2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart190

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:54:24.21 ID:qby1VnZy.net
例のブログのランキングって、窃盗のプロが絶え間なくうじゃうじゃ徘徊してる様な世界線を前提にしたようなランキングだよね
実際のところAAランク以上の鍵使ってランチ中に盗まれる確率は極めて低いでしょ
ABUSの盗難見舞金もレベル10以上で降りた実績無い訳だし

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:14:12.06 ID:YwJu0BVU.net
ロードバイクの盗難ってケーブルロック狙いだろ
自転車盗む事しかできない底辺には上等な鍵は壊せんわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:33:14.60 ID:Z15OHnjX.net
盗難例のサイト見てても
チャリダーの人もワイヤー、U字、チェーンの鍵3つでもパクられてる例があるし

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:56:50.44 ID:YwJu0BVU.net
>>817
そのサイトには大型ボトルカッター必要な鍵での盗難例あるの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:58:11.84 ID:YwJu0BVU.net
ボルトカッターね

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:36:52.00 ID:TbUAAEAV.net
アラーム2つ(中華でもディスクロックでもオルターでも南京錠タイプでも何でも)と
ガチの鍵1つでキチンと地球ロックしとけば大丈夫な気がする
鍵を複数持ち歩くよりは軽いしかさばらないし

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:37:12.72 ID:QyFPesUH.net
ABUS Bordo Lite 6050とTATEの多関節ロックで全車で街路樹と後輪を地球ロック、後者で前輪とフレームをロックしていました。
https://www.cycle-search.info/case/2015-04/2475

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:43:15.34 ID:+GBTOSrN.net
残留物なしつまり行政撤去

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:45:15.86 ID:YyJjq9th.net
モトロックとかいうディスク挟むタイプどうだろう?

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:46:58.22 ID:Cj5is4No.net
>>821
一瞬、街路樹が切り倒されてのプロの犯行かと見間違えた。(´・ω・`; )

でも、地球ロックしていてもダメならもうどうしようもなくないか?

振動アラームも人通りが少なければあまり意味もないしな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:48:39.71 ID:QyFPesUH.net
プロの犯行はどうしようもねえから
結局長時間目を離さないのが前提で
ランチまでとか言ってるわけよな

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:56:07.69 ID:uI8zj6cJ.net
そもそも人目のつかない場所に10時間近く止めてるのがダメじゃね?
長期に止めるなら監視カメラくらいほしいわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 15:58:45.09 ID:Cj5is4No.net
>>826
まあ、トレイルカメラは八千円位で買えるしな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:00:26.63 ID:+i2otso9.net
事前に目付けられててグラインダーまで持ち出されたらもうどうにもならねえしな

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:00:50.26 ID:wKBFkYUI.net
5分以上の駐輪で大丈夫かどうかは、泥棒の使う工具に勝てるかどうかが全てだよな。
ワイヤーや細チェーン使う限りはどんな窃盗犯にも負けるし
U字や多関節使う限りは片手工具程度には何分でも負けない、ボルクリなら数分で負ける
極太U字ならボルクリで何分かけても負けないし、油圧・電動工具なら数分で負ける

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:04:57.62 ID:uI8zj6cJ.net
昼間の出先でボルクリ食らうのは運がなかったって感じだけど、会社の駐輪場とか自宅なんかに長期間停めるんならそれ相応の対策しておきたいわ
定期的に停まってる高級車なんて一番目をつけられる奴だろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:05:59.03 ID:6Jr4Vc8B.net
>>815
そりゃ下見てもキリないから上見てカテゴライズするのは当然だろう。田舎住みとかは自分で考慮すればいい。ただランチとかカフェとかそんなカテゴリー分けはどうでもいいわけで、実際捕まってる奴が持ってた300mm〜450mmのボルトクリッパーで破壊できるかできないかは鍵選びとして大事だと思うわ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:19:20.77 ID:gBygYg8O.net
>>821
場所的に駐輪禁止区域だと思うんだが、お役所による撤去の気がする
お役所の撤去能力が知りたいわ。ディスクグラインダで堂々とやるのかね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:21:58.91 ID:Cj5is4No.net
>>832
その場合、ハンドルに警告のビラが貼り付けられて、なおかつ後日、防犯登録の住所に区からの撤去通知が来るのではなかろうか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:23:47.06 ID:gBygYg8O.net
>>811
すまん、チビガリなもので、これ以上絞ると多分生命に危険があるレベルなんだわ
https://i.imgur.com/Wu7CrpX.jpg
https://i.imgur.com/X3Fjr4p.jpg

バイクの軽量化も貧乏底辺なのでこれ以上無理だわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:28:39.73 ID:gBygYg8O.net
>>833
確かにそうですね。泥棒だったのかも。
ただ、僕が言いたかったのは、違法な場所に駐輪してるくせに盗難を嘆くのはアホなんじゃないのか、ということだった

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:33:28.42 ID:tZ2CUyhE.net
>>833
撤去しました。紙が国が切ったチェーンに貼られてる。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:33:55.95 ID:wAc+rLeV.net
>>834 攻撃的クライマー体型で草

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:34:03.67 ID:BOqnBWGy.net
>>821
貧弱な6050さえ壊せば持って行けるじゃん

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:35:54.94 ID:tZ2CUyhE.net
>>832
切ることに命懸けの集団でくるよ。
キムタクメゾンのテーマ曲が聞こえる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:36:26.71 ID:Cj5is4No.net
>>835
まあ、それは本人が一番後悔していることだろう。駐輪する際には、区が運営している有人駐輪場を選択肢に入れるべきだったわな。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:39:21.95 ID:St3sSsyZ.net
スレチ気味だけど重い鍵の代わりに弁当とボトルゲージに入るような折り畳み椅子持って、気に入った場所で飯や休憩ってのも乙なもんよ。

でもま、コンビニで補給やトイレくらいはしたいよね。問題はその数分でどの程度の鍵が必要かだけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:39:36.26 ID:6Jr4Vc8B.net
>>838
5mmのチェーンと変わらないもんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:39:49.66 ID:tZ2CUyhE.net
全長70cmくらいのワイヤーカッターで1発で切る。

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:33:42.93 ID:8N0fWM4Y.net
1時間離れてるだけでも盗まれるってどういうこと?
窃盗犯は仕事せず常に駐輪場を行脚してんのかい?

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:42:14.61 ID:5Tvz6AbG.net
>>796
良いから早くapexti破壊動画よこせよ
そんなのも出来ないのか口だけ無能

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:43:38.68 ID:wKBFkYUI.net
>>836
うちの区の行政撤去なら切断したチェーンも自転車と一緒に保管してる、だから現場には痕跡なし。
数日経過して防犯登録を元にした連絡ハガキが来るのを待つか、
該当の集積場所に行かないとわからない。
駐車禁止区域の付近に看板があって、「〇月〇日〇時 撤去しました」って書いてあるはず。

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:55:38.74 ID:dI9NGA92.net
>>844
それが仕事なんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 18:56:02.98 ID:y54lm4Qo.net
>>844
頭悪w

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:07:12.06 ID:aoA+g6Kl.net
2万くらいの安物自転車でも危ないの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:11:13.87 ID:6Jr4Vc8B.net
久々に古くなったABUS6500を新調しようと思ったら2万5000円って。前は正規品も1万ぐらいじゃな買った?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:23:51.92 ID:G/LF4SqV.net
>>849
その価格帯で警戒しなきゃいけないのは足代わりの盗難乗り捨て
奴らが使うのはせいぜいポケット工具くらいまでだろうから中級以上のチェーンで問題ない

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:28:24.29 ID:aP1I6ti+.net
鍵も強度が上がれば値段も上がるし
評判がよくなれば値段も上がるのは当たり前の話だな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:38:30.20 ID:PeXi5crJ.net
Foldylockも様子見してたら値段跳ね上がってた

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:39:04.81 ID:gk8Z95mi.net
日本人は気付いてない人割と多いけど、海外は順当にインフレしていってるからな
小さくなって新登場みたいな商品が増えている背景には海外から購入している原材料はどんどん値上がりしているのに販売する商品はリニアに値上げ出来ないからやっている小細工な部分も大きいし

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:30:10.10 ID:cjLdHhcl.net
APEX Tiてどうなん?>>7見てると微妙なんかな?

せっかく高いロードバイク買ったのに、盗まれるのは嫌だから、多少高くても必要経費と割り切って買うけど、無意味なものは買いたくないしな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:41:31.12 ID:aP1I6ti+.net
重くてもいいならABUSLv15ブレードロック
サクッと停めたいならAPEX Ti

突き詰めるとこの2択

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:14:18.70 ID:uI8zj6cJ.net
>>855
apex ti とtiger両方使って半年くらいするけど今のところ盗られてない
よく行くのは新宿とか池袋
今のところ>>7みたいに破損とかはないけど被膜に細かい傷がついて汚くなってきてるのが気にいらんくらい

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:29:56.40 ID:8ZyeLBej.net
ロードバイク購入代金の1割くらいが鍵のコスト目安なんだっけ?

そういう意味ではAPEX TiとTigr両方買うのも全然ありか

>>857
ロードバイクで走る時の収納とかてどうやってる?

APEX Tiはサドルバッグにも入りそうだけど、Tigrて特徴的な形してるから収納大変じゃない?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:42:08.13 ID:uI8zj6cJ.net
>>858
Tigrはサドルバッグに無理やり入れてる
Apex Tiの方はダウンチューブに取り付けてるそのせいで汚いんだけど
ボトルゲージの数が減るけどどっちも取り付けられるようにはなってる

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 21:55:09.10 ID:8ZyeLBej.net
>>859
既にボトルケージは2つとも埋まってるけど、1つはトップチューブにまわして、ダウンチューブにAPEX TiかTigrまわすか

鍵はトップチューブに持っていかない方がいいよね?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:15:17.28 ID:G/LF4SqV.net
アルター出荷音沙汰ないけどその後どうなっとんねん
もう金だけ引き落とされて2ヶ月経ってんやけど
遅れてるなら状況を逐一報告しろや

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:25:47.56 ID:uI8zj6cJ.net
>>860
tigrはそこそこ幅とるのでホイールにぶつかるからダウンチューブにつけるならapex tiかな
後はお好みで試せばいいと思うよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:32:18.21 ID:eSs0dKhQ.net
>>838
俺もそう思う
これはお役所仕事じゃないな
そこにも書いてるけど他の自転車は撤去されてないようだし
ブレードは過大評価されすぎだと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:57:32.21 ID:YdLr6gUj.net
ロードバイクとその場にあるポール次第て言われそうだが、Tigr lockてフレームとホイールまとめて地球ロックするには十分な大きさあるの?

縦20cm×横10cmだから大きめのU字と同じサイズ感とは思うけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:08:22.72 ID:8vwqKN+o.net
abusのcentiumって特別モデル?
少し軽いけど高くて6000と悩む

5700と6055の比較情報出てこないものか。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:12:53.38 ID:8vwqKN+o.net
ごめん。比較はあったね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:18:12.79 ID:gCzhRh2Y.net
究極的にはチャリから離れようとすること自体が根本的に間違ってる けしからん
複数同伴で留守番役を交代で回せるんなら別だが
単独となるとシビアにならざるを得ない
水分と食料は自宅からの持ち出しでを全て賄うのが当たり前
勿論トイレはオムツ着用で耐え忍ぶ

以上

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:08:01.08 ID:4UU7WLkT.net
>>865
シンプルでかっこいいよな。6000なのに高いけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:31:25.73 ID:5+jFPPP2.net
>>861
3月に出荷時期のメール届いてない? 概ねその通りに出荷されたみたいだけど。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:40:12.99 ID:5+jFPPP2.net
>>865
ぬん周年記念モデルだな、ヘッド部分がメタルだったりマウントが金属製で木箱に入ってる

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:47:38.71 ID:GT3NDUwI.net
Centiumはバイクコンポーネンツのセールで46€になってたことがあったよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:49:47.90 ID:GT3NDUwI.net
46ユーロね
木箱には入ってなかったけどフレーム固定ブラケットも付いてた

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:24:56.22 ID:EQew2shr.net
>>861
3月出荷分に間に合わなかったら次は8月

874 :865:2021/05/12(水) 11:19:37.02 ID:QujmweYy.net
みんな優しいな
5700を前提にセール情報があったらcentium狙うわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:27:00.57 ID:LjSH+LQg.net
ABUSは国内だとボッタクリ価格だから物によっては米尼で買った方が安いぞ
国内で扱ってないSHマウント単体も売ってるし

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:43:43.88 ID:x0lqxuJ8.net
>>864
ホイールとフレームと設置物
どれか2つまでかなぁ
3つ全部となるとかなり条件が絞られてくるね

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:46:59.39 ID:hO5rff77.net
>>864
ミニUでリヤブレーキのあたりを使ってフレームとホイールまとめてロックってのはやるよ
セブンに設置してある車止めなら余裕

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:28:07.50 ID:cP/vsgX5.net
ちょっと気になって近隣住宅の駐輪場を観察してきたけどロックの仕方は結構バラバラだったな。
まあしかし流石に新しい高い自転車は見かけなかった。
ウチの駐輪スペースは安全な方なのは分かった。
でも自分の部屋まで自転車を入れるにはエレベーターに立てにして乗せたりドアストッパーがあった方が良かったりで面倒くさい。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 22:39:19.60 ID:NBSjTcKF.net
チェーンロックで 5mm 60cm位の知りませんか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 23:57:48.79 ID:gCzhRh2Y.net
>>879
丸投げなんかしてねえで少しは自分で調べてから候補を挙げて聞くくらいの事しろカス

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:16:22.69 ID:v/1rlJRW.net
>>867
おすすめのおむつ教えてください、お願いします。
底辺貧乏のカスなので調べ方もよくわかりません

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:19:24.91 ID:UosHtcNk.net
>>880
4mmはあるけど、5mmは探しても見つからんのですよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:48:00.61 ID:q4PLbcT3.net
>>879
abusの75cmじゃダメなの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:54:36.56 ID:Ag1Q8R91.net
馬鹿にバカが答える
ってのはこの世で一番必要の無い
ことですね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 00:58:04.73 ID:Ag1Q8R91.net
おっとこれは失礼。
馬鹿とバカのヤリトリを馬鹿にする
私こそバカですね。
みんな馬鹿と言うことで
お休みなさい。

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 04:02:39.18 ID:4F+a954U.net
>>883
abusの商品説明にはチェーンよりもアーマードケーブルのほうが良いってある。abusの場合はだろうけど。



「アーマードケーブルダイヤルロック。
4桁ダイヤルは自由に設定可能。
通常のケーブルやチェーンロックと違い、カッターなどの攻撃でもグニュっとつぶれた、なかなか切れません。
これ同等強度のチェーンよりも切断に時間が掛かることを意味します。」

Abus 6615C Tracer Flex 6615C自転車装甲ケーブルロック、ダイヤル付き、信頼できるドイツブランド、4,000円の範囲で最強、セキュリティレベル5、47.2インチ(120 cm)

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:24:51.25 ID:y+RDmKPZ.net
フレームを割って歩くガキには何やっても無駄

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 05:41:41.69 ID:1xJMymwF.net
極論バカや強固な鍵を使ってほしくない泥棒には何いっても無駄

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:23:23.96 ID:d/G4p08d.net
泥が発狂してるのを見ると鍵に気を遣う事がどれだけ大事なのかよく分かるよな
油断大敵だ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:50:24.19 ID:4F+a954U.net
防犯サイトみるとダブルロック推奨してるところばっかだけど
頑丈なロックを突破されるなら一つでも二つでも変わらん気がする。
荷物がかさばるだけで一つでよくねってなる
つか、ダブルロックってあんま見かけない

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:27:11.40 ID:8sXvjmZ2.net
破壊に掛かる時間を倍にするためなんだが
泥は何よりも時間掛かる事を嫌う

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:33:46.55 ID:EXXQpdBK.net
1つより2つの方が2倍時間がかかる、そこまでは誰でもすぐわかる。
同じ総重量で太い1つの鍵と細い2つの鍵のどちらが強いかといえば、まず前者だと思われ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:18:29.19 ID:raMfR9rH.net
太い鍵1つと細い鍵2つ両方持つ
おわり

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:35:48.01 ID:r8s+Q27W.net
時間かかる鍵にアラームつければよっぽど大丈夫やろな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:26:58.83 ID:4F+a954U.net
頑丈なチェーンを突破するようなゴミ人間にとっては10分が20分になっても変わらん気がする
周囲の人間は無関心だし

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 10:31:06.40 ID:TWilJJJT.net
ダイヤルケーブルロック勧めたり謎の理論で無意味と主張したり必死だな
もうちょっと客観的に自分を見てみろ泥にしか見えんぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:03:06.62 ID:q4PLbcT3.net
泥というより統失にしか見えない

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 11:25:48.14 ID:BvPzduvp.net
Abus - Granit Extreme 59
を使えば安心安全

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:18:09.09 ID:bdocncMD.net
泥棒って自分の自転車にはどんな鍵を使うのかな?w

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:24:02.80 ID:v/1rlJRW.net
盗むことが前提なんだから鍵なんてかけないだろう

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:45:54.12 ID:4Ecascd7.net
傘と一緒

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:20:49.70 ID:2TX/Xz/l.net
なんかオルターロックから不具合があったから一月無料にするわってメールきてた

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 13:49:35.70 ID:y+RDmKPZ.net
オルターの上をアルミ箔とかで覆い隠すと、ずっとGPS探しにいってバッテリー1時間とかで死にそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:02:16.35 ID:TaWeufCs.net
>>903
やっぱ泥棒って電子機器に疎いんだな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:24:54.82 ID:YePe0xNa.net
オルターはU字の下部分でトンカチみたいに1発殴るだけで簡単に割れて中身見えるから面白いよ
思ったよりちゃっちいから購入考えてる人はよーく検討したほうがいいよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:41:37.92 ID:TaWeufCs.net
>>905
頭悪そう

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 14:58:32.71 ID:r8s+Q27W.net
オルターってボトル付けてると隠れててよく見ないとわからんよね
低脳の自転車泥には初回警告音なしにしておけばかなり有効やろうな

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:21:53.46 ID:kZ75mxeP.net
むしろ、中華が外観オルターロックそっくりの安価な振動アラームを出さないかと期待してしまう。

別にGPS機能とかいらんのよ。
犯人がオルターと誤認してくれれば、それでいい。(´・ω・`; )

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 15:31:37.52 ID:vHwc2GAQ.net
>>905
前科者が必死だなw

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:18:16.70 ID:sc74BcOd.net
振動感知したらけたたましい音が鳴るだけの機能だけあればいいな
アラーム止めるにはパスワード入力させるようする
何もしないとアラームは一定時間鳴り続ける
スマホと連動させようとすると高くなるから
こういうシンプルな機能だけのを中華が安く作ればいいのにな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:19:19.30 ID:2TX/Xz/l.net
ダミー防犯カメラ的なものを作りたいなら3Dプリンタで行けそう
ロゴ部分はあえて黒いシールとかを貼り付けておけば本物をそうと認識させないようにしているパターンの人との区別もつけづらそうだし

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:25:52.27 ID:EI9tQErt.net
>>910
止めるのに物理鍵必要だけどアラーム付きのディスクロックとか南京錠じゃあかんの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:05:49.96 ID:maxGAGIn.net
>>910
テールライト付きアラームはどう?

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:10:33.29 ID:xLIipsqP.net
コミネのアラーム南京錠重り抜いてもabus1500より重いんだよ 結論アラームは重い

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:10:49.33 ID:cLUYuKjc.net
カギ壊せなくて自転車がズタボロになってるのは何なの?
盗めなかった腹いせ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:11:08.46 ID:tQrBIGkF.net
>>893
それ太い鍵2つの方がよくね?
細い鍵は10個あってもゴミ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:19:20.06 ID:kZ75mxeP.net
>>915
中華の二千円台のでもいいから、振動アラームセンサーを付けようよ。
犯人は爆音に怯んで一撃目以降は、叩こうと思わないだろう。( ;∀;)

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:21:54.84 ID:TaWeufCs.net
カギ壊せなくてズタボロになってるのは自転車じゃなくて
泥棒の生活なんだよなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:40:01.84 ID:sHG5DjeJ.net
なに上手いこといってんだよw

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:45:58.45 ID:2TX/Xz/l.net
現時点では取り外しづらくて電波を遮断しないプラボックス的な物を自転車に固定できたらAirTagも使えそうな感じ
通知音もボックスの作りによっては封殺出来そうだし
https://gigazine.net/news/20210512-airtag-tracked-progress/

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:00:01.10 ID:EjNy5f/y.net
Airtagは盗むのを妨害出来ない時点で大して役に立たん

それに防犯に最も効果的なのは、そもそも犯人にその気を起こさせないことだから隠しちゃ意味ないのよ
防犯をケチるな、オルターも買え

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:01:07.84 ID:nsR5ucvX.net
5重ロックで盗まれたことないよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:27:53.58 ID:36F/vIET.net
>>920
持ってるけど置き忘れ以外には使えそうにないよ。リアルタイムじゃないし更新頻度もバラバラ。動いてたら基本検知できないし

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:46:14.39 ID:eLWHixid.net
k3買って、輪行袋に入れて買い物します

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:13:12.59 ID:diZ5wK8e.net
IVERAのケプラー繊維って確かに頑丈で劣化しにくいかもしれんけど
フレームへの攻撃性は従来の布よりかなり高い気がする
1.5kgとかのチェーンになってくるとあの布じゃ破れてしまうのかね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:46:07.89 ID:YQi1EjA+.net
布w

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:04:39.10 ID:BK4xi2Jo.net
>>924
電車以外はそのまま持ち込んでるわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:32:28.83 ID:T1blSG5Q.net
>>910
振動アラームでさがしてみ、2000円以下で売ってるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:34:51.86 ID:mUP/GrPO.net
>>905
プラハンマー1発の命なのか・・

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:23:01.86 ID:srE2EGa5.net
ここは「俺はオルターロックの振動検知をされない精密さでミリ波が漏れないくらいアルミ箔をきっちり巻ける訓練をしてる!」ってスレですか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:34:49.82 ID:Ni/1BBed.net
振動アラーム鳴らさずに一瞬でボトルケージとフレームの間のオルターを破壊する事もできるらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:36:59.31 ID:x+WwBfWD.net
もはや怪盗だな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:27:18.69 ID:niY+pmLU.net
オルターはUSBコネクタは防水仕様なんだろうか?
防雨型の電源ソケットが基本的に下向きな事を鑑みても天辺についているのは違和感がある
キャップ着けずに上から水かけたら壊れましたとかには流石にならないよね?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:52:36.44 ID:ACqqFyr6.net
>>933
防水だけど気になる人向けにキャップも送ってる、って話だったと思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:12:44.42 ID:outB/nzC.net
USBコネクターに電子ライターパチパチ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:06:39.71 ID:fsiV3/CR.net
オルタ!オルタ!オルタ!

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:44:16.35 ID:lnYwdNIN.net
3DプリンタでボトルゲージにAirTag付けれるケース作ってる人いたな
普通に売れそうだわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:49:32.42 ID:kOdFEn13.net
っ両面テープ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:47:05.57 ID:niY+pmLU.net
>>937
ポストに付けられるのを売ってるのは見かけたけど、3Dプリンタ制作品って耐候性無さそうだからせめて黒色で作って欲しい所
http://efellows.jp/?pid=159665210

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:47:44.03 ID:niY+pmLU.net
>>934
それなら安心して使える
ありがとう

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:33:53.37 ID:BK4xi2Jo.net
黒色にすると耐候性増すんや
知らんかったわ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:50:56.25 ID:yEpvjWfg.net
大嘘。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:15:15.58 ID:lnYwdNIN.net
ttps://mobile.twitter.com/ShinyaKaneda/status/1391575503182594054

この人のやつほんと良さそう
売ってないっぽいけど
(deleted an unsolicited ad)

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:20:52.26 ID:0vAchNld.net
樹脂劣化の一因となる紫外線を反射するでなく、吸収するからかえって耐候性は劣るでは?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:02:08.97 ID:FZ1J1kgf.net
だからAirタグは盗難防止には使えねーって

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:20:38.20 ID:eJyGmtQH.net
>>943
一般的なロードバイクとかだとネジの受け側がそんなに激しく出っ張ってないから取付可能な自転車はかなり少ない気がする

947 :865:2021/05/16(日) 03:42:24.12 ID:A2q5LPhE.net
ゴムなんかは黒い理由に黒は紫外線吸収するから劣化しないってあるな。熱に変わるのかな。

airtagはもうちょっとスマートにならんと目立ってしゃーないな。
ただ、かなり理想的な取り付け場所だ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:58:10.71 ID:E1zmyjRy.net
盗まれたらおしまい。レイプされて薬打たれて金津園。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 04:41:43.89 ID:udgiYusY.net
昨日、街に出たついでに駐輪場を見てみたけど安いクロス程度でガチガチにロックしてる自転車は無かったな。
やっぱ運だな

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 06:13:26.29 ID:86SW+o+B.net
そりゃ安クロス乗ってる人間はママチャリ感覚だろうしそれが普通だろ
チェーン一本地球ロックしてるだけでも大したもんよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:23:12.18 ID:WiBvDZL8.net
>>933
キャップついてきたよ。
すぐ無くしそうだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:08:51.71 ID:OhznJ4N6.net
https://www.pizaman.com/entry/100yen-seria-connector-cover-4set/
100均でこうたれ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:07:03.11 ID:aHwKeQEA.net
airtagに出す金でパルミースポーツ買った方がよっぽどマシに思えるんだよな

どうせこの手のガジェット買うやつはそもそもまともなロックしてなさそうだから

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:38:24.26 ID:eJyGmtQH.net
>>953
まともな鍵をつけた上で取り付けるデバイスだろ
オルターつけたから他の鍵は付けませんなんて奴がいたら見てみたいがそんな人どこかに本当にいた?
ちなみに振動検出最低にして自転車持ち上げて移動すると音鳴らさずに持って行けるから防音をしっかりした車とかが用意できるなら地球ロックしてないなら盗難自体はさほど難しくない

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:41:56.56 ID:9bTG2C6z.net
>>953
ふつうは物理的にも体勢整えた上で買うものだろ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:44:54.91 ID:XzIrD3ob.net
airtagにストーキングされてるぞと窃盗犯に通知されるのにw

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:56:47.16 ID:Vdrc9hKB.net
そもそもエアタグは盗難防止にはならないし

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:56:35.73 ID:qES62TDv.net
>>947
>ゴムなんかは黒い理由に黒は紫外線吸収するから劣化しない
後付じゃないかなぁ。
単純に丈夫にするための添加剤が黒いから、そっから動かせなかったからいろいろ「こうなんですよ!」ってセールスポイントつけまくったんではと思ってるけど。
なお、今は黒い添加剤と同程度の黒くない添加剤もあるそうだが、今までの慣習であえて黒くしてるそうだ。
違う色にしたら売れなかったんだとかw

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:56:38.11 ID:WHH6qOYu.net
>>949
別に数万だし盗まれても買い直すから構わんって心構えでやってるやつはそれでもいい
でも実際は盗まれてSNSで発狂するようなアホばっかりだから見苦しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:08:18.12 ID:Eijy7sXR.net
そのパルミースポーツ付けてAirTag付けるって
選択肢は無いん?
AirTagは組み合わせて使う物だろ馬鹿か?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:16:44.95 ID:WHH6qOYu.net
>>960
泥棒のiPhoneに未登録エアタグが表示されるし
iPhoneじゃなくても音鳴って気づかれる
スマホで操作するか電池蓋開ければすぐ無効化できるわけだけど
どうやって盗難防止に使うつもりなのか教えて?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:17:17.69 ID:zssBUW5I.net
パルミースポーツは曲がってるのがヤダ
ズボンの後ろのポケットに入れるとき用って説明書きがあるけど
そんな使い方しないし
なんでワイズで売ってるのかわからん
普通のパルミーでいいじゃん

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:19:12.32 ID:Eijy7sXR.net
>>961
始まった
それが防犯にならない理由っておかしいだろ。
AirTag使わなかったらなにか状況変わるの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:21:45.54 ID:Eijy7sXR.net
そもそもその泥棒がiPhoneで調べられる状況なら
常に位置情報更新される状況だし、
即取り外せない場所に仕込むアクセも出てきてるじゃねーか。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:32:20.80 ID:5dzvFIQQ.net
軽くて丈夫
https://s.kota2.net/1621150306.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:07:00.77 ID:64gJ9DL/.net
100均のハサミよりは強いだろうね

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:25:42.34 ID:fWxECgYj.net
クロップスはコイル状よりストレートのほうがヘルメット通しやすくて好き

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:25:55.01 ID:zssBUW5I.net
>>965
コレおすすめする奴ってたまにいるけど
ワイヤーロックの中では丈夫なほうってことなの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:34:16.23 ID:Qf9cEDg1.net
どうせダメなら軽くて小さいほうが良い。
適材適所。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:48:36.32 ID:aHwKeQEA.net
>>954
フクシはオルターにワイヤーロックだったらしいけど

>>968
ブレーキワイヤーの方がよっぽど頑丈そう

971 :724:2021/05/16(日) 18:05:19.42 ID:g1l3KMAs.net
>>958
普通なら紫外線吸収した方が脆くなるよね。
劣化させたくない素材は紫外線反射する方が影響起きにくい。

972 :724:2021/05/16(日) 18:08:38.21 ID:g1l3KMAs.net
>>966
110円ニッパーなら即切断だけどね。
そもそもcropsの名前が入ってる時点でほぼ役立たず

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:42:19.80 ID:A2q5LPhE.net
>971
きちんと読むと後付けと書いてあるのもあるよな。

紫外線対策は銀色か黒色が基本みたいだな
これはゴム関係の論文だと常識すぎて書かれてない。

維持費考えるとAirTagがオルター2ヶ月の維持費で買える
ってのが一つの結論で

いくら盗難対策に払えるか
保険入った方がいいのでは?
保険代もらってもしばらく部品不足で乗れない
とか多角的にどう考えるかだよな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:00:34.35 ID:ZXJ1nxz6.net
>>973
https://souzouno-yakata.com/2014/09/20/8528/
この辺を読むと銀色と言うよりは亜鉛塗料みたい。
紫外線劣化を気にする人は、常温亜鉛メッキ塗料を塗れば良いんじゃね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:30:44.42 ID:cZApprEx.net
>>973
値段間違えてね?
Alterlock 月額396円(税込) または 年額3,960円(税込)
AirTag 1個3800円

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:09:53.99 ID:tx14387n.net
おお、ツイで書いている人のを鵜呑みにしてたわ。
10ヶ月分かー。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:23:06.91 ID:kgX2E5Cg.net
クロップスってショップ関係なく何処にでも置いてるけど誰が買ってるんだよ
泥棒とグルかよこいつら

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:34:55.14 ID:SCFSBFgF.net
>>977
小型なんでないよりマシなので大型のを勧めて付けないよりは良いだろうってのと、利益率が高いとかその辺じゃない?

あとは、他の業種で無くても使えるけどあった方が絶対に良いサプライ的な物を勧めると買わずにサービスで付けろってごねられるから売込みたくないって営業に言われた事がある
だから最悪ごねられた時に無料で付けられる程度のもんしか薦められないとかかも

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:04:05.36 ID:yoiNNo5C.net
クロップス大人気だな
https://s.kota2.net/1621220610.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:14:49.17 ID:z+4ppkrZ.net
コンビニに立ち寄る時はクロップス+オルターでランチの時はブレードロック+クロップス+オルター使ってるわ

981 :724:2021/05/17(月) 13:47:41.71 ID:jlrbZlqW.net
それ crops以外が頑張ってるからで、cropsは役に立ってないんだよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:49:29.54 ID:Vpdx+ciG.net
最下位だしな

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:19:36.54 ID:w2yXxMfk.net
瞬殺できるので泥棒にも大人気
窃盗が趣味のお客様もワンタッチでお手間をとらせません
通りすがりの工具持たない方でもコツを掴めば安心して盗めます

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:49:24.38 ID:bGRZVILk.net
何も知らない人はcropsがワイヤーロック最強って思っちゃうんだよねえ
宣伝の仕方がうまいのかしらんけど
変にネームバリューがある

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:01:05.67 ID:SCFSBFgF.net
少し前の豊島区東長崎近くのラーメン屋店員のマウンテンバイクが盗まれたけど、乗り逃げしようにもうまく走れなくてすぐ近くに置き捨てられていたようなケースならワイヤー錠でも防止できてただろうし、全くの無意味ではないとは思うよ
10万オーバーの自転車につけて満足する鍵じゃないってだけ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:14:04.19 ID:91XhqO2g.net
そういえば、どっかでグエンさんが自転車事業始めるから社員募集してて、その会社の場所行ったら盗んだと思われる自転車が大量にあったってスレがあったな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:16:22.26 ID:bGRZVILk.net
東長崎なつい、、
遠い昔に2年弱だけど住んでた
駅がぼろっちい頃だ
下町感あって良いところだった

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:23:44.35 ID:s4GAR55z.net
乗り逃げはペダルを外すのが正解だからなあ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:41:47.54 ID:dKum1RiH.net
Y's Road 新宿で一番売れてるのはAbusのレベル4チェーン
持ってみるとぎりぎり許容できる重さ
ブレードや6615も大量に置いてたけどやっぱ重い

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:44:38.31 ID:bGRZVILk.net
新宿はエスカレーターが利用できなくなってて不便だな
B1から1階の移動がたるい

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:50:39.39 ID:zG/Gn6QG.net
どんな鍵を付けようがさあ
その場で簡単にパーツ外されて持ってかれるんだから
何やっても無駄

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:53:27.59 ID:NBZVFp4a.net
何やっても無駄とすぐに書くやつは泥棒これ豆な

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:03:36.47 ID:bGRZVILk.net
ロードバイク乗ってる身からは「なにやっても無駄」って発想はでないからね
これはドロボーの発想

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:16:44.04 ID:vz+h7lnT.net
どんな鍵付けても盗める。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:19:36.91 ID:DrWyrY8l.net
などと意味不明な供述を繰り返しており
警察では余罪を追及しています

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:09:30.80 ID:GWSlWSD7.net
10万もしないクロスやミニベロならcropsで必要十分じゃないの

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:21:40.76 ID:bGRZVILk.net
いや、ホムセンやドンキで売ってる9800円の軽快車までだな
ジャイアントのクロスは5万くらいで売ってるけどカッコイイからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:24:34.90 ID:daLN45/X.net
10万だと1万円の鍵が必要

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:26:10.56 ID:GWSlWSD7.net
1万のカギってけっこうゴッツいぞw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:49:00.99 ID:vwGKOpGb.net
盗られても後悔しない金額の鍵買えばいいだけよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200