソガキのターゲットにもなりやすい
そしてキチガイやクソガキは監視カメラなんて気にしない

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:39:28.24 ID:2qdcUJ3e.net
5万のエスケープですら割と盗まれるからねぇ
まして買いたてのフラットバーロードなんてヤバいぞぉ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:41:21.80 ID:8VLEeUwF.net
>>703
サドルの匂いをチェック

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:47:48.19 ID:Eg+aPTIU.net
そうそう本当に馬鹿みたいなチャリですらパクられるんだしビックリする
通勤用の野ざらしチェーン周り錆だらけ真っ黒雨跡アリの3-4万のルック車が普通に駐輪場から消えた時はさすがにビックリしたよ
そんなものパクったところでパーツは売れないだろうし鍵を切断する労力の方が無駄だと思うんだがパクる奴はパクるんだなあと思ったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:20:07.59 ID:JrhTjQaN.net
放置扱いで回収されたとかじゃないんか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:25:11.91 ID:ev5FEtbY.net
駐輪場に回収業者を装った作業員風服で軽トラに載せてく泥棒は昔から居た
彼らは海外に売るため安い自転車でも盗るプロ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:38:22.74 ID:LMiICO8b.net
自転車に興味がなく目利きできない窃盗犯も居るだろうね
ママチャリ以外はホムセン3万クロスもS-WORKMANも一緒に見えるからとりあえず盗んで売るという。

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:21:11.27 ID:mmt0I9Gf.net
abus6500smartxリリースしてるね

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:15:56.31 ID:s25uGbvu.net
良さげって思ったけど値段もなかなかだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:57:52.30 ID:wO0h6acH.net
中華アラームとオルターの中間があればいいのにな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:09:43.27 ID:aWlwL4nj.net
>>703
心配性の俺は3万円の折りたたみ自転車を10年間は室内に入れてた
おかげでほとんど劣化せずに綺麗な状態を保てた。ネジも錆びてなかった
まあ、マンションの1階だから室内に入れやすかったというのもある
今はドアの外の通路に置いてる
14年以上乗れてるのは最初の10年間室内保管してたからだと思う
自転車メーカーの高いチャリではないが大事に扱えば長く乗れる
今までは自転車屋の店頭に置いてある2万円以内のシティサイクルを乗ってた
野ざらしの駐輪場に置いていると大体2〜3年でボロボロになった
今はロードバイクを室内で保管している

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:41:53.00 ID:rxZREPTp.net
>>715
スレチ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:57:28.56 ID:1FlmYNSm.net
キーレスにすることで重量大増加ワロタ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:08:35.20 ID:pnHOntfC.net
オルターみたいなのはちょっと割高になってもいいからスマホの課金システムも選択出来るといいんだけどな
あちこちにカードの支払い情報ばらまくのってなんかあった時に割と面倒なんだよな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:41:29.39 ID:EMX2CA8q.net
6500が110cmになってアラームとスマートキー付き?
確かに最強かもしれんが、値段も重量もとんでもないことになるだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 18:48:53.99 ID:8VLEeUwF.net
おれのメルセデスには純正でアラーム3ついてるらしい

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:47:30.72 ID:6fE2mV1V.net
6500の110cmで2.1kg
smartにすると2.3kg
値段はかなり上がる

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 20:02:29.18 ID:EMX2CA8q.net
ヨーロッパの高級E-bike向けとかだろうな
電動なら2kgくらい何でもなさそうだし

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:22:31.42 ID:R8BxdnNZ.net
オルターとかエアタグとかでやり方変わったのかがち泥に聞いたけど壊すものが変わるだけだろって言ってた
元々回り良くみて1分以内で破壊できなければ諦めるけど、音がしたくらいじゃ諦めない
活動範囲だとまだそういうチャリに遭遇したことないみたいだけど、近いうちにオルターつけてたのに壊されたとか盗まれたとか話題になるかもしれん
ちなみにナンバー控えられたらやばくねって聞いたけど、仕組みは教えられないけど問題無いっていってた
見られたり定期的に車変えたり、盗難した車とかナンバー偽装とかなんかな?理由心当たりある人いる?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 23:24:42.71 ID:6fE2mV1V.net
車体の10分の1の金額分を錠前購入にすべきとか言われてるらしいね。
スペシャライズドの100万のチャリとかどうすんの?って思うわ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:36:57.76 ID:OoS2GoL8.net
10万の鍵買うだけじゃん計算できないんか?
そもそも100万の自転車買うような人間が10万の鍵に
手を出せないわけがない

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:46:17.08 ID:rLWWDIpM.net
10万の鍵を屏風から出してくださいってことでは?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 01:54:00.09 ID:QxRuYAr/.net
監視員でコンビニ店員とか誰か雇ったほうが安い

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:08:48.46 ID:iVccmO8X.net
数万の鍵を数個つければええだけやん

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:12:06.09 ID:QxRuYAr/.net
銀行とか、高級ロードバイク専門のお預かり、やればいいのにな、ほとんど現金に近いわけでw

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:13:15.44 ID:QpMU3ulz.net
>>723
まずそのガチドロを警察に通報しろよw

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:34:22.66 ID:nMGyNVWd.net
海外にて
そもそも鍵を掛けないくせに速攻で盗まれて激おこなウーバー配達員
でもGPSのおかげで無事にスピード逮捕に至るまでの一部始終
https://youtu.be/oDONkYVqaBs

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 02:52:15.79 ID:LAQLChRu.net
>>723
作文頑張ったね

733 :724:2021/05/09(日) 02:53:14.09 ID:3tehem0N.net
>>725
1つ10万の自転車用錠前は(恐らく)無いから書いた。
キタコのウルトラロボットアームは電動工具歯が立たないが22kgで10万円超えるやつはある。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 07:24:05.82 ID:V/qIUwUS.net
22kgワロリンチョ
チャリ3台分をかついでいけ^〜

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:08:21.58 ID:mIG/TFHf.net
>>731
イギリスでカギ掛けないのはありえんな
飯受け取りにしてもサークルロックくらいしればいいのに
そして安定のクロンボ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:14:36.44 ID:QxRuYAr/.net
持ち主はなんで金おろしてんだろ、なんか証明してるっぽいけど

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:17:29.66 ID:QxRuYAr/.net
フランス、イタリア、スペインはバッグの口が空いてたら「どうぞ盗んでください」ってくらい治安が悪いからな
警察官がグルになって窃盗するし

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 16:18:39.89 ID:exlew8uJ.net
>>701
アドバイス有難うございます。
自転車もこれから買うので自転車屋さんに
付けられるか聞いてみます。
付けられる自転車を買うという手もある。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 19:38:10.63 ID:eJbjPQgP.net
7mmチェーンくそ重くて笑うが
これ6mmからどれだけ破壊耐性上がってんだろうな

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:37:37.98 ID:n2kDGr/+.net
ロードバイク買ったんだけど、昼飯食べる30分〜1時間迄なら離れられる鍵てどこら辺になるの?

調べてたら、U字で地球ロックが良いらしいけど、ロードバイクでU字ロックとか嵩張って重いのに収納どうしてるの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:39:40.92 ID:yo5DfEIS.net
>>740
1のサイトを熟読しろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:40:36.90 ID:QxRuYAr/.net
>>740
店内から見える位置なら何でもいい。U字とか要らない。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:41:38.85 ID:+6v/nGFz.net
>>740
アブスのブレード・ロック6000あたり。畳んでブラケットに収納できる。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:42:43.48 ID:QxRuYAr/.net
U字ステマか・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:45:03.01 ID:ZuJBeCln.net
>>1のサイトだと
カフェなら行けるかもってのがABUSのブレードロックの格付けだな
ランチは無理

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:54:28.49 ID:rbh25SiA.net
鍵を売る人や杞の国の人に訊いても
現実的では無いわなあ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 20:59:14.92 ID:ZuJBeCln.net
自分はiberaの三角のフレームバッグにウィンテックのU字を入れてるな
基本遠出で飯食う予定のときに使う
それ以外は重くてかなわないので他の軽い鍵

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 21:18:06.22 ID:ZuJBeCln.net
ああ、自分が使ってるiberaの三角フレームバッグはボトルとの兼ね合いでMサイズ
「Mサイズ :31 cm x 21cm x 6 cm」これで鍵部分とロック部分を分離して
入れて結構きつめのギリギリ
フレームサイズがでかい人ならLサイズでボトルケージも入るんだろうが

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:44:24.05 ID:QIiHrHol.net
>>740
ロードバイクなら長距離走るだろうしU字より折り畳み式だね
収納しやすいし
U字は街乗りピストとかの方が向いてる

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:45:31.21 ID:QIiHrHol.net
>>740
ただU字は泥棒にとって天敵だから否定レスは付きやすいよw

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 22:47:54.83 ID:DFHf/FEK.net
折りたたみ、ブレードとだとランチに耐えられる強さの鍵は今の所ないから
結局ランチに行きたいなら見えるところに置くか
U字にするしかないな

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:52:10.08 ID:n2kDGr/+.net
取り敢えずこのスレでも結論は出てないて事か

試しに安いU字買ってみようか
正直サドルバッグには入らないから、登山リュックでも背負ってになるけど、ロングライドじゃないポタリング程度ならリュック背負って問題ないよね?

>>741
熟読はしてないけど、格付けとかコスパ良い鍵特集は見た

その上でU字が良いんだなてのは分かってるが、正直、ロードバイクで実用性考えたら難しくないか?て思って

>>743
ブレード型はちょっと考えてる
500gくらいなら軽いし収納しやすいかなて

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 23:55:45.59 ID:ZKU/LD5e.net
>>1のサイトで結論でてね
abusのブレードでランチは無理って

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:54:35.11 ID:qz85q4hn.net
https://adventure-aid.store/products/tigrlock-blue
これならU字くらいの強度あって500gだからよさそう

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 00:56:11.95 ID:qz85q4hn.net
あとはアラームとワイヤー鍵かな

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:03:32.52 ID:PwDO7AS4.net
>>754
軽いけど形状がでかくて使いづらそうな形状だ

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m47375971939_10.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 01:55:34.46 ID:VG2/yfgo.net
15000円て
チャリにマウントできるABUSのU字買うわ
そいつも実際の強度はあるかもしれんけどネームバリューが違う
ABUSの文字でコソ泥はひるむ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 02:54:30.84 ID:OEbFu0EL.net
>>754
これ良さそうだなて思って調べてたら、格付けサイトで既に検証済みで笑ったわ

しかもこれですらカフェに行けるかな程度なんかよ

>>757
ABUSのU字をマウントてどんな風にやってる?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 03:51:42.81 ID:sqIKDZWs.net
>>757
現状、鍵の選択ひとつでローディなら誰もが望むであろう全てを叶える事は不可能
あくもでも極論だけど、どんだけ頑丈とされる鍵であれプロが事前に入念な下準備を行って挑んでくれば100%負ける
ならば、最悪盜まれてしまう事態もあり得るんだと想定に入れ 盗まれてしまった場合に対しての備えをしておけば良い
具体的には金銭的なダメージを最小限に抑える工夫だね
要するに「盗難保険」なんだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 04:11:57.36 ID:tnPoAZzL.net
馬鹿高くてクソ重い鍵を始終抱えて走って結局盗まれるのか
盗まれもしないのに馬鹿高い保険料をずっと払い続けるか
まあ、金掛かるよな
生きるのは大変

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 04:48:02.30 ID:HNWF8vAW.net
>>760
中華の振動セキュリティアラーム(二千円)を買って、ブレード・ロックと組み合わせるのもいい。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 05:01:30.02 ID:iyz90qSB.net
そもそも長時間ランチしようなんて発想がすでにダメなんでは
結局見えるところに置くかコンビニ飯ってなっちゃうんだよな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 06:21:11.31 ID:AmhbAliF.net
グルメ依存症は病気

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:01:41.19 ID:qz85q4hn.net
>>758
新型のBLUEってもう検証されてたっけ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:47:33.13 ID:XBq2azsU.net
>>762
その発想の方がダメだと思うがな
目視できるコンビニ飯だと目的が無い駐輪しない狭い用途に限定されがち。
人それぞれ自転車に乗って移動する目的があって、
その目的に鍵が有効であり、または用途が広がるのは確か。

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 07:49:37.05 ID:XBq2azsU.net
>>764
テストしてるよ、発売前β版の提供のせいかランキングには載せてない
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/20200124/1579865400

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:14:06.68 ID:08NOCP0V.net
ブレード+ワイヤーでランチや買い物くらい普通にできる。
ブレードを破壊している動画の機種を見るとブ自分のとはブレードの厚みが違いすぎる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:34:28.06 ID:qz85q4hn.net
>>766
サンクス
正式に発売してないので未評価なのね
一応ランチには大丈夫かもに入りそうか

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 08:41:30.07 ID:NDhRewWb.net
ロードでそれなりの遠出する時はサイクルウェアだし汗もかくからちゃんとした店に入るモチベ湧かない
むしろ近所のパン屋でサドルバッグパンパンにして人のいない木陰でモキュモキュ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:35:17.11 ID:kVhWhcMu.net
U字も車体に固定していたらそんなに気にならないけどなぁ
たまのレースとかは外せばいいだけなんだし
https://i.imgur.com/CYbKeDb.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:36:46.91 ID:T9xPm/T9.net
習慣づいてて鞄背負う方が落ち着くからそこに鍵とか諸々全部ぶっこんでる

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 10:49:55.93 ID:in0D1i9W.net
タイガーロック系はシリンダに問題がある
派手目に引っこ抜くのはなしとしててこの原理使って5秒かからず壊されてる
あとピッキングが簡単
てこの話題あと何回繰り返せば良いんだ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:27:37.78 ID:BBAOJ74S.net
>>765
ロードってのは乗るのを目的にするんであって、目的地への移動に使うべきではないと思う。
本来レース器材で、乗り手が乗ってないときはチームスタッフの監視があるような使われ方をするものだし。
それを民生用に使おうとするからいろいろ状況がいびつになってるんだと思う。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 11:35:49.93 ID:ZPAKL2gF.net
長距離移動の旅先にプロの窃盗犯なんていないんだから
素直に素人が持ちこめるボルトクリッパー以上に強いU字もちゃいいだけだな
レースでもないなら重さなんてどうでもいいし

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:11:00.53 ID:6Zfj0vjr.net
>>772
施錠状態でテコの原理なんて使えるの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:45:11.58 ID:JqQRgqMi.net
実際のとこ、ここにいる人でU字かブレードの地球ロックを切断されて盗まれた人おりゅ?
俺はマンション駐輪場でワイヤー錠かけてたけど、担いで持って行かれた事はある

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 12:59:21.83 ID:KV0AiDKe.net
tigrの破壊なんて探せば山ほど出てくるだろ・・・
高い金出してゴミを買ったことが信じられないアホが勝手に火消ししてんだろうけど
または長時間放置、屋外保管はあり得ない(からこの程度の強度で十分)ってことで妥協してんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:08:40.49 ID:rSvio5uy.net
人それぞれだの逃げ打ってるくせにケースバイケースとは考えられないのは流石に頭弱すぎるだろ

>>777
その理屈なら乗り出して公共の場に駐輪する事自体が妥協だろ
頭二行だけで意味不明なレスにしてんなよw

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:15:03.38 ID:KV0AiDKe.net
>>778
単発だけど理屈はこねくり回すタイプのアホか?
tigr買っちゃった口か?w
安価つけなかったのは悪かったが絡むならよく自分の文章見直してからにしような、ブーメラン甚だしい

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 13:38:21.02 ID:dS3c0mfW.net
>>769
かわいい
ハムスターさんかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 14:17:24.21 ID:FGe7dWr6.net
よく盗まれるのは購入1年目のピカピカな新車なんだってね。
この一年はそもそも品不足で新車が少ない。
少ないから高騰。
盗む方は新車が見つからないから守備範囲を広げる
不況で盗んででも金を稼ぎたい人が増える

今まで安全だったところがこれからも安全とは限らない

慎重になるにこしたことはないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:24:36.12 ID:dmCx0YK8.net
窃盗犯の手首を切り落とせ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200